5a-J-11 JFT-2aプラズマの分光測定
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ITPA (国際トカマク物理活動) 会合報告(3)
-
24aA24P JFT-2Mにおける先進材料プラズマ適合性試験結果(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
14pXB-15 JFT-2M における静電 プローブを用いた周辺イオン計測(核融合プラズマ : 加熱・輸送・閉じ込め, 領域 2)
-
28pA02 JFT-2Mにおける高リサイクリング定常H-mode運転領域の開拓(トカマクII)
-
30pYJ-3 JFT-2M トカマクの高非円形高ベータ実験
-
27aA07P JFT-2Mにおけるコンパクトトロイド入射による粒子補給実験(1)(トカマク)
-
27aXB-9 JFT-2Mプラズマへのコンパクトトロイド(CT)入射時に生起する磁気揺動から診たCTおよびトカマクプラズマの挙動(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
26aB04 ITERダイバータ不純物モニターの設計の進展(炉設計, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
24aA26P 磁気揺動から診たJFT-2Mプラズマへ入射後のCTの挙動およびCT粒子開放過程(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
24aA25P JFT-2MのCT入射よる粒子供給過程におけるプラズマ応答(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
29pWJ-13 JFT-2Mにおけるコンパクト・トロイド(CT)入射実験(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め))(領域2)
-
26aA32P JFT-2Mでの水平CT入射時におけるプラズマ応答と垂直入射を目指した湾曲路CT輸送実験(トカマク)
-
26aA31P フェライト鋼装着時のJFT-2Mプラズマ中の不純物の挙動(トカマク)
-
27aA08P JFT-2Mにおけるコンパクトトロイド入射による粒子補給実験(2)(トカマク)
-
28aA07P JFT-2Mにおけるコンパクトトロイド入射実験(II)(トカマク2/ヘリカル1)
-
28aA06P JFT-2MにおけるCT入射実験(I)(トカマク2/ヘリカル1)
-
30p-XL-2 JFT-2MにおけるCT入射プラズマの挙動
-
3a-S-1 有限バンド幅自由電子レーザーによる電子サイクロトロン共鳴加熱
-
4a-E6-10 MTX加熱実験計画における中性子計測
-
4a-E6-9 MTX加熱実験計画
-
27pA02 ITER計測用石英窓材の放射線照射効果における温度依存性(計測)
-
30aA01 [招待講演]ITER用計測機器に対する放射線照射効果(プラズマ計測)
-
ITER物理R&D専門家会合報告
-
5p-K-4 Side-band Excitation in High Current Raman Regime Free Electron Laser
-
4a-NY-8 JFT-2 E// B型中性粒子分析器の設計
-
2a-CD-10 RPCによる極端紫外連続スペクトルの絶対測定データ処理
-
6a-Q-10 TPD-Iヘリウムプラズマ再結合過程で生ずる反転分布II
-
4a-S-5 不純物の輸送 : DIVA実験II
-
4a-S-4 不純物による輻射損失 : DIVA実験I
-
7p-C-6 光電子分光法によるプラズマ・中性ガス接触時の再結合連続放射測定
-
7p-C-5 Heプラズマの冷却によるHe^+準位の定常的な反転分布の観測
-
7a-C-8 原研トカマクプラズマ研究用分光計測
-
5a-J-11 JFT-2aプラズマの分光測定
-
25a-K-5 固体ナフタレンの真空紫外吸収スペクトル
-
1a-S-3 Cs-ハライドの光電子放出
-
1a-S-2 NaFの光電子放出
-
7p-L-7 液体窒素温度における高分子の真空紫外吸収スペクトル
-
9a-A-4 NaClの光電子放出
-
9a-A-3 LiFの光電子放出
-
12p-D-5 1GHz帯における矢野型スパーク発振器の短波長限界
-
7a-K-1 凝集系における酸素分子の禁制遷移
-
2p-TD-9 液体窒素にとけこんだ酸素分子の光吸収スペクトル
-
10a-K-12 トカマクプラズマにおける擬似連続光
-
26aB37P JFT-2MトカマクにおけるITER冷却水混入事象の模擬実験(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
