206 分布圧覚による仮想格子状テクスチャ呈示
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the capability of a pin-typed tactile display to present virtual striped textures. Each pin of the tactile display was driven by a bimorph PZT ceramic actuator; the stroke of the pin was about 1 mm. The size of the pin-array was 8-by-8; the pin-array typed tactile display was mounted on a mouse. Two display pads were produced; one's pitch of tactile pins was 1 mm; the other's was 1.8 mm. In order to evaluate presentation capabilities of the tactile display, the authors conducted a series of psychophysical experiments. In the experiments seven human subjects adjusted a crossing angle of a comparison texture to be equivalent to a standard texture. From the experimental results, it was found that the pitch of 1.8 mm was enough to present the striped textures, and that the pin stroke being larger than 250 μm at least was need to present them.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2003-04-18
著者
関連論文
- 717 ピラー型ナノ構造配列を利用した電気泳動DNA分離における駆動電圧とピラー形状の影響(S07-3 マイクロ・ナノバイオメカニクス(3),S07 マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 3204 SPM 用カンティレバーの過渡振動を用いたナノ分子膜の粘弾性特性の測定
- 3203 磁気ディスク表面の接触力と液体潤滑膜の伸び量の膜厚依存性測定
- 3023 フェンス状ナノ構造配列を用いたDNA分離用マイクロ流路における分子の運動解析(J21 マイクロナノ理工学,J21 マイクロナノ理工学)
- 2109 三軸触覚センサを搭載したハンドによる物体認識・把持に関する研究(要旨講演,メカニカルシステムとその知能化)
- 2406 多指ハンド用3軸触覚センサの開発(要旨講演,メカニカルシステムとその知能化)
- 3728 ヒトの触覚センシングにおける皮膚機械変形と感覚閾の関係(J27 知能機械に人間の高次脳機能の知見を積極的に活用,融合した新分野を切り拓く研究・技術,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2305 光導波形三軸触覚センサの感度高精度化に関する研究
- 3239 光導波形三軸触覚センサの感度特性向上に関する研究
- 5707 二軸独立検出型摩擦力顕微鏡用マイクロ・メカニカルプローブの開発(J21-2 マイクロナノ理工学(2),J21 マイクロナノ理工学)
- 2203 粗視化分子動力学シミュレーションを用いた磁気ディスク上における単分子層潤滑膜の流動特性の解析(要旨講演,マイクロナノ理工学)
- 認識との相互処理を考慮した文字切り出し
- K22 ナノトライボロジーの展開 : 磁気記録とナノバイオへの応用を探る
- 3212 確率共鳴によるヒトの触覚認識機構に基づく触覚センサの開発に関する研究(J25-2 メカニカルシステムとその知能化(2),J25 メカニカルシステムとその知能化)
- 1601 複雑系科学が拓く触覚センシング(口頭講演,トピックスセッション:知能機械に人間の高次脳機能の知見を積極的に活用,融合した新分野を切り拓く研究・技術(1))
- J1602-1-6 触覚センシングにおける確率共鳴に関する研究(機械の知能化:異分野からのアプローチ(1))
- 3210 オプティカルフローに基づく光導波形触覚センサの三軸力計測(J22-2 次世代アクチュエータシステム(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3409 ヒトの触運動による空間座標認識機構(S72 生物医学工学における計測と制御,S72 生物医学工学における計測と制御)
- 2403 ヒトの触運動による二次元凹凸情報の認識機構に関する研究(要旨講演,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 5529 2次元図形の触知覚に関する研究 : 指先と母指球における楕円形状の識別制度の比較(S86-2 生物医学工学における計測と制御(2),S86 生物医学工学における計測と制御)
- 高密度ピンアレイ形触覚マウスによる格子状仮想テクスチャ呈示 : 第2報,触知ピン間隔,テクスチャ密度および畝高さの検討(機械力学,計測,自動制御)
