12p-D-3 ^<103, 105>Inの核構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1989-09-12
著者
-
小川 雅生
東工大・原子炉研
-
中島 充夫
東工大総理工
-
石井 哲朗
原子力機構
-
小川 雅生
東工大
-
石井 三彦
原研
-
石井 哲朗
原研
-
中島 充夫
東工大 総理工
-
Garonsomsart S.
原研
-
斉藤 勇一
東工大
関連論文
- 29aZL-3 高密度プラズマと重イオンの相互作用におけるクーロン対数の測定 II
- 30p-YR-12 放電プラズマターゲットを用いたHIMACにおける相互作用実験
- 23pTE-3 準剛体キャピラリーを用いたWarm Denseプラズマの導電率評価(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30a-SG-6 クーロン励起によるGd中のNd同位元素の内部磁場測定
- 4p-PSH-4 4πBGOシンチレーション検出器を用いたクーロン励起実験
- 28p-YJ-9 深部非弾性散乱による^Se_, ^Ge_の8^+アイソマーの研究
- 5a-C-2 Gd中にインプラントされた核の静的な超微細相互作用
- 26aSE-10 (^0,^Ne)反応を利用した中性子過剰核^Th,^Uのインビームγ線分光(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
- 21aSE-13 中性子過剰核^Puのインビームγ線測定(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
- 27pWD-11 (^O,^O)反応を用いた超ウラン元素領域のインビームγ線分光(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
- 27aWD-3 中性子過剰核^_Cm_のインビームγ線測定(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
- 27pSA-2 深部非弾性散乱を用いた ^K のγ線分光(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 25aWK-5 重イオン深部非弾性散乱を用いた^Cuのγ線分光
- 1aSA-2 ^Cu、^CoのL禁止M1遷移
- 25aSC-5 中性子過剰^Cu_40の励起状態と殻模型計算
- 25aSC-4 二重閉殻^Niの(υg^2_υ^_)_8+アイソマー
- 31a-YG-11 中性子過剰Ni領域の核構造
- 4a-J-4 ^Cuの(ν g9/2^2 π p3/2)19/2^-アイソマー
- 1p-G-3 深部非弾性散乱を用いた^Cuのインビームγ線分光
- 21p-D-6 中性子過剰Ni領域の核構造
- 8p-G-3 深部非弾性散乱反応を用いた中性子過剰核のインビームγ線核分光
- 30a-H-12 First Observation of K-Isomer COULEX with ^Hf-Isomer Beam
- 21aZB-1 重イオンビーム加熱によるWarm Dense Matterの生成・診断法の検討(21aZB プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pRE-1 水中細線放電法によるWarm Dense Matter科学 : タングステン、アルミニウムの導電率の密度・温度依存性(プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- パルスパワー装置で駆動される高エネルギー密度プラズマのパラメータ領域と評価
- 21pRS-4 水中細線放電法によるWarm Dense Matter科学 : 導電率の密度、温度依存性(プラズマ基礎,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 20pQE-8 水中細線放電に伴う流体履歴を用いた状態方程式の半実験的計測(プラズマ基礎(非線形現象・高エネルギー密度プラズマ),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- パルスパワー技術を用いた高エネルギー密度プラズマの生成
- 25aQB-4 水中細線放電法によるWarm Dense Matterの導電率の検討(25aQB プラズマ基礎(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aUG-8 水中細線放電によるWarm Dense Matter科学 : 液体、気体、プラズマへの相変化(30aUG 高エネルギー密度状態の科学(X線・凝縮系プラズマ物性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aUG-8 水中細線放電によるWarm Dense Matter科学 : 液体、気体、プラズマへの相変化(30aUG 高エネルギー密度状態の科学(X線・凝縮系プラズマ物性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- パルスパワー技術を用いた高エネルギー密度プラズマ科学
- Semi-Empirical Approach to Pulsed Wire Discharges in Water as a Method for Warm Dense Matter Studies
- 22aWG-7 水中パルスパワー放電を用いたWarm Dense Matter科学(プラズマ基礎(プラズマ生成・応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22aWG-7 水中パルスパワー放電を用いたWarm Dense Matter科学(プラズマ基礎(プラズマ生成・応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26pXG-10 パルスパワー駆動水中細線放電による強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎(ダスト・応用・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pA45p 水中細線放電における強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 14aQA-13 水中ワイヤー放電による強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 14aQA-13 水中ワイヤー放電による強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
- 28aXH-5 強結合プラズマ中の輸送特性評価に向けた流体解析(理論・数値計算(領域内横断))(領域2)
- パルスパワー技術を用いた強結合プラズマ実験
- 26aB07P パルスパワーで駆動される強結合プラズマ実験(プラズマ基礎・応用)
