3・2 応力と変形(3.材料力学,<特集>機械工学年鑑)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 1986-08-05
著者
関連論文
- 205 ひずみの主軸が変動する要素への銅めっき応力測定法の適用 : 回転曲げに静的ねじり負荷が重畳した場合(材料力学I)
- 半円形環状みぞをもつ有限円柱のねじり : 応力集中に及ぼす境界条件の影響
- 円環状剛体スタンプによりねじりを受ける円柱および円板の弾性問題
- ねじり物体力の働く無限弾性厚板問題のグリーン関数とその応用 : 軸対称剛体チャックでねじりを受ける円柱
- ひずみの主軸が変動する要素への銅めっき応力測定法の適用 : 回転曲げに静的ねじり負荷が重畳した場合
- 電着銅薄膜に発生する成長粒子を利用した繰返し圧力計測法 : 真実接触面を制御した圧力感度の向上
- 円錐状突起を有するニッケル-リン合金薄膜を用いた高圧力計測法
- 1025 微小突起を有する電着金属薄膜を利用した圧力分布の測定(S04-2 実験力学における計測・解析法の新展開(2)新しい試験法と産業応用,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 217 組合せ応力状態における工業用純チタンの表面き裂進展に及ぼす周波数の影響(材料力学IV)
- 202 電着銅薄膜に発生する成長粒子を利用した繰返し圧力測定法 : 真実接触面を制御した圧力感度の向上(材料力学I)
- 201 銅めっき応力測定法のひずみ感度向上 : 局所的な予ひずみと予加熱処理(材料力学I)
- 電着銅薄膜に発生する成長粒子の結晶粒径に着目した繰返し応力測定法
- 216 微小突起内部にニッケルコアを有する電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力計測法(GS 材料力学(その3))
- 217 電着銅薄膜に発生する成長粒子の結晶粒径に着目した繰返し応力測定法(GS 材料力学(その3))
- 205 円錐状突起を有する電着ニッケルリン合金薄膜を用いた接触圧力測定法(材料力学I)
- 216 電着銅薄膜を用いた応力測定法における感度向上に関する研究(材料力学III)
- 306 電着銅薄膜の再結晶粒に着目した接触面圧計測法(材料力学VI)
- 回転ローラ間に生ずる接触圧力測定への微小突起を有する電着銅薄膜の適用
- 207 混合モードにおけるき裂開口変位に基づく応力拡大係数の評価(G.S.:材料力学II)
- 204 円錐状突起を有するニッケル・リン合金薄膜を用いた繰返し圧力測定法(G.S.:材料力学I)
- 円孔を有する電着鋼薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法 : 円孔の最小化と被測定物の弾性係数の影響
- 211 二軸応力下におけるアルミニウム合金のき裂進展挙動に関する破壊力学的検討(材料力学V)
- 109 回転ローラ間に生ずる接触圧力測定への微小突起を有する金属薄膜の適用(材料力学I)
- 微小表面き裂の進展下限界の応力比依存性
- 混合モードにおける微小疲労き裂の進展下限界
- 銅めっきはくひずみ計の感度向上法に関する研究
- 純鉄薄膜による応力測定法の温度および速度依存性
- 純鉄薄膜のすべり線発生現象を利用した応力測定法
- 鉄めっきのすべり線発生現象を利用した応力測定法に関する研究
- 疲労過程におけるすべり線の基礎的研究と応力推定への応用
- 疲労過程におけるすべり線の基礎的研究と応力測定への応用 : A編 材料力学, 材料など
- 836 球状弾性体介在物をもつ半無限弾性体の Boussinesq の問題
- 618 球状剛体介在物をもつ半無限弾性体の Boussinesq の問題 : 続, すべり境界の場合
- 502 球状剛体介在物をもつ半無限弾性体の Boussinesq の問題
- 微小円孔を有する電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した二軸応力検出法
- 413 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 成長粒子の発生密度を利用した測定法
- 105 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 成長粒子の発生密度を利用した測定法(材料力学II)
- 105 電着金属薄膜を用いた応力測定法に関する研究 : 成長粒子発生密度に及ぼす変動荷重の影響(材料力学I)
- 103 微小円孔を有するニッケル合金薄膜による平均応力検出法 : 被測定物の弾性係数の影響(材料力学I)
- 415 電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力の測定法
- 直線縁に部分圧力を受ける円孔をもつ半無限弾性板の応力集中(OS3-4 応力集中、最適設計他,OS3 先端機能性構造材料の力学的挙動に関する数理解析とマルチスケールアナリシスへの進展)
- 電着銅薄膜による接触面圧計測法 : 第3報,微小突起を有する薄膜による繰返し圧力の測定
