菊池 正紀 | 東京理科大学 理工学部機械工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菊池 正紀
東京理科大学 理工学部機械工学科
-
菊池 正紀
東京理科大学
-
菊池 正紀
東京理科大学理工学部機械工学科
-
菊池 正紀
東京理科大学工学部
-
菊池 正紀
東理大理工
-
菊池 正紀
東理大
-
宮本 博
東京理科大学
-
宮本 博
東京理科大学理工学部
-
菊池 正紀
東京理科大学理工学部
-
和田 義孝
東京理科大学システム工学部機械システムデザイン工学科
-
和田 義孝
諏訪東理大
-
和田 義孝
諏訪東京理科大
-
町田 賢司
東京理科大学
-
和田 義孝
諏訪東京理科大学システム工学部機械システムデザイン工学科
-
山王丸 将吾
東京理科大学大学院理工学研究科
-
高橋 昭如
東京理科大学
-
高橋 昭如
東理大
-
高橋 昭如
東京理大 理工
-
須山 ひとみ
東京理科大学大学院理工学研究科機械工学専攻
-
高橋 真史
東京理科大学大学院理工学研究科
-
平野 一美
機械技術研究所
-
平野 一美
機械技研
-
買買提明 艾尼
東京理科大学理工学部
-
高橋 真史
東京工大 大学院理工学研究科
-
買買提明 〓尼
中国新彊工学院機械工程系:(現)jsps外国人特別研究員
-
矢野 一範
(株)東芝
-
高橋 昭如
東京理科大学理工学部機械工学科
-
菅原 敏
東京理科大学大学院
-
清水 勇登
東京理科大学理工学研究科
-
須山 ひとみ
東京理科大学理工学研究科
-
宇都宮 篤
東京理科大学大学院理工学研究科機械工学専攻
-
清沢 芳秀
(株)ハーモニック・ドライブシステムズ精機本部
-
矢野 一範
東京理科大学理工学部
-
折田 陽平
東京理科大学
-
折田 陽平
東京理科大学大学院
-
釜谷 昌幸
(株)原子力安全システム研究所
-
岡田 裕
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
買提熱依木 買歌菲熱提
東京理科大学大学院理工学研究科機械工学専攻
-
佐野 裕隆
東京理科大学大学院理工学研究科機械工学専攻
-
吉田 隆弘
東京理科大
-
高橋 昭如
東京大学大学院
-
手塚 建一
岐阜大
-
張 新月
(株)ハーモニックドライブシステムズ
-
矢川 元基
東京大学
-
矢川 元基
東洋大学大学院工学研究科
-
小林 光夫
東京理科大学大学院
-
清沢 芳秀
(株)ハーモニック・ドライブ・システムズ
-
小林 孝行
富士重工業(株)宇都宮製作所
-
艾尼 買買提明
中国新疆大学機械工程学院
-
進藤 丈典
バブコック日立(株)呉工場
-
前田 辰也
東京理科大学大学院
-
影山 和郎
工業技術院機械技術研究所
-
小林 孝行
東京理科大学理工学部
-
LI Yulong
西北工業大学
-
大玉 千香子
東京理科大学大学院理工学研究科機械工学専攻
-
遠藤 明香
東京理科大学大学院理工学研究科
-
大豊 浩史
東京理科大学大学院
-
西尾 珠樹
東京理科大学理工学部
-
田村 敏功
Fanuc(株)
-
三代川 栄一
東京理科大学大学院
-
和田 義孝
諏訪理大
-
清水 勇登
東理大院
-
大木 健司
東京理科大学大学院.
