微小表面き裂の進展下限界に及ぼす二軸応力の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to investigate the effect of biaxial stresses due to the combination of plane bending and cyclic torsion on the threshold of mode I small surface crack propagation, the relationship between the threshold stress and crack length under various biaxial stress ratios C was examined using a circular shaft made of carbon steel. The threshold stress intensity factor is constant above some crack length in each C, but becomes lower with the decrease in C. The length of the slipped regionγ_p at the crack tip on the threshold of crack propagation is nearly constant regardless of C. Therefore, if the threshold curve of crack propagation in C = 0 is determined experimentally, the threshold curves in other C can be deduced from the relationship betweenγ_p and C.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1992-09-25
著者
関連論文
- 205 ひずみの主軸が変動する要素への銅めっき応力測定法の適用 : 回転曲げに静的ねじり負荷が重畳した場合(材料力学I)
- ひずみの主軸が変動する要素への銅めっき応力測定法の適用 : 回転曲げに静的ねじり負荷が重畳した場合
- 電着銅薄膜に発生する成長粒子を利用した繰返し圧力計測法 : 真実接触面を制御した圧力感度の向上
- 円錐状突起を有するニッケル-リン合金薄膜を用いた高圧力計測法
- 1025 微小突起を有する電着金属薄膜を利用した圧力分布の測定(S04-2 実験力学における計測・解析法の新展開(2)新しい試験法と産業応用,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 217 組合せ応力状態における工業用純チタンの表面き裂進展に及ぼす周波数の影響(材料力学IV)
- 202 電着銅薄膜に発生する成長粒子を利用した繰返し圧力測定法 : 真実接触面を制御した圧力感度の向上(材料力学I)
- 201 銅めっき応力測定法のひずみ感度向上 : 局所的な予ひずみと予加熱処理(材料力学I)
- 電着銅薄膜に発生する成長粒子の結晶粒径に着目した繰返し応力測定法
- 216 微小突起内部にニッケルコアを有する電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力計測法(GS 材料力学(その3))
- 217 電着銅薄膜に発生する成長粒子の結晶粒径に着目した繰返し応力測定法(GS 材料力学(その3))
- 205 円錐状突起を有する電着ニッケルリン合金薄膜を用いた接触圧力測定法(材料力学I)
- 216 電着銅薄膜を用いた応力測定法における感度向上に関する研究(材料力学III)
- 306 電着銅薄膜の再結晶粒に着目した接触面圧計測法(材料力学VI)
- 回転ローラ間に生ずる接触圧力測定への微小突起を有する電着銅薄膜の適用
- 207 混合モードにおけるき裂開口変位に基づく応力拡大係数の評価(G.S.:材料力学II)
- 204 円錐状突起を有するニッケル・リン合金薄膜を用いた繰返し圧力測定法(G.S.:材料力学I)
- 円孔を有する電着鋼薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法 : 円孔の最小化と被測定物の弾性係数の影響
- 211 二軸応力下におけるアルミニウム合金のき裂進展挙動に関する破壊力学的検討(材料力学V)
- 109 回転ローラ間に生ずる接触圧力測定への微小突起を有する金属薄膜の適用(材料力学I)
- 440 ねじり・引張複合負荷条件での予き裂からの疲労き裂進展挙動
- 微小表面き裂の進展下限界の応力比依存性
- 混合モードにおける微小疲労き裂の進展下限界
- 銅めっきはくひずみ計の感度向上法に関する研究
- 純鉄薄膜による応力測定法の温度および速度依存性
- 純鉄薄膜のすべり線発生現象を利用した応力測定法
- 鉄めっきのすべり線発生現象を利用した応力測定法に関する研究
- 疲労過程におけるすべり線の基礎的研究と応力推定への応用
- 疲労過程におけるすべり線の基礎的研究と応力測定への応用 : A編 材料力学, 材料など
- 微小円孔を有する電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した二軸応力検出法
- 413 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 成長粒子の発生密度を利用した測定法
- 105 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 成長粒子の発生密度を利用した測定法(材料力学II)
- 105 電着金属薄膜を用いた応力測定法に関する研究 : 成長粒子発生密度に及ぼす変動荷重の影響(材料力学I)
- 103 微小円孔を有するニッケル合金薄膜による平均応力検出法 : 被測定物の弾性係数の影響(材料力学I)
- 繰返しねじり荷重条件下での予き裂からのき裂進展と停留
- 102 ねじり・引張複合荷重条件下での予き裂からのき裂進展の破壊力学アプローチ(O.S.金属材料の疲労特性とメカニズム)
- 317 混合モードI+IIでの予き裂からの疲労き裂進展挙動(材料力学-疲労1)
