32.NMRによるSCOPE急速加熱処理のメカニズムの解明
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new carbonization process with rapid preheating and coke discharging at medium temperature has been developed in Japan. The result of this process shows that even when no or slightly coking coal is by 50wt% the coking property is improved and a coking coke with cold strength usable at blast furnace can be manufactured with the new carbonization process. The mechanism of the coking property improvement was examined by coal properties with using mainly solid state NMR (^1H CRAMPS and ^<13>C SPE/MAS, CP/MAS) and NMR imaging (Single Point Imaging, in-situ Imaging). It has been clarified that the molecular structure of coal is relaxed by the rapid heating treatment and in addition there is a close relation in hydrogen bond and relaxation of molecular structure of coal.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2001-11-13
著者
-
古牧 育男
北九州市立大学国際環境工学部
-
齋藤 公児
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
齋藤 公児
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
齋藤 公児
新日鐵先端研
-
加藤 健次
新日鐵鉄鋼研
-
古牧 育男
北九大
関連論文
- 赤外分光分析による石炭中水酸基の解析
- 10 逐次的溶剤抽出法による褐炭のフラクショネーション(炭素材料,溶剤抽出)
- 1-13 逐次的抽出法を利用した褐炭のフラクショネーション((5)化学構造,溶剤抽出,灰,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 1-5 水熱条件で改質された褐炭とプラスチックワックスの共熱分解((3)ガス化・水素化分解,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 装入炭の粒度調整によるコークス強度向上メカニズム
- 19 固体NMR法による石炭無機成分の化学構造分類(褐炭利用,熱分解ガス,鉱物構造)
- スラグの化学構造解析に対する多核固体NMR法の有効性
- 多核固体NMRによるスラグの化学構造解析
- 多核NMRを用いたスラグの構造解析
- 3.石炭灰中のモンモリロナイトの固体NMRによる構造解析
- P30 ^Al 及び ^NaNMR 測定による含水率の異なる Na 型モンモリロナイトの層構造及び層間カチオンの局所構造変化に関する研究
- 固体NMRによるモンモリロナイトの水和状態の解析
- 固体NMRによるモンモリロナイトの骨格構造解析
- 炭素構造形成から見た劣質炭と粘結炭の相違(炭素構造からみたコークス化機構解析,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 高温熱処理時の黒鉛化性評価による粘結炭と劣質炭の相違
- 1-4-3 350℃程度の穏和な溶剤処理を利用した褐炭の改質(1-4 コークス1,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 1-6-4 穏和な溶剤処理を利用した低品位炭の改質(1-6 ガス化・改質,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- FT-IRを用いた水素雰囲気中でのプラスチックの熱分解発生ガスのモニタリング(分析技術と方法論の最近の進歩)
- プラスチックの熱分解発生ガスのモニタリング
- 80 高温溶剤中で改質された褐炭の有効利用法の開発(熱分解・コークス(3))
- 12 褐炭の溶剤抽出フラクショネーションにおける溶剤種の影響の検討(改質・処理・クリーン化(2))
- 10 高温溶剤中での低品位炭の改質挙動の検討(改質・処理・クリーン化(1))
- 9 溶剤中での熱処理を利用した低品位炭の改質(改質・処理・クリーン化(1))
- 1-3 褐炭の溶剤抽出フラクショネーションにおける溶剤種の影響((2)溶剤抽出・構造,Session 1 石炭・重質油等)
- 12 高温溶剤抽出を利用した劣質炭有効利用法の開発(炭素材料,溶剤抽出)
- セミコークスの構造分析に基づく配合効果の検討(炭素構造からみたコークス化機構解析,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- NMRによる石炭の粘結性評価とコークス化性の関連(新コークス製造技術開発の現状)
- 急速加熱処理による石炭の粘結性に対する影響及びその評価方法の検討(新コークス製造技術開発の現状)
