2241 2軸応力下における微細粒Al-Mg合金の高温変形と組織変化(S25 軽量化・高強度化材料とその加工)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To evaluate formability, deformation behavior can be examined under biaxial stress by using a biaxial tensile testing machine in combination with a cruciform specimen. Application of continuous biaxial stresses in the same plane makes it easier to correlate the mechanical properties and the structural changes that occur with increasing deformation than by using conventional methods. When an equivalent strain of 60% was applied at a temperature of 673K, the grain size was refined from 9.8μm to 5.0μm before and after tensioning. In this case, voids were connected in 45°directions to each tensile axis, and grain boundary separations were observed in the vicinity of the voids. Under the biaxial stress state, refining of grains, together with grain rotation and slip, occurs more readily than under a uniaxial stress state.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2005-09-18
著者
-
広橋 光治
千葉大学大学院工学研究科
-
広橋 光治
千葉大学工学部
-
森 久史
鉄道総研
-
広橋 光治
千葉大・工
-
野田 雅史
千葉工業大学工学部機械サイエンス学科船見研究室
-
船見 国男
千葉工大
-
広橋 光治
千葉大学
-
野田 雅史
三協オイルレス工業
-
船見 国男
千葉工業大学
-
森 久史
財団法人鉄道総合技術研究所材料技術研究部
関連論文
- 電磁シーム圧接に及ぼすコイル形状の影響
- 450 電磁圧接による亜鉛めっき鋼板とアルミニウム薄板の重ね接合(マイクロ接合(II),平成20年度秋季全国大会)
- Snの添加によるZn-22mass%Al共析合金の超塑性特性への影響
- Sn添加Zn-22mass%Al共析合金の組織と機械的特性
- メカニカルコーティング法による環境浄化複合光触媒薄膜の開発 (特集 材料開発の新しい可能性)
- 放電プラズマ焼結法によるTi/TiO_2およびCu/TiO_2複合光触媒の作製と機能評価
- Mg_ZnY相を有するMg-Zn-Y圧延板の組織と機械的特性
- 切削チップから作製したMg_Zn_2Y_2合金押出材の組織と機械的特性
- HAADF-STEM法によるMg-Ce-Zn系長周期構造の解析
- Mg-Zn-Ce-Y合金に生成するナノ析出相の原子分解能観察
- 2402 鉄道における燃料電池車両の可能性(新しいエネルギー技術)(OS22 環境とエネルギー)(OS23 鉄道プロジェクト)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- メカニカルコーティング法によるTi薄膜の作製とその解析
- SPSによるCu[p]/TiO2-X複合熱電材料の作製と特性評価
- 203 メカニカルコーティング法により作製したTiO_2光触媒(セラミックスI,一般セッション)
- SPS法によるCuAlO2-Cu複合焼結体の作製とその熱電特性
- 430 球殻状薄膜の電気抵抗と膜厚(薄膜・溶射・コーティング)
- 608 CuAlO_2の放電プラズマ焼結とその熱電特性(セラミックスI, 残留応力の測定と評価)
- 607 放電プラズマ焼結法で作製した多孔質TiO_2光触媒(セラミックスI, 残留応力の測定と評価)
- 625 粉末冶金によるCuAlO_2の作製における熱挙動の解析(焼結,一般セッション,第53期学術講演会)
- 粉末冶金法による酸化銅熱電材料の作製およびその熱電特性
- Mg-TM-Y-Li(TM=遷移金属)合金の組織と機械的特性
- Mg-TM-Y(TM=Cu,Ni)合金の組織と機械的特性
- Mg-TM-Y-Li(TM=遷移金属)合金の圧延加工による板材の作製
- Mg-TM-Y(TM=遷移金属)系合金の作製と機械的特性
- 421 Mg-Y系合金の組織と機械的性質(金属系材料)
- Mg-X-Y(X=Ni,Cu,Zn)合金の組織と機械的特性
- Mg-Zn-Y-X(X=Ag,Sm)合金の時効析出特性と機械的特性
- Mg-Zn-Ce-Y合金の組織と機械的性質
- 恒温クロス圧延により微細化されたAZ91マグネシウム合金板材の超塑性挙動(力学特性)
- 超塑性ねじ転造とマグネシウム合金製ねじの開発
- 恒温圧延により微細化されたAZ91Dマグネシウム合金板材の超塑性挙動における異方性(力学特性)
- 2B02 断面 TEM 観察による TiO_2/WO_3 積層界面の解析
- 長周期積層型マグネシウム合金の圧縮特性とその変形組織
- アルミニウム合金の結晶粒微細化へ及ぼすひずみ負荷様式の影響
- AZ91圧延材の高温における超塑性挙動(加工・加工熱処理)
- 急冷凝固Mg_Zn_1RE_2合金の微細組織観察
- 恒温圧延により微細化されたMg-Al合金,AZ91D板材の超塑性挙動
- 恒温圧延により微細化されたMg-Al合金,AZ91D板材の高温変形挙動
- Mg合金、AZ91-Dの高温変形挙動
- Mg合金, AZ91-Dの高温変形挙動
- アークイオンプレーティング法により作製した窒化ケイ素薄膜の押込み硬さ
- アークイオンプレーティング法により作製した窒化ケイ素薄膜の特性
- Mg合金の等2軸応力下における変形挙動と微細組織
- 水素吸蔵処理によるマグネシウム合金の組織微細化
- AZ31マグネシウム合金の高温変形中における組織変化と機械的特性
- マグネシウム合金の熱間転造加工によるねじの作製
- 422 繰り返し多軸鍛造加工法によるAZ31マグネシウム合金鋳造材の結晶粒微細化(金属系材料)
- 繰り返し多軸鍛造加工によるマグネシウム合金鋳造材の室温延性改善(新技術・新製品トピックス)
- マグネシウム合金の高温2軸引張張出加工による成形性の改善(新技術・新製品トピックス)
- マグネシウム合金AZ31の2次再結晶成長粒が強度に及ぼす影響
- 酸化物添加と還元雰囲気焼結法によるベータ型チタン合金の高強度・高靭性プロセス(新技術・新製品トピックス)
- マグネシウム合金のクラッド及びサンドイッチ化による高強度・高靭性化及び疲労特性向上化技術(新技術・新製品トピックス)
- 高温2軸変形中の粒界剥離に伴う混粒組織と空隙の発達
- マグネシウム合金製の燃料電池セパレータの開発
- リサイクル型鉄アルミナイド基合金の実用材への検討
- 高強度Mg-TM-Y(TM=Cu,Ni)合金の機械的特性
- Mg-Zn-Y合金の圧延板材の作製
- リサイクル型鉄アルミナイド基合金の切削性能の評価
- リサイクル型鉄アルミナイド基合金のブレーキ特性
- Mg-Zn-RE(RE=希土類元素)合金の微細組織観察
- 微細粒Al-Mg合金の水素吸蔵性の向上と機械的特性
- Ni-Cr-Mo鋼ブレーキディスクの摩擦熱影響により発生する微視熱き裂の観察
- 423 リサイクル型鉄アルミナイド基複合材料の創製とその耐摩耗特性(金属系材料)
- インタビュ- 技術を育てた自信と誇り
- 2241 2軸応力下における微細粒Al-Mg合金の高温変形と組織変化(S25 軽量化・高強度化材料とその加工)
- Al-Mg合金の2軸超塑性変形による微細組織変化
- 617 多軸温間鍛造法による Al-Mg 合金の結晶粒微細化と機械的特性
- 多軸鍛造法により結晶粒微細化したAI-Mg合金の低温超塑性と変形機構
- Al-Mg合金の低温超塑性出現に及ぼす結晶粒径の影響と組織変化
- アルミニウム合金の結晶粒微細化に及ぼすひずみ負荷様式の影響
- 冷間予変形によるチタン合金の超塑性鍛造特性の改善-チタン合金製腕時計ケースの開発 IV-
- ピストン法によるアルミニウム板の自由成形 : 板材の放電成形に関する研究 (第2報)
- 直接法によるアルミニウム板の自由成形 : 板材の放電成形に関する研究 (第1報)
- 長周期相を有するMg-Cu-Y合金の組織と機械的特性
- 長周期積層型マグネシウム合金の圧縮特性とその変形組織
- OS0303 長周期相を有するマグネシウム合金の変形組織(非立方晶型金属材料の変形現象とそのモデル化,オーガナイズドセッション)
- 研究室紹介(熱烈歓迎 千葉大学)
- アルミナ粒子/亜鉛複合投射粒子の創製
- SiC/Al複合材料の破壊過程におけるAE特性
- 433 セラミックス被覆による不定比酸化チタンTiO_の熱電特性の保持(新材料の開発,エネルギー・環境材料,オーガナイスドセッション10,第53期学術講演会)
- 718 金属間化合物作製の反応焼結プロセスの開発(金属材料の開発と製造)(一般セッション)
- 柔軟性を持つ加工屋に期待する!
- モウソウチクの複合構造と機械的特性 : 円筒壁の接線方向弾性率
- モウソウチクの複合構造と引張特性
- 240 竹の複合構造と機械的特性(複合材料III)
- 627 メカニカルコーティングによる酸化物薄膜の作製(ナノマテリアルの創成,ナノマテリアル最前線,オーガナイスドセッション11,第53期学術講演会)
- 323 SiC/Al複合材料アクチュエータの熱変形解析(OS 多機能・複合機能化への材料協調設計)
- 超塑性の基礎研究を現場で活かすために
- 超塑性新時代を迎えて
- 新幹線鉄道車両外板への超親水性酸化チタンコーティングの応用とその劣化
- 合金工具鋼 SKD 11 に CVD 処理した TiC 被膜の特性
- 純銅板のARB法による高強度化
- イオンプレーティング法によるTiN皮膜のスクラッチ試験における密着性の評価
- 219 金属箔の金属セパレータ状電磁張出し成形(高エネルギー加工)
- セラミックス皮膜のスクラッチ試験時に発生するAE信号の特性評価
- 第2自転車 (DFC : Dual Front Cycle)の強度研究
- 第2自転車(DFC: Dual Front Cycle)の強度研究
- G0300-3-1 白色層が介在するレール表層部の応力に関する弾塑性有限要素解析と転動疲労試験結果([G0300-3]材料力学部門一般講演(3):疲労と衝撃)
- 316 AZ31マグネシウム合金の機械的特性と高温変形挙動(アルミニウム合金およびマグネシウム合金の創製と加工(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- CuAlO_2熱電材料の作製における固相反応挙動とその高性能化