フィードバック制御によるならいねじ切りの研究 : 第2報, 往復台の姿勢変化とマスタねじのよろめきの影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1968-03-25
著者
-
大塚 二郎
東京工業大学精密工学研究所
-
中田 孝
東京工業大学
-
山本 晃
東京工業大学精密工学研究所
-
局 又太郎
東京工業大学精密工学研究所
-
大塚 二郎
東京工業大学
-
中田 孝
東京精密測器(株):豊橋工倶西島鉄工所
関連論文
- 摩擦駆動による精密位置決めの研究(第5報) : 押付力可変方式による位置決め精度の向上
- 摩擦駆動による精密位置決めの研究(第4報) : すべりを小さくする制御による整定時間の短縮
- 摩擦駆動による精密位置決めの研究(第3報) : インプロセスで速度を設定する制御
- 摩擦駆動による精密位置決め(トラクション・フリクションドライブの現状と将来)
- 摩擦駆動による精密位置決めの研究(第2報) : 台形波速度制御
- 摩擦駆動による精密位置決めの研究(第1報) : 構造とトラクション特性
- 国際見本市について (III)
- 国際見本市について (II)
- 国際見本市について (I)
- ホブ盤運転検査工業規格(案)について
- 工作機械の最近の動向 (III)
- 工作機械の最近の動向 (2)
- 工作機械の最近の動向
- 植込ボルト(精級メートルねじ)日本工業規格(案)について
- 機械工学・機械工業の将来を考える
- レーザ干渉親ねじリード測定器
- レーザによる往復台の送り精度の測定
- ねじ基本公差方式のあり方の規格体系調査報告(分科会報告 No. 122)
- 冷間圧造用線材の球状化焼なまし温度および時間について
- 123 冷間圧造用線材の球状化焼なましについて : 球状化に必要な適正温度および時間(性質, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 141 冷間圧造用線材に対する真空溶解および球状化焼鈍の効果(性質, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 111 冷間圧造用線材の球状化焼鈍について(性質, 日本鉄鋼協会第 61 回講演大会講演大要)
- 台形ねじ日本工業規格(案)について
- 圧造ボルトの材料に関する研究
- 欧米のねじ工業を訪ねて
- ねじに関する新しい技術の展望
- マザーマシン : 過去から未来へ(創立100周年記念 これからのつくる技術)
- アクティブコントロール - 制御理論応用の最先端 - "想像の翼を拡げて"
- 数値制御工作機械の試作について
- 「1957年度・日本国際見本市より見た工作機械および精密機械」座談会記録
- 空気マイクロメータの過渡現象について
- 空気マイクロメータの過渡現象について
- 圧電気を應用せる捩り動力計に就て
- 圧電気を應用せる捩り動力計に就て
- インボリュート修正歯車用計算尺並に歯車修正轉位量の実測に就て
- 歯車の負荷高速度運轉に関する研究 : 第4報、歯車の騷音発生の原因に就て
- 歯切工作誤差に起因する歯車傳動機構の振動
- 歯車の負荷高速度運轉に関する研究 : 第4報、歯車の騒音発生の原因に就て
- 金屬切削に関する研究(第 1 報) : 炭化タングステン刄物による高速度切削の研究
- 金屬切削に関する研究(第1報) : 炭化タングステン刃物による高速度切削の研究
- ねじ駆動による超精密位置決め(第2報) : 比例ゲイン特性の改善によるナノメータ位置決め
- 自動累積装置を用いた親ねじリードの簡易測定法
- 親ねじリード簡易測定器
- フィードバック制御によるならいねじ切りの研究
- フィードバック制御による精密ならいねじ切りの研究
- 浮遊微粒子濃度の評価に関する基礎的研究 : その4 浮遊微粒子濃度の粒径相互の関係に関する考察
- 浮遊微粒子濃度の評価に関する基礎的研究 : その3 粒径分布と変動範囲に関する考察(病院における実測調査)
