子宮頚癌術後患者における再発関与因子に基づいた群別管理法の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
子宮頚癌根治手術後の治療成績を向上させるため、昭和44年から昭和51年までの症例で、5年予後を確認できた236例を対象とし、retrospectiveに多数の病態因子を主成分分析(数量化III類)し、再発の危険性を判定する基準を作成した。得られた数式を用いて、昭和52年から昭和57年までの6年間の臨床進行期Ib期以上の根治術後患者246例を対象とし、再発の危険性に応じてriskI・II・III群に群別化し管理した。再発の可能性のないriskI群はsurgicaladjuvantchemotherapy(adj・hemotherapy)を行わず、再発の可能性のあるriskII・III群にはTegafu1400〜600mg/day連続経口投与を行つて、以下の結果を得た。1)主成分分析で、腫瘍の大きさを表わしていると考えられるX_1軸では臨床進行期、浸潤深度、占居部位および体部浸潤の係数が高かった。また腫瘍の生物学的特性を表わしていると考えられるX_2軸では、組織型、CPL分類、リンパ節転移の係数が高かった。2)再発の危険度を算出する数式はZ=0.810X_1+0.710X_2であり、riskI群と判別するのは0.053未満、II群は0.053以上0.376未満、III群は0.376以上であつた。3)昭和52年から57年までの246例を、算出した数式を用いてprospectiveにriskI・II・III群と群別化した。I群は132例(53.7%)、II群は22例(8.9%)、III群は92例(37.4%)であつた。4)risk群別の再発率をみると、I群0%、II群22.7%、III群56.5%であった(p<0.01)。5)II群22例とIII群92例のうちadj・chemotherapyを施行したものは52例、施行しなかつたものは62例であり、再発率は施行群25%、非施行群71.0%であつた(p<0.01)。以上のように、われわれの群別管理法が合理的で有用性のあることを裏づけるとともに、adj・chemotherapyの再発抑制効果の重要性を明らかにした。
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1984-11-01
著者
関連論文
- 173. 子宮内膜Tissue Repair Cellの細胞学的検討(子宮頸部VIII)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部のTissue Repair Cellに関する細胞学的研究 : その起源を含めて
- 38.子宮頸部Tissue Repair Cellの細胞学的検討(第三報) : 頸癌放射線治療例について(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 37.子宮頸部のTissue Repair Cellの細胞学的検討(第二報) : その由来について(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 121.子宮頸部Tissue Rapair Cellの細胞学的研究(第一報) : Laser Cone治療時における検討(婦人科21: 子宮頸部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 16.新しい子宮体部内膜細胞採取器エンドサーチの臨床治験(婦人科5 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 各種婦人科悪性腫瘍由来樹立細胞株のPeplomycin感受性に関する研究
- 163.各種婦人科悪性腫瘍由来樹立細胞株に対するPepleomycinの効果(婦人科38, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- ワIII-10. 体腔液における反応性中皮細胞と悪性細胞の免疫細胞化学的鑑別診断の可能性について : AD117mモノクローナル抗体を中心に(ワークショップ〔III〕 : 中央細胞,中央腫細胞,腺癌細胞の鑑別)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 177. 体腔転移癌細胞および中皮細胞に対するAD117mの反応について(中皮腫1)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 進行子宮頸癌に対する動注化学療法の効果と問題点
- 419 卵巣癌と子宮頚部癌の重複癌の一例
- ワII-4 子宮内膜増殖症に対するホルモン療法における内膜細胞診の重要性
- 32 子宮頚部初期浸潤癌に対する子宮温存療法 : 病理学的許容条件の考察
- 婦人科領域における術中迅速細胞診の意義(術中迅速細胞診)
- ワIII-1.子宮内膜間質腫瘍の細胞診と細胞培養 : 良・悪性の形態および生物学的相違点 : ワークショップ〔III〕 : 子宮体部非上皮性悪性腫瘍の細胞診
- ワII-6.婦人科悪性腫瘍細胞における細胞間接着因子(ICAM-1)の発現に関する検討 : ワークショップ〔II〕 : 各種臓器における接着分子の発現と細胞所見
- シIII-2.子宮頸部上皮内腺癌の細胞像および組織所見 : 誤判定例を中心に : シンポジウム〔III〕 : 子宮頸部AISの細胞診
- ヒト子宮内膜におけるFas抗原の発現について
- P-263 妊娠合併卵巣腫瘍に関する検討
- 159 正常子宮内膜におけるFas抗原の免疫組織学的検討
- 19 子宮頸頚癌細胞に対する低用量5-FU投与によるapoptosisの誘導