- 12.NMRによる石炭の粘結性評価とコークス化特性の関連
- 石炭粘結性に及ぼすプラスチック添加の影響
- 26.石炭粘結性に及ぼすプラスチック添加の影響
- 石炭粘結性に及ぼすプラスチック添加の影響
- 使用済みプラスチックの有効利用 コークス炉の場合 (特集 環境問題と高温冶金工学)
- コークス炉による廃プラスチックリサイクル技術の検討
- 218 コークス炉における廃プラスチックリサイクルプロセスの検討
- NMRを利用した多孔質材料の気孔・細孔解析
- 石炭のコークス化初期過程における固化物の化学構造因子
- NMRガスイメージング法によるコークス気孔での反応解析
- NMRイメージングを利用したコークス反応粉化機構解析
- NMRガスイメージング法によるコークスの気孔解析
- FT-IRを用いたコークス炉の連続ガスモニタリングシステムの開発(分析・解析)
- 石炭の複数種配合下における乾留発生ガス挙動の解析(新コークス製造技術開発の現状)
- 21.コークス炉ガスの連続モニタリング
- コークス炉ガスの発生挙動解析
- コークス炉ガスの連続モニタリング
- 28.重質油分解残渣の生成挙動
- コークス炉の炉頂空間への水吹き込みによるカーボン付着抑制
- 炉頂空間への水吹き込みによるカーボン付着抑制(コークス炉カーボン付着抑制技術の開発-6)
- コークス強度に及ぼす石炭比容積の影響(コークス共同推定技術の開発1)
- ガスモニタリングによる石炭の乾留反応の解析とコークス炉発生ガスの連続測定 (解析技術特集)
- 石炭中の無機成分の構造 : 固体NMRによる考察(黒もの分析の進歩)
- 固体NMRおよびMD計算による高炉徐冷および急冷スラグの局所構造解析
- 1 多核固体NMRから見た褐炭の化学構造(構造・物性(1))
- 71 コールタール含有化合物の石炭との反応挙動(コークス製造,添加材)
- 20 FT-IRを用いるプラスチックの水素雰囲気中での熱分解発生ガスのモニタリング(褐炭利用,熱分解ガス,鉱物構造)
- 6 コークス強度発現に関わる石炭の化学構造検討(ハイパーコール製造・利用)
- 1-12 多核固体NMRによる石炭の構造解析((5)化学構造,溶剤抽出,灰,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 高温NMRイメージング法による石炭配合の検討
- 固体NMRによるスラグ中のF化学構造解析
- 急速加熱処理が石炭構造およびコークス強度に及ぼす影響
- 急速加熱処理した石炭の固体 NMR による構造解析(有機構造解析)(最先端の化学分析と物理解析)
- NMR緩和時間を利用した石炭構造解析
- 石炭のCRAMPS法とmicro imaging法による構造解析
- 1-1.Xe及びスピン偏極Xe NMRを利用した石炭細孔解析(Session 1 石炭・重質油)
- 分析評価・解析技術
- 16.石炭加熱過程における細孔表面のフラクタル次元変化
- ^Al NMR MQMAS測定による石炭無機成分の構造解析とそれらの存在分布の考察(分析技術と方法論の最近の進歩)
- 赤外分光分析法による無機水酸化物の脱水挙動の解析と不定形耐火物評価技術への応用(分析技術と方法論の最近の進歩)
- NMR法による混合伝導性材料の構造解析 : 製鉄プロセスガス(Hot-COG)利用水素製造技術開発-8
- 固体NMRによる材料解析の新展開その3 : Rの魅力
- 固体NMRによる材料解析の新展開その2 : Mの魅力
- 固体NMRによる材料解析の新展開その1 : Nの魅力
- 超偏極Xe法による石炭細孔の解析
- 改良CRAMPS法による mobile 成分の化学構造解析
- 不定形耐火物中の水酸化マグネシウムの分析
- 高磁場固体NMRによるペロブスカイト型混合伝導材料を含めた酸化物系材料の構造解析
- 59.石炭軟化溶融時の流動性に対する多環芳香族炭化水素類の添加効果
- 49.ピッチ類の熱分解発生ガスのモニタリング
- 高温赤外分光システムと石炭の熱分解挙動解析への応用 (製銑特集)
- NMRイメージング法の固体材料への応用
- 2.CRAMPS法による石炭中のmobile成分の構造解析
- 固体 NMR Editing 法の実用材料構造解析への適用
- 86.多核NMRによる石炭の構造解析研究
- 65.NMRイメージング法による石炭構造及び溶媒との相互作用研究
- 高温 in-situ T_1-SPRITE イメージング法による石炭軟化溶融性評価法
- 1-15.高温In-situ NMRマイクロイメージング法による石炭軟化溶融性評価法((2)前処理・熱分解・コークスII,Session 1 石炭・重質油等)
- 高温in-situ NMRイメージング法による急速加熱処理炭の構造解析
- NMR(核磁気共鳴)イメージングとそれを利用した材料解析(屋内から屋外での劣化解析)
- 32.コークス製造プロセスにおける廃プラスチックリサイクル技術の検討
- 石炭基礎(8)固体NMRによる構造解析
- FT-IRを用いた連続ガスモニタリング
- 固体NMR, 多核測定からのアプローチ
- NMRを利用した多孔質材料の細孔評価法
- 石炭/コークス化反応の連続ガスモニタリングシステムの開発
- 固体NMRを用いた不定形耐火物の化学構造解析と水の存在状態
- 32.NMRによるSCOPE急速加熱処理のメカニズムの解明
- 13.高温in-situ T_1-SPRITEイメージングによる石炭軟化溶融過程の研究
- 高温in-situNMRマイクロイメージング法による石炭軟化溶融過程の解析
- 87 高温in-situ NMRマイクロイメージング法による石炭軟化溶融過程の解析
- 高温in-situ NMRマイクロイメージング法の開発