(104) アレルギー小児の抗体産生能について(抗体の産生とその抑制)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1969-05-30
著者
-
伊藤 純一
千葉大
-
久保 政次
千葉大小児科
-
鳥羽 剛
千葉大小児科
-
鳥羽 剛
千葉市立海浜病院
-
吉田 亮
千葉大公衆衛生
-
久保 政次
千葉市立病院小児科
-
斎藤 裕康
千葉大学医学部小児科教室
-
斎藤 裕康
千葉大公衆衛生
-
伊藤 純一
千葉大小児科
-
芦原 義守
千葉県衛生研究所
-
大国 寿士
日本医大細菌
-
大国 寿士
日本医科大学 微生物免疫
-
鳥羽 剛
昭和大学
-
斉藤 裕康
千大
関連論文
- (75) 慢性閉塞性肺疾患におけるアレルギー要因について(喘息〔II〕)
- 7. 免疫不全状態の Pneumocystis carinii 肺炎(5 免疫不全状態における感染症の特殊性)
- Pneumocystis carinii肺炎を伴った先天性無γ-グロブリン血症の一剖検例
- 21.職業性そばアレルギー症の症例について(職業アレルギー)
- (78) 小児の気管支喘息及びアレルギー性気管支炎(前段階)における鼻汁, 喀痰の細胞像に関する研究(喘息〔II〕)
- 170.喘息カレンダーにより長期間観察し得た気管支喘息児に対する減感作療法の評価(免疫調節(II)減感作療法)
- 2.大気汚染地区学童にみる喘息頻度と予後について(6 環境因子とアレルギー)
- 健康小児の血清免疫グロブリン(IgG, IgA, IgM)年令別正常値および正常範囲に関する一考察
- 76.気管支喘息学童の頻度調査方法の検討(喘息)
- 110. 静岡県富士市小学校児童の気管支喘息に関する研究 : (2)臨床的考察(喘息(VII))
- 109. 静岡県富士市小学校児童の気管支喘息に関する研究(1) : 頻度調査について(喘息(VII))
- 22. 静岡県B市における大気汚染と学童の健康調査について(第1報)(第481回千葉医学会例会,第67回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 1. 当科におけるヒスタグロビンの使用経験(第3回ヒスタグロビン研究会)
- (104) アレルギー小児の抗体産生能について(抗体の産生とその抑制)
- (24) Radioimmunoelectrophoresis 及び Radioimmunodiffusion による抗牛乳抗体の検索(免疫血清〔I〕)
- アレルギー性気管支炎 (喘息前段階) の臨床
- 104.アレルギー性小児の抗体産生能について(抗体の産生とその抑制)
- 190.気管支喘息前段階に関する臨床的研究(第2回 小児アレルギー研究会)
- 45)小児期気管支喘息並びにその前段階における咽頭気管支分泌物の細菌学的観察
- 5.抗原吸入試験の変化からみた特異的減感作療法の効果(第4回 小児アレルギー研究会 パネルディスカッション I 特異的減感作療法の問題点)
- 第3回ヒスタグロビン研究会議事録
- 68. レ線上, 広範な肺の破壊像を呈するアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の3例(感染・臓器アレルギー)
- 19.気管支喘息児の副腎皮質機能について(第5回 小児アレルギー研究会)
- Pneumocystis carinii肺炎の臨床的研究--Trimethoprim-Salfamethoxazole予防投与を主として
- 11.乳児喘息(Infantile asthma)に関する臨床的研究 第2報(第5回 小児アレルギー研究会)
- 327.Infantile asthma に関する臨床的研究(第3回小児アレルギー研究会)
- (66) 「乳児喘息(Infantile Asthma)に関する臨床的研究」(喘息〔I〕)
- 気管支喘息及び前段階における2, 3の免疫学的考察
- 20. Herpes Kaposiの1例(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 2. 気管支喘息前段階に関する臨床的研究(II喘息)(第16回日本アレルギー学会総会)
- E97.「喘息カレンダー」の効用(chemical mediators および類似物質, 喘息-治療・統計)
- Thermistorを用いた乳幼児の呼気時間/吸気時間の測定
- 74. β-D-galactosidase アレルギーの1乳児例(薬アレルギー)
- 42. 気管支喘息患児へのヒスタグロビン使用経験(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 49.小児気管支喘息軽症型(初期喘息)の臨床的研究(小児アレルギー)
- 105. IgD・disc・radioimmuno assay(IDDRIA) による血清 IgD 値の測定(免疫学的手技)
- 51)小児期気管支喘息の肺機能に関する研究 第II報. : methacholine chloride 吸入に対する気管支感受性.
