218 コークス炉における廃プラスチックリサイクルプロセスの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years, the development of the recycling technique for the waste plastics has become very important. For making waste plastics raw materials, the study of the waste plastics recycling process using the coke oven was examined. As a result, it was found that the waste plastics recycling process with coal in the coke oven is suitable to produce coke, tar, light oil and gas without deterioration of the coke strength.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2000-07-05
著者
-
加藤 健次
新日鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
植松 宏志
新日本製鐵
-
野村 誠治
新日鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
古牧 育男
北九州市立大学国際環境工学部
-
白石 勝彦
日鐵テクノリサーチ
-
植松 宏志
新日鐵本社
-
加藤 健次
新日鐵 環境・プロセス研究開発センター
-
野村 誠治
新日鐵 環境・プロセス研究開発センター
-
植松 宏志
新日鐵 環境・プロセス研究開発センター 技術総括部
-
近藤 博俊
新日鐵 環境・プロセス研究開発センター 技術総括部
-
古牧 育男
新日鐵
-
近藤 博俊
新日本製鐵(株)技術総括部資源化推進グループ
-
野村 誠治
新日本製鐵
関連論文
- No.13 コークス製造用石炭資源拡大のための低品位炭改質技術の開発(熱分解・コークス(2))
- No.16 コークス中に存在する欠陥の生成抑制技術(熱分解・コークス(2))
- イナート粒度がコークス強度に及ぼす影響(コークス性状,コークスその1,製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 69.石炭の装入密度上昇によるコークス気孔構造変化
- 1-8.コークス中の欠陥の定量評価とそのコークス強度への影響((2)改質2・コークス,Session 1 石炭・重質油等)
- コークス中の欠陥の定量評価とそのコークス強度への影響 : 高強度コークス製造技術の開発-1
- SCOPE21パイロットプラントにおけるコークス押出力の乾留条件による変化(操業技術)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- SCOPE21プロセスにおけるコークスの強度および粒度の評価(コークス品質・コークス改質技術)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- 10 逐次的溶剤抽出法による褐炭のフラクショネーション(炭素材料,溶剤抽出)
- 1-13 逐次的抽出法を利用した褐炭のフラクショネーション((5)化学構造,溶剤抽出,灰,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 1-5 水熱条件で改質された褐炭とプラスチックワックスの共熱分解((3)ガス化・水素化分解,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 装入炭の粒度調整によるコークス強度向上メカニズム
- 89.急速加熱処理炭の有機溶媒収着挙動
- 9.動的粘弾性測定による石炭の軟化溶融性の評価
- 38.溶媒抽出とレオロジー測定からみた石炭の軟化溶融機構(石炭利用における科学と工学の接点)
- 48.熱処理炭の溶媒可溶成分の分子量分布と流動性の関連
- 1-4-3 350℃程度の穏和な溶剤処理を利用した褐炭の改質(1-4 コークス1,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 1-6-4 穏和な溶剤処理を利用した低品位炭の改質(1-6 ガス化・改質,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 2-1.コークス炉における廃プラスチック処理技術の開発(Session 2.5.6 バイオマス・新エネルギー・リサイクル)
- 80 高温溶剤中で改質された褐炭の有効利用法の開発(熱分解・コークス(3))
- 12 褐炭の溶剤抽出フラクショネーションにおける溶剤種の影響の検討(改質・処理・クリーン化(2))
- 10 高温溶剤中での低品位炭の改質挙動の検討(改質・処理・クリーン化(1))
- 9 溶剤中での熱処理を利用した低品位炭の改質(改質・処理・クリーン化(1))
- 1-3 褐炭の溶剤抽出フラクショネーションにおける溶剤種の影響((2)溶剤抽出・構造,Session 1 石炭・重質油等)
- 12 高温溶剤抽出を利用した劣質炭有効利用法の開発(炭素材料,溶剤抽出)
- 熱間成形が高温炭装入時のキャリーオーバーに及ぼす影響(操業技術)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- 高速乾留のコークス押出力への影響
- 熱間成形が高温炭装入時のキャリーオーバーに及ぼす影響
- 石炭急速加熱処理がコークス強度に及ぼす影響 : SCOPE21パイロットプラントにおけるコークス品質の評価-1
- 急速加熱処理による石炭の粘結性に対する影響及びその評価方法の検討(新コークス製造技術開発の現状)
- 石炭粘結性に及ぼすプラスチック添加の影響
- 26.石炭粘結性に及ぼすプラスチック添加の影響
- 石炭粘結性に及ぼすプラスチック添加の影響
- コークス製造における溶剤処理炭の粘結性補填材としての評価(コークス)(製銑)
- 75 コークス炉化学原料化法による廃プラスチック処理技術の現状(熱分解・コークス(3))
- 次世代コークス製造技術「SCOPE21」の実用化への取り組み
- コークス炉での廃プラスチックの化学リサイクル法の現状と今後の課題(使用済みプラスチックのリサイクル技術の現状)
