モウソウチクの複合構造と機械的特性 : 円筒壁の接線方向弾性率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bamboo is a natural unidirectional fiber-reinforced material and so it is mechanically anisotropic. In this study, the relationship between the Young's modulus in the tangential direction of cylindrical wall within internode and the volume fraction of bundle sheathes V_f, or the specific gravity ρ was investigated on two samples of Mousou bamboo. The experimental results obtained are as follows : (1) The Young's modulus in the tangential direction E_T increased parabolically from the inner bark toward the outer bark in the cylindrical wall for both of the samples, and had a tendency of relative increase with height. (2) E_T could be approximated by the next equation. [numerical formula] where, E_f and E_m are Young's moduli of bundle sheathes and parenchyma, respectively. C is the ratio (0≦C≦1) of a parallel model. (3) The variation of specific gravity ρ among samples became large with increasing Vf when compared at the same V_f level. This is because the cell diameter of parenchyma differs with samples and the specific gravity increased with decreasing cell diameter of parenchyma. (4) An approximate equation was established between E_T and V_f. Consequently, E_T could be evaluated by the measurement of ρ by means of the linear relationship between V_f and ρ.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1991-01-15
著者
-
大釜 敏正
千葉大学教育学部
-
広橋 光治
千葉大学工学部電子機械工学科
-
広橋 光治
千葉大学工学部
-
大釜 敏正
千葉大環境健康フィールド科学セ
-
笠原 康弘
千葉大学大学院
-
大釜 敏正
千葉大学教育学研究科:千葉大学環境健康フィールド科学センター
-
中馬 丞
千葉大学教育学部
-
中馬 丞
千葉大学大学院
-
広橋 光治
千葉大学工学研究科機械系コース
関連論文
- Snの添加によるZn-22mass%Al共析合金の超塑性特性への影響
- Sn添加Zn-22mass%Al共析合金の組織と機械的特性
- 木材およびセラミックス系人造木材の調湿効果
- メカニカルコーティング法による環境浄化複合光触媒薄膜の開発 (特集 材料開発の新しい可能性)
- 放電プラズマ焼結法によるTi/TiO_2およびCu/TiO_2複合光触媒の作製と機能評価
- Mg_ZnY相を有するMg-Zn-Y圧延板の組織と機械的特性
- 切削チップから作製したMg_Zn_2Y_2合金押出材の組織と機械的特性
- HAADF-STEM法によるMg-Ce-Zn系長周期構造の解析
- Mg-Zn-Ce-Y合金に生成するナノ析出相の原子分解能観察
- メカニカルコーティング法によるTi薄膜の作製とその解析
- SPSによるCu[p]/TiO2-X複合熱電材料の作製と特性評価
- 203 メカニカルコーティング法により作製したTiO_2光触媒(セラミックスI,一般セッション)
- SPS法によるCuAlO2-Cu複合焼結体の作製とその熱電特性
- 430 球殻状薄膜の電気抵抗と膜厚(薄膜・溶射・コーティング)
- 608 CuAlO_2の放電プラズマ焼結とその熱電特性(セラミックスI, 残留応力の測定と評価)
- 607 放電プラズマ焼結法で作製した多孔質TiO_2光触媒(セラミックスI, 残留応力の測定と評価)
- 625 粉末冶金によるCuAlO_2の作製における熱挙動の解析(焼結,一般セッション,第53期学術講演会)
- 粉末冶金法による酸化銅熱電材料の作製およびその熱電特性
- Mg-TM-Y-Li(TM=遷移金属)合金の組織と機械的特性
- Mg-TM-Y(TM=Cu,Ni)合金の組織と機械的特性
- Mg-TM-Y-Li(TM=遷移金属)合金の圧延加工による板材の作製
- Mg-TM-Y(TM=遷移金属)系合金の作製と機械的特性
- 421 Mg-Y系合金の組織と機械的性質(金属系材料)
- Mg-X-Y(X=Ni,Cu,Zn)合金の組織と機械的特性
- Mg-Zn-Y-X(X=Ag,Sm)合金の時効析出特性と機械的特性
- Mg-Zn-Ce-Y合金の組織と機械的性質
- 在宅精神障害者への園芸作業と看護相談をとりいれた効果的な社会復帰プログラムの検討
- 在宅精神障害者への園芸作業と看護相談をとりいれた社会復帰支援プログラムの試み
- 恒温クロス圧延により微細化されたAZ91マグネシウム合金板材の超塑性挙動(力学特性)
- 恒温圧延により微細化されたAZ91Dマグネシウム合金板材の超塑性挙動における異方性(力学特性)
- 木炭の調湿効果
- 長周期積層型マグネシウム合金の圧縮特性とその変形組織
- アルミニウム合金の結晶粒微細化へ及ぼすひずみ負荷様式の影響
- AZ91圧延材の高温における超塑性挙動(加工・加工熱処理)
- 急冷凝固Mg_Zn_1RE_2合金の微細組織観察
- 恒温圧延により微細化されたMg-Al合金,AZ91D板材の超塑性挙動
- 恒温圧延により微細化されたMg-Al合金,AZ91D板材の高温変形挙動
- Mg合金、AZ91-Dの高温変形挙動
- Mg合金, AZ91-Dの高温変形挙動
- アークイオンプレーティング法により作製した窒化ケイ素薄膜の押込み硬さ
- アークイオンプレーティング法により作製した窒化ケイ素薄膜の特性
- Mg合金の等2軸応力下における変形挙動と微細組織
- 高温2軸変形中の粒界剥離に伴う混粒組織と空隙の発達
- リサイクル型鉄アルミナイド基合金の実用材への検討
- 高強度Mg-TM-Y(TM=Cu,Ni)合金の機械的特性
- Mg-Zn-Y合金の圧延板材の作製
- リサイクル型鉄アルミナイド基合金の切削性能の評価
- リサイクル型鉄アルミナイド基合金のブレーキ特性
- Mg-Zn-RE(RE=希土類元素)合金の微細組織観察
- 423 リサイクル型鉄アルミナイド基複合材料の創製とその耐摩耗特性(金属系材料)
- 針葉樹材のニオイが随伴性陰性変動(CNV)に及ぼす影響(木質材料)
- 2241 2軸応力下における微細粒Al-Mg合金の高温変形と組織変化(S25 軽量化・高強度化材料とその加工)
- Al-Mg合金の2軸超塑性変形による微細組織変化
- 617 多軸温間鍛造法による Al-Mg 合金の結晶粒微細化と機械的特性
- 多軸鍛造法により結晶粒微細化したAI-Mg合金の低温超塑性と変形機構
- 木材の繊維方向における比動的ヤング率と内部摩擦
- 冷間予変形によるチタン合金の超塑性鍛造特性の改善-チタン合金製腕時計ケースの開発 IV-
- Ti-15V-3Cr-3Sn-3Al合金の高温変形挙動に及ぼす変形中の微視組織変化の影響
- ピストン法によるアルミニウム板の自由成形 : 板材の放電成形に関する研究 (第2報)
- 直接法によるアルミニウム板の自由成形 : 板材の放電成形に関する研究 (第1報)
- 長周期相を有するMg-Cu-Y合金の組織と機械的特性
- 長周期積層型マグネシウム合金の圧縮特性とその変形組織
- OS0303 長周期相を有するマグネシウム合金の変形組織(非立方晶型金属材料の変形現象とそのモデル化,オーガナイズドセッション)
- SiC/Al複合材料の破壊過程におけるAE特性
- 433 セラミックス被覆による不定比酸化チタンTiO_の熱電特性の保持(新材料の開発,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会)
- 内装材料の調湿効果に及ぼす換気の影響
- 内装材料の調湿効果
- 718 金属間化合物作製の反応焼結プロセスの開発(金属材料の開発と製造)(一般セッション)
- 多孔複合体としての木材のヤング率(III : 自然科学編)
- 材料の触感覚に及ぼす温度の影響(III : 自然科学編)
- 広葉樹材放射組織の弾性率(III : 自然科学編)
- 普通教室および特別教室における床材料のイメージ調査(III.自然科学系)
- 学校施設を構成する材料の感性工学的評価(III.自然科学系)
- 木目模様の方向と嗜好 : 木目模様の視覚特性(1)
- 木材と木材精油のニオイ評価 : 針葉樹材から抽出した熱水蒸溜物と超臨界二酸化炭素抽出物を対象として
- 居住環境を構成する有香物質のニオイ評価 : 建材・植物精油・芳香剤を対象として
- 材料イメージの構造的分析
- 材料イメージの構造的分析(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- 木質空間に調湿材料として活性炭を用いたときの調湿効果
- 文化財収蔵のための空間を構成する材料の調湿効果 (共同研究 博物館資料の保存環境)
- 406 細胞レベルで見た木材の力学
- 木材の調湿効果に及ぼす換気の影響
- モウソウチクの複合構造と機械的特性 : 円筒壁の接線方向弾性率
- モウソウチクの複合構造と引張特性
- 木材の湿度調節
- 240 竹の複合構造と機械的特性(複合材料III)
- 壁装の調湿効果-2-
- 針葉樹早晩材の横方向におけるヤング率
- 多孔体としての木材の弾性率 : 年輪傾角依存性
- 多孔複合体のポアソン比
- 627 メカニカルコーティングによる酸化物薄膜の作製(ナノマテリアルの創成,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会)
- 超塑性の基礎研究を現場で活かすために
- 超塑性新時代を迎えて
- 合金工具鋼 SKD 11 に CVD 処理した TiC 被膜の特性
- 純銅板のARB法による高強度化
- イオンプレーティング法によるTiN皮膜のスクラッチ試験における密着性の評価
- セラミックス皮膜のスクラッチ試験時に発生するAE信号の特性評価
- 第2自転車 (DFC : Dual Front Cycle)の強度研究
- 第2自転車(DFC: Dual Front Cycle)の強度研究
- CuAlO_2熱電材料の作製における固相反応挙動とその高性能化