FEM, BEMによるハーモニックドライブ【○!R】の応力解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Stress analyses of harmonic drive are carried out. Since the structure of harmonic drive is very complicated, several typical components are modelled simply and are analyzed first. They are ( a )estimation of stiffness of the bearing ball by contact, ( b ) contact problem between the bearing ball and belts, ( c ) contact problem between the bearing belt and flexspline, and ( d ) contact problem between the gears of the flexspline and circular spline. Each problem is analyzed using FEM or BEM, and contact problems are approximated by an elastic spring based on these analyses. Then the full model is analyed and the stress fields at the base of the gears of flexspline are evaluated.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1992-12-25
著者
-
町田 賢司
東京理科大学
-
菊池 正紀
東京理科大学工学部
-
石橋 陸行
東京理科大学大学院
-
清沢 芳秀
(株)ハーモニック・ドライブシステムズ精機本部
-
遠谷 義徳
東京理科大学学生
-
菊池 正紀
東京理科大学 理工学部機械工学科
-
菊池 正紀
東京理科大学
関連論文
- 表面き裂の疲労き裂進展クライテリオンの検討 : 第1報,モードI負荷を受ける表面き裂のパリス則
- ニッケル基超合金中のγ析出物と超転位の相互作用の転位動力学シミュレーション
- 東京理科大学理工学部機械工学科・破壊力学実験室
- 644 反応拡散系骨リモデリングモデル 「iBone」 を用いた骨粗鬆症のシミュレーション
- 308 反応拡散系による負荷適応骨リモデリングモデル : iBone
- 212 双結晶の弾性域における応力・ひずみ分布(弾性挙動・硬さ)
- 非インボリュート内歯車用ピニオンカッタの設計製作法の研究 : 第2報 : カッタの研ぎ直しによる刃形誤差の解析
- コンピュータ画像処理によるヤングスフリンジの解析
- J積分数値解析の比較 : CT試験片のラウンドロピン解析
- 三次元のJ積分に関する研究 : 第2報, CT試験庁の弾塑性解析とJ積分評価
- 重合メッシュ法を用いた疲労き裂進展シミュレーション : 第3報,三次元表面き裂進展シミュレーション
- 3次元赤外線ハイブリッド法による混合モード破壊力学パラメータの評価
- CTおよびCCT試験片のJ積分評価と有効板厚の検討
- 微小試験片のJ積分評価
- コースティックス法を用いたJ積分の測定法に関する研究
- 側溝付きCT試験片のJ積分評価および有効板厚の検討
- 三次元弾塑性解析による側溝付きCCT試験片のJ積分評価
- 節点移動法を用いた三次元き裂進展解析
- 過渡熱荷重下にある圧力容器中のき裂のJ積分評価
- デジタル画像相関法による構造物の振動解析
- 混合モード荷重下における延性破壊機構の研究 : 第2報,板厚の影響
- 混合モード荷重下における延性破壊機構の研究
- 303 混合モード負荷下での延性破壊機構の研究(破壊機構-実験力学-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- シャリップ破壊も含めた延性破壊過程の研究
- 疲労き裂進展挙動におけるK_の影響 : ファクトリールーフと疲労き裂進展速度
- 一方向カーボン/ナイロン積層板のモードI層間破壊特性
- CFRPの面内破壊じん性 : 第2報,解析的検討
- 重合メッシュ法を用いた溶接熱影響部におけるき裂進展解析
- 重合メッシュ法を用いた疲労き裂進展シミュレーション : 第2報,二つの段違いき裂の相互作用の検討
- 重合メッシュ法を用いた疲労き裂進展シミュレーション(複合荷重下における疲労および疲労き裂進展挙動の最先端研究(実験的/解析的アプローチ))
- 重合メッシュ法による二次元段違いき裂の疲労進展解析
- 重合メッシュ法による表面き裂の疲労き裂進展解析
- 局所細分割と誤差評価を用いた6面体要素の自動最適化
- オブジェクト指向言語によるFEMクラスライブラリの開発
- 重合メッシュ法による二次元破壊力学解析
- 熱荷重下のノズルコーナき裂のJ積分評価
- 非定常熱応力下ICパッケージの界面はく離を支配する破壊力学パラメータ(破壊力学)
- スペックル法による均質材・異種材混合モードき裂の応力解析(実験計測技術の新展開)
- スペックル写真法による均質材・異種材き裂のハイブリッド応力解析
- ハイブリッドスペックル法による混合モード試験片内部の応力解析
- オニヤンマ及びツノトンボの翅の構造解析
