30aZB-8 ^<257>Noのα-γ同時計数測定(核構造等)(実験核物理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2004-03-03
著者
-
末木 啓介
筑波大
-
石井 哲朗
原子力機構
-
西中 一朗
原子力機構
-
市川 進一
日本原子力研究開発機構
-
市川 進一
原研
-
浅井 雅人
原研
-
浅井 雅人
原子力機構
-
塚田 和明
原子力機構
-
石井 哲朗
原研
-
柴田 理尋
名大RIセ
-
阪間 稔
徳島大医
-
塚田 和明
原研
-
永目 諭一郎
原研
-
西中 一朗
原研
-
秋山 和彦
原研
-
末木 啓介
筑波大化
-
大浦 泰嗣
都立大院理
-
柴田 理尋
名大院工
-
末木 啓介
都立大理
-
浅井 雅人
日本原子力研究開発機構
-
永目 諭一郎
原子力機構
-
柴田 理尋
名大アイソトープ総合センター
-
末木 啓介
筑波大 化学系
-
末木 啓介
都立大・理
-
大浦 泰嗣
首都大
関連論文
- 23aBS-12 KEK-TRIACにおける偏極^8Liを用いた時間反転対称性の研究(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- O7.宇宙線生成核種Cl-36から推定した溶食ドリーネの形成時間スケール(一般研究発表会発表(口頭発表),2009年度秋季研究発表会)
- 24aZD-6 ISOL型短寿命核ビーム用荷電増幅ECRイオン源の開発(24aZD 標的・イオン源・加速器,実験核物理領域)
- 21aYF-3 ^8Li(d t),(d,p),(d,α)反応の直接測定(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 21aSE-6 ^8Li(d,t),(d,p),(d,α)反応断面積の直接測定(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 23aSF-7 KEKチャージブリーダーによる中性子過剰核の多価イオンへの荷電変換実験(23aSF 検出器・イオン源他,実験核物理領域)
- 27aWG-12 Study of the ^8Li(α,n)^B reaction(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 28aSA-4 Measurement of the 8Li (α, n)^ B reaction for astrophysical interest
- 24aF-5 原子核をプローブとするLa内包フラーレンの物性研究
- 28p-YJ-9 深部非弾性散乱による^Se_, ^Ge_の8^+アイソマーの研究
- 28aSG-2 中性子移行反応を用いた^Cfのインビームγ線分光(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 23aZH-8 ^Cmにおける高軌道角運動量の準粒子状態(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 26aSE-10 (^0,^Ne)反応を利用した中性子過剰核^Th,^Uのインビームγ線分光(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 21aSE-13 中性子過剰核^Puのインビームγ線測定(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27pWD-11 (^O,^O)反応を用いた超ウラン元素領域のインビームγ線分光(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWD-3 中性子過剰核^_Cm_のインビームγ線測定(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 27pSA-2 深部非弾性散乱を用いた ^K のγ線分光(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 25aWK-5 重イオン深部非弾性散乱を用いた^Cuのγ線分光
- 1aSA-2 ^Cu、^CoのL禁止M1遷移
- 25aSC-5 中性子過剰^Cu_40の励起状態と殻模型計算
- 25aSC-4 二重閉殻^Niの(υg^2_υ^_)_8+アイソマー
- 31a-YG-11 中性子過剰Ni領域の核構造
- 4a-J-4 ^Cuの(ν g9/2^2 π p3/2)19/2^-アイソマー
- 1p-G-3 深部非弾性散乱を用いた^Cuのインビームγ線分光
- 21p-D-6 中性子過剰Ni領域の核構造
- 29p-PSA-7 High-Spin States in ^Tb
- 22pZD-11 中性子過剰新核種^Euのβ崩壊半減期および^Gdの基底回転準位(不安定核,22pZD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 27pWD-8 全吸収検出器を用いた中性子過剰Eu同位体のβ崩壊エネルギー測定(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 27pWD-9 未知中性子過剰核種^Euの同定(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 30aZB-8 ^Noのα-γ同時計数測定(核構造等)(実験核物理)
- 28aSC-6 α崩壊核種 ^No の内部転換電子測定
- 22aYR-10 短半減期Am、Cmのオンライン同位体分離と崩壊核分光
- 22aYR-4 KUR-ISOLにおける全吸収検出器を用いたQ_βの測定
- 2aSA-2 新核種^Amのα壊変
- 1aSA-7 ^Pu,^Amの核構造
- 新核種233Amの発見と超重元素合成をめぐる最近の話題
- 26aSC-9 アクチノイドの陽子誘起核分裂特性
- 31a-ZC-9 加速しているイオンのレーザー分光
- 31a-YH-5 EC崩壊アクチノイドの同位体分離と質量測定
- 5a-D-4 中性子過剰核^Tb,^Tbのβ崩壊半減期
- 1p-G-11 ^Ce、^Laのβ崩壊における内部転換電子の測定
