ライフラインの震害軽減のための地盤ひずみの理論的な予測について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An analytical methodology for predicting seismic ground strain is proposed by employing fault dislocation theory and surface-wave excitation theory, which will be used for the mitigation of seismic damages of buried lifelines. Through discussions on influence of subsurface elastic parameters on phase velocity using the inverse surface-wave problem, it is found that shear-wave velocity is particularly an important parameter for ground strain estimation. With application of modal superposition, it is shown that the effect of higher modes becomes significantly non-negligible for simulating relative ground motions in the frequency range of engineering interest. Surface waves are calculated with given fault parameters of the 1971 San Fernando earthquake. They are compared with the longitudinally and transversely polarized ground motions observed at Vanowen Street, California. The synthetic normal strain provides good agreement with the inferred results. Moreover, the relationship between relative ground motions and separation distance is quantitatively discussed.
- 日本自然災害学会の論文
- 1983-03-31
著者
-
野田 茂
香川大学
-
山田 善一
京都大学工学部土木工学教室耐震工学研究室
-
山田 善一
京都大学工学部土木工学教室
-
野田 茂
京都大学工学部土木工学科
-
家村 浩和
京都大学工学研究科都市社会工学専攻
-
山田 善一
京大 工
-
山田 善一
京都大学工学部
関連論文
- 地震動振幅を用いた基盤地動分布の確率的補間
- レベル2地震動の明確化に向けて
- 閉断面リブを有する圧縮補剛板の強度〔英文〕
- 縦方向に補剛された鋼箱桁フランジの挙動と究極強度について〔英文〕
- 杭基礎-地盤の非線形動的相互作用に関する実験的研究
- 模型地盤を用いた鉄塔-杭基礎-地盤の非線形連成振動に関する実験的研究
- 橋梁と大地震
- 構造物と不確定性
- 1903ケーソン基礎の動的挙動解明のための模型実験
- 損傷を受けたRC梁部材の地震応答特性
- 表面波 Gaussian Beam 法による不整形地盤の震動解析
- 半経験的手法を用いた周期10秒前後の地震動評価
- 半経験的手法を用いた周期10秒前後の地震動評価
- 佐間野隆憲・翠川三郎・山中浩明氏への回答
- 1785 地盤 : 大型基礎の地震時挙動
- 地盤構造の急変する地域での表面波の振幅異常
- 地盤構造の急変する地域での表面波の振幅異常
- 地震時の電力供給システムの被害予測
- 波動中の振動円柱に対する波力係数(英文)
- 基礎-地盤系の動的相互作用を考慮した海洋構造物の波力と地震力による動的応答解析〔英文〕
- 山田善一・河野健二共著"非比例減衰系の応答スペクトルによる地震応答解析"(本誌380号 1987年4月号掲載)への討議及び回答〔英文〕
- 震後の道路交通機能の実用的な復旧予測シミュレ-ション
- 上下・水平同時加振時の模型杭基礎と液状化現象(『土質工学会論文報告集』Vol. 27,No. 4(1987年12月発行)掲載論文の概要)
- 上下・水平同時加振時の模型杭基礎と液状化現象
- 長周期帯域(2〜20秒)における気象庁変位強震計とSMAC型加速度計記録の信頼度について
- 表面波Gaussian Beam法による不整形地盤の震動解析
- 条件付対数正規確率場におけるブロック推定
