407 形状転写型砥石 MAGIC の開発と金型研磨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-09-25
著者
-
梅原 徳次
名古屋工業大学 大学院工学研究科つくり領域
-
梅原 徳次
名工大院
-
川島 徳道
桐蔭横浜大学工学部
-
芝田 勲
プラムス
-
萩原 親作
山梨大学工学部
-
和田 圭威士
山梨大院
-
萩原 親作
山梨大
-
萩原 親作
山梨大学大学院
-
川島 徳道
桐蔭横浜大
関連論文
- チタン箔に水熱合成PZTを成膜した小型メンブレン型ハイドロホンの試作
- 2612 微小液滴による表面評価方法の基礎研究
- Ca(NO_3)_2とMgCl_2とを含浸した球状シリカゲルからの多孔質ディオプサイド微粒子の調製
- 1B21 液相法により合成したディオプサイドの結晶化プロセスとその生体活性
- 137 嚥下造影画像と嚥下音の同期記録再生装置を用いた嚥下障害のスクリーニング検査(検査機器,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 生体雑音の時間-周波数解析による非侵襲生体機能診断
- 水熱合成PZTを成膜したテーパー型チタンワイヤを用いてバックエコーを抑圧したハイドロホンの基礎検討
- 2-08P-39 水熱合成PZTを用いたテーパー構造を有するニードル方ハイドロホンの試作(ポスターセッション 2)
- 2P5-6 受音面にチタン箔を使用した強力超音波測定用水熱合成PZTハイドロホンの開発(ポスターセッション)
- 2P1-5 分極処理が水熱合成PZT多結晶膜の特性におよぼす影響(ポスターセッション)
- テーパー状Tiワイヤの端面に水熱合成PZTを成膜したニードル型ハイドロホンの試作
- 水熱合成PZT膜を用いた音響キャビテーションセンサの基礎検討
- ソラマメ種子根の湛水処理による成長及び形態の観察
- 微小酸素電極の作製に関する基礎研究
- シャント血管音のウェーブレット変換によるブラッドアクセス機能評価への試み
- 超音波照射による癌細胞へのアポートシス誘導と増殖抑制の基礎検討 ( あるべき福祉・医療と技術開発)
- 超音波照射による活性酸素の生成と癌細胞の増殖抑制
- 超音波照射による活性酸素の生成と癌細胞へのアポトーシス誘導
- P3-J-48 超音波による癌細胞へのアポトーシス誘導の基礎検討(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- P1-50 超音波照射による癌細胞の増殖抑制に関する基礎研究(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 水熱合成法を用いて試作したキャビテーションセンサおよびこれを用いた基礎実験
- 電子聴診器で収集したシャント雑音データの変換によるバスキュラーアクセス機能評価
- 超音波照射によるナノダイヤモンド微粒子の解凝集および表面改質に関する研究 : 超音波照射時間と粒度分布、ゼータ電位の関係および音響流回避の効果
- 強力超音波の応用 超精密研磨剤用ナノサイズダイヤモンド微粒子の超音波による解凝集と表面改質
- 3J6-2 超音波照射時間の変化によるナノダイヤモンド微粒子の分散への影響(ソノケミストリー)
- 超音波基礎 超音波照射による浮遊余剰汚泥の浮上濃縮に関する基礎研究
- 3-02P-06 水熱合成PZTを用いたキャビテーションセンサ : センサ出力信号の解析および検討(ポスターセッション 3)
- 1-07P-51 ナノダイヤモンド微粒子の分散を目的とした4枚の150kHzのPZT圧電セラミック振動子を用いた超音波照射システムの開発(ポスターセッション 1)
- P2-29 超音波照射による癌細胞の増殖抑制に及ぼす影響に関する研究 : バルーンを用いた超音波照射システムの検討(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 音響化学作用を応用した研磨用ダイヤモンド粒子の表面改質
- 2609 摩擦に及ぼす表面突起の変形と硬化の影響