- 415 電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力の測定法
- 電着銅薄膜による接触面圧計測法 : 第3報,微小突起を有する薄膜による繰返し圧力の測定
- 201 Al_2O_3粒子強化2014アルミニウム合金複合材料のき裂進展挙動に関する破壊力学的検討(材料力学V)
- すべり線発生現象を利用した疲労き裂の進展開始条件の検討 : 第3報, 時効処理き裂試験片のき裂進展開始条件
- 金属基複合材料のき裂進展挙動に関する破壊力学的検討(材料力学I)
- 純鉄薄膜における疲労すべり線発生現象の温度依存性
- ステンレス薄肉円管試験作におけるねじり-軸力負荷条件下での円孔からの疲労き裂の進展挙動
- 413 軸力およびねじり負荷における薄肉円管鉄鋼試験片の円孔からの疲労き裂伝ぱ挙動(疲労特性,学術講演)
- 107 ねじり-軸力混合荷重下での薄肉円管鉄鋼試験片における円孔からの疲労き裂の伝ぱ挙動(き裂進展,疲労の機構と強度信頼性,オーガナイスドセッション1,第53期学術講演会)
- ねじり一軸力負荷における鉄鋼薄肉円管試験片における円孔からの疲労き裂の伝ぱ挙動
- 101 繰り返しねじり負荷条件下での円孔からの疲労き裂進展に関する研究(O.S.金属材料の疲労特性とメカニズム)
- ガス軟窒化鋼のX線残留応力測定
- 106 微小突起を有する電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力計測法(材料力学I)
- 102 電着銅薄膜による接触面圧計測法(材料力学I)
- すべり線の利用による共析鋼の疲労き裂の挙動の検討
- 巨視的に引張り形およびせん断形疲労き裂の進展における先端部の材質的変化 : 回転曲げおよび繰返しねじり
- 純鉄材の曲げおよびねじりに対する疲れき裂の挙動 : 第2報, 結晶粒度の影響
- 純鉄材の曲げおよびねじりに対する疲れき裂の挙動 : 第1報, き裂先端の応力集中率と切欠き係数
- -60℃における共析鋼の過小応力効果
- すべり線発生現象を利用した疲労き裂の進展開始条件の検討 : 第1報, き裂開閉挙動とき裂開口応力
- 微小円孔を有するニッケル合金薄膜による平均応力検出法 : 精度の向上と周波数の影響
- 金属薄膜のすべり線を利用した応力測定に関する研究
- 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : ひずみ感度に及ぼす周波数および波形の影響
- 104 遠心ポンプの羽根車に作用する繰返し応力の測定 : 微小円孔を有する銅薄膜の適用(材料力学II)
- 107 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 繰返し速度の影響(材料力学II)
- すべり線発生現象を利用した疲労き裂の進展開始条件の検討 : 第2報,焼なましき裂試験片のき裂進展開始条件
- 微視的疲れき裂の発生が材料の低サイクル疲れ強さに及ぼす影響
- 微視的疲れき裂の発生が材料の低サイクル疲れ強さに及ぼす影響
- 微小円孔を有する電着金属薄膜による平均応力検出法 : 感度の向上および周波数の影響(材料力学III)
- 115 微小円孔を有する電着金属薄膜による平均応力検出法 : 疲労き裂の進展速度を利用した測定法
- モードI微小表面き裂の進展に及ぼす二軸応力の影響
- 微小表面き裂の進展下限界に及ぼす二軸応力の影響
- 曲げ・ねじり組合せ二軸応力下のモードI 表面き裂の進展に及ぼす板厚の影響
- 電着銅の成長粒子発生密度変化を利用した応力測定法 : 画像処理の適用
- 曲げ・ねじり組合せ二軸応力下のモード1表面き裂の進展
- 電着銅薄膜の粒子成長過程に着目した応力測定法 : 第1報,粒子生成と粒子成長
- 102 微小円孔を有する電着銅薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法 : 被測定物の弾性係数の影響(材料力学I)
- 円孔を有する電着銅薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法
- 103 微小円孔を有する電着銅薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法
- 104 電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力計測法(材料力学I)
- 微小突起を有する金属薄膜による接触面圧計測法 : ニッケル合金薄膜による高圧測定(材料力学IV)
- 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 第2報,一般問題への拡張
- 電着銅薄膜の粒子成長過程に着目した応力測定法 : 第3報、粒子成長速度を利用した応力測定法の低温下への適用
- 電着銅薄膜の粒子成長過程に着目した応力測定法 : 第2報,予加熱処理と予ひずみ処理
- 成長粒子構造を有する銅薄膜のすべり線を利用した応力測定法
- 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 第1報,両端に組合せ負荷を受ける要素
- 共析鋼の過小応力効果
- 共析鋼の過小応力効果(論文抄録)
- 過小応力効果とその方向性
- 過小応力効果とその方向性
- き裂の発生と材料の疲れ強さ
- き裂の発生と材料の疲れ強さ
- 純鉄の過小応力効果
- 純鉄の過小応力効果
- 微小円孔を有する電着金属薄膜による平均応力検出法 : 疲労き裂の進展速度を利用した測定法
- 114 モード I 貫通き裂によるき裂開口変位を利用した有効応力拡大係数の測定法
- 銅めっき応力測定法による第2主応力の測定 : 円周みぞ底の曲げによる円周応力
- 銅薄膜の粒子成長およびすべり線発生現象を利用した応力拡大係数の計測
- 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 第3報,二軸引張りとなる応力集中部への適用
- 414 微小円孔を有する電着銅薄膜による平均応力検出法 : 疲労き裂の進展速度を利用した測定法
- 412 曲げ・ねじり組合せ二軸応力による A7075 アルミニウム合金のモード I 表面き裂の進展挙動
- 疲労過程におけるすべり線の応力測定への応用
- 3・2 応力と変形(3.材料力学,機械工学年鑑)