AIN焼結体の不均質構造に及ぼす原料粉末中の粗大粒子の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of coarser grains in AIN raw material on the inhomogeneous structure in AIN sintered body was investigated. It was confirmed that the fine and homogeneous AIN raw material showed higher densification rate at lower temperature, namely, a high sinterability. On the other hand, the addition of coarser grains to the fine and homogenous raw material restricted densification to bring about lower density. As a result of measurement of local porosity and pore size distribution, it was observed that large pores were unevenly distributed near coarser grains. The reason why large pores were left near coarser grains seems to be that not only the coarser grain disturbed shrinkage but also that oxygen, essential for densification of AIN, was insufficient near the coarser grains.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 2004-01-01
著者
-
内藤 牧男
大阪大学接合科学研究所
-
多々見 純一
横浜国立大学
-
米屋 勝利
横浜国立大学
-
目黒 竹司
横浜国立大学
-
米屋 勝利
横浜国立大学大学院・環境情報研究院
-
堀田 禎
(財)ファインセラミックスセンター
-
多々見 純一
横浜国立大学環境情報研究院
-
堀田 禎
財団法人ファインセラミックスセンター
-
仲田 博彦
住友電工(株)伊丹研究所
-
波木 将宏
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
柊平 啓
住友電工(株)伊丹研究所
-
目黒 竹司
横浜国立大学環境情報研究院
-
米屋 勝利
横浜国立大学環境情報研究院
-
米屋 勝利
東芝総合研究所:金属セラミック研究所
-
目黒 竹司
横浜国大 大学院環境情報研究院
-
仲田 博彦
住友電気工業(株)エレクトロニクス・材料研究所
-
柊平 啓
住友電気工業(株)研究企画部
関連論文
- 人と地球を支える粉体工学の構築を目指して
- フロックキャスト成形体の大気雰囲気焼成による透明シリカガラス焼結体の作製
- 放電プラズマ焼結法によるAlN-SiC固溶体の作製と特性評価
- セラミスト放談会 「研究開発の展開, 研究者の育成」
- ナノ粒子/繊維複合粒子による多孔質材料の作製とその特性評価
- 1I1700-2 固定発生源からのPM10/PM2.5排出挙動測定用in-stack型バーチャルインパクタ(発生源PM2.5測定方法の標準化と問題点,9.発生源対策分科会,分科会)
- アークプラズマ法による金属ナノ粒子の生成速度に及ぼす諸因子の解析
- 焼結体セラミックスの信頼性向上のための不均質構造の制御
- 標準物質とその役割
- 水系スラリーを用いた窒化アルミニウム顆粒の作製とその焼結体特性
- 窒化チタンの鋳込成形におけるイットリア添加方法の影響
- あたらしいくらしとエコセラミックス
- 1453 CNT分散導電性Si_3N_4セラミックスの機械的特性(S07-3 セラミックスおよびセラミックス系複合材料III,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- フルフリルアルコール-エチレングリコール系混合物の重合段階における超音波照射が炭素化物の微細構造に及ぼす影響
- 耐熱材料としての非酸化物セラミックスの動向
- 509 走査型プローブ顕微鏡によるセラミックスのハイブリッドナノフラクトグラフィー(セラミック/セラミック基複合材料2)
- ゼオライトを原料としたCa-αサイアロンの合成
- ゼオライトエレメントの除湿性能および耐熱性評価
- 劣化の少ない軸受用Si3N4セラミックス
- 研究室発!! NEW技術シーズ(第5回)焼結挙動の評価・解析・制御とセラミックスの高機能化・高信頼性化
- 窒化アルミニウムセラミックスの特性に及ぼす成形条件の影響
- カーボンナノチューブ添加による高機能セラミックスの開発--摺動部材としての導電性窒化ケイ素 (特集 ここまできたナノ粒子の実用化)
- AIN焼結体の不均質構造に及ぼす原料粉末中の粗大粒子の影響
- 高熱伝導性AlNセラミックスの水溶液腐食挙動
- 耐摩耗性窒化ケイ素部材の各種水溶液に対する耐食性
- エンジニアリングセラミックスの研究開発動向
- Mg-α-サイアロン粉末の焼結に及ぼすα-Si_3N_4添加の影響
- 焼結体セラミックスにおける欠陥の「役割」とその制御
- レ-ザ-回折・散乱法における入力光学特性値が粒子径分布測定結果に及ぼす影響
