福島第一原発事故によって土壌等に付着した放射性物質からの被ばく低減法に関する報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-01
著者
-
末木 啓介
筑波大
-
末木 啓介
都立大理
-
奥野 功一
ハザマ技術研究所
-
実吉 敬二
東工大・理・応物
-
実吉 敬二
東京工業大学
-
末木 啓介
都立大・理
-
松倉 千昭
筑波大学農林学系
-
三好 弘一
徳島大学アイソトープ総合センター
-
Higaki Shogo
Radioisotope Center The University Of Tokyo
-
森 一幸
(株)イング
-
廣田 昌大
日本原子力研究開発機構東海研究開発センター
-
佐瀬 卓也
徳島大学アイソトープ総合センター
-
矢永 誠人
静岡大学理学部
-
廣田 昌大
東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻
-
桧垣 正吾
東京大学アイソトープ総合センター
-
末木 啓介
筑波大学
-
富田 悟
東京工業大学
-
桧垣 正吾
東京大学
-
奥野 功一
ハザマ 技研
-
佐瀬 卓也
徳島大学
-
三好 弘一
徳島大学
-
松倉 千昭
筑波大学
-
矢永 誠人
静岡大学
-
HIGAKI Shogo
Radioisotope Center, The University of Tokyo
-
廣田 昌大
東京大学
関連論文
- O7.宇宙線生成核種Cl-36から推定した溶食ドリーネの形成時間スケール(一般研究発表会発表(口頭発表),2009年度秋季研究発表会)
- 24aF-5 原子核をプローブとするLa内包フラーレンの物性研究
- 30aZB-8 ^Noのα-γ同時計数測定(核構造等)(実験核物理)
- 28aSC-6 α崩壊核種 ^No の内部転換電子測定
- 31a-YH-5 EC崩壊アクチノイドの同位体分離と質量測定
- 24pQC-3 南極氷床コアに記録された宇宙線生成核種^36Clの解析(シンポジウム 宇宙線と地球環境・生命科学放射線・量子ビーム科学のフロンティア,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 放射化学的手法を用いたフラーレン研究
- 金属フラーレンの放射化分析とその応用(2) (放射化分析D(材料・他))
- フラーレンケージ内包140Ce(←140La)のγ-γ摂動角相関測定(3) (「放射線と原子核をプローブとした物性研究の新展開」専門研究会報告(1)平成11年度)
- 放射化による金属フラーレンの研究 (中性子利用分析・放射化分析)