- 29 幼児期気管支喘息に対するメサコリン鼻過敏性試験とオキサトミドの及ぼす影響に関する検討
- 114.^*気管支喘息児の副腎皮質機能について(喘息(VII))
- 66.乳児期喘息(Infantile Asthma)に関する臨床的研究(喘息I)
- 20)最近1年間における細菌学的検査成績とその臨床的意義について(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 21)健康小児における咽頭細菌叢について(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 52)喘息前段階に関する臨床的研究(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 17. 屋内塵エキスの小児気管支喘息に対すん使用経験(第423回千葉医学会例会)
- 251 小児気管支喘息患児の血清IgE値に及ぼす環境因子の検討
- 川崎病の治療成績-最近10年間の集計
- 気道感染がテオフィリンクリアランスに及ぼす影響 : 小児の喘息発作時の検討
- 6. 大気汚染と気管支喘息について(第1報)(第7回 小児アレルギー研究会)
- 48.小児気管支喘息児における非発作時の胸部X-P所見(小児アレルギー)
- 280 nasal smear における肥満細胞の食餌アレルギー診断上の意義
- 160.一方のみに気管支喘息の発症した5組の一卵性双生児におけるレアギン抗体および気道過敏性の家族的検討(気管支喘息:気道過敏症)
- 47. 小児難治性喘息の臨床的研究(喘息 (統計))
- 8.追加発言 小児の気管支喘息と感染 : 洗浄喀痰細菌叢を中心に(1 気管支喘息と感染)
- 15.小児気管支喘息の予後調査成績について(喘息)
- 6.多価殺菌抗原(broncasma berna)による小児気管支喘息の治療(2 特異的減感作療法)
- 74.静岡県富士市小学校児童の気管支喘息に関する臨床的研究(第3報)(喘息)
- 40. 気管支喘息児の抗体産生能について(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 12)小児期気管支喘息における免疫グロブリンの動態および抗体産生能に関する研究(アレルギー,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 11) 気管支喘息と「てんかん」合併の2症例(日本小児科学会 小児アレルギー研究会 第1回 総会記録)
- 117. 小児気管支喘息の予後調査成績について (第2報)(喘息(統計))
- 1.小児気管支喘息の発症による年令的素因の臨床的研究(1 加令と喘息の経過)
- 81.小児諸疾患における血清IgE値(鼻, 眼, 皮膚アレルギー, アレルゲン, 抗原, 感染アレルギー)
- 追加討論免疫不全症候群9例についての血清IgE値(1 各種疾患とIgE : セッション2各種疾患におけるIgE)
- 64.小児期気管支喘息における血清IgEの臨床的意義(IgEとHomocytotropic Antibody)
- 9.小児の気管支喘息と細菌およびウイルス感染(喘息:喘息一般・統計)
- 196 急性細気管支炎及び喘鳴・喘息乳幼児における痰中ECP、トリプターゼ値について
- 342 小児期気管支喘息患児の痰中ECP, トリプターゼの検討
- 339 減感作療法から捉えた気管支喘息児の予後と寛解
- 254 小児の喘息発作におけるサルブタモール頻回吸入療法の検討
- 136 小児気管支喘息に対するインスパイアイースを用いたベクロメサゾン吸入療法の検討
- 7 小児の喘息発作重積時におけるサルブタモール頻回吸入療法の試み : 予報
- 79 スロービッド^【○!R】による小児気管支喘息RTC療法の検討
- 322 喘息発作時の治療に対する一考察吸入療法に関するアンケート調査を中心に
- 118 呼吸管理を要する無呼吸発作をきたしたミルクアレルギーの2例
- 45 電動式ネプライザー機器の使用なく圧搾酸素を利用したジェットネプライザー吸入療法の試み
- 104.喘息発作と呼吸器ウイルス感染に関する検討(第1報)(喘息(VI))
- 243 多施設共同による小児気管支喘息に対するOxatomide長期投与の臨床的検討
- 31.Latex 凝集反応を応用したヒスタミン固定力に関する研究(E. ヒスタミン・セロトニンに関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 19)無菌性髄膜炎に関する2・3の考察(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 294 ペット(犬や猫)飼育による気管支喘息児の抗家塵RASTへの影響
- 52 小児気管支喘息に対する塩酸アゼラスチンの長期投与による有用性の検討
- 10.小児気管支喘息の発病にいたるまで出生以来の罹病経歴を追跡し得た31症例の再検討(第5回 小児アレルギー研究会)
- 484 重症喘息児へのエイコサペンタエン酸(EPA)の投与経験
- 12.アレルギークリニックにおける小児反復性気道感染傾向の臨床的観察(喘息:喘息一般・統計)
- 24.気管支喘息児のbronchial responseに関する研究 : 特に薬剤の効果について(第5回 小児アレルギー研究会)
- 22.気管支喘息児の脳波所見(第2報)(第5回 小児アレルギー研究会)
- 14.大気汚染の小児に及ぼす影響(第3報)四日市市に於ける小児の慢性気管支障害の臨度的観察(第5回 小児アレルギー研究会)
- 115. 小児気管支喘息に対するヨード製剤に有機ヨード剤の臨床効果並びにその作用機序について(喘息(VII))
- 114. 気管支喘息児の副腎皮質機能について(喘息(VII))
- 喘息性気管支炎の概念について--文献的考察より
- アレルギー疾患患児の成長発育に関する検討
- 288 糞便中のテオフィリン測定によるテオフィリン徐放製剤及びアミノフィリンの吸収率の検討
- (32) 自己免疫疾患の基礎的ならびに臨床的研究(第7報) : 放射性ヨード標識 IgG および Albumin 代謝の研究(免疫血液〔III〕)
- 18 特異IgE測定に関する3社キット間の比較検討 : 特に低値領域について
- 33 小児期気管支喘息における細菌感染の役割
- 28)亜急性糸球体腎炎の一例(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 3.屋内塵エキスの小児気管支喘息に対する使用経験(第415回千葉医学会例会,第63回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 食餌アレルギーの症例について(第7回東日本小児アレルギー懇談会)
- 47.Latex凝集反応による小児血中牛乳抗体の検索(第13回日本アレルギー学会総会)
- 77)所謂喘息性気管支炎について