水スターリングエンジンを用いた特殊水撃ポンプの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new type of pump with a water-type stirling engine using the water-hammer principle is developed, and its characteristics are studied experimentally. The output oscillation of the engine is utilized for pumping water. Another type of pump with an ordinary water-piston engine, the so-called liquid piston stirling engine, is also tested to compare with the performance of the newly designed pump. The characteristic curves of the pumps indicate that the new pump has a relatively higher delivery pressure at the same low discharge flow than the other type. Conversely, the new pump has a relatively lower delivery pressure at the same high discharge flow. Moreover, the delivery pressure in the new pump is directly related to the pressure in the water hammer. The test results indicate the potential of the new design for the improvement of the pumping head.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1993-04-25
著者
関連論文
- 運転者の心理的生理的反応に基づく林道幾何構造の評価 : 山岳林道の線形表現法と最高血圧の変動
- 運転者の心理的生理的反応に基づく林道幾何構造の評価 : 単曲線部における視距の影響
- 注視点挙動に基づく林道の構造評価 : 曲線半径と車両速度の変化に伴う注視点挙動
- 運転者の生理的反応に基づく林道構造の評価 : 幾何構造評価尺度としての心拍数変動と血圧変動
- 水スターリングエンジンを用いた特殊水撃ポンプの開発
- 生理的負担による林業機械の評価法-1-チェ-ンソ-の振動の場合
- 林道の路側条件が車両の走行性に及ぼす影響(II)
- 林道の路側条件が車両の走行性に及ぼす影響(I)
- 623 林道の利用率による道路計画の検討について(III)(第77回日本林学会大会講演要旨)
- 628. 林道の利用率による道路計画の検討について(1)(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 638. 林道工事の機械施工に関する研究(第1報) : 基幹林道工事に導入せるトラクタショベルの一事例(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 604. Wire strain meterによる索道の実験的研究(第3報) : 高知大学演習林における索道主索の張力に関する実験について(森林利用)(第68回日本林学会大会)
- 強磁性コロイド分散系の単純せん断流中での挙動に関するストークス動力学シミュレーション
- 強磁性微粒子の太い鎖状クラスタ形成に関する3次元モンテカルロ・シミュレーション
- 2次粒子からなる太い鎖状クラスタのポテンシャル曲線と磁気モーメントの配向分布に関する研究
- 磁性流体沸騰二相流の安定性に関する研究
- 感温磁性流体沸騰二相流エネルギー変換システムに関する基礎研究 : 熱非平衡モデルによる理論解析と超音波エコーを用いた流れの可視化計測
- 流体クッションによる薄鋼板の非接触支持に関する研究 : サイドプレートによる浮上力および復原力の向上
- 感温導電性磁性流体二相流MHD発電システムの研究 : 管内流動特性および発電特性の理論的考察
- 磁性流体気液二相流を用いたエネルギー変換システムに関する基礎研究 : 圧力上昇効果に関する検討
- 流体クッションによる薄鋼板の非接触支持に関する研究 : 浮上搬送用サイドプレートの最適化による消費流量軽減策
- 流体クッションによる薄鋼板の非接触支持に関する基礎研究
- 極軟質材の液噴流切断特性
- 実物フランシス水車ランナのキャビテーション損傷観察
- 環状気液二相噴流構造とアプレーシプ衝突特性
- 環状噴流による鋼球の加速特性に関する研究 : 一次元流れとしての評価
- 3a-L-1 磁性流体の界面形状
- 非一様磁場下における磁性流体中の気泡の挙動に関する数値解析 (混相流の数値シミュレーションと新技術)
- 磁性流体を用いたエネルギー変換装置における流動特性と効率に及ぼす粒子の凝集の影響〔流体工学, 流体機械〕
- 窒化鉄磁性流体中の平板の振動特性
- 窒化鉄磁性流体中の平板の振動特性
- 磁性流体アクティブダンパに関する基礎研究〔流体工学, 流体機械〕
- 変動磁場下での磁性流体プラグの運動 : 濃度の影響
- 磁性流体プラグの内部構造に及ぼす磁場の影響 : 非一様垂直磁場下での粒子濃度分布
- U字管内の磁性流体プラグの振動特性
- 平板に衝突する非平衡プラズマジェットの電磁場制御
- 管内非平衡プラズマジェットの乱れへの磁場の影響
- 三流体モデルによる磁場下の非平衡プラズマジェットの数値シミュレーション
- 7・4 キャビテーション(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 水スターリングエンジン用三連U字管内の液柱の運動に関する研究
- 磁性流体を利用したアクチュエータの基本特性
- 危険速度付近の水中ロータの運動について
- 水スターリングエンジンの振動発生機構に関する研究
- 導電性磁性流体気液二相流の音波の分散特性
- 磁性流体の研究
- 磁性流体アクチュエータ
- 磁性流体工学の最近の展開
- 磁性流体(4.磁性流体の応用面)
- 磁性流体 : 3.磁性流体の流動特性
- 磁性流体 : 2.磁性流体力学の基礎式
- 磁性流体工学の最近の展開
- 磁性流体概論
- 磁性流体工学の進展
- 磁性流体 : 1.磁性微粒子を含む流体の特性
- 進行磁場により駆動される磁性流体の開きょ内流れ (小特集 電磁力関連流体工学)
- 非一様磁場下における磁性流体沸騰二相流動特性
- 油と水からなる二層流体の刃型堰越流に関する研究 : 油と水が堰を越流する場合
- 油と水からなる二層流体の刃型堰越流に関する研究 : 油のみが越流する場合
- 発想法訓練時のアイデアの構造について : ブレーンストーミングから見えること
- 各種液体のキャビテーション発生条件に関する実験的研究
- 低ボイド率下の中細ノズル内気液二相流の流動特性に関する研究
- 準静的な熱平衡状態下の静水中における気ほうの大きさと液圧の関係について
- 高速電磁液流に関する研究 : 拡大管内MHD二相流に関する理論的考察
- 特殊液体のキャビテーション発生条件の一推定法
- 細げき流路の油のキャビテーション発生条件に関する研究
- 水およびナトリウムの気ほう性キャビテーション発生条件の一推定法
- ステップ形非接触メカニカル・シール特性への流体慣性力の影響
- 高知大学海中探査機1号機KUMS-1号機の開発 : 海洋地質
- 圧力による磁性流体の体積変化に及ぼす磁場の影響
- プラズマ溶射に用いられる粒子を含む高温噴流の熱流動解析
- 7・7 電磁流体・希薄気体(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 研究回顧
- 知能流体工学の進展
- 高速電磁液流に関する研究-3-急広がり管内の圧力分布
- 山岳幹線道路の路線選択におけるファジィ理論適用の有効性
- 粒子を含むプラズマジェットの熱流動解析
- GPSの紹介と林業への導入の可能性
- 第19回理論及び応用力学国際会議の報告
- 日本混相流学会創立10周年を祝う
- 知能流体工学における調査研究分科会成果報告
- 磁場による非平衡プラズマジェットの制御 : 磁場分布の形状の影響
- 運転者の心理的生理的負担に基づく林道路面の評価
- 林道の幾何構造の評価尺度としての脈圧
- 運転者の生理的反応に基づく林道構造の評価法に関する研究(予報) : 血圧変動と林道の幾何構造(利用)
- 会長退任のあいさつ
- 磁性流体の管内振動流に及ぼす磁場の影響 (メカニカルアロイング・反応焼結における組織制御・磁性流体) -- (磁性流体)
- 色彩の観測距離による色度変化について
- 29 伐出技術開発と林業施策(林業技術問題(XII))