培養グリオーマモデル(スフェロイド)におけるX線照射と5-Fuの併用効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of combined treatment with X-irradiation and 5-fluorouracil (5-Fu) on the spheroids of rat glioma clone-6 cells was compared with that on exponentially grown monolayer cells. Isobolo-graphic analysis showed the effect of the combined treatment to be supra-additive in both multicellular spheroids and monolayer cells when irradiation followed 24 hours of treatment with 5-Fu. X-irradiation prior to 5-Fu treatment showed an additive effect. The effect of X-irradiation on spheroids was enhanced after 3 hours of 5-Fu treatment, whereas its effect on monolayer cells was augmented only when prior 5-Fu treatment exceeded 12 hours. Potentiation of the effect of X-irradiation on spheroids by prior treatment with 5-Fu is thought to be due to reoxygenation of previously hypoxic cells and partial synchronization of proliferating cells. These results suggest that when X-irradiation is applied shortly after 5-Fu treatment the effect on solid tumors is selectively enhanced, while the effect on actively proliferating normal tissues is reduced.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1987-12-15
著者
-
鈴木 二郎
東北大学脳研脳神経外科
-
片倉 隆一
東北大学脳研脳神経外科
-
鈴木 二郎
東北大学脳疾患研究施設脳神経外科
-
桑原 健次
東北大学脳研脳神経外科
-
森 照明
大分医科大学脳神経外科
-
佐々木 武仁
東北大学放射線基礎医学
-
森 照明
東北大学脳研脳神経外科
-
片倉 隆一
国立仙台病院脳神経外科
-
佐々木 武仁
東京医科歯科大学放射線科
-
佐々木 武仁
東京医科歯科大学
-
片倉 隆一
東北大学脳疾患研究施設脳神経外科
関連論文
- CPMG法パルス系列による脳血管性障害のNMR-CT
- 脳膿瘍の治療 : 自験41例の検討
- 急性期脳虚血巣に対する血行再開の影響 : 電顕的研究
- 虚血脳に対するmannitolとperfluorochemicalsの併用療法--実験的検討
- 出血性梗塞巣における局所脳循環動態およびCT像 : 実験的研究
- 脳梗塞急性期における血行再開に伴う出欠性梗塞 : 実験的研究
- 脳梗塞の形成過程 : 実験的, 電顕的研究 第二報 小血管の変化
- 脳梗塞の形成過程:実験的,電顕的研究第一報 : 神経細胞の変化
- 脳梗塞急性期の病態とその対策
- 脳動脈瘤破裂後血管攣縮により死亡した症例の病理学的研究
- 若年者の嚢状脳動脈瘤
- 脳動脈瘤 (脳血管障害)
- Distal Anterior Cerebrdral Antery Aneurysmの手術
- 脳動脈根治手術後の死亡症例の検討 : 特に早期手術死亡症例について
- 特異的なCT所見を示したmeningiomaとastrocytomaの近接共存例
- Neuron-specific enolase を用いた meningiomaの免疫組織化学的検討 : 特に正常の meningocyte との対比において
- Magendie孔膜様閉塞により水頭症を呈した1成人例
- 頭蓋骨血管肉腫の1例
- 両側乳癌, 肺癌および甲状腺癌を同時期に合併した glioblastoma の1症例 : 同時性五重複癌
- Primary leptomeningeal gliomatosis : 症例報告と文献的考察
- 視神経鞘髄膜腫5例の検討
- ヒトグリオブラストーマ細胞のスフェロイドにおけるACNUとX線との併用による殺細胞効果増強作用
- 小児グリオーマに対する放射線治療の影響 : 特に脳萎縮を中心に
- 培養グリオーマモデル(スフェロイド)におけるX線照射と5-Fuの併用効果
- グリオーマ細胞に対するX線とACNUの併用効果 : 単層培養細胞と多細胞スフェロイドにおける解析
- 脳出血 (手術適応と手術のタイミング)
- Germinal tumor 107例の遠隔成績と長期生存例の検討
- グリオーマ細胞に対するX線およびACNUの細胞致死効果 : 単層培養細胞とスフェロイドにおける比較
- グリオーマに対するACNUと5-Fuの併用効果 : 単層培養細胞と多細胞スフェロイドにおける比較
- 巨大動脈瘤様陰影からの破裂を伴った幼児脳動静脈奇形の救急手術治験例