- 24pQC-3 南極氷床コアに記録された宇宙線生成核種^36Clの解析(シンポジウム 宇宙線と地球環境・生命科学放射線・量子ビーム科学のフロンティア,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 26aSE-9 核子移行反応を用いた中性子過剰核^W、^Wのガンマ線核分光実験(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 29a-SF-2 High-Spin States in ^Tb
- 30a-H-11 High-Spin Isomer of ^Tb
- 放射化学的手法を用いたフラーレン研究
- 金属フラーレンの放射化分析とその応用(2) (放射化分析D(材料・他))
- フラーレンケージ内包140Ce(←140La)のγ-γ摂動角相関測定(3) (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(1)平成11年度)
- 23aZH-11 ^S+^U反応の核分裂片質量数分布に対する^Uの変形効果(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 28a-Q-2 原研タンデム超電導ブースターのビーム加速試験
- 26aSE-11 ^Nのα-γ核分光(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 21aSE-14 ^Noのα-γ核分光(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 31a-NB-11 ^Xe,^I,^Iの崩壊
- 31p-ZQ-3 (HI, αxn)反応による超重元素の探索
- 3a-J-7 ^Tbの高スピンアイソマー
- 28pSA-10 β振動状態を経由する ^Pu (d, pf) の核分裂片質量数分布
- アクチノイド元素を内包したフラーレン
- 重元素化学--原研での現状とトレーサー実験の計画 (平成11年度「重元素の核化学」専門研究会報告書)
- 重元素化学--原研GSI国際協力の現状 (平成11年度「重元素の核化学」専門研究会報告書)
- 3a-D-3 アクチノイド核分裂における分裂モードと分裂片変形度の相関
- 3a-D-2 核分裂の二つのモードにおける質量分割
- 3a-D-1 精密運動エネルギー測定による切断時の原子核変形の研究
- 8p-G-10 新核種^Gdの同定
- 8a-H-8 原研レコイルマスセパレーター
- 6a-G-4 新同位元素^Thのアルファ崩壊
- 5a-F-10 ^Poの核分裂における角運動量の効果
- 26aSC-7 原子核の分裂寸前の変形度の不変性
- β壊変をプローブとした金属フラーレンの研究 (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(1)平成11年度)
- 原子核の変形度の不変性と重元素の核分裂の性質 (平成11年度「重元素の核化学」専門研究会報告書)
- 炭素同位体に注入された140Ce(
- 11p-D-9 原研IGISOLでのオンライン試験
- 2p-H-7 ^Laの崩壊
- 2p-H-6 新同位元素^Laの崩壊
- 3p-BF-12 ^U + ^O反応と^Cf, ^Fmの研究
- 31a-ZC-9 加速しているイオンのレーザー分光
- 28pSC-15 18GHz ECR チャージブリーダーの開発
- 28aSC-7 高速中性子により生成した ^Cu の 2^+ 準位の寿命測定
- 3a-J-2 ^Sbの核構造
- 3a-J-1 ^Snの6^+, 10^+, 14^-状態の電磁的性質
- 4a-PS-13 ^Snのγ転移の寿命、及び直線偏光測定
- 3p-SC-1 nsアイソマー装置による^Sn近傍核のアイソマーの探索
- 12p-D-3 ^Inの核構造
- 6a-C-1 ^Snの核構造
- 重イオンで未知の原子核を探索する (先端基礎研究センター設立10周年記念特集号) -- (10周年記念ノート--先端基礎研究センターでの研究を振り返って)
- 短寿命核分離加速装置に用いるイオン源
- 放射化による金属フラーレンの研究(2) (中性子利用分析・放射化分析)
- 20pSA-3 重イオン核子移行反応を用いた中性子過剰ウラン元素領域のインビームγ線分光(20pSA 実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム:γ線分光が切り開く新しい高スピン・アイソスピン領域,実験核物理領域)
- 25pZA-1 TRIACの概要(実験核物理,理論核物理合同シンポジウム 主題 : 再加速短寿命核ビームの拓く物理 : TRIACでの実験開始に向けて,実験核物理)
- 11pSE-10 深部非弾性散乱を用いた中性子過剰核のγ線分光
- 28aGJ-7 アクチノイド偶々核の第一励起準位エネルギーの系統的測定(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 10a-F-8 Proton-like yrast States in ^Sm
- P9.東アジアのカルストにおける丘頂部の削剥速度 : 万年スケールでの支配要因は気候ではない(一般研究発表(ポスター発表),2010年度秋季研究発表会)
- A202 大気放射性物質の広域観測と土壌からの再飛散の影響(スペシャル・セッション「放射性物質輸送モデルに関する現状と課題」,一般口頭発表)
- 福島第一原発事故によって土壌等に付着した放射性物質からの被ばく低減法に関する報告
- 大型考古学試料の中性子即発γ線分析(研究紹介)
- 24pXC-5 アクチノイド偶々核の第一励起準位エネルギー(24pXC 不安定核(実験),実験核物理領域)
- 3H0900-3 福島第一原発事故後の大気放射性物質の変動と土壌からの再飛散の影響(福島原発事故の環境影響調査結果とモニタリングの現状・将来について,特別集会4)
- 13pSC-14 ^Dbの陽子軌道配位(13pSC 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核,実験核物理領域)
- 13pSC-12 陽子過剰原子核の核分裂(13pSC 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核,実験核物理領域)
- 22aSH-3 中性子魔法数126領域の中性子欠損したアクチノイド原子核の新同位体合成(高スピン・核融合・宇宙物理・軽イオン,実験核物理領域)