- ワIII-5 子宮体部腫瘍の細胞診 : 非上皮性悪性腫瘍の捺印・擦過細胞像と培養細胞所見(子宮体部腫瘍の細胞診 : 非上皮腫瘍も含む)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- ワI-2 妊婦に対する子宮頚部細胞診の必要性と異常例に対する治療方針(妊娠中の子宮頸部擦過細胞診)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- シII-5 婦人科領域における術中迅速細胞診の意義(各種臓器の術中迅速細胞診(穿刺吸引細胞診も含む)の有用性)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P-184 子宮頚部初期腺癌および腺異形成の診断における細胞診とコルポスコピーの問題点
- P-142 新生児後期〜乳児期におけるVitamin K (VK)欠乏症の予防 : 産褥期 VK 母体投与の有効性
- P-15 Invasion assayを用いた子宮内膜癌の浸潤能に関する検討
- 302 婦人科悪性腫瘍患者血清中の, 可溶性接着分子ICAM-1濃度測定の意義
- 46 子宮内膜癌の浸潤動態に関する免疫組織化学的検討
- 36 異常細胞診妊婦に対する管理法の検討 : 二次及び三次精検を中心に
- 子宮頚癌組織および培養細胞における細胞間接着分子(ICAM-1)の発現に関する研究
- 240. 子宮頸部に原発したMalignant Mixed Mullerian Tumorの1例(子宮頸部VII)
- 21. 子宮頚部細胞診異常妊婦に対する二次検診法の検討(子宮頸頚部III)
- 4. 子宮頸部初期腺癌および腺異形成に対する細胞診とコルポスコピーの診断的意義(初期頸部腺癌(前癌病変も含む)の細胞診)
- P-271 妊娠に伴う末梢血好中球Chemiluminescenceの変動
- P-98 子宮および卵管におけるcyclooxygenaseの局在
- 86 婦人科悪性腫瘍培養細胞における接着分子の発現に関する基礎的検討
- 12 子宮頸部異形成の管理に関する研究
- 正常子宮内膜および内膜癌培養細胞の増殖とlaminin, collagen IV, tissue plasminogen activator産生能に対する性ステロイドと増殖因子の効果に関する研究
- 子宮頚部異形成の管理に関する研究
- (8)子宮頸部上皮内病変(CIN)の細胞生物学的検討 : HPV感染と癌遺伝子産物の発現(シンポジウム : 細胞診材料を用いたウイルス診断)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮内膜細胞診における新しい標本作製法の試み
- 230. 乳房転移をきたした子宮頸癌の一例(子宮頸部XIV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 219. 子宮頚部に発生した横紋筋肉腫の一例(子宮頸部XII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 199. 原発巣不明鼠径リンパ節転移腺癌の細胞像(リンパ・血液IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 28. 子宮頸癌培養細胞の浸潤増殖能に関する検討(子宮頸部VII)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 12. 大阪府内における婦人科細胞診の実態調査について(子宮頸部III)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 131 子宮内膜症に対する初回および反復腹腔鏡直視下手術の有効性の検討
- Ovarian Clear Cell Adenofibromatous Tumorの2例
- 婦人科癌培養細胞におけるc-myc遺伝子産物の発現とその解析
- 223. 子宮癌肉腫由来非上皮性細胞株(OMC-7)の樹立とその性状(婦人科II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 33. 婦人科悪性腫瘍由来培養細胞の細胞外基質産生能と細胞内骨格の変化(婦人科I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 免疫異常の観点から考察した不育症における子宮内膜症と子宮腺筋症
- 子宮平滑筋芽細胞腫の2例
- 47.子宮体部内膜異常に対するE・P合剤投与の細胞学的影響(婦人科(12), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 排卵誘発刺激後イエウサギ卵巣内リシパ管の電子顕微鏡的研究
- 82 卵巣皮質における毛細リンパ管の超微形態学的検討 : とくに卵胞〜排卵期における消長とその意義
- 子宮頚癌の拡がりの診断に対する MRI の有用性 : 撮像方向に関する検討
- 子宮頚癌由来細胞株に対する5-FUの感受性に関する基礎的検討 : 扁平上皮癌と腺癌の比較
- 子宮膣部仮性びらんに対するCO_2レーザー、電気焼灼、ならびに冷凍療法の治癒機転に関する研究
- 骨シンチグラフィーを用いた子宮頚癌の骨転移に関する研究
- 29.卵巣類中腎癌の一例(婦人科8 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 28.Oral adjuvant chemotherapyに関する基礎的検討 : 子宮頸部扁平上皮癌と腺癌の比較(婦人科7 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 28.婦人科癌培養細胞におけるc-myc遺伝子産物の発現とその解析(婦人科5 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 82.子宮頸部上皮内新生物(CIN)におけるEGF受容体およびc-myc遺伝子産物の発現 : HPV感染との関連性も含めた考察(婦人科2 : 感染症(III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮内膜の異常増殖,とくに異所性子宮内膜増殖の病態解明に関する研究 (子宮内膜異常増殖の病態)
