多核固体NMRによるスラグの化学構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new approach to structural analysis of the slag has been proposed using multinuclear solid state NMR that is capable of obtaining the structural information of each element composing the slag such as Si and Al, and effective to both crystalline and non-crystalline solid materials. In this study, we applied ^<19>F (I= 1/2), ^<29>Si (I= 1/2) and ^<27>A1 (I=5/2) solid state NMR to two types of steel-making slags, that differ in Al contents; 2.94 mass% (slag A) and 0. 10 mass% (slag B). Measurement of ^<19>F magic-angle-spinning (MAS) NMR enables to determine which metal among Ca, Si and Al is directly bonded to F. In these slags, F was found to be mainly coordinated by Ca. The state of SiO_4 network (Q^2) was estimated by ^<29>Si MAS spectra. As the result, it was found that highly condensed network of SiO_4 tetrahedron such as Q^2, Q^3 and Q^4 does not exist in these slag systems. In ^<27>Al NMR measurement, two-dimensional ^<27>Al multiple-quantum magic-angle-spinning (MQMAS) NMR was applied which can average the second-order quadrupolar interaction. Drastic improvement of spectral resolution at high field (16.4 T) 5QMAS experiment clarified the existence of at least 11 chemical sites of Al in slag A. From the above mentioned results, multinuclear solid state NMR is proved to be a very effective method in characterization of the slag.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
著者
-
松宮 徹
新日本製鐵鉄鋼研究所
-
齋藤 公児
新日本製鐵
-
松宮 徹
新日本製鐵
-
松宮 徹
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
金橋 康二
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
畠山 盛明
(株)日鐵テクノリサーチ解析センター
-
齋藤 公児
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター
-
齋藤 公児
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
畠山 盛明
新日本製鐵(株)先端技術研究所
-
金橋 康二
新日本製鐵(株) 先端技術研究所
関連論文
- 赤外分光分析による石炭中水酸基の解析
- 日本応用数理学会創立10周年記念講演会 : パネル討論会「応用数理の未来」(10周年記念)
- 10 逐次的溶剤抽出法による褐炭のフラクショネーション(炭素材料,溶剤抽出)
- 1-13 逐次的抽出法を利用した褐炭のフラクショネーション((5)化学構造,溶剤抽出,灰,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 1-5 水熱条件で改質された褐炭とプラスチックワックスの共熱分解((3)ガス化・水素化分解,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 19 固体NMR法による石炭無機成分の化学構造分類(褐炭利用,熱分解ガス,鉱物構造)
- モンテカルロ法による変態・再結晶の3次元シミュレーション(インダストリアルマテリアルズ)
- 流動の影響を考慮した凝固組織推定モデル
- 201 内部割れ発生機構と変形歪との関係 : ローヘッド連鋳法の矯正理論第 3 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 原子・電子レベルの計算材料科学(応用数理の遊歩道(59))