-
岡田 裕
鹿児島大 大学院理工学研究科
-
小林 孝行
東京理科大学
-
白鳥 正樹
横浜国立大学安心・安全の科学研究教育センター
-
久保 司郎
大阪大学大学院工学研究科
-
金子 堅司
東京理科大学工学部
-
川鍋 充
東京理科大学大学院理工学研究科機械工学専攻
-
矢川 元基
東洋大学工学部
-
岸本 喜久雄
東京工業大学大学院理工学研究科機械物理工学専攻
-
北川 和夫
金沢大学工学部
-
佐々木 淳
東京理科大学大学院
-
小林 英男
東京工業大学
-
大路 清嗣
大阪大学工学部
-
青木 繁
東洋大学 コンピュテーショナル工学科
-
須賀 一博
東京理科大学理工学部
-
岡村 弘之
埼玉大理
-
高橋 昭如
東京大学
-
坂田 勝
東京工業大学
-
市川 聡
東京理科大学大学院
-
岡村 弘之
日本機械学会
-
岡村 弘之
東京大学舶用機械工学科
-
矢川 元基
東京大学工学部
-
影山 和郎
東京大学大学院工学系研究科
-
岡田 裕
東京理科大学理工学部機械工学科
-
牧 博司
東京理科大学
-
永田 晃則
(株)東芝電力・産業システム技術開発センター
-
鳥羽 彰
金沢大学大学院
-
佐伯 賢治
金沢大学大学院
-
三好 俊郎
東京大学工学部
-
坂田 勝
東京工業大学:機械系の耐震設計のための構造動力学に関する調査研究分科会
-
長谷川 春彦
東京理科大学大学院
-
本間 寛臣
豊橋技術科学大学工学教育国際協力研究センター
-
青木 繁
東京工業大学
-
高橋 由紀夫
電力中央研究所
-
千葉 晃司
東京理科大学大学院
-
渡辺 勝彦
東京大学生産技術研究所
-
岸本 喜久雄
東京工業大学
-
小林 英男
東京工業大学工学部
-
岡村 弘之
東京大学工学部
-
大塚 尚武
千代田化工会社
-
高橋 由紀夫
東京大学
-
高畑 泰幸
東京大学
-
永田 晃則
東京芝浦電気会社
-
平野 一美
工業技術院機械技術研究所
-
影山 和郎
機械技研
-
影山 和郎
東京大学大学院工学系研究科環境海洋工学専攻
-
北川 喜久
東京理科大学大学院
-
釜谷 昌幸
原子力安全システム研究所
-
平岡 聡
(株) 東芝
-
進藤 丈典
(株)パブコック日立呉工場
-
Fu-pen Chiang
ニューヨーク州立大学
-
佐藤 裕一
九州工業大学情報工学部
-
澤 芳昭
東京理科大学理工学部
-
永田 晃則
東京芝浦電気(株)重電技術研究所
-
永田 晃則
株式会社 東芝 重電技術研究所
-
柳沢 昇
東京理科大学理工学部
-
高畑 泰幸
ヤンマーディーゼル(株)
-
松本 将尚
東理大院
-
松本 将尚
東京理科大学理工学研究科 機械工学専攻
-
久保 司郎
大阪大学
-
本間 寛臣
豊橋技術科学大学:材料および破壊機構の評価とその工学的応用に関する研究分科会
-
大塚 尚武
千代田化工会社:材料および破壊機構の評価とその工学的応用に関する研究分科会
-
影山 和郎
東京大学 工学系研究科環境海洋工業専攻
-
石橋 陸行
東京理科大学大学院
-
石橋 隆行
東京理科大学大学院
-
濱田 猛
東京理科大学大学院
-
北川 和夫
金沢大
-
石橋 恒路
東京理科大学大学院
-
佐藤 敏明
東京理科大学大学院
-
中村 秀男
東京理科大学大学院
-
坂田 竜也
東京理科大学大学院
-
石原 豪人
東京理科大学大学院理工研究科
-
佐藤 裕一
東京理科大学大学院
-
黒田 基文
東京理科大学大学院
-
中谷 昌平
東京理科大学理工学部
-
久保 光宏
東京理科大学理工学部
-
猪平 剛
東京理科大学理工学部
-
石田 克己
東京理科大学大学院
-
北川 善久
東京理科大学大学院
-
屋代 誠
東京理科大学大学院理工学研究科
-
ATLURI S.