- レーザー回折・散乱法における入力光学特性値が粒子径分布測定結果に及ぼす影響
- ノズルフリーインクジェット成形における描画特性に及ぼすプロセス条件の影響
- 窒化チタンインク特性がインクジェット印刷に与える影響
- 燃料電池用粉体複合化における機械的処理条件の影響
- ナノ粒子接合による材料の構造制御とその応用
- スラリー調製条件がソフトフェライト焼結体特性に及ぼす影響
- 機械的作用とグロー放電によるナノサイズTiO_2粉体の表面改質
- 粉体工学会の未来を考える
- チタニア添加窒化ケイ素の微構造観察
- 固体酸化物形燃料電池用Ni-YSZ系燃料極特性に及ぼす粒子複合条件の影響
- サイアロン国際会議参加報告
- ガス還元窒化反応によるAlN繊維の合成に及ぼす原料特性の影響
- 還元窒化法によるAINの合成に及ぼすCaCO_3-Y_2O_3添加の影響
- Al_2O_3還元窒化法によるAlN粉末合成に及ぼすY_2O_3添加の影響
- Si_3N_4の焼結に及ぼすHfO_2添加の影響
- 第1回「粉体構造制御グループ会」
- セラミックスの成形と焼結における粉体特性の重要性
- ナノ粒子/繊維複合粒子による高温断熱材料の作製とその特性評価
- 粉体中の微量不均一性制御の重要性-材料特性との関係を中心に
- 粉体中の微量不均一性制御の重要性-材料特性との関係を中心に
- 日本におけるナノパーティクルテクノロジーの最新動向 (特集 アジアにおけるナノパーティクルテクノロジーの動向)
- 顆粒体,成形体特性と微粒子分散系制御技術 (特集 材料プロセスと微粒子分散系制御技術)
- 湿式成形プロセス最適設計のための新たなスラリー評価法(第1報) : 遠心圧密挙動の時間依存性
- 粒子径分布測定における基礎知識
- ナノ粒子/繊維複合粒子による高性能断熱材の特性
- 噴霧乾燥法による顆粒体設計--成形体微構造制御のためのスラリ-調製 (最近の乾燥操作の展望)
- 顆粒体の繰り返しCIP成形による窒化ケイ素セラミックスの特性変化
- 光学顕微鏡によるスラリー中粒子凝集構造の直接観察
- ミリ波誘電体特性国際標準化に向けて
- ファインセラミックスの技術基盤構築と粉体工学
- 粉体・プロセス関連試験評価方法開発の動向
- 溶射分野における粉体・微粒子工学の役割
- 液中における粉体分散状態の評価法
- 粉砕の進歩と展望
- IEA・AnnexIIの国際共同研究
- IEA・Annex 2の国際共同研究
- 疲労限度以下のくり返し引張り応力による粉体層の力学的挙動
- 捕集粉塵層の剪断方向払い落とし--衝突加速度による払い落とし
- ドライプロセスによるナノ粒子構造制御とその応用 (特集 化粧品と材料--他分野との双方向の応用展開) -- (化粧品への応用技術)
- ファイン化,ナノ化を目指す粉体プロセスの新展開 (特集 複合化・高機能化に対応した粉体処理技術)
- 材料の透光観察による粒子分散状態の直接評価 (特集 高分子材料への粒子分散制御)
- インクジェット成形による材料構造制御と傾斜組成制御への展開 (特集 傾斜機能材料--その魅力と応用展開)
- ナノテクノロジーにおける粒子・粉体特性評価技術の役割 (特集 粉体工業分野におけるナノテク関連評価技術)
- 強力超音波の応用 ノズルなしインクジェット成形システム--超音波を利用した新成形技術
- 粒子・粉体ナノテクノロジーとその応用
- FRP廃材を用いた軽量低熱伝導材料の研究開発
- 溶融炭酸塩形燃料電池用MgドープCoO-NiO系複合カソードの細孔構造と性能
- リチウムイオン二次電池特性に及ぼすLiMnPO_4粒子へのカーボン複合化の影響
- 粉体技術の最近の動向 (特設記事 『粉体工業展大阪2011』の最新動向)
- 2A1-F05 光造形マルチモールディングの研究 : (第1報)サブミクロンスラリーを用いたシリカ立体構造の作製(MEMSとナノテクノロジー)
- 粉体接合グループ会活動報告
- 国際会議ICCCI 2006報告
- セラミックス分野からみた粉体工学会への期待
- 粉体接合グループ会活動報告
- International Conference on the Characterization and Control of Interfaces for High Quality Advanced Materials (ICCCI2003)
- 多成分共沈法によるLSM-YSZ複合ナノ粒子の合成とSOFCカソード電極への応用
- 107 ダブルパーコレーションによるCNT分散Si_3N_4セラミックスの微構造と特性制御(セラミックス/セラミックス基複合材料(2),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- LiMnPO_4粒子の構造形成と電池特性に及ぼす炭素添加の影響
- 成形プロセス条件がAlN焼結体の微構造および特性におよぼす影響
- 温度応答性コロイドゲルを用いたナノ粒子構造体のダイレクトライティング
- 粉体の構造制御と材料分野への応用
- 粉砕プロセスを利用したナノゼオライト触媒の新規調製法
- 廃フレキシブルプリント基板のリサイクルに及ぼす粉砕方法の影響
- 高速剪断型混合機による燃料電池用複合カソード電極材料の作製と評価
- スマートプロセス学会 先進プロセス部会
- 複合粒子を用いた固体酸化物形燃料電池の電極構造制御
- DEMによる機械的複合化過程の基礎的解析
- 機械的手法によるカーボンブラックーフェノール樹脂ナノ複合粒子の調製とバルク体の導電率制御
- 粉砕および再結晶化法を組み合わせた微細ゼオライトの新規製造法
- 配向酸化亜鉛セラミックスにおける粒界キャリア散乱
- マスターシンタリングカーブの利用によるセラミックス焼結プロセスの解析と制御