耳下腺導管拡張の診断に関する MR-Sialography と唾液腺造影法との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-09-30
著者
-
渡邊 裕
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科腫瘍放射線医学
-
中村 伸
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科口腔放射線医学分野
-
大林 尚人
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔機能再構築学系口腔機能再建学講座口腔放射線医学
-
吉野 教夫
東京医科歯科大学歯学部歯科放射線学教室
-
佐々木 武仁
東京医科歯科大学歯学部歯科放射線学教室
-
大林 尚人
東京医科歯科大学 医歯学教育システム研究センター
-
中村 伸
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科・口腔放射線医学分野医学
-
佐々木 武
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
-
佐々木 武仁
東京医科歯科大学
-
佐々木 武仁
東京医科歯科大学歯学部放射線学教室
-
Sasaki Takehito
Department Of Dental Radiology And Radiation Research Tokyo Medical And Dental University
-
佐々木 武仁
東京医科歯科大学歯学部
-
吉野 教夫
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科口腔放射線医学分野
-
千葉 隆次
東京医科歯科大学歯学部附属病院 歯科放射線外来
-
渡邊 裕
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科口腔放射線医学分野
-
渡邊 裕
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
-
渡邊 裕
東京医科歯科大学大学院 医歯学総合研究科
関連論文
- 頭頸部癌の組織内照射治療
- 大唾液腺悪性腫瘍7例のMRIおよび超音波画像
- 耳下腺腫瘍が疑われたシェーグレン症候群のCT所見
- 口内法X線撮影における入射表面線量および実効エネルギーの調査 : 蛍光ガラス線量計による測定
- 蛍光ガラス線量計を用いた口内法撮影時の入射表面線量測定の精度
- 口内法X線撮影における患者の被曝線量及びX線半価層の測定 : 放射線防護委員会報告
- DICOM-3.0に準拠した歯科放射線画像の属性記述方法の検討
- 一次歯科医療に対する放射線医学基準に関するガイドライン王立放射線科医協会及び国立放射線防護庁報告 : その(3)
- 一次歯科医療に対する放射線医学基準に関するガイドライン王立放射線科医協会及び国立放射線防護庁報告 : その2
- 一次歯科医療に対する放射線医学基準に関するガイドライン王立放射線科医協会及び国立放射線防護庁報告 : その1