University of California
-
進藤 丈典
バブコック日立
-
艾尼 買買提明
東京理科大学大学院
-
柏木 正和
東京理科大学大学院
-
買買提明 艾尼
新彊工学院
-
渡辺 勝彦
東京大学工学部
-
三好 俊郎
東京大学
-
艾尼 買買提明
新疆工学院
-
楊 康太郎
東京理科大学大学院
-
安達 淳治
松下電工
-
望月 貴男
東京理科大学大学院
-
沢 芳昭
東京理大 理工
-
澤 芳昭
東京理科大学理工学部機械工学科
-
永田 聡
東京理科大学大学院
-
白鳥 正樹
横浜国立大学
-
金田 俊樹
トヨタ自動車(株)
-
小泉 朋樹
東京理科大学大学院
-
安達 淳治
松下電工(株)
-
田村 敏功
東京理科大学大学院
-
澤 芳昭
東京理科大学
-
須賀 一博
東京理科大学
-
須賀 一博
東京理科大学理工学部機械工学科
-
濱中 慎一
東京理科大学大学院
-
遠谷 義徳
東京理科大学学生
-
Atluri S.n.
University Of California
-
買堤熱依木 買歌菲熱堤
東理大院
-
出頭 延之
東京理科大学大学院
-
柏木 正和
(株)神戸製鋼所アルミ・銅事業本部
-
須山 ひとみ
東理大院
-
山王丸 将吾
東理大院
-
出羽 辰也
東理大院
-
黒田 基文
東京理科大学理工学部
-
影山 和郎
東京大学
-
古家 嘉仁
東京理科大学大学院
-
久我 和義
東京理科大学大学院
-
野田 平祐
東京理科大学大学院
-
吉田 耕司
(株)岩崎通信機
-
本間 寛臣
豊橋技術科学大学
-
宇都宮 篤
(株)トプコン
-
須山 ひとみ
(株)本田技術研究所
-
金子 堅司
東京理科大学
-
岡村 弘之
東京大学 工学部
著作論文
- 表面き裂の疲労き裂進展クライテリオンの検討 : 第1報,モードI負荷を受ける表面き裂のパリス則
- ニッケル基超合金中のγ析出物と超転位の相互作用の転位動力学シミュレーション
- 東京理科大学理工学部機械工学科・破壊力学実験室
- 644 反応拡散系骨リモデリングモデル 「iBone」 を用いた骨粗鬆症のシミュレーション
- 308 反応拡散系による負荷適応骨リモデリングモデル : iBone
- 異なる負荷形式下のディンプル破壊シミュレーション
- 異なる拘束条件下におけるディンプル破壊シミュレーション
- 212 双結晶の弾性域における応力・ひずみ分布(弾性挙動・硬さ)
- コンピュータ画像処理によるヤングスフリンジの解析
- J積分数値解析の比較 : CT試験片のラウンドロピン解析
- 三次元のJ積分に関する研究 : 第2報, CT試験庁の弾塑性解析とJ積分評価
- 重合メッシュ法を用いた疲労き裂進展シミュレーション : 第3報,三次元表面き裂進展シミュレーション
- CTおよびCCT試験片のJ積分評価と有効板厚の検討
- コースティックス法を用いたJ積分の測定法に関する研究
- 側溝付きCT試験片のJ積分評価および有効板厚の検討
- 三次元弾塑性解析による側溝付きCCT試験片のJ積分評価
- 節点移動法を用いた三次元き裂進展解析
- 過渡熱荷重下にある圧力容器中のき裂のJ積分評価
- 混合モード荷重下における延性破壊機構の研究 : 第2報,板厚の影響
- 混合モード荷重下における延性破壊機構の研究
- 303 混合モード負荷下での延性破壊機構の研究(破壊機構-実験力学-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- シャリップ破壊も含めた延性破壊過程の研究
- 疲労き裂進展挙動におけるK_の影響 : ファクトリールーフと疲労き裂進展速度
- 一方向カーボン/ナイロン積層板のモードI層間破壊特性
- CFRPの面内破壊じん性 : 第2報,解析的検討
- 重合メッシュ法を用いた溶接熱影響部におけるき裂進展解析
- 重合メッシュ法を用いた疲労き裂進展シミュレーション : 第2報,二つの段違いき裂の相互作用の検討
- 重合メッシュ法を用いた疲労き裂進展シミュレーション(複合荷重下における疲労および疲労き裂進展挙動の最先端研究(実験的/解析的アプローチ))
- 重合メッシュ法による二次元段違いき裂の疲労進展解析
- 重合メッシュ法による表面き裂の疲労き裂進展解析
- 局所細分割と誤差評価を用いた6面体要素の自動最適化
- オブジェクト指向言語によるFEMクラスライブラリの開発
- 相互作用を受ける長さの異なる二つの表面き裂の進展挙動
- 重合メッシュ法による二次元破壊力学解析
- 原子炉圧力容器内に存在するき裂のJ^^^積分評価とクラッドの影響
- 熱荷重下のノズルコーナき裂のJ積分評価
- 赤外線応力測定装置を用いた表面き裂形状予測
- 面外荷重を受けるCFRP積層板の層間はく離形状の推定 : 層間はく離の発生要因の解析
- 有限要素法によるカップ型波動歯車装置の変位・応力解析 : 第2報, サーキュラスプラインとの接触の影響の評価 : 機械力学,計測,自動制御
- 重合メッシュ法による破壊力学解析に関する考察
- 円すい継手の油圧による取り外しの研究
- 3点曲げ試験片の板厚による拘束効果の影響に関する研究
- カップ型波動歯車装置の応力解析
- FEMコード自動生成エキスパートシステムの作成
- 極薄板試験片の破壊靱性
- アルミニウム合金の延性破壊機構に関する研究 : FRASTAによる破壊過程の観察とFEMシミュレーション
- 321 延性破壊に関する研究(2) : FRASTAによるAl合金の破壊過程の観察(破壊と変形)
- 320 延性破壊機構に関する研究(1) : FEMき裂進展解析(破壊と変形)
- ボイド材の構成式を用いたき裂先端近傍の解析
- 表面き裂の延性破壊に関する研究 : 第1報,表面き裂の成長とFEM解析
- サイドグループ付きCCT試験片の板厚効果に関する研究 : 第1報,SUS316材の破壊靭性
- CCT試験片の板厚効果に関する研究 : 第2報, 再結晶法および破壊じん性試験による検討
- 加圧熱衝撃(PTS)下での原子炉圧力容器中のき裂のJ,J^^-積分評価
- CCT試験片の板厚効果に関する研究 : 第1報 CCT試験片の3次元弾塑性解析
- 三次元のJ積分に関する研究 : 第1報,弾性体中の貫通き裂,表面き裂のJ積分
- MLPG (Meshless Local Petrov-Galerkin)法を用いた二次元き裂問題の解析(メッシュフリー法とその周辺技術)
- 2008年度 第2回中日友好交流会 (特集 中国との学術交流)
- 2032 ディンプル破壊からシャリップ破壊への遷移過程の研究(J01-2 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析(2),J01 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析)
- 粒子強化アルミニウム合金の損傷解析
- ウィスカ強化アルミニウム合金の破壊解析 : 第2報,ウィスカの非均一分布の影響の検討
- 連続繊維強化金属SiC_/Ti-15-3の疲労き裂進展特性 : 強化繊維の橋渡し効果
- ウィスカ強化アルミニウム合金の破壊解析
- 3rd International Conference on Fracture & Strength of Solids報告
- SiC粒子の非均質分布によるアルミニウム基複合材料の損傷解析
- 異なる応力三軸度によるアルミニウム基SiC粒子強化複合材料の微視的な損傷形態
- アルミニウム合金のモードI+II混合モード疲労試験と応力解析
- モードIII弾塑性破壊靱性値の評価法に関する研究
- 境界要素法によるCFRP積層板のENF試験片の解析
- 1215 疲労き裂進展挙動におけるK_の影響 : ファクトリールーフと疲労き裂進展速度(OS12. 破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(4),オーガナイズドセッション講演)
- 1321 重合メッシュ法を用いた溶接熱影響部におけるき裂進展解析(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(5),オーガナイズドセッション)
