21aSE-13 中性子過剰核^<246>Puのインビームγ線測定(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-08-18
著者
-
小川 雅生
東工大・原子炉研
-
石井 哲朗
原子力機構
-
牧井 宏之
原子力機構
-
市川 進一
原子力機構
-
松田 誠
原子力機構
-
金子 順一
駒沢大
-
小川 雅生
東工大原子炉工学研
-
小川 雅生
駒沢大
-
小川 雅生
東工大
-
牧嶋 章泰
防衛医大
-
浅井 雅人
原子力機構
-
塚田 和明
原子力機構
-
豊嶋 厚史
原子力機構
-
河野 俊之
東工大
-
重松 宗一郎
東工大
-
金子 順一
東工大
-
當銘 勇人
茨城大
-
當銘 勇人
原子力機構
-
石井 哲朗
原研
-
市川 進一
日本原子力研究所アイソトープ部
-
浅井 雅人
日本原子力研究開発機構
-
牧島 章泰
東工大理
-
河野 俊之
東工大総合理工
関連論文
- 23pBS-1 ^C(α,γ)^O実験のための2-4MHzパルスイオンビームの開発(23pBS 加速器,イオン源,ターゲット,データ収集,実験核物理領域)
- 29aZL-3 高密度プラズマと重イオンの相互作用におけるクーロン対数の測定 II
- 30p-YR-12 放電プラズマターゲットを用いたHIMACにおける相互作用実験
- 20pTC-10 高エネルギー重イオンによるラザフォード後方散乱分光(20pTC 放射線物理(2次粒子放出・クラスタービーム),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aBS-12 KEK-TRIACにおける偏極^8Liを用いた時間反転対称性の研究(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 22pSD-10 低エネルギー核反応測定用検出器GEM-MSTPCの開発3(22pSD 粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 22pSD-7 高時間分解能の陽子飛行時間測定装置の開発(22pSD 粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 24aZD-6 ISOL型短寿命核ビーム用荷電増幅ECRイオン源の開発(24aZD 標的・イオン源・加速器,実験核物理領域)
- 21aYF-3 ^8Li(d t),(d,p),(d,α)反応の直接測定(21aYF 天体核物理,実験核物理領域)
- 21aSE-6 ^8Li(d,t),(d,p),(d,α)反応断面積の直接測定(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 23aSF-7 KEKチャージブリーダーによる中性子過剰核の多価イオンへの荷電変換実験(23aSF 検出器・イオン源他,実験核物理領域)
- 27aWG-12 Study of the ^8Li(α,n)^B reaction(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 28aSA-4 Measurement of the 8Li (α, n)^ B reaction for astrophysical interest
- 28p-YJ-9 深部非弾性散乱による^Se_, ^Ge_の8^+アイソマーの研究
- 5a-C-2 Gd中にインプラントされた核の静的な超微細相互作用
- 28aSG-2 中性子移行反応を用いた^Cfのインビームγ線分光(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 23aZH-8 ^Cmにおける高軌道角運動量の準粒子状態(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 26aSE-10 (^0,^Ne)反応を利用した中性子過剰核^Th,^Uのインビームγ線分光(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 21aSE-13 中性子過剰核^Puのインビームγ線測定(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27pWD-11 (^O,^O)反応を用いた超ウラン元素領域のインビームγ線分光(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWD-3 中性子過剰核^_Cm_のインビームγ線測定(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 27pSA-2 深部非弾性散乱を用いた ^K のγ線分光(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 25aWK-5 重イオン深部非弾性散乱を用いた^Cuのγ線分光
- 1aSA-2 ^Cu、^CoのL禁止M1遷移
- 25aSC-5 中性子過剰^Cu_40の励起状態と殻模型計算
- 25aSC-4 二重閉殻^Niの(υg^2_υ^_)_8+アイソマー
- 31a-YG-11 中性子過剰Ni領域の核構造
- 4a-J-4 ^Cuの(ν g9/2^2 π p3/2)19/2^-アイソマー
- 1p-G-3 深部非弾性散乱を用いた^Cuのインビームγ線分光
- 21p-D-6 中性子過剰Ni領域の核構造
- 8p-G-3 深部非弾性散乱反応を用いた中性子過剰核のインビームγ線核分光
- 29p-PSA-7 High-Spin States in ^Tb
- 22pZD-11 中性子過剰新核種^Euのβ崩壊半減期および^Gdの基底回転準位(不安定核,22pZD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 27pWD-8 全吸収検出器を用いた中性子過剰Eu同位体のβ崩壊エネルギー測定(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 27pWD-9 未知中性子過剰核種^Euの同定(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 30aZB-8 ^Noのα-γ同時計数測定(核構造等)(実験核物理)
- 23pSB-2 Os同位体の中性子反応とRe/Os宇宙核時計(理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理,23pSB 理論核物理領域,実験核物理領,宇宙線・宇宙物理領域合同招待講演,理論核物理領域)
- 26aSE-9 核子移行反応を用いた中性子過剰核^W、^Wのガンマ線核分光実験(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 21aSE-1 中性子反応によるRe/Os宇宙核時計III(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWH-9 keV中性子によるOs(n,n),(n,n')測定系の開発(検出器,実験核物理)