- 計算熱力学の社内活用(応用数理の遊歩道(58))
- 鋼の連続鋳造における力学的挙動解析(応用数理の遊歩道(57))
- 私の履歴と応用数理(応用数理の遊歩道(56))
- 計算熱力学の研究紹介(インダストリアルマテリアルズ)
- 新しい学会との関わりと期待 : 鉄鋼産業の立場から(設立総会および記念講演会)
- 鋳造条件が凝固組織に及ぼす影響
- 流れによるデンドライトの溶断と再溶解のモデリング
- スラブ鋳造におけるパルス交流磁場印加技術の開発 パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発 - 第7報 (電磁気力プロジェクト研究成果 - 2)
- スラブ鋳造におけるパルス交流磁場印加技術の開発, パルス電磁力印加による初期凝固制御技術の開発 - 第6報 (電磁気力プロジェクト研究成果 -1)
- 213 スラブの連続鋳造における凝固末期流動の理論解析 : 連鋳々片の凝固末期流動の解析 I(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 日本応用数理学会との関わり(フェロー)
- 1 鉄鋼における計算科学の活用(応用数理「春の学校」)
- 21世紀の鉄鋼プロセス計算科学
- 分子動力学(知りたい用語・気になる概念)
- スラグの化学構造解析に対する多核固体NMR法の有効性
- 多核固体NMRによるスラグの化学構造解析
- 多核NMRを用いたスラグの構造解析
- 198 ローヘッド連鋳鋳片の偏析と凝固組織 : ローヘッド連鋳材の品質第 3 報(新連鋳, バルジング, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 202 凝固時のδ→γ変態に伴なうデンドライト内溶質再分配の解析(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 201 凝固時のδ→γ変態に伴なうデンドライト内溶質再分配の観察(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 282 新 X 線マイクロアナライザーによる連鋳鋳片の点状偏析評価法の検討(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 3.石炭灰中のモンモリロナイトの固体NMRによる構造解析
- 固体NMRによるモンモリロナイトの水和状態の解析
- 固体NMRによるモンモリロナイトの骨格構造解析
- 1-4-3 350℃程度の穏和な溶剤処理を利用した褐炭の改質(1-4 コークス1,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 1-6-4 穏和な溶剤処理を利用した低品位炭の改質(1-6 ガス化・改質,Session 1 石炭・重質油等,研究発表)
- 162 鋼の高温・低歪域における応力-歪曲線の測定(連鋳(表面割れ), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- FT-IRを用いた水素雰囲気中でのプラスチックの熱分解発生ガスのモニタリング(分析技術と方法論の最近の進歩)
- 80 高温溶剤中で改質された褐炭の有効利用法の開発(熱分解・コークス(3))
- 12 褐炭の溶剤抽出フラクショネーションにおける溶剤種の影響の検討(改質・処理・クリーン化(2))
- 10 高温溶剤中での低品位炭の改質挙動の検討(改質・処理・クリーン化(1))
- 9 溶剤中での熱処理を利用した低品位炭の改質(改質・処理・クリーン化(1))
- 1-3 褐炭の溶剤抽出フラクショネーションにおける溶剤種の影響((2)溶剤抽出・構造,Session 1 石炭・重質油等)
- 12 高温溶剤抽出を利用した劣質炭有効利用法の開発(炭素材料,溶剤抽出)
- セミコークスの構造分析に基づく配合効果の検討(炭素構造からみたコークス化機構解析,劣質な石炭のコークス化機構解析とコークス強度評価)
- 座談会「応用数理と私」
- 凝固現象のモデル化と計算機シミュレーション (2)
- 凝固現象のモデル化と計算機シミュレーション (1)
- 260 連鋳鋳片内凝固遅れ部の成長と応力・歪集中の数学モデル解析 : 連鋳鋳片表面割れ疵の改善(連鋳(高温物性)・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 259 連鋳鋳型内における鋳片自由収縮時の応力・歪の数学モデル解析 : 連鋳鋳片表面割れ疵の改善(連鋳(高温物性)・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- NMRを利用した多孔質材料の気孔・細孔解析
- 石炭のコークス化初期過程における固化物の化学構造因子
- 324 Ni 基超合金の熱間加工性と微量元素の関係について(耐熱鋼・耐熱合金 (II), 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 428 18Cr-15W-Ni 耐熱合金の熱間加工性 : 原子力製鉄用超合金の開発 2(耐熱鋼 (II)・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 162 超合金の熱間加工性評価試験法について(熱間加工性・加工・溶接, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- NMRガスイメージング法によるコークス気孔での反応解析
