構造物の地震応答解析における確定論・確率論手法の相関性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study aims at making the relationship between the deterministic approach and the probabilistic approach in the structural earthquake response analysis clear by graphically depicting the constraint curves for responses. The present aseismic design of a structure is carried out by deterministic approach using the response spectrum and modal analysis. As most structures face random external forces, however, it is necessary to introduce the probabilistic concept into the aseismic design. In this study, the authors have formulated the structural earthquake response analysis by two approaches: one is the deterministic approach using the response spectrum and modal analysis, while the other is the probabilistic approach using the power spectrum density, random vibration theory and dynamic reliability analysis. Some structures of multi-degrees-of-freedom were analyzed by the two approaches, and the constraint curves for these responses were graphically illustrated. From these results, it is shown that the constraint curves determined by the deterministic approach are quite similar to those determined by the probabilistic approach. A quantitative relationship between the two responses has been obtained by evaluating these constraint curves.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1984-07-15
著者
-
古川 浩平
山口大学工学部社会建設工学科
-
山田 善一
京都大学工学部土木工学教室耐震工学研究室
-
山田 善一
京都大学工学部土木工学教室
-
山田 善一
京大 工
-
古川 浩平
山口大 大学院理工学研究科
-
山田 善一
京都大学工学部
関連論文
- 統計手法を利用した1999年6月29日広島県西部における土砂災害発生状況と降雨・地形要因の関連についての考察
- ラフ集合を用いた土石流発生・非発生 Rule の抽出と危険度の設定手法に関する研究
- 1982年7月長崎災害におけるラフ集合を用いた土石流発生・非発生の評価ルール設定に関する研究
- 局地的な集中豪雨に対する土石流警戒避難基準雨量の設定に関する研究 : 1999.6.29広島災害における事例
- ラフ集合を用いたデータマイニングによる土砂移動現象の重要要因及びルール抽出に関する研究
- GISを用いた土石流警戒避難支援システムの構築〜山口県大島郡におけるモデルの開発〜
- 地形特性を考慮した土石流警戒避難基準雨量の設定
- 土石流危険渓流における地形特性を考慮した土砂崩壊の発生限界線の設定に関する研究
- コ-ン型プランジャ-をもつシュミットロックハンマ-を用いた自由断面掘削機の掘削能率評価に関する一考察
- ニュ-ラルネットワ-クを用いたNATM施工時の支保パタ-ン選定構造のモデル化に関する研究
- 土石流危険渓流における崩壊規模の評価に関する研究
- 事業優先順位設定手法の適用事例
- W02-(5) 橋脚の非線形動的解析における RBF の適用性と耐震最適設計について
- ケーブルへの質量付加による斜張橋主塔の大地震対策に関する研究
- 閉断面リブを有する圧縮補剛板の強度〔英文〕
- 縦方向に補剛された鋼箱桁フランジの挙動と究極強度について〔英文〕
- 杭基礎-地盤の非線形動的相互作用に関する実験的研究
- 模型地盤を用いた鉄塔-杭基礎-地盤の非線形連成振動に関する実験的研究
- 橋梁と大地震
- 構造物と不確定性
- 1903ケーソン基礎の動的挙動解明のための模型実験
- 損傷を受けたRC梁部材の地震応答特性
- 表面波 Gaussian Beam 法による不整形地盤の震動解析
- 半経験的手法を用いた周期10秒前後の地震動評価
- 半経験的手法を用いた周期10秒前後の地震動評価
- 佐間野隆憲・翠川三郎・山中浩明氏への回答
- 1785 地盤 : 大型基礎の地震時挙動
- 地盤構造の急変する地域での表面波の振幅異常
- 地盤構造の急変する地域での表面波の振幅異常
- 地震時の電力供給システムの被害予測
