急性硬膜外血腫における神経症状と血腫量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Patients with acute epidural hematoma (AEH) may develop cerebral dysfunction secondary to compression of normal brain by the extracerebral mass. Fifty-four patients who developed AEH within 3 days of head trauma were studied in terms of the relationship between neurological symptoms and hematoma volume. The hematoma volume was measured by semiautomatic analysis of computed tomographic (CT) scans. The volume V (ml) was roughly estimated by the formula: V=2π(5.5d^2-d^3/3), where 2d (cm) represents the maximum thickness. Disturbance of consciousness and hemiparesis developed as the hematoma volume increased. Beyond 6 hours after trauma, patients with an AEH below 55 ml in volume had little or no disturbance of consciousness, whereas those with an AEH of more than 70 ml had hemiparesis and impaired consciousness with Glasgow Coma Scale scores 12 or less. Descending tentorial herniation was demonstrated by CT in cases where the AEH was greater than 50 ml, and advanced herniation was observed when the AEH exceeded 150 ml. Nearly all of the patients with uncomplicated AEH showed good recovery within 6 months following evacuation of the hematoma; however, those whose hematomas were over 140 ml had poor outcomes.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1988-04-15
著者
-
山本 信二郎
金沢大学脳神経外科
-
池田 清延
金沢大学脳神経外科
-
池田 清延
独立行政法人国立病院機構 金沢医療センター 脳神経外科
-
伊藤 治英
金沢大学脳神経外科
-
向井 裕修
金沢大学脳神経外科
-
向井 裕修
金沢大学 脳神経外科
関連論文
- 巨大な頭蓋骨骨腫 : 鼻咽腔の血管線維腫合併例
- 後ろ向き内頚動脈瘤および脳底動脈先端部動脈瘤に対する subtemporal approach : 自験例と解剖学的考察
- 高齢都破裂脳動脈瘤の外科的治療戦略
- 神経膠腫に対するACNUおよび5-FUの効果
- 脳血管攣縮による中膜筋細胞壊死の病理
- プラトウ波出現に関する仮説
- 実験的クモ膜下出血後の頭蓋内圧の変化 : 血色素成分についての検索
- 一時的動脈クリッピング後の血管内皮細胞の変化 : 走査電顕および透過電顕による観察
- 髄膜炎による脳血管攣縮後に生じた中膜筋細胞壊死
- 剖検例による頭蓋咽頭腫の手術方法の検討
- 慢性硬膜下血腫の成因 : 皮膜の光顕および電顕像よりみた血腫増大機序について
- 水溶性ピトレッシンとベッド体重計使用による術後急性期尿崩症の管理
- 第四脳室出血にて発症した橋一延髄血管芽細胞腫の1症例
- von Hippel-Lindau病に合併した両側腎腫瘍の1例 : 第338回北陸地方会
- 中大脳動脈瘤直達手術の際の落とし穴と防止テクニック : 血管解剖からみた穿通枝閉塞の回避について
- 脳動脈瘤に対する低侵襲手術
- 慢性硬膜下血腫における臨床症状と局所脳血流量
- 眼底出血を伴った破裂脳動脈瘤の予後
- 被膜内にアミロイド小体がみられた小脳後部glio-ependymal cystの1例
- 慢性硬膜下血腫における臨床症状と血腫量および局所脳血流量の関係
- クモ膜下出血後に発生する正常圧水頭症 : 特にその病態への移行時における頭蓋内圧と脳血流の変化
- 脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血早期の頭蓋内圧の変化と脳波
- 急性硬膜外血腫における神経症状と血腫量
- 頭蓋咽頭腫における石灰化巣形成過程の電子顕微鏡的観察
- 鶏胚培養脳細胞に対するビリルビンの影響
- 下垂体腺腫細胞に対するbromocriptineの殺細胞作用(cytocidal effect)について : In vitro における光顕および電顕的観察
- 脳血管の緊張維持に関与する脳幹の役割
- 灼熱痛の脳神経外科的治療 : 特に脊髄神経節剔除術
- 被膜血管の形態よりみた慢性期硬膜下血腫と慢性硬膜下血腫の対比
- 慢性期硬膜下血腫 : 急性硬膜下血腫と慢性硬膜下血腫の間
- 脚間・迂回槽内および周囲の血管性病変に対するtrans-choroidal fissure approachの手術適応-屍体による微小外科的解剖学の研究より-
- 延髄に限局性壊死を認めた一例
- 抗生物質の髄液内移行--Fosfomycinについて
- より安全な脳動脈瘤手術のための頭蓋底手術の応用
- 慢性硬膜下血腫の成因 : 局所的線溶活性亢進の観点から
- 天幕上クモ膜嚢腫の1例
- 頭蓋内圧亢進とその治療 (脳神経外科)
- CTスキャンのない場合 (手術適応と術式の選択--頭部・胸部の多発外傷) -- (脳神経外科の立場から)
- 脳神経外科よりみた脳腫瘍統計
- 脳結核症,とくに手術適応について
- レックリングハウゼン病に発生した悪性神経鞘腫: 自験2例と本邦報告例の統計的観察
- Alveolar soft part sarcomaの1例
- Computed Tomographyによる血腫分類と予後
- 61. 椎骨動脈・後下小脳動脈分岐部動脈瘤の手術経験
- 破裂脳動脈瘤早期における持続脳室ドレナージについて