- 1320 重合メッシュ法を用いた丸棒のき裂進展解析(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(5),オーガナイズドセッション)
- 1316 制約付きDelaunay法とき裂先端パターンを用いた任意形状き裂生成手法(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(4),オーガナイズドセッション)
- 1318 6面体要素生成技術を用いた混合モード表面き裂進展解析(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(4),オーガナイズドセッション)
- 1312 長さの異なる段違い表面き裂の進展予測方法の検討(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(3),オーガナイズドセッション)
- 1311 段違い表面き裂の疲労き裂進展シミュレーション(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(3),オーガナイズドセッション)
- ガラス短繊維強化熱硬化性樹脂の破壊靭性評価
- 737 重合メッシュ法を用いた溶接熱影響部の疲労き裂進展解析(OS20.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(4),オーガナイズドセッション)
- 三次元き裂のHRR場の解析 : 第2報, 表面き裂のHRR場
- 三次元き裂のHRR場の解析 : 第1報、CT,CCT試験片のHRR場
- 表面き裂の延性破壊に関する研究 : 第2報, アスペクト比の影響
- FEM, BEMによるハーモニックドライブ【○!R】の応力解析
- 730 6面体要素による3次元表面き裂メッシュ生成手法(OS20.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(2),オーガナイズドセッション)
- CT試験片の三次元き裂進展解析
- 738 重合メッシュ法による三次元複数き裂の進展解析(OS20.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(4),オーガナイズドセッション)
- 729 重合メッシュ法による疲労き裂形状シミュレーション(OS20.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(2),オーガナイズドセッション)
- 725 ステンレス鋼の板厚効果に関する研究(OS20.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(1),オーガナイズドセッション)
- 629 重合メッシュ法を用いた2次元疲労き裂進展シミュレーション(OS12-2 複合荷重下における疲労および疲労き裂進展挙動の最先端研究,OS12 複合荷重下における疲労および疲労き裂進展挙動の最先端研究)
- 破壊力学研究室
- 628 混合モード負荷下における延性破壊機構の研究(OS12-2 複合荷重下における疲労および疲労き裂進展挙動の最先端研究,OS12 複合荷重下における疲労および疲労き裂進展挙動の最先端研究)
- セラミックス被覆金属材料の高温強度 : TiC被覆SUS316ステンレス鋼の強度特性評価
- 四点せん断試験片を用いたモードII+IIIの混合モード疲労試験
- 原子力機器の構造健全性に関する第3回国際ワークショップ
- 表面き裂のき裂先端応力場とQファクタ(破壊力学特集)
- 溶接材の二次元き裂進展シミュレーション
- 赤外線応力測定装置を用いた表面き裂形状予測
- 数式処理のFEMプログラムへの応用 : 4節点アイソパラメトリックス要素の剛性マトリックスの数式処理による評価
- 溶接部に存在する表面き裂の安定成長試験 : 第2報,Qファクタの解析
- 溶接部に存在する表面き裂の安定成長試験
- (4)重合メッシュ法を用いた疲労き裂進展シミュレーション : 第3報,三次元表面き裂進展シミュレーション(論文,日本機械学会賞〔2011年度(平成23年度)審査経過報告〕)