4p-PSH-4 4πBGOシンチレーション検出器を用いたクーロン励起実験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
23pTE-3 準剛体キャピラリーを用いたWarm Denseプラズマの導電率評価(23pTE プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・イオン源),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
30a-SG-6 クーロン励起によるGd中のNd同位元素の内部磁場測定
-
4p-PSH-4 4πBGOシンチレーション検出器を用いたクーロン励起実験
-
30a-H-12 First Observation of K-Isomer COULEX with ^Hf-Isomer Beam
-
21aZB-1 重イオンビーム加熱によるWarm Dense Matterの生成・診断法の検討(21aZB プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
23pRE-1 水中細線放電法によるWarm Dense Matter科学 : タングステン、アルミニウムの導電率の密度・温度依存性(プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
-
パルスパワー装置で駆動される高エネルギー密度プラズマのパラメータ領域と評価
-
21pRS-4 水中細線放電法によるWarm Dense Matter科学 : 導電率の密度、温度依存性(プラズマ基礎,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
-
20pQE-8 水中細線放電に伴う流体履歴を用いた状態方程式の半実験的計測(プラズマ基礎(非線形現象・高エネルギー密度プラズマ),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
パルスパワー技術を用いた高エネルギー密度プラズマの生成
-
25aQB-4 水中細線放電法によるWarm Dense Matterの導電率の検討(25aQB プラズマ基礎(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
30aUG-8 水中細線放電によるWarm Dense Matter科学 : 液体、気体、プラズマへの相変化(30aUG 高エネルギー密度状態の科学(X線・凝縮系プラズマ物性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
30aUG-8 水中細線放電によるWarm Dense Matter科学 : 液体、気体、プラズマへの相変化(30aUG 高エネルギー密度状態の科学(X線・凝縮系プラズマ物性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
パルスパワー技術を用いた高エネルギー密度プラズマ科学
-
Semi-Empirical Approach to Pulsed Wire Discharges in Water as a Method for Warm Dense Matter Studies
-
22aWG-7 水中パルスパワー放電を用いたWarm Dense Matter科学(プラズマ基礎(プラズマ生成・応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
22aWG-7 水中パルスパワー放電を用いたWarm Dense Matter科学(プラズマ基礎(プラズマ生成・応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
26pXG-10 パルスパワー駆動水中細線放電による強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎(ダスト・応用・その他),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
25pA45p 水中細線放電における強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
14aQA-13 水中ワイヤー放電による強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
-
14aQA-13 水中ワイヤー放電による強結合プラズマの特性評価(プラズマ基礎・科学 : レーザー応用, 基礎実験, 領域 2)
-
28aXH-5 強結合プラズマ中の輸送特性評価に向けた流体解析(理論・数値計算(領域内横断))(領域2)
-
パルスパワー技術を用いた強結合プラズマ実験
-
26aB07P パルスパワーで駆動される強結合プラズマ実験(プラズマ基礎・応用)
-
3a-J-4 ^Smの高スピンアイソマー及び準位構造
-
27p-N-2 反跳核分離装置によるアイソマー探索
-
23aTJ-3 高速電磁パルスで駆動されるプラズマ衝撃波の構造(23aTJ プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
誘導電圧重畳型高精度ビームバンチャー
-
26pYF-12 高速電磁パルスで駆動されるプラズマ衝撃波の形成と観測(プラズマ宇宙物理(プラズマ宇宙物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
-
深紫外フラッシュランプの分光特性評価と環境応用
-
対向Zピンチのプラズマダイナミクス
-
23aZH-8 強い衝撃波内部の電子温度計測と緩和過程(23aZH プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
24aQE-1 電磁パルスで駆動される強い衝撃波の緩和領域の評価(プラズマ宇宙物理,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
-
23pQA-1 大電流重イオンビームパルス圧縮過程での進行方向・半径方向結合運動の影響(23pQA 核融合プラズマ(慣性閉じ込め核融合/超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
30aUC-12 大強度重イオンビーム進行方向圧縮における半径方向収束磁場誤差の影響(核融合(不安定性/輸送・閉じ込め特性/その他),30aUC プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
20aWG-9 大電流重イオンビーム進行方向圧縮過程でのダイポールモードの影響(核融合プラズマ(強結合系/プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
25pXF-1 大強度重イオンビームバンチングと最終段集束過程でのエミッタンス増加(核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
12aQA-5 重イオンビームバンチングと最終段収束(理論 数値計算 : 領域内横断, 領域 2)
-
20aYB-12 大強度重イオンビームバンチング過程でのビームダイナミクスと空間電荷効果の影響
-
19aRA-5 重イオンビーム・バンチングの物理 : ビーム輸送の安定性
-
28aWD-8 誘導加速器を用いた重イオンビームの加速とバンチング : 空間電荷効果と相対論効果の検討
-
27p-F-7 理研RIビームファクトリーにおける高エネルギー密度状態の研究計画
-
29aZL-4 レーザーイオン源のグリッド制御化とビーム品質への影響 II
-
19aRA-6 低価数大電流レーザーイオン源開発のための、短波長レーザーにより生成したプラズマの診断
-
19aRA-1 レーザープラズマ入射型大電流イオン・インジェクターの開発
-
28aWD-4 レーザープラズマ入射型大電流イオン・インジェクターの動作機構
-
28aWD-3 短波長レーザーを用いた大電流低価数イオン源の開発
-
28aWD-2 重イオン慣性核融合のための大電流レーザーイオン源の開発
-
22pXF-10 レーザープラズマ入射型イオン・インジェクター
-
22pWE-4 レーザーイオン源のエミッタンスおよび価数分解測定
-
23aB-12 誘導加速器用大電流レーザーイオン源の開発II
-
31a-XH-1 大電流レーザーイオン源の性能評価
-
27p-F-9 インダクション加速器による高輝度イオンビームの発生
-
縦方向のビーム・マニュピュレーションに伴うエミッタンス成長
-
磁場ガイド放電プラズマを用いた長パルスEUV光源
-
静電加速型パルスプラズマ推進器の開発
-
23pTA-8 強い衝撃波背後の分光計測と電離緩和の評価(プラズマ宇宙物理,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
-
18pQC-9 強い衝撃波の光学測定とその評価(プラズマ宇宙物理(宇宙プラズマ・天体プラズマ),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
24pQB-7 強い衝撃波の電離緩和過程の評価(24pQB プラズマ宇宙物理,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
25a-F-1 レーザートリガーによる真空アーク始動過程
-
5a-YM-7 taperedキャピラリーZ-ピンチ放電によるプラズマ入射型イオン源
-
幾何学的不連続を持つ磁気絶縁電力伝送線の実効インピーダンス
-
幾何学的不連続を持つ磁気絶縁電力伝送線の実効インピーダンス
-
31p-YW-7 キャピラリーZ放電プラズマのダイナミクス
-
29p-XH-5 誘導加速器の加速電圧波形制御と駆動電源の固体化
-
24pQB-10 高速電磁パルスで駆動されるプラズマ衝撃波の形成と観測 : テーパピンチによるプラズマ加速機構の検討(24pQB プラズマ宇宙物理(波動・不安定性・磁気リコネクション・粒子加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
23aQJ-4 荷電粒子ビームのバンチングに伴うエミッタンス成長(23aQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
27a-SPS-17 レーザー生成プラズマを用いたCHARGE STRIPPERSの研究
-
12p-D-3 ^Inの核構造
-
CO_2レーザープラズマの大電流イオンビーム用荷電ストリッパ
-
30p-YX-1 HIMACにおける重イオン・プラズマ相互作用実験
-
30a-YL-8 キャピラリーZ放電励起軟X線レーザーの分光計測
-
29a-R-6 パルスパワー駆動キャピラリーZ放電プラズマのダイナミクス
-
30p-PSA-21 プラズマ・重イオン相互作用実験のためのプラズマターゲットIII
-
19aRA-3 高繰り返し誘導加速モジュールの開発 : 熱負荷と波形制御の検討
-
28aWD-5 誘導加速モジュールの開発 : 高繰り返し動作とビーム負荷の検討
-
22pWE-3 循環型加速器のための誘導加速モジュール
-
パルスパワーで駆動される極端紫外(EUV)光源プラズマの高効率化
-
誘導加速モジュレータの波形制御と繰り返し動作
-
30aUG-10 電磁駆動による輻射衝撃波の形成(30aUG 高エネルギー密度状態の科学(X線・凝縮系プラズマ物性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
誘導加速モジュールの加速電圧波形制御
-
パルス放電型短波長輻射プラズマ源の動作特性
-
プラズマ・ダイナミック高輝度点状EUV光源
-
熱交換型CO2-GDLキャビティー流のモデル化と最適動作条件の検討
-
準剛体容器を用いた Warm Dense Matter の導電率評価
-
同軸対向型プラズマフォーカスによる極端紫外プラズマ光源の高効率化
-
26aGY-2 高速電磁パルスで駆動されるプラズマ流の制御と衝撃波の形成(26aGY 宇宙プラズマ,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
荷電粒子ビームのパンチング特性評価
-
比例計数管の検出下限性能改善に関する研究
-
レーザー生成プラズマ・ダイナミクスの磁場による制御
-
02aB21P 電流制御による極端紫外光源プラズマの高効率化(プラズマ応用)
-
28aB35P 水中細線放電法によるWarm Dense Matterの評価 : 細線プラズマの導電率評価(プラズマ基礎)
-
28aB20P 水中細線放電法によるWarm Dense Matterの評価 : 流体履歴を用いた状態方程式の半実験的計測(プラズマ基礎)
-
01pC25P 水中細線放電によるWarm Dense Matterの半実験的計測 : 細線プラズマの時間履歴(プラズマ基礎)
-
29pC03 水中細線放電によるWarm Dense Matterの半実験的計測(プラズマ基礎)
-
27aYE-2 誘導電圧モジュレータを用いた荷電粒子ビームのバンチ圧縮(27aYE 領域2・ビーム物理領域合同(高エネルギー密度物理・超高強度レーザー・レーザープラズマ加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
27aYE-1 重イオン加速器の高出力化の検討と高エネルギー密度科学への展開(27aYE 領域2・ビーム物理領域合同(高エネルギー密度物理・超高強度レーザー・レーザープラズマ加速),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
27aYE-2 誘導電圧モジュレータを用いた荷電粒子ビームのバンチ圧縮(27aYE 領域2・ビーム物理領域合同(高エネルギー密度物理・超高強度レーザー・レーザープラズマ加速),ビーム物理領域)
-
27aYE-1 重イオン加速器の高出力化の検討と高エネルギー密度科学への展開(27aYE 領域2・ビーム物理領域合同(高エネルギー密度物理・超高強度レーザー・レーザープラズマ加速),ビーム物理領域)
-
準剛体容器を用いた Warm Dense Matter の導電率評価
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク