重イオンで未知の原子核を探索する (先端基礎研究センター設立10周年記念特集号) -- (10周年記念ノート--先端基礎研究センターでの研究を振り返って)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
23aBS-12 KEK-TRIACにおける偏極^8Liを用いた時間反転対称性の研究(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
-
28aSG-2 中性子移行反応を用いた^Cfのインビームγ線分光(28aSG 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核・軽イオン核反応,実験核物理領域)
-
23aZH-8 ^Cmにおける高軌道角運動量の準粒子状態(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
-
26aSE-10 (^0,^Ne)反応を利用した中性子過剰核^Th,^Uのインビームγ線分光(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
-
21aSE-13 中性子過剰核^Puのインビームγ線測定(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
-
27pWD-11 (^O,^O)反応を用いた超ウラン元素領域のインビームγ線分光(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
-
27aWD-3 中性子過剰核^_Cm_のインビームγ線測定(27aWD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核・天体核,理論核物理領域)
-
27pSA-2 深部非弾性散乱を用いた ^K のγ線分光(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
-
25aWK-5 重イオン深部非弾性散乱を用いた^Cuのγ線分光
-
25aSC-5 中性子過剰^Cu_40の励起状態と殻模型計算
-
25aSC-4 二重閉殻^Niの(υg^2_υ^_)_8+アイソマー
-
31a-YG-11 中性子過剰Ni領域の核構造
-
4a-J-4 ^Cuの(ν g9/2^2 π p3/2)19/2^-アイソマー
-
1p-G-3 深部非弾性散乱を用いた^Cuのインビームγ線分光
-
21p-D-6 中性子過剰Ni領域の核構造
-
8p-G-3 深部非弾性散乱反応を用いた中性子過剰核のインビームγ線核分光
-
29p-PSA-7 High-Spin States in ^Tb
-
30p-PSA-38 ^Snのl禁止M1遷移
-
30p-PSA-37 ^Inの励起準位の寿命測定
-
27pWD-8 全吸収検出器を用いた中性子過剰Eu同位体のβ崩壊エネルギー測定(27pWD 不安定核・高スピン,実験核物理領域)
-
30aZB-8 ^Noのα-γ同時計数測定(核構造等)(実験核物理)
-
28aSC-6 α崩壊核種 ^No の内部転換電子測定
-
26aSE-9 核子移行反応を用いた中性子過剰核^W、^Wのガンマ線核分光実験(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
-
29a-SF-2 High-Spin States in ^Tb
-
30a-H-11 High-Spin Isomer of ^Tb
-
28a-Q-2 原研タンデム超電導ブースターのビーム加速試験
-
26aSE-11 ^Nのα-γ核分光(26aSE 高スピン・核構造,実験核物理領域)
-
21aSE-14 ^Noのα-γ核分光(21aSE 天体核・核融合・高スピン,実験核物理領域)
-
27p-N-7 ^Snの核構造
-
28aSC-7 高速中性子により生成した ^Cu の 2^+ 準位の寿命測定
-
3a-J-2 ^Sbの核構造
-
3a-J-1 ^Snの6^+, 10^+, 14^-状態の電磁的性質
-
4a-PS-13 ^Snのγ転移の寿命、及び直線偏光測定
-
3p-SC-1 nsアイソマー装置による^Sn近傍核のアイソマーの探索
-
12p-D-3 ^Inの核構造
-
6a-C-1 ^Snの核構造
-
重イオンで未知の原子核を探索する (先端基礎研究センター設立10周年記念特集号) -- (10周年記念ノート--先端基礎研究センターでの研究を振り返って)
-
20pSA-3 重イオン核子移行反応を用いた中性子過剰ウラン元素領域のインビームγ線分光(20pSA 実験核物理領域,理論核物理領域合同シンポジウム:γ線分光が切り開く新しい高スピン・アイソスピン領域,実験核物理領域)
-
25pZA-1 TRIACの概要(実験核物理,理論核物理合同シンポジウム 主題 : 再加速短寿命核ビームの拓く物理 : TRIACでの実験開始に向けて,実験核物理)
-
11pSE-10 深部非弾性散乱を用いた中性子過剰核のγ線分光
-
28aGJ-7 アクチノイド偶々核の第一励起準位エネルギーの系統的測定(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
-
10a-F-8 Proton-like yrast States in ^Sm
-
24pXC-5 アクチノイド偶々核の第一励起準位エネルギー(24pXC 不安定核(実験),実験核物理領域)
-
13pSC-14 ^Dbの陽子軌道配位(13pSC 高スピン・核構造・核融合・核分裂・超重核,実験核物理領域)
-
30a-GA-13 同軸1/4波長線型Nb超電導加速空洞の開発(原子核実験(加速器))
-
3p-E4-9 132Smの探索(原子核実験(核分裂,核分光))
-
1a-BD-8 Ce-126,124の核構造(1aBD 原子核実験(β-γ分光))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク