ヒトグリオブラストーマ細胞のスフェロイドにおけるACNUとX線との併用による殺細胞効果増強作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Human glioblastoma A-7 (GB A-7) cells can apparently recover from potentially lethal X-irradiation. The authors, using a colony-forming assay, studied the influence of pretreatment with 1-(4-amino-2-methyl-5-pyrimidinyl) methyl-3-(2-chloroethyl)-3-nitrosourea hydrochloride (ACNU) on the effectiveness of X-irradiation against GB A-7 cells grown in monolayers and as multicellular spheroids. Pre-exposure to ACNU inhibited the recovery of irradiated GB A-7 cells. In monolayer cells, the combination treatment was most effective when ACNU was applied 2 to 8 hours prior to irradiation, and the larger the X-ray dose, the more potent the effect. ACNU pretreatment was more effective against large spheroids (enhancement ratio 1.86) than against small ones (1.34). Large spheroids showed necrosis, whereas small ones did not. Isobolographic analysis disclosed that the effect of combining X-irradiation and ACNU is within an additive envelope at the surviving fraction of 10^<-2>, while supra-additive at the surviving fraction of 10^<-3>. These results suggest that the potency of X-irradiation is augmented by ACNU pretreatment through an interactive mechanism. Further, suppression of recovery from X-ray induced potentially lethal damage was influenced by the presence of necrosis.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1989-12-15
著者
-
鈴木 二郎
東北大学脳研脳神経外科
-
佐々木 武仁
東京医科歯科大学歯学部歯科放射線学教室
-
片倉 隆一
東北大学脳研脳神経外科
-
高橋 康
古川星陵病院鈴木二郎記念ガンマハウス
-
鈴木 二郎
東北大学脳疾患研究施設脳神経外科
-
北原 正和
東北大学脳研脳神経外科
-
増山 祥二
東北大学脳疾患研究施設脳神経外科
-
高橋 康
東北大学脳疾患研究施設脳神経外科
-
片倉 隆一
国立仙台病院脳神経外科
-
佐々木 武仁
東京医科歯科大学放射線科
-
佐々木 武仁
東京医科歯科大学
-
北原 正和
東北大学脳疾患研究施設脳神経外科
-
Takahashi Kou
Division Of Neurosurgery Institute Of Brain Diseases Tohoku University School Of Medicine
-
片倉 隆一
東北大学脳疾患研究施設脳神経外科
関連論文
- CPMG法パルス系列による脳血管性障害のNMR-CT
- 脳膿瘍の治療 : 自験41例の検討
- 急性期脳虚血巣に対する血行再開の影響 : 電顕的研究
- 虚血脳に対するmannitolとperfluorochemicalsの併用療法--実験的検討
- 出血性梗塞巣における局所脳循環動態およびCT像 : 実験的研究
- 脳梗塞急性期における血行再開に伴う出欠性梗塞 : 実験的研究
- 脳梗塞の形成過程 : 実験的, 電顕的研究 第二報 小血管の変化
- 脳梗塞の形成過程:実験的,電顕的研究第一報 : 神経細胞の変化
- 脳梗塞急性期の病態とその対策
- 脳動脈瘤破裂後血管攣縮により死亡した症例の病理学的研究
- 脳動脈根治手術後の死亡症例の検討 : 特に早期手術死亡症例について
- 耳下腺腫瘍が疑われたシェーグレン症候群のCT所見
- 特異的なCT所見を示したmeningiomaとastrocytomaの近接共存例
- Neuron-specific enolase を用いた meningiomaの免疫組織化学的検討 : 特に正常の meningocyte との対比において
- Magendie孔膜様閉塞により水頭症を呈した1成人例
- 3.脳動静脈奇形に対するガンマナイフ治療の役割 : 10年間の経験をもとに
- 頭蓋骨血管肉腫の1例
- 両側乳癌, 肺癌および甲状腺癌を同時期に合併した glioblastoma の1症例 : 同時性五重複癌
- Primary leptomeningeal gliomatosis : 症例報告と文献的考察
- 多様化したAVM治療手段のなかでの治療方針決定 : 東北大学におけるボードシステム
- 視神経鞘髄膜腫5例の検討
- DICOM-3.0に準拠した歯科放射線画像の属性記述方法の検討
- 顎顔面領域に症状を呈する頭蓋内病変におけるMRI検査の有用性
- ヒトグリオブラストーマ細胞のスフェロイドにおけるACNUとX線との併用による殺細胞効果増強作用
- 小児グリオーマに対する放射線治療の影響 : 特に脳萎縮を中心に
- 培養グリオーマモデル(スフェロイド)におけるX線照射と5-Fuの併用効果
- グリオーマ細胞に対するX線とACNUの併用効果 : 単層培養細胞と多細胞スフェロイドにおける解析
- 脳出血 (手術適応と手術のタイミング)