- FT-IRを用いたコークス炉の連続ガスモニタリングシステムの開発(分析・解析)
- 169 連鋳々片の内部割れ限界歪の測定(連鋳表面疵・内部割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 討 8 連鋳鋳片バルジングの数学的解析法(II 連鋳鋳片の品質と鋼の高温における力学的特性, 第 104 回講演大会討論会講演概要)
- 28.重質油分解残渣の生成挙動
- 流動の影響を考慮した凝固組織推定モデル
- 流動の影響を考慮した凝固組織推定モデル
- 石炭中の無機成分の構造 : 固体NMRによる考察(黒もの分析の進歩)
- 固体NMRおよびMD計算による高炉徐冷および急冷スラグの局所構造解析
- 1 多核固体NMRから見た褐炭の化学構造(構造・物性(1))
- 71 コールタール含有化合物の石炭との反応挙動(コークス製造,添加材)
- 20 FT-IRを用いるプラスチックの水素雰囲気中での熱分解発生ガスのモニタリング(褐炭利用,熱分解ガス,鉱物構造)
- 6 コークス強度発現に関わる石炭の化学構造検討(ハイパーコール製造・利用)
- 1-12 多核固体NMRによる石炭の構造解析((5)化学構造,溶剤抽出,灰,Session 1 石炭・重質油等,研究発表(口頭発表))
- 鋼の急冷初期凝固に及ぼす鋳型表面形状および熱拡散の影響(鋳造・凝固)
- 鋼の急冷初期凝固に及ぼす鋳型表面形状および熱拡散の影響
- 高温NMRイメージング法による石炭配合の検討
- 固体NMRによるスラグ中のF化学構造解析
- 急速加熱処理が石炭構造およびコークス強度に及ぼす影響
- 急速加熱処理した石炭の固体 NMR による構造解析(有機構造解析)(最先端の化学分析と物理解析)
- NMR緩和時間を利用した石炭構造解析
- 石炭のCRAMPS法とmicro imaging法による構造解析
- 急速加熱処理による石炭性状の変化
- 192 鉄合金における過冷凝固現象(凝固基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 138 CaO-SiO_2 融体における Ca の拡散係数の推定 : 分子動力学法によるスラグのシミュレーションと物性の推定第 1 報(製精錬基礎 (I), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 1-1.Xe及びスピン偏極Xe NMRを利用した石炭細孔解析(Session 1 石炭・重質油)
- ミニ特集企画にあたって
- 連鋳鋳片の力学的挙動
- 材料分野における計算科学
- モンテカルロ法を活用した平衡状態図と変態組織形成のシミュレーション
- 材料科学における分子動力学
- 材料設計およびプロセス工学へのコンピューター利用に関する国際会議の報告
- 分析評価・解析技術
- 統合化熱力学データベースの現状
- 262 剪断変形をも考慮した梁理論利用による連鋳々片バルジングの動的解析計算法(連鋳(高温物性)・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 173 レオキャスティングによる薄板連続鋳造の実験・数学モデル(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- ^Al NMR MQMAS測定による石炭無機成分の構造解析とそれらの存在分布の考察(分析技術と方法論の最近の進歩)
- 赤外分光分析法による無機水酸化物の脱水挙動の解析と不定形耐火物評価技術への応用(分析技術と方法論の最近の進歩)
- NMR法による混合伝導性材料の構造解析 : 製鉄プロセスガス(Hot-COG)利用水素製造技術開発-8
- 140 多元酸化物系介在物融点に及ぼす成分の影響 : 多元酸化物系介在物融点の熱力学モデルによる推定第 2 報(製精錬基礎 (I), 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 154 多元酸化物系介在物融点の熱力学モデルによる推定(熱力学・物性, 製銑・製鋼共通, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 286 凝固過程における二次介在物の競合晶出モデル(新連鋳・連鋳品質・凝固基礎・造塊・連鋳割れ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 235 鋼の高温における初期クリープの測定(モールドパウダー・介在物・連鋳建設・操業・高温延性, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 203 鋼における Mn, P の再分配現象に及ぼす鋼種成分の影響(凝固偏析・凝固組織, 連鋳偏析, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 109 回講演大会)
- 第14期日本応用数理学会の思い出(20周年記念)