- くも膜下出血(破裂脳動脈瘤) (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--脳・神経・筋系疾患)
- 頭蓋骨巨細胞腫 : 3例の症例報告と文献的考察
- 第四脳室底グリオーマの肉眼的全摘の1治験例
- 転移性脳腫瘍および転移性頭蓋骨腫瘍のCT像
- クモ膜下出血のCT所見と脳血管攣縮による脳梗塞発症との関係
- 脳血管の交感神経支配と上頚部交感神経節--電顕学的研究
- 1)基底核部高血圧性脳内血腫の手術 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 高血圧性脳内出血--大脳基底核部出血を中心として (脳卒中の外科)
- 脳血管の神経支配に関する電顕学的考察 : 第46回日本循環器学会東北地方会
- 脳動脈瘤術後の合併症の分析 : -直接手術1,000例の検討-
- 完全虚血脳潅流モデル犬
- 外傷性両側急性頭蓋内血腫
- 慢性硬膜下血腫の悲観血的療法 : CT所見の経時的変化,特にdelayed contrast enhancement CT所見について
- 脳梁欠損部脂肪腫の1手術例 : CT scann 像
- クモ膜下出欠後の脳血管攣縮原因物質とその運命
- 脳卒中の外科適応 (脳卒中発症前後の管理) -- (発症後管理)
- 嚢状脳動脈瘤保存的療法群の予後に関する研究
- 5 ヵ月乳児にみられた頭蓋内巨大奇形腫の全摘成功例
- 1) 左内頸動脈欠損を伴った巨大脳底動脈瘤の一症例 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- Megadolichobasilar Anormalyを示す症例の検討 : 第48回日本循環器学会東北地方会
- Effects of X-irradiation Alone and in Combination with ACNU on Human Glioblastoma Cells in Vitro
- 脳血管攣縮発現の予知 (臓器虚血)
- 東北地方における植物状態患者の疫学的実態調査 : 1年後の追跡調査を中心に
- 前交通動脈瘤の手術--346例の経験から
- 脳卒中患者の手術適応 (脳卒中の外科)
- 手術術式について (巨大脳動脈瘤(手術適応と術式の選択))
- 脳血管Moyamoya病の症状発現機序
- 植物状態患者の社会的背景と今後の問題 (失外套症候群より無動性無言まで)
- 植物状態患者の追跡調査
- 脳動脈瘤破裂後のVasospasmに対する頸部交感神経切除著効例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 86才の老人にみられた内頸動脈瘤及び頸部頸動脈アテロームの直接手術治験例 : 第49回日本循環器学会東北地方会
- 脳動脈瘤破裂後のいわゆる再発作について
- 奇異な造影所見を呈した巨大脳動脈瘤 : 第45回日本循環器学会東北地方会
- 脳血管攣縮とsuperoxide : Oxyhemoglobin誘発脳血管攣縮モデルネコを用いて
- Oxyhemoglobinによる攣縮脳血管壁微細構造の変化
- 脳血管攣縮と血管交感神経 : 実験的研究
- クモ膜下出血後の脳血管攣縮の発生時期 : 実験的研究
- 脳神経外科領域における抗生剤の髄液内移行-2-臨床的検討
- 脳神経外科領域における抗生剤の髄液内移行-1-基礎的検討
- 破裂脳動脈瘤の早期手術 (脳卒中の外科)
- 脳卒中--外科領域 (新しい治療--ベッドサイドでここまで出来る)
- 後交通動脈自体に発生した動脈瘤
- Trigeminal neurinomaの10例 : 臨床像について
- くも膜下出血 (今日の救急治療--プライマリ-ケア-の実際) -- (救急治療の実際)
- 術後脳血管撮影後に発生したと思われる脳血管攣縮 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- B-68 乳児頭蓋内奇形腫の 4 例(脳腫瘍)
- Glioblastomaの遠隔成績 : 179例の検討
- Glioblastoma長期生存例の免疫学的検討
- 時期を異にして,左右に慢性硬膜下血腫の発生したNeurocutaneous Melanosisの1例
- 脳動脈瘤における脳血管攣縮--再発作との関連
- 悪性脳腫瘍の手術と化学療法 (悪性腫瘍の手術と化学療法)
- 外科治療 (神経疾患--診療の現況) -- (治療)
- 脳血管障害 : 外科の立場より(第56回千葉医学会学術大会第25回千葉県医師会学術大会第18回日医医学講座連合大会)
- 脳動脈瘤の手術適応と手術手技 3
- 重症破裂脳動脈瘤急性期手術の限界:-CT所見による検討-
- Moyamoya病の疫学:-100例の経験から-
- Moyamoya病の原因に関する研究
- Moyamoya病におけるtransdural anastomosis
- 急性期意識障害の新しいGradingとその表現法:いわゆる3-3-9度方式
- 55. 脳血管攣縮による脳梗塞症状に対するAngiotensin IIを用いた昇圧療法
- 22. 破裂脳動脈瘤急性期の治療:-我々の手術法-
- 39. 破裂脳動脈瘤直接手術と血流時遮断
- くも膜下出血のCT像と脳血管攣縮:-われわれの超急性期手術による攣縮予防効果-
- Trans-sylvian approachによる高血圧性脳内出血の手術症例の検討:-ことに軽症例を中心として-
- 多発性脳動脈瘤の一症例
- 33. エストロゲンによる硬膜動静脈奇形のchemical embolization
- Primitive Hypoglossal Arteryを伴った脳動脈瘤の2手術治験例
- Moyamoya 病の脳循環:-133Xe の静脈内注入法を用いて-
- 視床出血の外科治療:-脳室ドレナージの適応と方法を中心として-
- 脳内血腫周囲脳組織の経時的変化-実験的研究-