- 高密度ピンアレイ形触覚マウスによる格子状仮想テクスチャ呈示 : 第1報,触覚マウスの試作と性能評価実験法の確立(機械力学,計測,自動制御)
- 5703 ファイバーウォブリング法による単分子厚さの潤滑薄膜の粘弾性計測(J21-1 マイクロナノ理工学(1),J21 マイクロナノ理工学)
- 2522 カンティレバーの過渡振動を用いた分子液架橋のダイナミクス : 動的凝着力の導入(S79-1 情報機器コンピュータメカニクス(1),S79 情報機器コンピュータメカニクス)
- 2521 カンティレバーの過渡振動を用いた分子液架橋のダイナミクス : 膜厚依存性の測定(S79-1 情報機器コンピュータメカニクス(1),S79 情報機器コンピュータメカニクス)
- 2810 分子動力学法による極性基をもつ高分子潤滑薄膜の表面モルフォロジー解析(J20 マイクロナノ理工学,2005年度年次大会)
- 2204 ばね-ビーズモデルに基づくモンテカルロシミュレーションを用いた潤滑剤の表面流動特性の解析(要旨講演,マイクロナノ理工学)
- PFPE潤滑膜によって形成される分子液架橋の動剛性と減衰の測定(S62-4 HDI(2),S62 情報機器コンピュータメカニクス)
- ファイバーウォブリング法による超薄膜潤滑膜の粘弾性特性の測定 : 固定層の影響(S62-3 HDI(1),S62 情報機器コンピュータメカニクス)
- 高分子モデルを用いた分子膜の表面流動のモンテカルロシミュレーション(マイクロナノ理工学,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
- 磁気ディスクのDLC表面における分子潤滑膜の減耗と修復特性 : 修復が不可能となる減耗領域の膜厚さの存在(情報機器コンピュータメカニクス1 -ヘッド・ディスク・インターフェース,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
- 低コヒーレンス位相シフト干渉法を用いたナノ分子膜の三次元画像計測(情報機器コンピュータメカニクス1 -ヘッド・ディスク・インターフェース,IIP2004 情報・知能・精密機器部門講演会)
- 2304 分布圧覚による仮想格子状テクスチャ呈示実験
- 206 分布圧覚による仮想格子状テクスチャ呈示
- 分布圧覚ディスプレイ装置による仮想形状呈示(機械力学,計測,自動制御)
- 3240 ピン・アレイ形触覚マウスによる仮想テクスチャ呈示に関する研究
- F-1340 分布圧覚呈示マウスによる目と触覚の協調の効果(J29-3 知能ロボット)(J29 センサ・アクチュエータシステムとその知能化 : 実環境で活躍するメカトロニクスをめざして)
- 115 分布圧覚による仮想テクスチャ呈示に関する研究(OS3-1 センサ・アクチュエータとその統合化システム)
- 3203 白色光源を用いたエリプソメトリー顕微鏡による磁気ディスク上のナノ分子膜の可視化
- 5618 確率共鳴による触覚センシングに関する研究(J20-2 メカニカルシステムとその知能化(2),J20 メカニカルシステムとその知能化)
- 2904 マイクロアクチュエータアレイを用いた触覚ディスプレイ(S63 アクチュエーターシステム)
- 3201 回折シミュレーションに基づく溝状テクスチャ付き表面における分子層潤滑膜の表面流動特性の測定
- 223 分布圧覚による仮想テクスチャ呈示に関する研究(機械の知能化)
- 1017 マウス搭載型触覚呈示装置の開発
- F-1312 透過型マイケルソン干渉を利用した較正不要なヘッド浮上すきまの測定法(S47-3 ヘッド・ディスク・インタフェース)(S47 情報機器コンピュータメカニクス)
- 3204 分子動力学法を用いた二次元凹凸のある表面におけるメニスカス形成シミュレーション
- 111 SPM用プローブによる磁気ディスク表面凝着力の計測 : カンティレバーの過渡振動を用いたナノ潤滑膜の凝着力と伸び量の同定法(情報機器コンピュータメカニクス1 : ヘッド・ディスク・インタフェース)
- 1115 磁気ディスク表面凝着力の速度依存性計測
- J1601-1-3 エッジ方向探索による触覚ディスプレイ装置の評価([J1601-1]メカニカルシステムシステムの知能化)
- 3202 ファイバーウォブリング法におけるせん断力測定の高感度化
- 3201 ファイバーウォブリング法によるナノ分子膜の液膜力の計測
- 105 ファイバーウォブリング法によるナノ分子膜のマイクロトライボロジー特性の計測
- J1103-1-4 オプティカルフローを利用した光導波形触覚センサ([1103-1]次世代アクチュエータシステム)
- J1103-1-5 マイクロアクチュエータ・アレイによる触覚ディスプレイ([1103-1]次世代アクチュエータシステム)
- J1602-1-4 FEMによる機械刺激が触覚のイリュージョンに及ぼす影響の検討([J1602-1]機械の知能化と脳工学応用)
- 2A1-G19 多種センサ搭載型マルチエージェントの自律協調行動による物体輸送(マルチエージェント・モジュールロボット)
- 圧覚・すべり覚同時呈示触覚マウス(変形と力覚1)
- 1210 オプティカルフローに基づく光導波形触覚センサの試作(触覚センサ・触覚ディスプレイ,一般講演)
- 1116 較正の不要なヘッドディスクすきまの新奇な測定法
- 226 光導波形三軸触覚センサによる表面性状の獲得に関する研究(機械の知能化)
- 1013 光導波路形三軸触覚センサの高精度化