ホブ盤ワークテーブルの回転むらの動的測定法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1968-09-05
著者
関連論文
- 国際見本市について (III)
- 国際見本市について (II)
- 国際見本市について (I)
- 工作機械の最近の動向 (III)
- 工作機械の最近の動向 (2)
- 工作機械の最近の動向
- 三次元座標測定用ステレオビジョンプローブの開発 : 逆解析によるぼけた画像からの高精度エッジ位置検出
- 三次元座標測定機用非接触プローブの開発 (第9報 ぼけ画像からのエッジ位置検出)
- ねじ締結体の衝撃強度特性に関する研究
- マザーマシン : 過去から未来へ(創立100周年記念 これからのつくる技術)
- アクティブコントロール - 制御理論応用の最先端 - "想像の翼を拡げて"
- 数値制御工作機械の試作について
- 「1957年度・日本国際見本市より見た工作機械および精密機械」座談会記録
- 空気マイクロメータの過渡現象について
- 空気マイクロメータの過渡現象について
- 圧電気を應用せる捩り動力計に就て
- 圧電気を應用せる捩り動力計に就て
- インボリュート修正歯車用計算尺並に歯車修正轉位量の実測に就て
- 歯車の負荷高速度運轉に関する研究 : 第4報、歯車の騷音発生の原因に就て
- 歯切工作誤差に起因する歯車傳動機構の振動
- 歯車の負荷高速度運轉に関する研究 : 第4報、歯車の騒音発生の原因に就て
- 金屬切削に関する研究(第 1 報) : 炭化タングステン刄物による高速度切削の研究
- 金屬切削に関する研究(第1報) : 炭化タングステン刃物による高速度切削の研究
- フィードバック制御によるならいねじ切りの研究
- フィードバック制御による精密ならいねじ切りの研究
- 内燃機関シリンダヘッド締め付けボルトの荷重解析
- レーザ干渉ねじリード測定機の実用化
- 電気標準用ボビンのリード精度の非接触自動測定
- 残留応力によるねじの疲労強度の予測
- 超音波振動系におけるねじ結合部の特性
- 電気標準用ボビンのピッチ精度測定
- 歯車ホブのリード誤差の自動測定
- ねじ締結体の変形解析 : 円板を一組のボルト・ナットで締め付ける場合
- レーザ干渉及び工学的フィーラによるねじリードの自動測定
- 高強度ボルトの疲れ強さ向上について
- 疲れ強さを向上させるねじ山形に関する研究
- ねじの締付管理方法の比較
- ねじ締結体の内力係数 : 被締結体が中空円筒の場合
- 塑性域締結におけるねじ締結体の挙動
- ねじ締付け軸力の安定化に関する研究
- ねじ関連工業規格のインターネットWWWシステムの構築 -HTMLとPDFファイルの比較-
- ねじ関連工業規格のインターネットWWWシステムの構築
- 圧電素子駆動ステージの高速整定動作のための入力決定手法
- マイクロフォークを用いた表面形状計測系
- ねじ締結体の疲労強度 : ねじ締結体が連接棒の場合
- ねじ締結体の設計システム(第2報) : 連接棒ボルトの応力解析
- ねじ締結体の設計システム(第1報) : 強度設計プログラムの開発
- 厚さが半徑の乘べきに比例する回轉圓板の最大圓周應力の計算圖表
- 塑性域ねじ締結
- ねじ込みボルトによるねじ締結体の特性について : 全面座金属平形ガスケットを用いた被締結体が中空円筒の場合
- プラスチックねじの強度に関する研究 : 組合せ荷重下におけるプラスチックねじの挙動
- 熱良導流体容器の熱傳導
- 熱良導流體容器の熱傳導
- 旋盤効率試驗に就て
- ナノテクノロジー構築体制(ナノテクノロジー構築最前線 : その哲学と動向)
- グラフ理論による機械システムの運動方程式の自動生成 : 機械振動系への適用
- ねじ締結における被締め付け物のばね定数について
- 超音波振動によるねじのゆるみ : 座面の分離現象
- 超音波振動によるねじのゆるみ : 締結状態の評価
- 光切断によるプラスチック製品等の寸法測定
- TABリードの精密位置決め用X-Y-Θテーブルの開発
- 平面多関節型ロボットの位置精度の測定方法 -測定制度の向上及びシステム構築-
- 平面多関節型ロボットの位置精度の測定方法
- 塑性域締結におけるねじ締結体の挙動 : 締付け停止時のねじ部トルクの影響
- 高強度ボルトの締付管理に関する研究
- ねじ関連規格(JIS)のインタ-ネット化
- ねじ締結ガイドブック(設計編)-2-強度設計の方法-1-
- ねじ締結ガイドブック(設計編)-1-ねじ締結体設計の基礎-1-
- ねじ締結ガイドブック(締結編)-2-ねじの締付け-1-
- ねじ締結ガイドブック(強度編)-3-疲れ強さ-2-
- ねじ締結ガイドブック(強度編)-3-疲れ強さ-1-
- 塑性域ねじ締結に関する調査研究
- 塑性域締結におけるねじ締結体の挙動 : 最大負荷外力について
- ねじ締結体の強度設計システムBolt_Web1の開発 : WebベースCGプログラムの試作
- 加熱小型ダイスによる高性能GFRTPねじの転造
- ひそかに先端を進むねじの技術(息の長い技術)
- 弾・塑性域締結ねじ性能試験機の性能向上 -Visual C++による計測制御プログラムの開発-
- 三次元座標測定用非接触プローブの開発 -ぼけ画像からの高精度形状測定-
- 時計用水晶振動子による表面形状測定用タッピングスタイラス
- 塑性域締結におけるねじ締結体の挙動 : ひずみ増分理論による解析
- 実習から何を学ぶか (技術史を学ぶ) -- (工学教育への提言)
- 2段複合電気油圧サ-ボ弁のインピ-ダンス整合
- 6自由度油圧制御機構の運動とサ-ボ弾性アクチュエ-タ-3-6自由度制御機構のマトリックス解析法
- 6自由度油圧制御機構の運動とサ-ボ弾性アクチュエ-タ-2-6自由度制御機構のマトリックス動力学
- ホブ盤ワークテープルの回転むらの動的測定法に関する研究
- ホブ盤ワークテーブルの回転むらの動的測定法に関する研究
- フィードバック制御によるならいねじ切りの研究 : 第2報, 往復台の姿勢変化とマスタねじのよろめきの影響について
- フィードバック制御によるならいねじ切りの研究 : 第2報, 往復台の姿勢変化とマスタねじのよろめきの影響について
- 歯車研究の歩み
- 自動制御と機械工学 : 歯車機構の動力学を中心にして
- アメリカにおける工業大学生活雑感
- (6)フィードバック制御精密ならいホブ盤の試作について
- ジョージフィッシャーKDM-18ならい旋盤における油圧制御装置の動特性
- 若い会員諸君へ
- ジョージ・フィッシャー KDM-18 ならい旋盤における油圧制御装置の動特性
- ホブ盤のテーブル回転精度の測定と回転誤差補正装置
- サーボ計算機と小形精密歯車
- フィードバック制御精密ならいホブ盤の試作について
- 等速運動する熱源によって加熱される半無限体の熱伝導問題
- 等速運動する熱源によつて加熱される半無限体の熱伝導問題