- 201 Al_2O_3粒子強化2014アルミニウム合金複合材料のき裂進展挙動に関する破壊力学的検討(材料力学V)
- 半無限体中の半球ピットに埋め込まれた弾性体のねじり : 物体力分布による解法
- だ円形介在物をもつ帯板の引張り
- ねじりを受ける試験片状丸棒の応力集中
- 半円形切欠溝をもつ丸棒の引張り : 追加切欠きによる応力集中の緩和
- 半円切欠をもつ帯板の引張り : 追加切欠による応力集中の緩和
- 温度変動下のSUS304の繰返し塑性構成式
- すべり線発生現象を利用した疲労き裂の進展開始条件の検討 : 第3報, 時効処理き裂試験片のき裂進展開始条件
- 金属基複合材料のき裂進展挙動に関する破壊力学的検討(材料力学I)
- 純鉄薄膜における疲労すべり線発生現象の温度依存性
- 106 微小突起を有する電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力計測法(材料力学I)
- 102 電着銅薄膜による接触面圧計測法(材料力学I)
- すべり線の利用による共析鋼の疲労き裂の挙動の検討
- 巨視的に引張り形およびせん断形疲労き裂の進展における先端部の材質的変化 : 回転曲げおよび繰返しねじり
- 純鉄材の曲げおよびねじりに対する疲れき裂の挙動 : 第2報, 結晶粒度の影響
- ハステロイXRの900℃での定常および非定常多軸応力クリープ
- 多軸繰返し負荷を受けるSUS304のクリープ変形
- 多軸状態における粘-塑性変形に対する構成式
- 二次元弾性論の変位関数と複素応力関数の関係
- 円孔をもつ帯板の引張り : 追加円孔による応力集中緩和
- 半円形環状切欠きみぞをもつ丸棒のねじり : 追加切欠きによる応力集中の緩和
- 粘性減衰を考慮した弾性動力学問題の応力関数による解法
- 両縁に二対の半円切欠きをもつ帯板の引張り : 応力集中の干渉効果
- 円すい孔に差し込まれた剛体円すい棒でねじりを受ける無限厚板
- 2個の半円形環状みぞをもつ丸棒の引張り : 応力集中の干渉効果
- 軸対称物体力の働く半無限体弾性問題のグリーン関数とその応用 : 半球ピットをもつ半無限体
- 1個または2個の半円形環状みぞをもつ丸軸のねじり
- 円弧形環状みぞをもつ丸軸の引張り
- 半円形環状みぞをもつ丸軸の引張り : 第2報,ポアソン比の影響
- 微小円孔を有するニッケル合金薄膜による平均応力検出法 : 精度の向上と周波数の影響
- 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : ひずみ感度に及ぼす周波数および波形の影響
- 104 遠心ポンプの羽根車に作用する繰返し応力の測定 : 微小円孔を有する銅薄膜の適用(材料力学II)
- 107 微小円孔を有する電着銅薄膜による二軸応力検出法 : 繰返し速度の影響(材料力学II)
- 繰返し負荷を受ける切欠丸棒の詳細および簡易弾塑性解析
- 微小円孔を有する電着金属薄膜による平均応力検出法 : 感度の向上および周波数の影響(材料力学III)
- 115 微小円孔を有する電着金属薄膜による平均応力検出法 : 疲労き裂の進展速度を利用した測定法
- 結晶塑性論に基づく多結晶金属材料の統一形非弾性構成方程式の一提案
- 102 微小円孔を有する電着銅薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法 : 被測定物の弾性係数の影響(材料力学I)
- 円孔を有する電着銅薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法
- 103 微小円孔を有する電着銅薄膜による成長粒子の分布形状を利用した二軸応力検出法
- 104 電着銅薄膜の成長粒子発生密度を利用した繰返し圧力計測法(材料力学I)
- 微小突起を有する金属薄膜による接触面圧計測法 : ニッケル合金薄膜による高圧測定(材料力学IV)
- 共析鋼の過小応力効果(論文抄録)
- 純鉄の過小応力効果
- 微小円孔を有する電着金属薄膜による平均応力検出法 : 疲労き裂の進展速度を利用した測定法
- 114 モード I 貫通き裂によるき裂開口変位を利用した有効応力拡大係数の測定法
- ひずみ回復と応力反転時の材料軟化を考慮したクリープ構成式
- 414 微小円孔を有する電着銅薄膜による平均応力検出法 : 疲労き裂の進展速度を利用した測定法
- 412 曲げ・ねじり組合せ二軸応力による A7075 アルミニウム合金のモード I 表面き裂の進展挙動
- 非線形硬化材料の繰返し塑性構成成式
- 疲労過程におけるすべり線の応力測定への応用
- クリープ損傷構成式における材料損傷の局所性の効果
- 304ステンレス鋼の多軸変動応力クリープ構成式に対する実験的検討
- 回復可能なクリープ硬化範囲を規定した多軸変動応力クリープ構成式
- 3・2 応力と変形(3.材料力学,機械工学年鑑)
- 907 2 個の細長い弾性介在物を有する弾性板の引張り
- 159 細長い弾性介在物を有する弾性板の引張り(OS04-3 界面と接着・接合の力学(3))(OS04 界面と接着・接合の力学)
- 371 部分はく離をもつ細長い剛体介在物を有する無限弾性板の引張り