30a-RC-11 12UDタンデム加速器の重イオン加速特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1981-03-10
著者
-
山内 幹雄
筑波大学物理学系
-
山内 幹雄
筑波大 加速器センター
-
青木 孝義
筑波大学物理学系
-
山口 秀則
筑波大学物理学系
-
大原 弘之
筑波大学物理学系
-
木村 隆成
筑波大学物理学系
-
高橋 努
筑波大学物理学系
-
青木 孝義
筑波大物理
-
大原 弘之
筑波大 物理
-
山口 秀則
原研
-
木村 隆成
筑波大学 加速器センター
-
山口 秀則
筑波大 物理
関連論文
- 10p-F-5 ^Baの核構造の研究(II)
- ボルダ振り子実験へのマイコンの試験的な使用について
- C215 学生実験における測定へのマイコンの試験的な使用について : マイコンと光センサーによるボルダ振り子の周期測定
- 2a-SA-4 12UDペレトロン加速器の電圧特性改善
- 30a-RC-11 12UDタンデム加速器の重イオン加速特性
- 4a-KE-4 TUNISイオン源の特性
- 3p JA-7 スパッタ式負重イオン源の開発と重イオンの加速
- 27a-GE-3 ^O+^Al,^F+^Mg系の核融合反応
- 2a-KB-5 ^O+^Al系 の核融合反応
- 29a-MB-6 ^Al+^O反応における深部非弾性衝突
- 4a-SF-6 ^S+^Si,^C+^Cr 核融合反応断面積の測定
- 3p-BF-9 ^Raのアイソマーのg因子測定
- 2a-BF-12 インターディジタル型重イオン後段加速器のビーム加速
- 30p-KM-14 ^Raの核構造
- 2a-RC-8 ^C,^Si+^Si 核融合反応断面積の測定
- 5a-FD-1 ^Si+^Si核融合反応断面積の測定
- 27a-GE-1 ^O+^Ne系の中間共鳴
- 3a-SB-1 12UDペレトロン ダンデム加速器の建設
- 12a-D-10 後段バンチャー
- 2p-RL-9 150MaV Clイオンの多重散乱と荷電状態II
- 3p-SH-1 重イオン固体衝突の荷電状態のZ_2依存性 I
- 11a-G-5 電荷非平衡領域における重イオンのエネルギー損失ストラグリング
- 11a-G-4 150〜200MeV Clイオンの多重散乱と荷電状態
- 3p-K-13 インターディジタル型重イオン後段加速器(II) : RF系
- 3p-K-12 インターディジタル型重イオン後段加速器(I) : 加速空洞
- 29p-SA-6 荷電非平衡領域に於ける重イオン阻止能の測定
- 2p-R-5 珪素イオン及び塩素イオンと炭素薄膜との衝突における平衡荷電分布
- 2p-R-6 重イオン荷電状態の非平衡衝突過程
- 3p-NT-10 高速塩素イオンと炭素の衝突における塩素イオンの平衡荷電分布
- 2p-R-4 Siイオンのエネルギー損失と荷電状態の相関
- 1p-SF-5 ペレトロン12UDタンデム加速器用ビームパルス化装置
- 3p-NT-11 Siイオンのエネルギー損失と電荷状態の相関
- 3p-NT-9 95MeVClイオンの荷電変換と内殻電離の相関
- 1a-B-3 高速重イオン衝突過程 II
- 1a-B-2 高速重イオン衝突過程 I
- 2a-S-9 重イオン原子衝突の固体効果II-平衡電荷分布に与える内殻電離の影響
- 2a-S-8 重イオン原子衝突の固体効果I-内殻電離のターゲット厚さ依存
- 27p-C-8 酸素イオン衝撃によるエネルギーシフト
- 27p-C-7 Cu+Cu衝突による内殻空孔生成
- 5a-KE-2 ^Ta のアイソマーの磁気モーメント
- 16F-5 30MeV Betatron建設経過報告(II)
- 1p-H-2 (p,p'γ)反応を用いたSpin-fl:p-asymmetryの測定
- 1a-SB-11 重イオン照射で発生する中性子,ガンマ線量率の測定
- NaWO_3の帯磁率の異常な磁場依存性
- 19A19 β-tron Pulse OperationとX-ray Beamについて
- 3a-G1-12 N=127偶奇核のE3遷移の系統性(3aG1 原子核実験(β-γ核分光)