- 1687 模型杭基礎と液状化現象
- 1654 模型砂層地盤の液状化現象
- 杭基礎-地盤の非線形動的相互作用に関する実験的研究
- 日本海中部地震時の周期10秒前後の地震動特性
- 加振実験による地震計記録の長周期成分の信頼度の照査
- 振り切れた1倍強震計記録の修復波形による長周期応答スペクトル
- ハイブリッド実験による修復・補強RC部材の地震時剛性劣化過程
- 機能分離型免震装置の軸力変動を考慮したサブストラクチャーハイブリッド地震応答実験
- 1999年台湾921集集地震とその災害に関する調査研究
- 1999年台湾・集集地震による橋梁の被害
- 極限地震動に対する要求性能と設計法のあり方 -耐震設計から先端技術を応用した免震・制震設計へ-
- 高速ウェーブレット変換による地震動の非定常スペクトル解析
- リスク評価技術
- 兵庫県南部地震による道路施設の被害概要 (別冊 安全工学--阪神・淡路大震災特集)
- リアルタイム地震災害制御システムの現状と将来
- 大規模都市ガス導管網の地震時警報システムの開発
- 兵庫県南部地震による道路施設の被害概要
- 地震防災に関する学生の意識調査
- 地震動計測における異常値の判定と補正について
- 地震危険度解析のための不整形地盤での増幅率について
- 仮想鳥取地震による強震動の推定
- 動的相互作用を考慮した多点入力系高橋脚橋の地震応答解析
- 深い杭基礎を有する高橋脚の地震時地盤との動的相互作用
- 長大吊橋タワ-ピア-系の地震応答に及ぼす不確定要因の影響に関する研究
- 低摩擦型すべり支承の面圧・速度依存性検証と床組免震構造の設計モデル構築
- 各種依存性を考慮した滑り型免震支承の数値モデルに関する一考察
- 付着剥離芯材を用いたUBRC橋脚の弾塑性復元力特性
- アンボンド芯材を活用した高耐震性能RC構造の開発
- オブジェクト指向構造解析システムの分析と設計
- 水道を中心とした阪神・淡路大震災の被害連鎖
- ゴム材料の特性と利用 (特集 進化する材料と未来)
- 実大構造物を用いたジョイントダンパーシステムの震動制御実験
- 目標耐震性能に必要な降伏強度と塑性率のスペクトル
- 308 バリアブルジョイントダンパーシステムを用いた実大構造物の振動制御実験(建設構造物の制御)(OS 建設構造物の制御)
- 東静岡駅南北自由通路橋の免震・制振構造
- 橋梁の被害と復旧・補強 (別冊 安全工学--阪神・淡路大震災特集)
- 橋梁の被害と復旧・補強
- 鋼構造物にみる阪神大震災の教訓
- 1990年7月フィリピン地震災害の概要と特徴
- 1943年鳥取地震の被害追跡調査について
- 日本海中部地震時の気象庁1倍強震計記録に基づく周期10秒前後の地震動特性
- 非比例減衰系の応答スペクトルによる地震応答解析〔英文〕
- 動的応答解析に及ぼす減衰マトリックスの影響に関する研究
- 有限境界を考慮した基礎-地盤系の動的相互作用解析
- 地中防振壁の交通振動低減効果と振動測定器の性能に関する研究
- 満足度最大化を目的とする骨組構造の最適耐震設計
- 構造物の地震応答解析における確定論・確率論手法の相関性
- 変位制御ダンパ-を有する多径間連続高架橋の最適耐震設計
- 離散型波数有限要素法を用いた地震動のシミュレーション
- Gaussian Beam 法を用いた不整形地盤中のやや長周期地震波の解析
- 南海トラフ沿いの巨大地震による長周期 (約2〜20秒) 地震動の予測
- 地震時のライフライン系の信頼度と供給機能の解析 : その 1 連結信頼度からみたシステムの特性
- 地盤特性および震源特性によるやや長周期地震動の感度解析
- 1979Imperial Valley地震による震源近傍での地盤変動の評価
- 1372 耐震診断・震害予測・復旧対策からみたライフライン系の特性(耐震診断と補強法)
- ライフラインの震害軽減のための地盤ひずみの理論的な予測について
- 道路交通振動の表面波に着目した研究
- 観測情報に基づく条件付非正規確率場の推定理論の誘導
- 震災時の都市ガス供給システムに対する緊急対応と復旧作業
- 鳥取市民に対する防災アンケート調査
- 表面波による相対地盤震動を推定するための理論的な試み
- 地盤構成が表面波の分散特性に及ぼす影響
- 点震源より励起された地盤震動のアテニュエ-ション特性に関する理論的考察
- 条件付確率場の最大エントロピー推定法の提案
- 補間問題における対数正規Kriging法とCPDF法の等価性
- 条件付非正規確率場を推定するための近似解法
- 条件付確率場の補間法に関する一提案
- 相互関連とインテリジェント防災
- 1991年の都市災害の特質とそのダイナミックス
- 気象庁1倍強震計記録を用いた速度応答スペクトルの地域特性
- 非線形履歴構造物の地震応答の即時的最適制御
- 情報通信システムの震災機能の回復のための効果的な復旧戦略
- 2112 中空断面RC部材のせん断耐荷挙動に関する検討(せん断)