- 107 実験的子宮頸癌の腫瘍組織内外における交感神経の分布とその考察
- 59.不妊症治療時における細胞学的研究(第一報) : 無排卵症のHMG-HCG療法での検討(婦人科15, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 132.妊婦腟細胞像におよぼすDHEA-Sの影響 : 第2報 妊娠中毒症例について(産科, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 23.子宮頸癌根治手術 (後照射併用) 後の腟細胞像の変化と腟の状態について (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 15. 妊婦腟脂膏に関する細胞学的研究 (第7報) : 人工妊娠中絶術後の腟脂膏像 (I. 一般講演 , 第8回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 電算機超音波診断法(CUS)の産科婦人科診断への試み
- 子宮頚癌局所におけるリンパ球浸潤に対する免疫組織学的検討
- 67.Oral adjuvant chemotherapyの効果に関する培養細胞学的検討(総合7 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 19. 子宮頸癌の予後推定因子としての局所浸潤リンパ球同定の意義
- 子宮頚癌に対するEtoposideの抗腫瘍効果についての基礎的研究
- 197.ヒト子宮頸部腺癌培養細胞株(OMC-4)の樹立とその性状(婦人科19:基礎(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 193.ヒト卵巣ムチン性嚢胞腺癌培養細胞株(OMC-3)の樹立とその性状(婦人科18:基礎(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 177.膣原発悪性黒色腫の1例(婦人科13:外陰(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- TA-4産生能を有するヒト子宮頚部扁平上皮癌培養細胞株(OM01)の樹立とその性状
- 50. ヒト子宮体癌培養細胞株(OMC-2)の樹立とその性状(婦人科11:培養, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 34. 子宮膣部仮性びらん及び Dysplasia に対するレーザー(CO_2,YAG)照射後の修復細胞の経時的変化(婦人科8:治療, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 136 子宮頚部上皮異常のlaser療法におけるcolpo-cervicoscopyの必要性
- 93 子宮体部内膜癌と内性子宮内膜症における病巣周囲間質反応の比較
- 54.Endolymphatic stromal myosisの細胞像(第12群:婦人科〔12〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 447. CA 19-9産生能を有するヒト卵巣ムチン性嚢胞腺癌細胞株 (OMC-8) およびヒト子宮頸部腺癌細胞株 (OMC-4) の樹立とその性状
- 342 子宮頸癌術後患者におけるoral adjuvant chemotherapyに関する基礎的研究
- 15.子宮頸部粘液性腺癌の細胞学的検討(第4群 婦人科(子宮頸癌(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 粘液産生著明な子宮頚部高分化型腺癌の臨床診断学的検討 : とくにコルポスコピーを中心に
- 17.子宮腟部びらんの治療時に出現するTissue Repair Cellの検討(婦人科III(腟部,炎症), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 直腸曠置法による造膣術後患者の検討 : 新膣細胞像の経時的変化を中心に
- 123.子宮頸部papillomaの細胞学的検討(第31群:婦人科〔子宮頸部(II)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 7.直腸曠置による造腟術後の細胞像の推移(第2群:婦人科〔2〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5.子宮頸部各境界病変とホルモン反応性(IUDおよび投与ホルモン細胞形態に与える影響, ワークショップ(I-b), 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 142.無排卵症患者のclomiphene citrate療法における腟細胞像(第37群:婦人科〔ホルモン・腟〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部境界病変に対するhormone剤投与の影響 : 細胞像の変化を中心に
- 19.妊娠を合併した異形成および上皮内癌症例の細胞学的検討(B群 子宮頸部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 32.子宮頸部境界病変に対するhormone剤投与の影響 : 細胞像の変化を中心に(婦人科9, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 44.外陰部のPaget phenomenonを伴うeccrin duct carcinomaの1症例(D群 : 腟・外陰・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)