1117 高密度 HDD のための浮上量検出用マイクロ静電容量センサ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To realize a more higher recording density of hard disk drive, it is possible to consider the reducing of interfacing gap between a disk and a magnetic flying slider. However, there are some problems such as a flying gap difference between inner and outer disk track position and assembling tolerance of mechanical parts, which needs a sensing elements to measure the flying gap in real-time. The maximum flying gap is about tens of nanometers, a solid-state sensor is a proper type to measure a flying gap by fringe-field capacitance. Therefore we propose a proximity sensor whose electrodes are seperated almost zero in horizontal direction. It can measure a nearly zero to tens of nanometers gap. The fringe-field capacitance is varied with a proximity distance of measuring objects regardless of conductive or nonconductive materials.
- 2000-07-31
著者
関連論文
- パンタグラフ機構のスマート構造化による振動制御(スマートストラクチャ,OS.6 折り紙・針金/スマートストラクチャ)
- 2925 把持作業時におけるヒトの手の動作と把持力
- 2924 二本指把持姿勢における指への作用力に対するヒトの感度測定
- 3247 マイクロマニピュレータ用力センサの開発(S38-1 機構の開発とシミュレーション(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3231 ナノ力覚を有するマイクロハンドに関する基礎的研究
- ナノカ覚マイクロハンドの研究
- 222 射出成形パンタグラフ機構を用いた3脚振動形移動ロボットに関する研究(OS15-1 リンク・カムI)
- 1310 射出成形一体パンタグラフ機構の異なる共振モードを利用した小形移動ロボット(OS7-2 マイクロメカトロニクス(2))
- 3250 水平面内駆動射出成形パンタグラフ機構のためのヒンジ試験片を用いたヒンジ変形特性(S38-2 機構の開発とシミュレーション(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3249 出力節一定姿勢の射出成形製パンタグラフ機構の試作(S38-2 機構の開発とシミュレーション(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3248 回転機能を持たない真空ピンセット開発のための小形表面実装機用電子部品の表面実装(S38-1 機構の開発とシミュレーション(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1115 マイクロ接触面積に対する引き離し力の定量化(マイクロトライボロジー,一般講演)
- W01(5) 総高分子製ヒンジとリンクからなるマイクロメカニズム(【W01】機械工学におけるマイクロ・ナノ工学)
- 2911 小形マニピュレータ群からなる表面実装システムの動作シミュレーション(S53-1 機構の開発とシミュレーション(1),S53 機構の開発とシミュレーション)
- 2912 射出成形パンタグラフ機構を用いた表面実装システムの開発(S53-2 機構の開発とシミュレーション(2),S53 機構の開発とシミュレーション)
- 2913 形状記憶樹脂製マイクロマニピュレータのための超音波加熱に関する研究(S53-2 機構の開発とシミュレーション(2),S53 機構の開発とシミュレーション)
- 4203 リンク形状変更による射出成形パンタグラフ機構ヒンジ部の負荷軽減(S68-1 機構の開発とシミュレーション(1),S68 機構の開発とシミュレーション)
- 1309 窓ガラス表面の埃の除去に関する研究(OS7-2 マイクロメカトロニクス(2))
- マイクロ/ナノシステム(マイクロ/ナノシステム研究専門委員会, 専門委員会・分科会研究レビュー)
- 2815 射出成形3PRR連節からなる3自由度平面パラレルマニピュレータの出力節の振動特性(S59 機構の開発とシミュレーション)
- CS-12-4 ワンルームファクトリー内小形表面実装システムの研究・開発(CS-12. 次世代ナノ技術と情報通信, エレクトロニクス2)
- 531 スマートパンタグラフ機構におけるアクチュエータと制御の統合的最適化(製品設計・複合領域最適化,OS-15:最適設計)
- 新しい機械要素「大変形ヒンジ」の創成とワンルームファクトリー内小形表面実装システムへの展開(K20 機素潤滑設計部門企画)
- 面外延伸成形による熱可塑性樹脂製マイクロ構造の試作(J21-1 メカノマイクロシステム,J21 マイクロメカトロニクス)
- 形状記憶樹脂製膨膜形マイクロマニピュレータのための超音波加熱に関する基礎実験(OS7 マイクロメカトロニクス)
- 121 大変形ヒンジおよびリンクからなる 2 由度パンタグラフ機構の静・動特性
- 【マイクロ/ナノシステム研究専門委員会】 マイクロ/ナノシステム研究専門委員会活動レビュー
- 射出成形製パンタグラフ機構における大変形ヒンジの繰返し引張・圧縮-曲げ疲労試験(OS7 マイクロメカトロニクス)
- マルチ入出力光スイッチ用マイクロマニピュレータのはり要素の形状寸法決定(マイクロメカトロニクス,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
- マイクロ/ナノシステム(運動メカニズムを中心として)の動向
- 3228 高速原子線 (FAB) 加工装置用マスクの提案とそのマスクを用いたエッチング加工
- 2711 小形表面実装システム用パンタグラフ機構のヒンジ寿命
- 実用化が進むマイクロ加工・組立機械(加工機械のマイクロ化分科会)(精密工学の最前線)(グラビアとインタビュー)(専門委員会・分科会研究レビュー)
- マイクロメカニカルマニピュレータ (微小物体のマニピュレーション技術)
- マイクロ/ナノシステムとその製作技術
- 2330 微小構造体製作のための傾斜マスクによる高速原子線加工線幅の微小化
- 2327 ヒトの摘み動作における母指と示指の相対運動
- 世界に輝く精密工学会研究専門委員会・分科会を目指して!(世界に輝く精密工学会研究専門委員会・分科会の活動状況)
- マイクロシステム(マイクロマシン,MEMS/MOEMS)とその応用
- 201 2 自由度マイクロ光スイッチの変位解析
- マイクロシステム(マイクロマシン, MEMS/MOEMS)とその応用
- 123 高速原子線加工用ナノマスク
- 217 形状記憶樹脂を用いた膨膜形マイクロマニピュレータの試作(OS4-1 機構の開発とシミュレーション)
- 215 マルチ入出力光スイッチ用マイクロマニピュレータの変位解析(OS4-1 機構の開発とシミュレーション)
- 154 先端が円弧軌跡を有するマイクロメカニズム用ヒンジの開発(マイクロエネルギー/精密機器マイクロメカトロニクス)
- 415 形状記憶樹脂製膨膜形マイクロマニピュレータに関する研究(人間と機械III)(OS.4 人間と機械)
- 414 マルチ入出力光スイッチ用大角変位2自由度ミラー(人間と機械III)(OS.4 人間と機械)
- 2923 マイクロメカニズムのための剛性を変化させたマイクロヒンジの変位特性
- 1117 高密度 HDD のための浮上量検出用マイクロ静電容量センサ
- 大変形弾性ヒンジからなる平面リンク機構の変位解析 : 自己平衡収束法の提案とその平行ばね機構への応用
- 位置決め機構用大変形弾性ヒンジの変位解析
- 2211 一定点回り把持機能を有する射出成形パンタグラフ機構の開発(機構の開発とシミュレーション(機械設計と機構),一般講演)
- 2205 美しい2足歩行動作に関する研究(健康・福祉機器の開発,一般講演)