- 水熱合成PZT多結晶膜を用いた小型超音波プローブの特性評価
- P1-42 水熱合成法を用いた微小ニードル形ハイドロフォンの開発 : 受音部構造と指向性の関係(ポスターセッション1(概要講演))
- 水熱合成法を用いた小型ニードル形ハイドロフォンの試作
- 水熱合成法を用いた小型ニードル形ハイドロフォンの試作
- 137.嚥下造影画像と嚥下音の同期記録再生装置を用いた嚥下障害のスクリーニング検査(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 超音波照射が癌細胞の増殖曲線に及ぼす影響の検討
- 水熱合成PZT多結晶膜を用いた堅牢タイプハイドロホンのHIFU装置および超音波洗浄機を用いた評価 (超音波)
- 共同利用型遠隔医療教育 ( 高等教育のあり方)
- ISDN(384kbps)によるドイツ-日本間多地点手術中継実験--共同利用型遠隔医療教育の実用化を目指して
- ドイツ心臓病センターからの手術映像中継実験 : 遠隔医療教育の本格実現に向けて ( 循環型社会形成に伴う諸問題)
- 超音波照射の方式と音響化学作用によって生成される活性酸素種の関係
- 超音波照射の方式と音響化学作用によって生成される活性酸素種の関係
- 水熱合成PZT多結晶膜を用いた1次元アレイ超音波プローブの開発
- D-1 水熱合成PZT多結晶膜を用いた1Dアレイ医用超音波プローブに関する基礎研究 : 一次元アレイ超音波プローブの試作と音響特性の評価(医用超音波)
- 150kHzの超音波照射ががん細胞とその増殖に及ぼす影響(医用応用,超音波キャビテーションの科学と応用論文特集)
- 水熱PZT多結晶膜を用いた一次元アレイ超音波プローブに関する基礎研究 : 多結晶膜振動子の配列化と受信波形の確認
- 超音波を用いた汚泥の浮上濃縮分離法に関する基礎研究
- 水熱PZT多結晶膜を用いた一次元アレイ超音波プローブに関する基礎研究 : 多結晶膜振動子の配列化と受信波形の確認
- 超音波照射によるナノダイヤモンドの解凝集及び表面改質 : 平均音響強度と解凝集及び表面改質の関係(超音波)
- P3-69 超音波照射による活性酸素の生成量がナノダイヤモンド微粒子の分散性におよぼす影響(ポスターセッション3(概要講演))
- P3-17 水熱合成法における圧電多結晶膜の成膜プロセスに関するの基礎検討 : 過酸化水素を用いたTi基板表面処理が圧電多結晶膜の特性に及ぼす影響(ポスターセッション3(概要講演))
- P1-49 超音波照射によるがん細胞の増殖抑制に関する研究 : 照射超音波の音響強度とがん細胞のアポトーシス誘導および増殖抑制の関係(ポスターセッション1(概要講演))
- 超音波照射による浮遊余剰汚泥の浮上濃縮に関する基礎研究
- 150kHz超音波照射による癌細胞EL-4とU-937の増殖特性への影響
- 150kHz超音波照射による癌細胞EL-4とU-937の増殖特性への影響
- P3-48 超音波を用いた汚泥濃縮・脱水法に関する研究(ポスターセッション3(概要講演))
- P3-19 超音波により解凝集および表面改質したナノダイヤモンドの経時安定性(ポスターセッション3(概要講演))
- 超音波によるナノダイヤモンドの分散性の向上 : 音響強度と解凝集および表面改質の関係
- ソノケミカルルミネセンスによる音響化学反応用超音波照射システムの検討 : 超音波照射周波数と発光強度、温度上昇の関係
- 水熱合成法を用いたPZT圧電膜の圧電定数の測定
- ハイドロホンへの応用を目的としたチタンワイヤへの水熱合成法によるPZT圧電膜の成膜
- 超音波照射によるダイヤモンド微粒子の表面改質と水中分散性の改善
- P3-J-38 圧電薄膜による振動増幅機能を有する人工耳小骨(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- P3-J-37 血液透析患者のシャント音分析によるブラッドアクセスの機能評価 : ウェーブレット解析によるシャント音の分析(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- P3-J-36 血液透析患者のシャント音分析によるブラッドアクセスの機能評価 : シャント音採集システムの構築(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- P3-H-35 水熱合成法により成膜したPZT圧電膜を用いた超音波センサの水中における受波感度(水中音波,ポスターセッション3(概要講演))
- P3-G-14 超音波キャビテーションによるダイヤモンド微粒子の分散(強力超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- 918 振動増幅機能を有する機能性人工耳小骨に関する基礎検討
- 歯科用低溶陶材のグレイジング現象による強度特性
- 歯科用低溶陶材のプロセスゾーン寸法破壊基準と確率論的破壊評価線図
- 歯科用低溶陶材の破壊評価線図とグレイジング現象による強度特性(G03-5 実験計測(1),G03 材料力学)
- レーザ加熱による歯科用低溶陶材の強度特性と熱衝撃(G03-5 実験計測(1),G03 材料力学)
- 歯科用低溶陶材のグレイジング現象による強度特性と破壊評価線図(OS4-5 強度,OS4 微視構造を有する材料の変形と破壊)
- 複合セラミックスのき裂治癒現象 : 第6報,歯科用低溶陶材のグレイシング現象 ( あるべき福祉・医療と技術開発)
- 電子カルテシステム ( あるべき福祉・医療と技術開発)
- 摩耗研究を基礎とする磁場援用研磨加工の開発と企業化
- 407 形状転写型砥石 MAGIC の開発と金型研磨
- MAGIC砥石の特徴と可能性 (特集 高付加価値を生み出す固定砥粒研磨技術)
- MAGIC砥石の開発とその応用(第1報) : 磁場配列を利用した新しい砥石による研磨の原理と基本特性
- MAGIC砥石の研磨特性に及ぼす試験片表面粗さと砥石目詰まりの影響
- 磁気凝集砥石の基凝研究
- 窒化炭素膜のライフサイクルアセスメント(OS9-2 表面設計とトライボロジー(II))
- 窒化炭素膜の極低摩擦現象に及ぼす相手面表面粗さと移着膜の影響(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 顕微ラマン分光法による無機・有機複合材料の新規分析方法
- シャント音の音響学的分析による新しい機能評価法の提案と発生メカニズムに対する有限要素法解析の試み
- CN_x 硬質被膜の微視的損傷メカニズム
- イオンビームエッチングによるnmスケールの微小突起の創成と機能性の付加
- 156 シャント音のウェーブレット変換を用いたバスキュラーアクセス機能不全の早期発見の試み(バイオメカニクスII)
- MF222 間伐材を活用した階段の踏み面勾配の歩行解析(MF22 環境,あたり前のことを知る)
- メタルハライドランプを用いた光線力学診断および療法兼用光源装置
- A-11-1 医用超音波の安全性評価に関する基礎研究 : 活性酸素測定による超音波照射条件とキャビテーションの関係に関する検討(A-11.超音波,一般セッション)
- 1J-7 等価回路を用いた水熱合成PZT膜とTi前面板を有する堅牢ハイドロホンの特性解析(非線形,強力超音波,ソノケミストリー)
- 次世代デバイス用ナノレベル研磨・洗浄複合システムの開発のための基礎研究(マイクロナノ理工学,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
- 2815 電界砥粒制御技術を用いた研磨方法の開発
- 16.4.電気・化学加工(16.加工学・加工機器)(機械工学年鑑)
- 電界砥粒制御技術を用いた精密研磨技術の開発 : 研磨試料の材質に依存しない研磨工法の開発II
- 2629 CNx 膜の窒素中超低摩擦現象に及ぼす相手材への CNx 成膜の影響
- 円筒内面スパッタコーティング用アルゴンプラズマの高密度化に関する基礎研究(OS9-2 表面設計とトライボロジー(II))
- 微小液滴による表面評価方法の基礎研究(マイクロナノ理工学,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)