- Germinal tumor 107例の遠隔成績と長期生存例の検討
- グリオーマ細胞に対するX線およびACNUの細胞致死効果 : 単層培養細胞とスフェロイドにおける比較
- グリオーマに対するACNUと5-Fuの併用効果 : 単層培養細胞と多細胞スフェロイドにおける比較
- 巨大動脈瘤様陰影からの破裂を伴った幼児脳動静脈奇形の救急手術治験例
- 頭蓋骨巨細胞腫 : 3例の症例報告と文献的考察
- 第四脳室底グリオーマの肉眼的全摘の1治験例
- 転移性脳腫瘍および転移性頭蓋骨腫瘍のCT像
- クモ膜下出血のCT所見と脳血管攣縮による脳梗塞発症との関係
- MRI movieによる口唇口蓋裂患者の調音運動観測 : 言語臨床への応用(聴覚,音声,言語とその障害)
- 歯科インプラント治療計画の画像診断のための高速らせんCT撮像条件の画質に与える影響評価 : 半解剖学的下顎ファントムによる視覚的検討
- 高速らせんCT検査における患者被曝線量の低減
- 顎矯正手術のコンピューターシミュレーションのための三次元情報統合システム
- 脳動脈瘤術後の合併症の分析 : -直接手術1,000例の検討-
- 完全虚血脳潅流モデル犬
- 外傷性両側急性頭蓋内血腫
- ディジタル口内法X線写真の診断精度に及ぼす画像圧縮時の階調度数の影響
- 日本医学放射線学会ガイダンスレベルの導入に必要なX線撮影の患者線量の評価法の研究-TLDによる入射表面線量の直接測定による調査-放射線防護委員会報告
- 慢性硬膜下血腫の悲観血的療法 : CT所見の経時的変化,特にdelayed contrast enhancement CT所見について
- 脳梁欠損部脂肪腫の1手術例 : CT scann 像
- クモ膜下出欠後の脳血管攣縮原因物質とその運命
- 脳卒中の外科適応 (脳卒中発症前後の管理) -- (発症後管理)
- 嚢状脳動脈瘤保存的療法群の予後に関する研究
- 舌癌頸部転移症例におけるCT画像および病理組織学的分類(WHO)による術前の予後予測評価
- 低線量被曝によるリスク推定の妥当性とその解釈
- 日本における歯科放射線検査件数の長期的動向 : 健康保険調査資料の分析
- I型インスリン様増殖因子受容体(IGR-IR)遺伝子発現の低酸素下における細胞生存率及び放射線感受性に与える影響
- 舌癌小線源治療におけるスペーサーの下顎骨障害防止効果 : Coxの比例ハザードモデルによる多変量解析
- p53正常型および変異型のヒト神経膠芽腫細胞に対する放射線・温熱併用効果の比較
- ヌクレオチド除去修復における dual incisions とPCNA-DNA複合体形成のタイミング
- 耳下腺導管拡張の診断に関する MR-Sialography と唾液腺造影法との比較
- 舌下部腫瘤性病変のMRIによる鑑別診断
- MRI拡散強調撮像法による唾液腺損傷評価の可能性
- MRシアログラフィーの臨床的有用性
- 郵送方式を用いた歯科医院におけるデンタルX線写真処理に関する質的保証
- 顎顔面領域に症状を呈する頭蓋内病変におけるMRI検査の有用性
- 口内法デジタルX線画像診断システムの特徴
- 経静脈性造影CT検査におけるヨード造影剤の副作用
- X線透視下カテーテル操作による唾石症の非観血的治療法
- 日本歯科放射線学会学会功労賞について
- 小児CT検査による放射線被曝とその影響予測
- 5 ヵ月乳児にみられた頭蓋内巨大奇形腫の全摘成功例
- 癌の放射線抵抗性はどのような要因で決まるのか?
- Effects of X-irradiation Alone and in Combination with ACNU on Human Glioblastoma Cells in Vitro
- Cell-density Dependency in the Survival Kinetics of Neocarzinostatin-treated HeLa Cells in Monolayer Cultures and in Spheroids
- Unusual Survival Kinetics of Neocarzinostatin-treated HeLa Cells: Its Relation to the Drug-inactivation
- QOLを考慮した進行肺癌に合併する脳転移治療 : ワークショップ8 : 進行肺癌患者のQOL向上のためのStrategy
- DICOM-3.0に準拠した Tele-radiology System の試作
- 脳血管攣縮発現の予知 (臓器虚血)
- 東北地方における植物状態患者の疫学的実態調査 : 1年後の追跡調査を中心に
- 顎関節円板と顎関節部骨構造の画像所見の関連性 : Computed Radiography を用いた同時多層断層撮影
- 高感度フィルムを用いる口内法X線撮影に関するガイドライン
- CT再構築画像 (Dental CT) による下顎歯肉癌顎骨浸潤の評価と予後との関連
- 脳血管攣縮とsuperoxide : Oxyhemoglobin誘発脳血管攣縮モデルネコを用いて
- Oxyhemoglobinによる攣縮脳血管壁微細構造の変化
- 脳血管攣縮と血管交感神経 : 実験的研究
- クモ膜下出血後の脳血管攣縮の発生時期 : 実験的研究
- 脳神経外科領域における抗生剤の髄液内移行-2-臨床的検討
- 脳神経外科領域における抗生剤の髄液内移行-1-基礎的検討
- インプラント術前検査における Dental CT 画像の信頼性に関する検討
- 後交通動脈自体に発生した動脈瘤
- ヒト腫瘍の放射線抵抗性 : 治療戦略のための臨床データから得られる生物学的情報
- QOL-RTI日本語版(全般用及び頭頸部用モジュール)の開発に関する研究 : 臨床試用及び最終改訂版
- 放射線治療におけるQOL評価法の確立に関する研究(最終報告) : 頭頸部腫瘍について
- 口内法X線画像のディジタル化
- CT画像データによる椎骨骨梁構造のフラクタル次元測定方法
- 医学領域におけるフラクタル次元の測定法 : modified pixel dilation法による2次元及び3次元フラクタル次元測定
- Trigeminal neurinomaの10例 : 臨床像について
- Glioblastomaの遠隔成績 : 179例の検討
- Glioblastoma長期生存例の免疫学的検討
- 悪性脳腫瘍の手術と化学療法 (悪性腫瘍の手術と化学療法)
- 外科治療 (神経疾患--診療の現況) -- (治療)
- 脳血管障害 : 外科の立場より(第56回千葉医学会学術大会第25回千葉県医師会学術大会第18回日医医学講座連合大会)