-
1p-R-4 高ベータ・トカマク実験 IV(イオンのエネルギー分布)
-
29a-Z-9 JFT-2の300kW LHRF加熱実験
-
5a-D-5 臨界プラズマ試験装置(JT-60)における中性粒子計測 II
-
3p-CD-15 JT-60における中性粒子計測 I
-
4a-S-9 トカマクプラズマからの中性粒子束の絶対測定
-
6a-E-9 原研トカマクプラズマにおけるイオン温度のパラメーター依存性
-
6a-E-5 焦電素子を用いた JFT-IIのプラズマのエネルギー損失の空間分布測定
-
10a-R-9 トカマクプラズのマルチチャンネル粒子分析測定I
-
10a-R-7 JFT-2a実験III
-
10p-Q-20 原研トカマクプラズマの計測・診断
-
2p-C-8 JFT-2の実験(Bt=18KG)
-
ITER物理R&D専門家会合報告
-
2a-TH-8 JT-60の高イオン温度モードにおけるトロイダル回転速度
-
28a-ZA-10 マイクロエミッターを用いたテラヘルツ領域高出力FEL
-
10a-R-5 JFT-2a 実験I(壁とのリサイクリング)
-
2p-C-2 JFT-2aプラズマの磁気流体的特性
-
1a-ZD-12 2.75GHz相対論的ペニオトロン発振器の実験(プラズマ物理・核融合(高電力電磁波発生))
-
27p-A-8 2.75GHz相対論的ペニオトロン発振器の設計
-
27p-A-1 ウイグラー磁場中における相対論的電子ビーム伝送
-
28a-ZA-9 10GHz帯自己共鳴ペニオトロン増幅器の設計
-
28a-ZA-8 収束性ウイグラーを用いたミリ波FEL実験
-
28a-ZA-7 収束型ウイグラーにおける大電流ビーム伝送実験
-
27p-D-6 CARM(Cyclotron Auto Resonance Maser)による電磁波増幅の数値解析
-
27p-D-5 Focusing Wiggler FELの動作実験とその解析
-
5a-T-8 Focusing Wiggler FELの3次元多モード解析
-
1p-TG-8 Side-band Excitation in High Current Raman Regime Free Electron Laser (II)
-
3p-CD-14 JT-60の遠赤外散乱測定 I.
-
3p-CD-13 JT-60におけるトムソン散乱計測の検討 I
-
10p-K-8 JT-60の計測計画
-
4a-S-12 大型トカマクにおける遠赤外干渉測定のS/N値の検討
-
2a-CD-9 トカマクプラズマを用いた原子分岐線対法による斜入射分光器の感度較正
-
11a-J-9 トカマクプラズマにおける直入射域スペクトル線ドプラー幅の測定
-
29a-Z-4 Internal disruption時の実効的電子熱拡散係数
-
2p-C-7 トカマクプラズマの気体多価不純物
-
トカマク実験におけるデ-タ処理システム (プラズマおよび制御熱核融合に関する技術研究会報告-7-)
-
5a-J-5 原研トカマク型装置の実験 II
-
10a-G-7 原研トカマク型装置の実験 I : プラズマのずれを中心として
-
7a-R-2 中間ベータ値トーラス装置(JFT-2)の概要
-
2a-YS-13 JFT-2Mにおけるコンパクトトロイド(CT)入射実験
-
13p-N-11 レールガンによる固体水素ペレットの加速
-
30p-F-5 JFT-2高加熱密度実験(V) : 分光測定
-
2p-F-4 DIVA ICRF加熱実験 II : パワーバランス
-
2p-F-3 DIVA ICRF加熱実験 I
-
原研JT-60の分光計測
-
2p-NW-14 ECRH実験における分光測定
-
1p-R-6 高ベータ・トカマク実験 VI(不純物及びプラズマ壁相互作用)
-
25p-B-11 JFT-2Mプラズマ中の磁場測定
-
26p-Y2-3 JFT-2MにおけるHモードプラズマ中での不純物の挙動
-
27p-M-4 JFT-2MにおけるHモード IV : 不純物の挙動
-
1a-K-11 JFT-2M用結晶分光計
-
12p-DG-3 JFT-2Mにおける不純物の振舞い
-
29a-Z-14 JFT-2LHRF過熱実験におけるドプラー温度測定
-
31a-H1-12 MTX加熱実験計画(プラズマ物理・核融合(JT-60他))
-
28p-LI-13 JT-60の分光測定(プラズマ物理・核融合(トカマク実験))
-
1p-BA-1 Cowanのコードによる高電離モリブデンのスペクトルの計算(プラズマ物理・核融合(原子過程とプラズマ診断),第41回年会)
-
1a-BA-13 JT-60能動粒子線のHeビームの分光測定(プラズマ物理・核融合(原子過程とプラズマ診断),第41回年会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク