材料の触感覚に及ぼす温度の影響(III : 自然科学編)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Temperature sensitivity and pleasure-displeasure sensitivity of materials found indoors were evaluated numerically through tactile sensation measurements at 65%RH and 10, 20, 30 degreees C. 1) Materials were found to be arranged in increasing order of warmth (magnitude of normalized sensory quantity) as follows : cloth・tatami, wood, wood-based material, paper, plaster, plastic, cement, ceramic, stone and metal, with respect to temperature sensitivity at eath temperature level. For pleasure-displeasure sensitivity, the arrangement of materials in increasing order of pleasure (magnitude of normalized sensory quantity) was the same as for temperature sensitivity at 10 degrees C, but tended to be arranged in the reverse order at 20 and 30 degrees C. Furthermore, there were positive correlations at 10 and 20degrees, and a negative correlation at 30 degrees between the normalized sensory quantities of temperature sensitivity and pleasure-displeasure sensitivity. 2) A slight change in the normalized sensory quantity could be observed with increasing temperature without reference to the types of materials for temperature sensitivity, but had three features with respect to materials : steep decreases, slight variations in the range of sensory quantity of about 0 to 1, and steep increases of sensory quantity in pleasure-displeasure sensitivity.
- 千葉大学の論文
- 1997-02-28
著者
関連論文
- 木材およびセラミックス系人造木材の調湿効果
- 在宅精神障害者への園芸作業と看護相談をとりいれた効果的な社会復帰プログラムの検討
- 在宅精神障害者への園芸作業と看護相談をとりいれた社会復帰支援プログラムの試み
- 木炭の調湿効果
- 心理的ならびに生理的指標による主としてハーブを用いた園芸作業の療法的効果の検証(普及・教育・利用)
- ハーブを用いた園芸作業が心身に及ぼす影響
- 針葉樹材のニオイが随伴性陰性変動(CNV)に及ぼす影響(木質材料)
- 木材の繊維方向における比動的ヤング率と内部摩擦
- 五感を刺激する園芸療法
- 園芸療法用木製レイズドベッドのエルゴデザイン--高齢者の作業しやすい高さと奥行き
- 内装材料の調湿効果に及ぼす換気の影響
- 内装材料の調湿効果
- 多孔複合体としての木材のヤング率(III : 自然科学編)
- 材料の触感覚に及ぼす温度の影響(III : 自然科学編)
- 広葉樹材放射組織の弾性率(III : 自然科学編)
- 普通教室および特別教室における床材料のイメージ調査(III.自然科学系)
- 学校施設を構成する材料の感性工学的評価(III.自然科学系)
- 多孔体としての木材のポアソン比
- 木目模様の方向と嗜好 : 木目模様の視覚特性(1)
- 木材と木材精油のニオイ評価 : 針葉樹材から抽出した熱水蒸溜物と超臨界二酸化炭素抽出物を対象として
- 居住環境を構成する有香物質のニオイ評価 : 建材・植物精油・芳香剤を対象として
- 材料イメージの構造的分析
- 材料イメージの構造的分析(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- 木質空間に調湿材料として活性炭を用いたときの調湿効果
- 文化財収蔵のための空間を構成する材料の調湿効果 (共同研究 博物館資料の保存環境)
- 406 細胞レベルで見た木材の力学
- 木材の調湿効果に及ぼす換気の影響
- モウソウチクの複合構造と機械的特性 : 円筒壁の接線方向弾性率
- モウソウチクの複合構造と引張特性
- 木材の湿度調節
- 240 竹の複合構造と機械的特性(複合材料III)
- 壁装の調湿効果-2-
- 針葉樹早晩材の横方向におけるヤング率
- 多孔体としての木材の弾性率 : 年輪傾角依存性
- 多孔複合体のポアソン比
- 竹材の複合構造と機械的特性および粘弾性特性
- 木目模様の方向と嗜好 : 木目模様の視覚特性(1)