- 浮遊微粒子濃度の評価に関する基礎的研究 : その2 区域別浮遊微粒子濃度の変化(病院における実測調査)
- 浮遊微粒子濃度の評価に関する基礎的研究 : その1 外気濃度の変化(病院における実測調査)
- 28 浮遊微粒子濃度の粒径別評価に関する基礎的研究 : その1 病院における実測調査(環境工学)
- 軸直角振動によるねじのゆるみに関する研究 : ゆるみ止め性能曲線の理論化
- 軸直角振動によるねじのゆるみに関する研究 : ゆるみ機構の解明
- 軸直角振動によるねじのゆるみに関する研究 : ゆるみ止め性能の表し方と各種ゆるみ止め装置の評価
- (10)精密ねじ研削に関する研究 : (a)ねじ研削盤のテーブル運動の姿勢変化と真直度により発生するピッチ誤差,(b)研削熱による工作物の熱変形の防止(日本機械学会賞(昭和50年度)審査経過報告)
- マスタねじ研削盤の試作研究
- レーザ干渉ねじリード測定機の実用化
- ≪ねじ≫特集号に寄せて
- Vみぞ転造に関する研究 : 第2報, 接線力について
- 精密ねじ研削に関する研究 : 研削熱による工作物の熱変形の防止
- 精密ねじ研削に関する研究 : ねじ研削盤のテーブル運動の姿勢変化と真直度により発生するピッチ誤差
- ISO/TC 1(ねじ)
- セラミックス製ボールねじの試作(第2報) : 円筒状モデルによる窒化けい素とサイアロンの寿命試験
- セラミックス製ボールねじの試作(第1報) : アルミナ製円筒状モデルによる寿命試験
- 厚さが半徑の乘べきに比例する回轉圓板の最大圓周應力の計算圖表
- 熱良導流体容器の熱傳導
- 熱良導流體容器の熱傳導
- 旋盤効率試驗に就て
- 遊星ローラねじに関する研究 : 静剛性と振動に関するボールねじとの比較
- 遊星ねじの基礎的研究 : その構造と見掛け摩擦係数
- 光学標準尺を基準とする精密ねじ研削に関する研究
- 非接触制御油圧駆動ならねじ送りの研究
- 送りねじの表面硬化 : 普通の焼入れと高周波焼入れ
- ねじラッピングの研究 : 酔歩の除去
- 精密ねじ研削の研究 : 磁気式標準尺を基準とする場合
- 電気標準用精密ソレノイドに使用する石英ボビンのねじ研削
- 電気標準用精密ソレノイドの製作
- 送りねじの表面硬化 : 浸炭処理と窒化処理
- 光学標準尺を基準とする精密ねじ研削の研究 : マイクロコンピューターの応用
- 簡易親ねじ酔歩測定器の試作と研究
- 実習から何を学ぶか (技術史を学ぶ) -- (工学教育への提言)
- 2段複合電気油圧サ-ボ弁のインピ-ダンス整合
- 6自由度油圧制御機構の運動とサ-ボ弾性アクチュエ-タ-3-6自由度制御機構のマトリックス解析法
- 6自由度油圧制御機構の運動とサ-ボ弾性アクチュエ-タ-2-6自由度制御機構のマトリックス動力学
- ホブ盤ワークテープルの回転むらの動的測定法に関する研究
- ホブ盤ワークテーブルの回転むらの動的測定法に関する研究
- フィードバック制御によるならいねじ切りの研究 : 第2報, 往復台の姿勢変化とマスタねじのよろめきの影響について
- フィードバック制御によるならいねじ切りの研究 : 第2報, 往復台の姿勢変化とマスタねじのよろめきの影響について
- 歯車研究の歩み
- 自動制御と機械工学 : 歯車機構の動力学を中心にして
- アメリカにおける工業大学生活雑感
- (6)フィードバック制御精密ならいホブ盤の試作について
- ジョージフィッシャーKDM-18ならい旋盤における油圧制御装置の動特性
- 若い会員諸君へ
- ジョージ・フィッシャー KDM-18 ならい旋盤における油圧制御装置の動特性
- ホブ盤のテーブル回転精度の測定と回転誤差補正装置
- サーボ計算機と小形精密歯車
- フィードバック制御精密ならいホブ盤の試作について
- 親ねじピッチの精密比較測定
- 等速運動する熱源によって加熱される半無限体の熱伝導問題
- 等速運動する熱源によつて加熱される半無限体の熱伝導問題