413 波動歯車装置の騒音測定(伝動装置)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2000-03-11
著者
-
山中 将
東北大学大学院工学研究科
-
清沢 芳秀
(株)ハーモニック・ドライブ・システムズ
-
清沢 芳秀
ハーモニックドライブ
-
井上 克巳
東北大
-
堤 大胤
東北大院
-
清沢 芳秀
(株)ハーモニック・ドライブシステムズ精機本部
-
山中 将
東北大学大学院:(現)東北大学工学研究科
-
山中 将
東北大
関連論文
- ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第3報,大推力付与によるパワーウェイトレシオ向上(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第2報,動力伝達効率の測定(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- シャフトドライブ式無段変速機の研究 : 第4報,カウンタ軸の効果(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 1215 介在物分布を考慮したトラクションドライブ要素の面圧強度評価 : 第1報,研究計画とシミュレーション(面圧強度・疲労強度,一般講演)
- 1202 ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第3報,動力伝達効率の測定(すべり及び動力伝達性能,一般講演)
- 168 ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTの動力伝達効率測定(機素潤滑設計II)
- 164 介在物分布を考慮したトラクションドライブ要素の面圧強度評価(機素潤滑設計I)
- 163 シャフトドライブCVT用バックアップローラ機構の理論解析(機素潤滑設計I)
- 322 ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第2報,ゼロスピンディスクの試作と形状誤差測定(OS11-1 トラクションドライブ・CVT I)
- ニューラルネットワークを用いた工作機械用構造物の最適リブ配置設計
- 波動歯車装置の振動測定による騒音評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- (16)シャフトドライブ式無断変速機の研究 : 第3報,バックアップローラによるトルク伝達効率の向上(論文,日本機械学会賞〔2006年度(平成18年度)審査経過報告〕)
- 174 増速スピンドルによる小径エンドミル加工時の切削トルク測定(産業・生産技術)
- シャフトドライブCVTの変速機構とその特性
- ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第1報,ディスク形状の提案と最適設計(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 1216 波動歯車装置の振動計測による騒音評価(OS1-4 振動(2))
- 1203 ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第1報,ディスク形状の提案と最適設計(OS1-1 ベルト(1))
- シャフトドライブ式無段変速機用ディスク・ローラの最適設計(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 301 シャフトドライブCVT用変速機構の開発と評価(学生賞I)
- 224 波動歯車の振動計測による騒音評価(機素潤滑設計)
- シャフトドライブ式無段変速機の研究 : 第3報, バックアップローラによるトルク伝達効率の向上(機械要素, 潤滑, 工作, 生産管理など)
- 702 パワーウェイトレシオ向上を目的としたシャフトドライブCVTの設計(GS-13 歯車,CVT)
- 701 シャフトドライブCVTのトルク容量増大及び効率向上 : 第1報,ディスク・ローラ形状の最適化(GS-13 歯車,CVT)
- ニューラルネットワークを用いた工作機械用ベッドの最適設計
- バックアップローラによるシャフトドライブCVTの効率向上(O.S.10-1 CVT・TD(1))
- シャフトドライブCVTの設計(O.S.10-1 CVT・TD(1))
- シャフトドライブ式無段変速機の研究 : 第2報,低スピン形ディスクの効果(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 工作機械の性能向上のためのリブ配置最適設計(機械要素・加工2)
- クランク軸系の後端曲げ振動に及ぼすねじりダンパの効果 : 数値シミュレーションによる振動解析
- シャフトドライブ式無段変速機の研究 : 第1報,機構の提案と試作(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- トラクション油のグリース化による特性変化(OS13-1 一般講演(I))
- 交差軸トラクションドライブの設計(OS1-3 伝動装置の基礎と応用(III))
- 409 油膜形成に着目したトラクショングリースの特性評価(学生賞IV)
- 318 シャフトドライブCVTの軸受損失低減による効率向上(機素潤滑・加工)
- 106 交差軸トラクションドライブを応用した CVT の研究 : 第 3 報低スピン形ディスクの効果
- 216 トラクショングリースの特性に及ぼすちょう度の影響
- 2421 低温におけるトラクション係数の高精度測定
- 清浄鋼浸炭歯車の曲げ強度(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 118 交差軸トラクションドライブを応用した CVT の研究 : 第 2 報試作機の設計と評価
- 非インボリュート内歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究 : 第2報 : カッタの研ぎ直しによる刃形誤差の解析
- 非インボリュート内歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究 : 第1報 : ピニオンカッタ刃形と二番取り砥石輪郭の設計法
- 801 非インボリュート歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究 : 第5報,研ぎ直し誤差が少ない二番面の検討(OS11-1,オーガナイズドセッション:11 機械要素の高度化と精密機構の性能向上)
- 非インボリュート歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究 : 第4報,ピニオンカッタの研ぎ直しによる刃形誤差の解析(O.S.03-1 歯車の加工・製造(1))
- 非インボリュート歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究 : 第3報,ピニオンカッタの研ぎ直しによる刃形誤差の解析(S44-5 設計I,S44 伝動装置の基礎と応用)
- 非インボリュート歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究 : 第2報,二番取り砥石の輪郭設計法(OS9-1 軸受・設計)
- 2518 非インボリュート歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究
- 703 シャフトドライブCVTのモデリングとシミュレーション(GS-13 歯車,CVT)
- S1101-2-4 負荷トルク感応型CVTの研究 : ボールねじを用いたトルク感応機構の検討(伝動装置の基礎と応用セッション2)
- ねじ状ビトリファイドボンドCBNホイールによる歯車研削
- ビトリファイドボンドcBNホイールを用いた歯車研削
- 東北大学創造工学センターにおける小・中学生を対象とした科学教室の開催
- ERダンパ内蔵型アクチュエータの開発およびその基礎的特性に関する検討
- 波動歯車装置におけるフレキシブルスプラインの曲げ応力に及ぼす組立誤差の影響
- 163 鍛造歯車とホブ切り歯車の強度比較(機素潤滑設計)
- 機能を有するモジュールと経路の配置設計(遺伝的アルゴリズムを用いた現金自動預払機における重みのチューニング)
- 169 シャフトドライブCVTのトルク伝達経路の最適化(機素潤滑設計II)
- シャフトドライブCVTの開発
- 2P2-47-069 ER ダンパ内蔵型アクチュエータの制御特性
- 210 清浄鋼浸炭歯車の曲げ疲労強度(OS1-3 伝動装置の基礎と応用)
- 603 清浄鋼浸炭歯車の曲げ疲労強度(機械要素・潤滑)
- ATF, トラクション油による潤滑下での浸炭歯車のピッチング寿命評価
- 165 カウンター軸と推力カムを用いたシャフトドライブCVTの性能評価(機素潤滑設計)
- 164 ゼロスピンディスクを用いたシャフトドライブCVTのパワーウェイトレシオ向上 : 第4報, 実験によるパワーウェイトレシオの向上の確認(機素潤滑設計)
- 413 波動歯車装置の騒音測定(伝動装置)
- 多条CBNウォームによる高速・高能率歯車研削
- トラクションドライブ要素の表面損傷及び接触疲労強度に関する研究
- 波動歯車装置のねじり剛性に及ぼす部品相互間のすきまの影響
- 波動歯車装置に用いられる玉軸受の転動体荷重の測定法に関する一提案
- 有限要素法によるカップ型波動歯車装置の変位・応力解析 : 第2報, サーキュラスプラインとの接触の影響の評価 : 機械力学,計測,自動制御
- 217 有限要素法によるカップ型波動歯車装置の変位・応力解析 : サーキュラスプラインとの接触の影響の評価
- 203 波動歯車装置における高周波振動に関する研究(OS06-1 歯車の振動・騒音I)
- 波動歯車装置の原理と応用
- ロボット用小型高減速波動歯車装置の技術(世界に誇れるものづくり産業, 明日の日本のものづくり技術を提案する)
- 波動歯車装置の荷重伝達特性に関する研究 : 第1報,歯面荷重分布の導出(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 2517 波動歯車装置のサーキュラスプラインにおける歯面荷重分布の導出
- 803 波動歯車装置の同時かみあい歯における荷重分布の測定法
- 804 波動歯車装置のサーキュラスプラインにおける歯元応力の測定
- 518 波動歯車装置のフレキシブルスプラインにおける応力(G.S. 機素潤滑設計)
- 波動歯車減速機の振動低減に関する研究 : 第1報, 波動歯車減速機の高精度角度伝達誤差の測定
- カップ型波動歯車装置の応力解析
- 3117 交差軸トラクションドライブの設計
- 414 二円筒試験機によるトラクショングリースの特性評価(伝動装置)
- ねじ状CBNホイールを用いたNC歯車研削盤用主軸の開発に関する研究
- トラクショングリースの特性評価のための二円筒試験機の設計
- マイクロターニングシステム(MTS)
- 超小型精密CNC旋盤「マイクロターニングシステム」の開発
- ロボットで使われる減速機 : 波動歯車減速機について
- P04(12) ニューハーモニックドライブSHFシリーズSHGシリーズ(技術フォーラム 日本機械学会賞(技術)受賞および優秀製品賞受賞グループによる講演とフォーラム)
- 超扁平波動歯車装置の紹介(O.S.14-1 伝動機構・装置(1))
- 202 シャフトドライブ CVT 用低スピン形ディスクの設計
- F-0320 交差軸トラクションドライブを応用したCVTの研究 : 第1報 機構の提案と解析(S36-3 CVT・トラクションドライブ,遊星歯車)(S36 伝動装置の基礎と応用)
- 411 限界切欠き寸法を用いた小モジュール浸炭歯車の曲げ強度評価(伝動装置)
- 201 設計方針の記録と利用を可能にする支援システムの試作
- 超小型CNC精密旋盤の開発
- FEM, BEMによるハーモニックドライブ【○!R】の応力解析
- 1110 介在物分布を考慮したトラクションドライブ要素の面圧強度評価 : 第2報,人工微小欠陥を有するローラを用いた疲労試験(転がり接触,一般講演)
- 159 人工微小欠陥を有するトラクションドライブ要素の面圧強度評価(機素潤滑設計II/機械材料・材料加工/環境工学,一般講演)
- 東北支部出前産官学交流会の報告(JSPEだより)
- 人工欠陥を用いたトラクションドライブ要素の転がり疲労強度評価
- 人工欠陥を用いたトラクションドライブ要素の転がり疲労強度評価