- 東京理科大学理工学部機械工学科における3次元CAD教育の現状
- 赤外線ハイブリッド応力解析法における試験片板厚と繰返し周波数の影響
- 熱伝導を考慮した赤外線ハイブリッド解析による応力拡大係数の評価
- 赤外線ハイブリッドサーモグラフィによる混合モード応力拡大係数へのき裂先端曲率半径の影響
- 1224 ディンプル破壊シミュレーションによる拘束効果の研究
- 面外荷重を受けるCFRP積層板の層間はく離形状の推定 : 層間はく離の発生要因の解析
- 有限要素法によるカップ型波動歯車装置の変位・応力解析 : 第2報, サーキュラスプラインとの接触の影響の評価 : 機械力学,計測,自動制御
- 重合メッシュ法による破壊力学解析に関する考察
- デジタル画像相関法と2次元非線形ハイブリッド法による非線形応力解析
- 3次元局所モデルハイブリッド法における変位測定領域サイズと誤差評価法の検討
- 3次元局所ハイブリッド法による破壊力学パラメーターの評価
- デジタル画像相関法とインテリジェントハイブリッド法による混合モード応力拡大係数の評価
- 安全で快適な生活をサポートする破壊力学
- 光学計測とコンピュータ解析を用いたハイブリッド応力解析
- ハイブリッドスペックル写真法による応力解析と破壊力学パラメータの評価
- 3点曲げ試験片の板厚による拘束効果の影響に関する研究
- カップ型波動歯車装置の応力解析
- き裂先端のプロセスゾーンに関する研究 : Al合金試験片のき裂先端におけるボイドの挙動
- 極薄板試験片の破壊靱性
- アルミニウム合金の延性破壊機構に関する研究 : FRASTAによる破壊過程の観察とFEMシミュレーション
- ボイド材の構成式を用いたき裂先端近傍の解析
- 表面き裂の延性破壊に関する研究 : 第1報,表面き裂の成長とFEM解析
- サイドグループ付きCCT試験片の板厚効果に関する研究 : 第1報,SUS316材の破壊靭性
- CCT試験片の板厚効果に関する研究 : 第2報, 再結晶法および破壊じん性試験による検討
- CCT試験片の板厚効果に関する研究 : 第1報 CCT試験片の3次元弾塑性解析
- CT 試験片の弾塑性解析と J 積分評価
- ウィスカ強化アルミニウム合金の破壊解析 : 第2報,ウィスカの非均一分布の影響の検討
- ウィスカ強化アルミニウム合金の破壊解析
- 3rd International Conference on Fracture & Strength of Solids報告
- SiC粒子の非均質分布によるアルミニウム基複合材料の損傷解析
- 異なる応力三軸度によるアルミニウム基SiC粒子強化複合材料の微視的な損傷形態
- スペックル法と画像処理による均質材き裂先端の応力解析
- 凍結光弾性法による曲げモ-メントを受ける分岐管とその応力に関する研究(交差角90°の場合)
- モードIII弾塑性破壊靱性値の評価法に関する研究
- 境界要素法によるCFRP積層板のENF試験片の解析
- 1215 疲労き裂進展挙動におけるK_の影響 : ファクトリールーフと疲労き裂進展速度(OS12. 破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(4),オーガナイズドセッション講演)
- 1316 制約付きDelaunay法とき裂先端パターンを用いた任意形状き裂生成手法(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(4),オーガナイズドセッション)
- 1318 6面体要素生成技術を用いた混合モード表面き裂進展解析(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(4),オーガナイズドセッション)
- 1312 長さの異なる段違い表面き裂の進展予測方法の検討(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(3),オーガナイズドセッション)
- 1311 段違い表面き裂の疲労き裂進展シミュレーション(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(3),オーガナイズドセッション)
- ガラス短繊維強化熱硬化性樹脂の破壊靭性評価
- 三次元き裂のHRR場の解析 : 第2報, 表面き裂のHRR場
- 三次元き裂のHRR場の解析 : 第1報、CT,CCT試験片のHRR場
- 表面き裂の延性破壊に関する研究 : 第2報, アスペクト比の影響
- 実験計測場におけるハイブリッド応力解析
- FEM, BEMによるハーモニックドライブ【○!R】の応力解析
- 730 6面体要素による3次元表面き裂メッシュ生成手法(OS20.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(2),オーガナイズドセッション)
- CT試験片の三次元き裂進展解析
- CFRP積層板の混合モード層間破壊靭性試験
- 溶接部に存在する表面き裂の安定成長試験 : 第2報,Qファクタの解析
- 溶接部に存在する表面き裂の安定成長試験
- 301 スペックル写真法とデジタル画像相関法による応力および破壊力学パラメータの評価
- き裂先端の拘束効果に関する研究
- 赤外線応力画像からの応力分離と実証試験による材質と試験片厚さの影響
- 赤外線応力画像の応力分離に及ぼす材質と試験片厚さの影響
- スペックル写真法による変位測定
- 最新のスペックル写真法とその応用例
- 混合モード負荷を受ける界面き裂微小CNS試験片の破壊靱性試験
- CNS試験片の応力拡大係数の簡便評価