5p-M-8 ポリ塩化ビニル・スチレン・グラフトポリマーの動的粘弾性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1964-10-05
著者
関連論文
- Cheeseの粘弾性と水分効果
- 粘稠物質のロール面上の縞模様III(高分子)
- 可塑性物質の非線形粘弾性現象 : 分散系のレオロジー,その他
- 6p-A-5 可塑性物質の非線型粘弾性
- バターのチクソトロピーと結晶化度 : レオロジー一般
- 粘稠物質のロール面での縞模様 (II) : 高分子
- 粘稠物質のロール面での異常流動 : 高分子
- 練圧によるバターの粘度の変化 : レオロジー一般
- 負性容量回路を用いた圧電体の弾性率制御
- Q&Aコーナー
- 圧電高分子膜パネルの遮音制御について
- 213 圧電性高分子フィルムによる遮音・吸音
- 206 負性容量回路を結合した圧電材料の遮音および防振性能について(音のダンピング設計3)
- 負性容量回路を結合した圧電材料における遮音性能および防振性能の任意制御
- 204 負性容量回路を結合した圧電材料の遮音および防振性能について(一般 : 制振)
- 負性容量回路を結合した圧電フィルムの遮音性能について
- 負性容量回路を結合した圧電材料の遮音および防振性能について(その2)
- 負性容量回路を結合した圧電材料の遮音および防振性能について
- 1p-L-11 Poly-γ-benzyl-L-glutamateの側鎖による圧電緩和
- 酢酸セルロースの複素圧電率の温度による分散吸収
- 1p-K-6 ポリメチルグルタメートの圧電効果
- 7a-K-10 高分子の複素圧電率の温度変化
- 5p-M-9 不均貭高分子の粘彈性の梯子模型
- 5p-M-8 ポリ塩化ビニル・スチレン・グラフトポリマーの動的粘弾性
- PE. MMAグラフト重合体の動的粘弾性 : 高分子
- 6p-A-4 自動記録式粘彈性計の試作
- 3078 座の機構に関する実験的研究(第2報) : 座の動的変形測定装置としての多次元図形シンクロスコープの試作(計画)
- ベンジルセルロースの圧電性
- 木材の高温領域における力学分散(木質材料小特集)
- 27p-A-10 Poly(D-lactic acid)の光学活性
- 30.新型パルス磁場発生装置の臨床試用
- 負性容量回路を用いた圧電体の弾性率制御
- 結晶解析における画像情報の作製と処理
- 118. 胎児・新生児血液の粘弾性に関する研究 (第1報)
- フィブリノーゲン-トロンビン凝固反応の動的粘弾性による研究
- 凝固過程での血液の非ニュートン粘性と動的粘弾性
- 3p-K-8 凝固過程での血液の動的粘弾性
- 12a-D-3 コラーゲン溶液の動的粘弾性
- ソフトマテリアルの研究
- バイオレオロジー研究の進歩
- 29p-WA-7 Poly-γ-Methyl-L-Glutamateの光学活性
- 27a-ZC-1 ポリ乳酸の光学的及びX線的研究
- 4P-TC-10 Poly(L-lactic acid)の光学活性II
- 31a-M-6 poly(L-lactic acid)の電気光学及び電気旋光効果
- 6p-P-6 Poly (L-lactic acid)の光学活性
- セルロースおよび木材の低温での圧電緩和(木質材料小特集)
- 高分子化学--合成ポリペプチドの電気力学的物性 (1975年の化学-12完-)
- フィブリン延伸膜の圧電性,誘電性および粘弾性
- 7a-Y-1 高分子固体り電気的性質
- 電石
- 9p-K-8 高分子セラミック混合体の圧電分散
- 光学活性ポリプロピレンオキサイドの圧電分散 : 高分子
- 油脂の結晶化挙動と粘弾性
- 小試料粘度計の改良とその応用
- コラーゲン稀薄溶液に対する放射線照射効果 : 高分子
- トリステアリン-トリオレイン二成分系のレオロジー的性質 : 分散形のレオロジー, その他
- 小試料の新しい毛細管粘度計と血液の粘度研究への適用 : 生物のレオロジー
- ミルクおよびミルクゲルのレオロジー : 分散系のレオロジー : レオロジー特集号
- 平行板プラストメーターによる可塑性脂肪の粘弾性 : 分散型のレオロジー
- 平行板プラストメーターによる粘弾性の研究 : 高分子
- 外部電気回路導入による圧電性高分子の粘弾性変化に寄与するパラメータの検討
- 被照射シリコンオイルの放線応力,粘土,動的粘弾性 : 高分子のレオロジー
- 電磁変換式粘弾性測定器の試作 : レオロジー一般
- 振動板粘度計の改良について : レオメーター
- 架橋ポリエチレンの粘弾性 : 高分子レオロジー
- 6a-YA-6 carrageenanの高次構造形成における力学・光学特性
- 1B07 高分子液晶の磁場中における粘弾性と表面効果
- 3D317 高分子液晶の磁場中における粘弾性とそれに及ぼす表面効果
- 2次元フ-リエ交換を用いた簡易画像処理法--細胞増殖過程の非破壊計測および血液細胞の動的挙動の観察への応用
- 新しく開発した減衰振動型レオメ-タ--2-理論:ニュ-トン流体の場合
- 新しく開発した減衰振動型レオメ-タ--1-実験:血液凝固過程への応用
- 静電気材料-6-エレクトレットおよび高分子強誘電性材料
- 13p-D-13 ポリ塩化ビニル・アクリロニトリル・グラフト共重合体の粘彈性
- グラフト重合物の粘弾性 : PMMA-PVAについて : 高分子
- 直読式固体粘弾性測定器の試作 : レオロジー一般
- ポリ醋酸ビニルの粘弾性スペクトル : 高分子
- 電気刺激による骨形成
- (2)生体レオロジーにおける測定方法
- 5a-P-3 カルナウバ蝋及びその構成物質誘導体のエレクトレット
- 5p-KP-8 薄板状カルナウバ蝋エレクトレットの特性
- 6p-Y-5 カルナウバ蝋エレクトレットの脱分極電流
- 2p-TE-3 カルナウバ蝋エレクトレットの脱分極電流
- 9p-K-7 カルナウバワックスエレクトレットの寿命
- エレクトレットの脱分極と分子運動 : 高分子
- ロール延伸したポリ弗化ビニリデンのエレクトレット : 高分子
- Effects of Drying on Deoxyribonucleic Acids
- 直讀式固体粘弾性測定器の試作 : 高分子
- 低ずり速度での血液の構造粘性
- 岡小天先生の研究の追憶
- 生物の成長と電気現象
- 提言
- 高分子強誘電体
- コラーゲンのレオロジー
- 高分子物性の最近の研究
- 測定装置を作る楽しみ (高分子科学における新しい測定法)
- 先輩に学ぶ (これから高分子を学ぶ人のために)
- 最近の粘弾性測定装置
- 生体高分子の圧電気
- ABSTRACTS
- A Review on Rheometry