- 製鉄用コークス炉を活用した廃プラスチック化学原料化技術の開発(学会賞(技術部門)受賞技術)
- コークス炉における廃プラスチック乾留時の塩素の挙動評価
- 19.コークス炉における廃プラスチック・リサイクル技術の開発およびLCA検討
- コークス炉廃プラスチック使用技術の省エネルギー効果の評価
- 30.コークス炉化学原料化法による廃プラスチック処理技術
- 使用済みプラスチックの有効利用 コークス炉の場合 (特集 環境問題と高温冶金工学)
- コークス炉による廃プラスチックリサイクル技術の検討
- 218 コークス炉における廃プラスチックリサイクルプロセスの検討
- 103 炭化室炉幅方向のコークス品質調査 : コークス炉炭化室内の品質分布第 3 報(コークス (1)(2)・コークス性状・コークス組織, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 49 コークス炉発生ガスの高効率顕熱回収方法(焼結操業 (I)・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 43 炭化室内コークスサンプリングと品質測定 : コークス炉炭化室内の品質分布第 1 報(焼結操業 (I)・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 26 調湿炭実炉操業試験結果(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 23 炭化室加熱条件とコークス品質の関係(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- NMRガスイメージング法によるコークス気孔での反応解析
- NMRガスイメージング法によるコークスの気孔解析
- 炭化室内 X 線断層撮影に基づくコークス気孔率分布推定モデルの開発(コークス)(製銑技術の拡大と高度化)
- 48 石炭乾留時における炉壁拘束力の影響(コークス副成品, 石炭事前処理, コークス炉操業, 乾式消火, 製銑, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 31 X 線断層撮影法を用いた乾留途中の炭化室内密度分布の測定(コークス・石炭, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 30 X 線断層撮影法を用いる石炭乾留過程の直接観察(コークス・石炭, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- コークス炉の炉頂空間への水吹き込みによるカーボン付着抑制
- 炉頂空間への水吹き込みによるカーボン付着抑制(コークス炉カーボン付着抑制技術の開発-6)
- コークス強度に及ぼす石炭比容積の影響(コークス共同推定技術の開発1)
- 1 多核固体NMRから見た褐炭の化学構造(構造・物性(1))
- 71 コールタール含有化合物の石炭との反応挙動(コークス製造,添加材)
- 20 FT-IRを用いるプラスチックの水素雰囲気中での熱分解発生ガスのモニタリング(褐炭利用,熱分解ガス,鉱物構造)
- 6 コークス強度発現に関わる石炭の化学構造検討(ハイパーコール製造・利用)
- 微粉炭の成形性に及ぼす熱間成形条件の影響(事前処理技術)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- 石炭急速加熱処理時の石炭配合と処理温度がコークス強度向上に及ぼす影響(事前処理技術)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- コークス炉を利用した廃プラスチック化学原料化技術 (製銑特集)
- 高温NMRイメージング法による石炭配合の検討
- コークスケーキのランキン係数への乾留条件の影響(操業技術)(革新的コークス製造技術開発への挑戦)
- コークス炉による廃プラスチック化学原料化技術(エネルギー学から見たプラスチックのリサイクル技術)
- 原料炭中の塩素の定量と熱分解過程における原料炭中塩素の挙動
- 69.コークス化過程における原料炭中塩素の挙動
- 急速加熱処理が石炭構造およびコークス強度に及ぼす影響
- 石炭の急速加熱処理によるコークス強度向上効果
- 急速加熱処理した石炭の固体 NMR による構造解析(有機構造解析)(最先端の化学分析と物理解析)
- 16.石炭加熱過程における細孔表面のフラクタル次元変化
- 59.石炭軟化溶融時の流動性に対する多環芳香族炭化水素類の添加効果
- 49.ピッチ類の熱分解発生ガスのモニタリング
- 高強度高反応性コークス製造・使用技術の開発
- コークス製造過程における粘結炭と非微粘結炭の再固化・炭化機構の検討(製銑プロセスの環境調和・資源対応力強化を目指して)
- 65.石炭事前処理技術とコークス強度
- 高温in-situ NMRイメージング法による石炭評価法 (製銑特集)
- コークス炉乾燥炭操業における石炭配合技術 (製銑特集)
- 劣質炭使用による高強度・高反応性コークス製造技術
- 1-3.石炭のイナート粒径がコークス強度に及ぼす影響((1)石炭構造・熱分解,Session 1 石炭・重質油等)
- イナート粒径がコークス強度に及ぼす影響
- 高温 in-situ T_1-SPRITE イメージング法による石炭軟化溶融性評価法
- 高温in-situ NMRイメージング法による急速加熱処理炭の構造解析
- 32.コークス製造プロセスにおける廃プラスチックリサイクル技術の検討
- 10 高磁場固体NMR法による石炭Ashの化学構造解析
- 8.石炭溶媒抽出物の質量分析法の検討
- 高温赤外分光システムと石炭熱分解過程解析への応用
- 32.NMRによるSCOPE急速加熱処理のメカニズムの解明
- 13.高温in-situ T_1-SPRITEイメージングによる石炭軟化溶融過程の研究
- 高温in-situNMRマイクロイメージング法による石炭軟化溶融過程の解析
- 87 高温in-situ NMRマイクロイメージング法による石炭軟化溶融過程の解析
- 高温in-situ NMRマイクロイメージング法の開発
- 室炉コークスと成形コークスの粉化挙動 (特集 コークス品質制御技術)
- 循環型社会を指向した製銑プロセス技術の展開
- No.42 コークス炉炭化室炉壁診断・補修装置の開発(研究発表)
- 1-5-1 石炭粉砕による粘結成分の分散がコークス品質に及ぼす影響(1-5 コークス、熱分解、高炉ガス,Session 1 石炭・重質油等)