614 ハンドル操作を考慮した二輪車の安定化制御
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
709 円筒乗り大道芸ロボットの開発
-
1A1-E8 レスキューロボットコンテストのためのセンサー内蔵ダミーの開発(5. レスキューシステム・レスキュー工学)
-
静止時における自立走行二輪車のモデリングとロバスト姿勢制御(機械力学,計測,自動制御)
-
226 静止時における自立走行二輪車のモデリングとロバスト姿勢制御(ビークル・コントロール,OS-2:運動と振動のモデリングと制御(1))
-
1A1-N4 超音波と赤外線を併用したロボットの位置計測システムの開発(65. 非接触センシング)
-
106 ものづくり教育の事例紹介とその有用性の評価(技術教育・工学教育(2))
-
5-107 福井大学工学部機械工学科における創成教育とその評価 : 工学部先端科学技術育成センターにおけるものづくり教育支援((9)ものつくり教育-IV,口頭発表論文)
-
速度と質量の変動に対する自立走行二輪車のロバスト安定化(機械力学,計測,自動制御)
-
1206 二輪車のサポートシステムを想定した自立走行二輪車のロバスト走行安定化(OS14-1 ロボットシステム,オーガナイズドセッション:14 社会を支えるロボティクス・メカトロニクス技術)
-
1133 速度と質量の変動に対する自立走行二輪車のロバスト走行安定化(交通機械の制御(1))
-
317 自立走行二輪車のロバスト走行安定化(OS8-3 車両振動,オーガナイズドセッション:8 機械と車両のダイナミクスおよび諸問題)
-
倒立振子系を対象とした制御教育教材の開発について(もの作りとメカトロニクス1)
-
2P2-1F-F5 無線玩具に対する Visual Feedback 制御
-
1P1-3F-F5 トレースロボット用シミュレータの開発
-
1A1-G08 画像情報に基づく車輪移動ロボットの障害物回避に関する試み
-
1P1-36 PICマイコンを用いたタイムエイドの開発(講演,治療支援)
-
メカトロニクス技術を用いた障害児に対する支援教材の開発(OS4-4 メカトロニクスの新しい試み)
-
1309 航行中の船舶における操縦性の同定法の研究 : 練習船「鳥羽丸」での適用(GS-10 車両・船舶の走行特性)
-
1002 構造物の振動制御における居住性を考慮した制御系設計(OS12 機械の静音化と低振動化,オーガナイズドセッション:12 機械の静音化と低振動化)
-
614 ハンドル操作を考慮した二輪車の安定化制御
-
2A1-B08 イメージセンサを用いた重度重複障害児用教育教材の開発
-
3610 自律移動型ロボットを利用したメカトロ教育とその評価(S53-1 教育とロボティクス・メカトロニクス(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
-
1P1-3F-F8 CMOS イメージセンサを用いた自律移動型ロボットの追従制御
-
グラフ電卓を使ってみませんか? : 手軽に得られる数式処理とシミュレーション環境
-
511 予見制御による車輪移動型ロボットの軌道追従制御(OS9-2 ロボティクス・メカトロニクスの技術(2),オーガナイズドセッション:9 ロボティクス・メカトロニクスの技術)
-
510 長さの変動を考慮した柔軟なロボットアームの振動制御(OS9-2 ロボティクス・メカトロニクスの技術(2),オーガナイズドセッション:9 ロボティクス・メカトロニクスの技術)
-
障害児を対象としたコミュニケーション支援装置の開発
-
第6章 センサの選定と計算が重要になる フィードバック制御のために必要となる計測 (特集 現実の事象を回路やソフトウェアで処理するための必須の技術 技術者のためのデータ計測)
-
8A13 障害児に対するコミュニケーション支援教材の開発
-
717 グラフ電卓 TI-92PLUS を利用した制御系解析設計援用システムの開発
-
716 障害児に対するコミュニケーション支援教材における入力装置の検討
-
2P2-1F-G1 グラフ電卓 TI-92PLUS を利用したメカトロ教育
-
8C43 重度重複障害児に対するコミュニケーション支援教材の試作
-
620 地面非接触型センサを用いた二輪車のロバスト安定化制御 : フレームの柔軟性を考慮した制御系の設計
-
613 CMOS イメージセンサを用いた自律移動型ロボットの追従制御
-
601 ビジュアルフィードバックによる複数ロボットの協調制御支援システムの構築
-
2A1-I12 競技用ロボットの設計製作を通したメカトロ教育(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
-
2A1-C05 自立走行二輪車の速度変動に対するロバスト走行安定化(車輪移動ロボット・メカトロニクス)
-
2A1-I19 ロボットコンテスト"ブロックタワー"の提案とその教育効果(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
-
第6章 ツールの使いこなし方と組み合わせが決め手となる 制御シミュレーションの実際 (特集 コンピュータにより可能になった新たな科学/工学分野 基礎からの計算科学・工学--シミュレーション)
-
513 ヘリコプタの非干渉制御(O.S.5-3 運動挙動問題)(オーガナイズドセッション5 : 機械の動的問題)
-
505 関節駆動型倒立振子系に対する非線形制御(O.S.5-1 振動・制御問題)(オーガナイズドセッション5 : 機械の動的問題)
-
613 LMI設計法に基づく二輪車の安定化制御(OS4-3 機械のダイナミクス3,オーガナイズドセッション:4)
-
1P1-G10 メカトロ教育用マイコンボードの開発とその応用事例
-
1P1-G17 ものづくり教育を意識した工学実験
-
2P2-G05 上肢リハビリ支援システムPLEMO-P4による運動機能評価及び訓練効果の検討(福祉ロボティクス・メカトロニクス(2))
-
713 物理パラメータに陽に依存する補償器を用いた低剛性二慣性系の速度制御(GS28-1機械力学・計測制御)
-
2A2-H08 車輪型倒立振子系に基づく制御教育教材の開発(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
-
504 XBEEを利用した人の活動をモニタするシステムの開発(OS9-1人間と共存するロボット技術)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク