不整のある弾性支持ばり上を走行する質点の振動解析と集電への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1979-11-05
著者
-
小森谷 清
AIST
-
大浦 泰
(株)ジェイアール総研電気システム
-
大浦 泰
鉄道総研
-
藤井 保和
鉄道総合技術研究所 電力技術開発推進部
-
藤井 保和
(財)鉄道総合技術研究所
-
大浦 泰
株式会社ジェイアール総研電気システム
関連論文
- 1P2-N-035 自律走行機能を持つインテリジェント車いすの開発(第3報) : RFID,レーザレンジセンサ等の外界センサ情報を用いた絶対位置認識(愛知万博ロボットの最先端技術,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-034 自律走行機能を持つインテリジェント車いすの開発(第2報) : サーバの支援による高精度位置決め(愛知万博ロボットの最先端技術,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 1P2-N-033 自律走行機能を持つインテリジェント車いすの開発(第1報) : コンセプトとシステム構成(愛知万博ロボットの最先端技術,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 遠隔操作型ロボットの協調作業における操作支援
- 2P1-35-046 Multi-telerobot Coordinated Control through Time Delay Using both Predictive and Delayed Simulators
- 1P1-58-086 複数の遠隔操作型ロボットによる遠隔作業実験
- 通信回線と介したロボットの遠隔操作におけるタスク規範型データ伝送手法
- 指先での転がり接触を考慮した多指ハンドによる三次元把握の運動学・静力学および剛性効果
- コンフィギュレーション空間を利用した仮想空間における拘束力計算法
- 外乱オブザーバを用いたマニピュレータ制御系の安定性とその一設計法
- 多指ハンド把握における触覚フィードバックを用いた動的握力制御
- 減速機付DCモータのトルク制御の研究 : 第3報, 駆動系に弾性要素を有するシステムの制御系とそのトルク制御特性 (ロボットの知能化)
- 触覚フィールドバックを用いた多指ハンドによる未知形状物体の転がり接触を考慮した操り制御
- 作業座標系におけるノミナルモデルに基づくマニピュレータ制御の一手法
- 1410 しゅう動面切削装置による剛体電車線の集電性能の改善(パンタグラフ・架線系と離線)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 剛体電車線しゅう面撮影装置の開発
- 剛体電車線用凹凸測定器の開発
- 電力設備の耐震性に関する調査研究(6) -阪神・淡路大震災における電車線設備の被害状況-
- 電力設備の耐震性に関する調査研究(5) - 阪神・淡路大震災における電車線設備の被害状況 -
- 試験車データによる電車線オーバーラップ構成診断法の検討
- 電車線オ-バ-ラップ構成の車上診断法 (特集:集電・電力)
- 刺激エネルギーを強度次元パラメータとして用いる定エネルギー型電気パルス刺激情報伝達装置
- 地震時における架線振動シミュレーション
- 地震動による電車線柱の振動・曲げ特性 (特集:集電・電力)
- 電車線柱の耐震性に関する振動試験結果の一考察
- 阪神・淡路大震災における電車線設備の被害状況
- 高速域における軽量曲線引金具の効果について
- 高速対応の軽量曲線引金具の開発 (集電技術)
- 7自由度ワイヤ干渉駆動アームの機構と制御
- 光ファイバージャイロを利用した移動ロボットの位置推定の一手法
- 移動ロボットのためのランドマーク観測計画
- Cu-Ni-Si合金トロリ線の開発 (特集:電力技術)
- 長期耐久試験を行ったCSトロリ線の材料分析評価 (特集:電力技術)
- 教育に採り入れるべき最新技術 : 電力
- 電気鉄道における教育に関する調査結果 : 調査専門委員会中間報告教育
- 電気鉄道における教育 : 調査専門委員会中間報告
- ランドマークとマップを用いる移動機械の誘導法(3部 ロボティクス)
- HRP遠隔操作プラットフォーム
- 視線可動型センサを用いる自律移動機械の移動制御(4部 ロボット)
- 人と一定間隔を保つ移動ロボット制御の一方法(4部 ロボット)
- 褶曲付きロング剛体電車線の集電性能の改善
- 電気刺激フィードバックを用いる補償型手動制御系の特性(2部 ヒトの機能と特性)
- 義手制御のための筋電パターン識別学習(1部 バイオメカニクス)
- 電気刺激エネルギーと皮膚感覚(1部 感覚と筋)
- 移動ロボット搭載型レ-ザレンジセンサの試作と特徴点の検出
- 直流区間における高圧母線を有する車両走行の離線シミュレーション
- 交流区間における特別高圧母線下の離線のシミュレーション
- 斜吊式電車線の静特性
- シンプル架線におけるちょう架線張力が集電性能に与える影響
- シンプル架線のちょう架線張力アップによる効果 (特集:電力システム)
- 電車線とパンタグラフ(7) : 電車線柱の耐震設計
- 第3章 部門編 電車線-3
- トロリ線の保安度向上策
- 離線率
- 架空電車線路の集電理論-1-高速化への技術導入
- 移動ロボットの自律誘導の一方法
- 移動ロボットの位置決め技術(自律移動体の位置決め技術)
- 第1回ロボティクスシンポジア(東洋医学)
- 夢のテニスロボット
- 移動ロボットにおける知能化 (ロボットシステムの知能化を探る)
- メカトロニクス系の研究開発(メカトロニクス)
- 盲人用歩行誘導機械 (感覚代行)
- 不整のある弾性支持ばり上を走行する質点の振動解析と集電への応用
- 不整のある弾性支持ばり上を走行する質点の振動解析と集電への応用
- 最近の電力技術開発の動向 (特集:集電・電力)
- 鉄道における電力エネルギ- (特集:鉄道と環境)
- 鉄道における電力エネルギ- (特集:電力システム)
- 集電系における高速化の技術的要素 (電車線特集)
- 新材料を用いた新しい架線 (新しい鉄道技術特集)
- 在来線速度向上に関する集電系の特性試験結果
- 高速化に伴なう電車線の変遷
- 425km/h走行時における架線・パンダグラフ系の集電性能
- 整備新幹線用高速シンプル架線の開発
- 高圧母線が直流区間離線に及ぼす影響のシミュレーション (特集:電力技術)
- 支線用ロッド腐食劣化診断方法についての研究