- 27aWG-5 ^Os,^Os中性子捕獲実験とRe/Os宇宙核時計(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 29a-SF-2 High-Spin States in ^Tb
- 30a-H-11 High-Spin Isomer of ^Tb
- 27p-N-2 反跳核分離装置によるアイソマー探索
- 27pSG-6 ^Irの高スピン核構造
- 1aSA-5 Observation of interband E1 transitions in ^Gd
- 26pSB-1 クーロン励起実験用位置検出器の開発
- 27pWF-4 多重クローン励起実験による^Znの低励起準位QモーメントとB(E2)遷移強度の測定
- 27pSG-3 ^Kr及び^Moの多重クーロン励起
- Experimental Study of Photonuclear Reactions of ^4He below Pion Threshold(I. Nuclear Physics)
- 29a-YT-5 ^Ceの磁気モーメントの測定
- 28a-Q-2 原研タンデム超電導ブースターのビーム加速試験
- 25aSC-3 ^Gdの高スピンII
- 26aSE-11 ^Nのα-γ核分光(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 21aSE-14 ^Noのα-γ核分光(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 22aYR-9 ^Dyの高スピン状態
- 27aWG-2 ^C(α,γ)^O反応実験IV(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 27aSJ-8 ^Ni の keV 中性子捕獲反応過程(天体核物理学, 理論核物理)
- 27aSJ-7 ^Re/^Os 宇宙核時計における ^Os の中性子捕獲反応(天体核物理学, 理論核物理)
- 10pSH-2 ^Ni の keV 中性子捕獲反応と重元素合成
- 31a-YH-2 ターゲットガスTPCによるE1巨大共鳴領域の^4He(γ, pn)d反応の測定
- 29p-YJ-5 ^O(n, γ)^0反応における干渉効果
- 29p-YJ-4 , ^Ne(n, γ)反応と元素合成(2)
- 1p-G-13 液体 Nc(n,γ)反応と元素合成(I)
- 4p-Q-7 55MeV陽子による^Y(p,d)^Y,^Y(p,t)^Y,^Nb(p,d)^Nb,^Nb(p,t)^Nb反応
- 4p-Q-6 55MeV陽子による^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr,^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr反応
- 4p-Q-5 55MeV陽子による^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr反応
- 28pSA-10 β振動状態を経由する ^Pu (d, pf) の核分裂片質量数分布
- 3a-D-3 アクチノイド核分裂における分裂モードと分裂片変形度の相関
- 3a-D-2 核分裂の二つのモードにおける質量分割
- 3a-D-1 精密運動エネルギー測定による切断時の原子核変形の研究
- 25aWK-10 ^Neの中性子捕獲反応と重元素合成
- 30pSG-3 ^Kr(n,γ)^Kr断面積と恒星内元素合成
- 22pYR-7 ^C(α,γ)^O反応実験II
- 29p-YJ-2 ^C(α, γ)^O反応実験 1
- 11pSK-6 低エネルギー核反応測定用検出器GEM-MSTPCの開発4(11pSK 検出器I,実験核物理領域)
- 28pSC-15 18GHz ECR チャージブリーダーの開発
- 28aSC-7 高速中性子により生成した ^Cu の 2^+ 準位の寿命測定
- 3a-J-2 ^Sbの核構造
- 3a-J-1 ^Snの6^+, 10^+, 14^-状態の電磁的性質
- 4a-PS-13 ^Snのγ転移の寿命、及び直線偏光測定
- 3p-SC-1 nsアイソマー装置による^Sn近傍核のアイソマーの探索
- 12p-D-3 ^Inの核構造
- 6a-C-1 ^Snの核構造
- 重イオンで未知の原子核を探索する (先端基礎研究センター設立10周年記念特集号) -- (10周年記念ノート--先端基礎研究センターでの研究を振り返って)
- 短寿命核分離加速装置に用いるイオン源
- 3a-KC-8 (p,nγ)反応による核機構の研究(III)^Nb
- 7a-B-5 ^Zr, ^Y, ^Sr (p, nγ)反応による ^Nb, ^Zr, ^Yの核構造
- 20pSA-3 重イオン核子移行反応を用いた中性子過剰ウラン元素領域のインビームγ線分光(20pSA 実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム:γ線分光が切り開く新しい高スピン・アイソスピン領域,実験核物理領域)
- 25pZA-1 TRIACの概要(実験核物理,理論核物理合同シンポジウム 主題 : 再加速短寿命核ビームの拓く物理 : TRIACでの実験開始に向けて,実験核物理)
- 11pSE-10 深部非弾性散乱を用いた中性子過剰核のγ線分光
- 24pWD-4 ^C(^4He,γ)^OにおけるE1およびE2断面積測定(実験核物理,理論核物理,宇宙線・宇宙物理合同シンポジウム 主題 : 宇宙核物理学の新展開,実験核物理)
- 28aGJ-7 アクチノイド偶々核の第一励起準位エネルギーの系統的測定(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 10a-F-8 Proton-like yrast States in ^Sm
- 24pXC-5 アクチノイド偶々核の第一励起準位エネルギー(24pXC 不安定核(実験),実験核物理領域)
- 13pSC-14 ^Dbの陽子軌道配位(13pSC 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核,実験核物理領域)
- 13pSC-12 陽子過剰原子核の核分裂(13pSC 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核,実験核物理領域)
- 14pRJ-6 小電カレーザーを用いた重イオン源(検出器/イオン源・ターゲット,実験核物理)
- 22aSH-3 中性子魔法数126領域の中性子欠損したアクチノイド原子核の新同位体合成(高スピン・核融合・宇宙物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 7aSS-11 高密度プラズマと重イオンの相互作用におけるクーロン対数の測定(慣性核融合(超短パルスレーザープラズマ・流体物理・重イオン),領域2)