- 3a-J-4 ^Smの高スピンアイソマー及び準位構造
- 27p-N-2 反跳核分離装置によるアイソマー探索
- 23aTJ-3 高速電磁パルスで駆動されるプラズマ衝撃波の構造(23aTJ プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 誘導電圧重畳型高精度ビームバンチャー
- 26pYF-12 高速電磁パルスで駆動されるプラズマ衝撃波の形成と観測(プラズマ宇宙物理(プラズマ宇宙物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 深紫外フラッシュランプの分光特性評価と環境応用
- 対向Zピンチのプラズマダイナミクス
- 23aZH-8 強い衝撃波内部の電子温度計測と緩和過程(23aZH プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 24aQE-1 電磁パルスで駆動される強い衝撃波の緩和領域の評価(プラズマ宇宙物理,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23pQA-1 大電流重イオンビームパルス圧縮過程での進行方向・半径方向結合運動の影響(23pQA 核融合プラズマ(慣性閉じ込め核融合/超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aUC-12 大強度重イオンビーム進行方向圧縮における半径方向収束磁場誤差の影響(核融合(不安定性/輸送・閉じ込め特性/その他),30aUC プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20aWG-9 大電流重イオンビーム進行方向圧縮過程でのダイポールモードの影響(核融合プラズマ(強結合系/プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pXF-1 大強度重イオンビームバンチングと最終段集束過程でのエミッタンス増加(核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 12aQA-5 重イオンビームバンチングと最終段収束(理論 数値計算 : 領域内横断, 領域 2)
- 20aYB-12 大強度重イオンビームバンチング過程でのビームダイナミクスと空間電荷効果の影響
- 19aRA-5 重イオンビーム・バンチングの物理 : ビーム輸送の安定性
- 28aWD-8 誘導加速器を用いた重イオンビームの加速とバンチング : 空間電荷効果と相対論効果の検討
- 27p-F-7 理研RIビームファクトリーにおける高エネルギー密度状態の研究計画
- 29aZL-4 レーザーイオン源のグリッド制御化とビーム品質への影響 II
- 19aRA-6 低価数大電流レーザーイオン源開発のための、短波長レーザーにより生成したプラズマの診断
- 19aRA-1 レーザープラズマ入射型大電流イオン・インジェクターの開発
- 28aWD-4 レーザープラズマ入射型大電流イオン・インジェクターの動作機構
- 28aWD-3 短波長レーザーを用いた大電流低価数イオン源の開発
- 28aWD-2 重イオン慣性核融合のための大電流レーザーイオン源の開発
- 22pXF-10 レーザープラズマ入射型イオン・インジェクター
- 22pWE-4 レーザーイオン源のエミッタンスおよび価数分解測定
- 23aB-12 誘導加速器用大電流レーザーイオン源の開発II
- 31a-XH-1 大電流レーザーイオン源の性能評価
- 27p-F-9 インダクション加速器による高輝度イオンビームの発生
- 縦方向のビーム・マニュピュレーションに伴うエミッタンス成長
- 磁場ガイド放電プラズマを用いた長パルスEUV光源
- 静電加速型パルスプラズマ推進器の開発
- 23pTA-8 強い衝撃波背後の分光計測と電離緩和の評価(プラズマ宇宙物理,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pQC-9 強い衝撃波の光学測定とその評価(プラズマ宇宙物理(宇宙プラズマ・天体プラズマ),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24pQB-7 強い衝撃波の電離緩和過程の評価(24pQB プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 4p-Q-7 55MeV陽子による^Y(p,d)^Y,^Y(p,t)^Y,^Nb(p,d)^Nb,^Nb(p,t)^Nb反応
- 4p-Q-6 55MeV陽子による^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr,^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr反応
- 4p-Q-5 55MeV陽子による^Zr(p,d)^Zr,^Zr(p,t)^Zr反応
- 25a-F-1 レーザートリガーによる真空アーク始動過程
- 5a-YM-7 taperedキャピラリーZ-ピンチ放電によるプラズマ入射型イオン源
- 幾何学的不連続を持つ磁気絶縁電力伝送線の実効インピーダンス
- 幾何学的不連続を持つ磁気絶縁電力伝送線の実効インピーダンス
- 31p-YW-7 キャピラリーZ放電プラズマのダイナミクス
- 29p-XH-5 誘導加速器の加速電圧波形制御と駆動電源の固体化
- 24pQB-10 高速電磁パルスで駆動されるプラズマ衝撃波の形成と観測 : テーパピンチによるプラズマ加速機構の検討(24pQB プラズマ宇宙物理(波動・不安定性・磁気リコネクション・粒子加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aQJ-4 荷電粒子ビームのバンチングに伴うエミッタンス成長(23aQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27a-SPS-17 レーザー生成プラズマを用いたCHARGE STRIPPERSの研究
- 12p-D-3 ^Inの核構造
- 6a-C-1 ^Snの核構造
- CO_2レーザープラズマの大電流イオンビーム用荷電ストリッパ
- 30p-YX-1 HIMACにおける重イオン・プラズマ相互作用実験
- 30a-YL-8 キャピラリーZ放電励起軟X線レーザーの分光計測
- 29a-R-6 パルスパワー駆動キャピラリーZ放電プラズマのダイナミクス
- 30p-PSA-21 プラズマ・重イオン相互作用実験のためのプラズマターゲットIII
- 3a-KC-8 (p,nγ)反応による核機構の研究(III)^Nb
- 7a-B-5 ^Zr, ^Y, ^Sr (p, nγ)反応による ^Nb, ^Zr, ^Yの核構造
- 14pRJ-6 小電カレーザーを用いた重イオン源(検出器/イオン源・ターゲット,実験核物理)
- 7aSS-11 高密度プラズマと重イオンの相互作用におけるクーロン対数の測定(慣性核融合(超短パルスレーザープラズマ・流体物理・重イオン),領域2)