- 波動中の振動円柱に対する波力係数(英文)
- 基礎-地盤系の動的相互作用を考慮した海洋構造物の波力と地震力による動的応答解析〔英文〕
- 山田善一・河野健二共著"非比例減衰系の応答スペクトルによる地震応答解析"(本誌380号 1987年4月号掲載)への討議及び回答〔英文〕
- 震後の道路交通機能の実用的な復旧予測シミュレ-ション
- 上下・水平同時加振時の模型杭基礎と液状化現象(『土質工学会論文報告集』Vol. 27,No. 4(1987年12月発行)掲載論文の概要)
- 上下・水平同時加振時の模型杭基礎と液状化現象
- 長周期帯域(2〜20秒)における気象庁変位強震計とSMAC型加速度計記録の信頼度について
- 表面波Gaussian Beam法による不整形地盤の震動解析
- ラフ集合を用いたデータマイニングによるがけ崩れ発生要因の抽出に関する研究
- 急傾斜地における斜面要因を考慮したがけ崩れ発生限界雨量線の設計手法に関する研究
- ニューラルネットワークによる流出解析手法(日流量)に関する研究
- n時間幅雨量を用いた切土のり面の豪雨時の崩壊予測精度に関する一考察
- ニューラルネットワークによる切土のり面の豪雨時のリアルタイム崩壊予測と予測に用いる降雨要因に関する一考察
- ニューラルネットワークを用いた降雨継続中の変成岩地山の切り土のり面におけるリアルタイムの崩壊・未崩壊の予測システムに関する研究
- ニューラルネットワークに基づく標準化された切り土のり面データベースと容易に得られる降雨要因による降雨継続中の崩壊発生予測システムについて
- 水力発電導水路トンネルの劣化診断基準および変状評価システムに関する研究
- 1687 模型杭基礎と液状化現象
- 1654 模型砂層地盤の液状化現象
- 杭基礎-地盤の非線形動的相互作用に関する実験的研究
- 日本海中部地震時の周期10秒前後の地震動特性
- 加振実験による地震計記録の長周期成分の信頼度の照査
- 振り切れた1倍強震計記録の修復波形による長周期応答スペクトル
- ハイブリッド実験による修復・補強RC部材の地震時剛性劣化過程
- 岩石の圧縮強度試験結果の再現性について(岩石力学小特集)
- 動的相互作用を考慮した多点入力系高橋脚橋の地震応答解析
- 深い杭基礎を有する高橋脚の地震時地盤との動的相互作用
- 長大吊橋タワ-ピア-系の地震応答に及ぼす不確定要因の影響に関する研究
- 豪雨時の道路事前通行規制基準雨量の設定に関する研究
- 包絡分析法を用いた客観的な急傾斜地崩壊対策施設整備優先順位設定法
- 包絡分析法を用いた個別斜面におけるがけ崩れ発生限界雨量線の設定
- 砂防構造物の鋼材による補強法に関する研究
- 高速載荷を受ける主鉄筋で補強したコンクリート製砂防ダム袖部模型の動的挙動と個別要素法による破壊解析
- シート状圧電素子による衝撃力の面的測定法の開発
- 鋼球のコンクリート供試体への振り子式衝突実験による局部損失エネルギーとその評価モデルに関する基礎的研究
- RC製砂防ダム袖部の衝撃破壊に対する剛体バネモデルの適用性
- 使用時と終局時の制約を同時に考慮した骨組構造物の最適信頼性設計(信頼性工学小特集)
- 日本海中部地震時の気象庁1倍強震計記録に基づく周期10秒前後の地震動特性
- 非比例減衰系の応答スペクトルによる地震応答解析〔英文〕
- 動的応答解析に及ぼす減衰マトリックスの影響に関する研究
- 双設トンネルの施工実績に基づく地山評価と補助工法の採用特性に関する研究
- ボックスシールド工法実証施工に関する考察
- 土砂災害の警戒避難体制の課題と今後の展望
- 変位・応力制約下における確率最適性基準を用いた信頼性設計法に関する研究(信頼性工学小特集)
- 満足度最大化を目的とする骨組構造の最適耐震設計
- 構造物の地震応答解析における確定論・確率論手法の相関性
- 土砂災害発生限界雨量線を用いた災害危険箇所の安全性および対策工効果の評価
- 発破による振動の最大速度振幅と振動レベルの関係に対いる一考察
- DEAの大規模問題適応システムの構築とそれを用いた土砂災害危険箇所順位の設定
- TLO-大学で開発した技術の移転
- ニューラルネットワークによる地下水位予測モデルを用いた地すべりの警戒避難基準の設定と対策工効果の評価に関する研究
- 防災関係 : 個別危険箇所ごとの警戒避難基準雨量の設定手法
- DEAを用いたがけ崩れにおける警戒避難基準雨量の設定
- 斜面要因を考慮した斜面毎の非線形がけ崩れ発生限界雨量線の設定方法とその崩壊予測精度
- 山口県の安山岩・花崗岩斜面におけるがけ崩れ発生降雨の特徴分析
- 離散型波数有限要素法を用いた地震動のシミュレーション
- 南海トラフ沿いの巨大地震による長周期 (約2〜20秒) 地震動の予測
- 地震時のライフライン系の信頼度と供給機能の解析 : その 1 連結信頼度からみたシステムの特性
- 地盤特性および震源特性によるやや長周期地震動の感度解析
- 1372 耐震診断・震害予測・復旧対策からみたライフライン系の特性(耐震診断と補強法)
- ライフラインの震害軽減のための地盤ひずみの理論的な予測について
- 住民感覚に及ぼす発破振動影響の評価尺度に関する研究
- 発破振動のばらつきの要因分析とこれを考慮した重畳シミュレーションによる振動評価
- NATM蓄積データに基づく施工時の地山挙動に関する研究
- 地域特性を考慮した非線形がけ崩れ発生限界雨量線に対するRBFネットワークの適用
- ウレタン注入式フォアポーリングにおけるウレタン材の注入形態に関する研究
- 山岳トンネル坑口の対話型施工コンサルテ-ションシステム
- ファジィ理論を用いたのり面の崩壊要因および崩壊可能性の評価について
- 岩盤工学への最適化手法の応用
- 硬岩トンネルの周縁孔発破に関する考え方 (発破)
- 山岳トンネル坑口部の計測管理への三次元測量システムの適用