船橋 昭昌 | 原研核融合
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
船橋 昭昌
原研核融合
-
河西 敏
原研
-
河西 敏
原子力機構
-
的場 徹
日本原子力研究所臨界プラズマ計測室
-
河西 敏
原研核融合
-
熊谷 勝昭
原研核融合
-
的場 徹
原研・核融合
-
船橋 昭昌
原研・核融合
-
的場 徹
原研核融合
-
竹内 浩
JT-60
-
竹内 浩
原研核融合
-
山内 俊彦
日本原子力研究所関西研究所
-
山内 俊彦
日本原子力研究所
-
河上 知秀
原研核融合
-
板垣 時良
原研・大型トカマク
-
前野 勝樹
原研
-
藤沢 登
原研
-
鈴木 康夫
原研
-
鈴木 紀男
原研 核融合
-
前野 勝樹
原研那珂
-
船橋 昭昌
原研 核融合
-
前野 勝樹
原研 核融合
-
杉江 達夫
原研核融合
-
熊谷 勝昭
原研・核融合
-
船橋 昭昌
原研
-
新井 貴
原研那珂研
-
田島 輝彦
原研
-
荘司 昭朗
原研・核融合
-
藤沢 登
原研核融合
-
竹田 辰興
原研JFT-2グループ
-
国枝 俊介
原研装置技術管理グループ
-
大賀 徳道
原研装置技術管理グループ
-
横倉 賢治
原研・那珂研
-
太田 充
原研臨界プラズマグループ
-
横倉 賢治
原研
-
鈴木 紀男
原研核融合
-
荘司 昭朗
原研核融合
-
藤沢 登
原研・核融合
-
森 一夫
理研核融合
-
田島 輝彦
原研核融合
-
竹田 辰興
原研核融合
-
河西 敏
原研・核融合
-
船橋 昭昌
核融合
-
高橋 興起
原研核融合
-
前野 勝樹
原研核融合
-
新井 貴
原研核融合
-
河西 敏
原研 核融合
-
大賀 徳道
原研核融合
-
的場 徹
原研
-
松田 慎三郎
原研核融合
-
伊藤 智之
原研核融合
-
太田 充
原研核融合
-
国枝 俊介
原研核融合
-
森 茂
原研核融合
-
森 茂
日本原子力研究所
-
山内 俊彦
原研・核融合
-
伊藤 智之
九大応力研
-
鈴木 紀男
原研・核融合
-
木村 豊秋
原研・核融合
-
伊藤 智之
日本原子力研究所核融合研究室
-
前野 勝樹
原研・核融合
-
椎名 富雄
原研核融合
-
横倉 賢治
原研核融合
-
菅原 亨
東芝総研
-
山内 俊彦
原研核融合
-
前田 彦祐
原研那珂
-
前田 彦祐
原研核融合
-
志甫 諒
原研核融合
-
永見 正幸
原研核融合
-
徳竹 利国
原研核融合
-
大塚 英男
原研核融合
-
井上 堅司
原研核融合
-
竹内 浩
原研 核融合
-
高橋 興起
原研 核融合
-
荘司 昭郎
原研計測グループ
-
杉江 遠矢
原研那珂
-
狐崎 晶雄
原研
-
永見 正幸
日本原子力研究所核融合研究部プラズマ実験研究室
-
下村 安夫
ITER International Team - ITER Naka Joint Work Site
-
荘司 昭朗
日本原子力研究所那珂研究所iter開発室
-
的場 徹
原研・大型トカマク
-
鈴木 康夫
原研・大型トカマク
-
的場 徹
原研大型トカマク
-
船橋 昭昌
原研大型トカマク
-
板垣 時良
原研大型トカマク
-
東井 和夫
原研核融合
-
藤原 登
原研 核融合
-
荘司 昭郎
原研
-
杉江 達夫
原研
-
竹内 浩
原研那珂研
-
永島 孝
原研核融合
-
安藤 剛三
理研
-
谷 孝志
原研那珂
-
荘司 昭朗
原研 核融合
-
河上 知秀
原研・核融合
-
松崎 誼
原研・核融合
-
山本 巧
原研・核融合
-
山本 巧
日本原子力研究所
-
鈴木 康夫
原研大型トカマク
-
木村 豊秋
原研
-
伊藤 智之
原研
-
井坂 正義
原研那珂研
-
木村 豊秋
原研機構関西
-
藤井 常幸
原研・核融合
-
今井 剛
原研・核融合
-
上原 和也
原研・核融合
-
永島 孝
原研・核融合
-
白形 弘文
原研 核融合
-
河西 敏
原研那珂
-
川島 寿人
原研核融合
-
藤井 常幸
日本原子力研究開発機構
-
太田 充
原研・那珂研
-
木村 晴行
原研那珂
-
木村 晴行
原研核融合
-
山本 新
日本原子力研究所 那珂研究所
-
山内 俊彦
原研 核融合研究開発推進センター
-
狐崎 晶雄
原研核融合
-
山本 新
原研核融合
-
志甫 諒
東大教養
-
上田 憲昭
MAPI
-
下村 安夫
原研核融合
-
志甫 諒
東大基礎科学
-
山内 俊彦
原研 FELGr.
-
竹内 浩
原研 JT-60
-
椎名 富雄
原研・核融合
-
杉江 達夫
原研・核融合
-
竹内 浩
原研・核融合
-
横倉 賢治
原研・核融合
-
吉田 英俊
原研・核融合
-
飯塚 哲
東北大・工
-
木村 豊秋
原 研・大型トカマク
-
竹内 浩
核融合
-
的場 徹
原 研・大型トカマク
-
鈴木 康夫
原 研・大型トカマク
-
上田 憲昭
三菱原子力
-
安納 勝人
原研核融合
-
藤谷 登
原研JFT-2グループ
-
前野 勝樹
原研JFT-2グループ
-
鈴木 紀男
原研JFT-2グループ
-
船橋 昭昌
原研計測グループ
-
河西 敏
原研計測グループ
-
河上 知秀
原研計測グループ
-
熊谷 勝昭
原研計測グループ
-
的場 徹
原研計測グループ
-
高橋 興起
原研計測グループ
-
竹内 浩
原研計測グループ
-
安納 勝人
原研装置技術管理グループ
-
新井 貴
原研装置技術管理グループ
-
井坂 正義
原研装置技術管理グループ
-
児玉 幸三
原研装置技術管理グループ
-
椎名 富雄
原研装置技術管理グループ
-
谷 孝志
原研装置技術管理グループ
-
徳竹 利国
原研装置技術管理グループ
-
豊島 昇
原研装置技術管理グループ
-
横倉 賢治
原研装置技術管理グループ
-
木村 晴幸
日本原子力研究所
-
吉川 充二
原研核融合
-
安納 勝人
原研・那珂研
-
児玉 幸三
原研那珂研
-
板垣 時良
日大理工
-
山内 俊彦
名大工
-
狐崎 晶雄
原研・核融合
-
山内 俊彦
核融合
-
鈴木 康夫
原研核融合
-
森 一夫
原研核融合
-
的場 徹
原研 核融合
-
河上 知秀
原研 核融合
-
熊谷 勝昭
原研 核融合
-
河田 敏
原研核融合
-
井上 賢司
原研核融合
-
菅原 亨
東芝総合研
-
高橋 興起
原研・核融合
-
佐野 和夫
日本光学
-
板垣 時良
原研・核融合
-
熊谷 勝昭
原研
-
藤谷 登
原研核融合
-
吉田 英俊
日本原子力研究所那珂研究所
-
松崎 誼
原研
-
船橋 昭昌
原研.核融合
-
河西 敏
原研.核融合
-
藤沢 登
原研.核融合
-
菅原 亨
東芝綜研
-
田島 輝彦
原研・核融合
-
板垣 時良
日大・理工
-
杉江 達夫
原研 核融合
-
菅原 亨
東芝
-
白形 弘文
原研 那珂研
-
太田 充
原研
-
竹内 浩
原研
-
装置技術 管理グループ
原研・核融合
-
井上 堅司
東京大学理学部
-
山内 俊彦
原研 核融合
著作論文
- 7a-C-8 原研トカマクプラズマ研究用分光計測
- 5a-J-11 JFT-2aプラズマの分光測定
- 29a-Z-9 JFT-2の300kW LHRF加熱実験
- 5a-D-5 臨界プラズマ試験装置(JT-60)における中性粒子計測 II
- 3p-CD-15 JT-60における中性粒子計測 I
- 4a-S-9 トカマクプラズマからの中性粒子束の絶対測定
- 6a-E-9 原研トカマクプラズマにおけるイオン温度のパラメーター依存性
- 10a-R-9 トカマクプラズのマルチチャンネル粒子分析測定I
- 10a-R-7 JFT-2a実験III
- 10p-Q-20 原研トカマクプラズマの計測・診断
- 2p-C-8 JFT-2の実験(Bt=18KG)
- 2p-C-2 JFT-2aプラズマの磁気流体的特性
- 3p-CD-14 JT-60の遠赤外散乱測定 I.
- 3p-CD-13 JT-60におけるトムソン散乱計測の検討 I
- 10p-K-8 JT-60の計測計画
- 4a-S-12 大型トカマクにおける遠赤外干渉測定のS/N値の検討
- 2a-CD-9 トカマクプラズマを用いた原子分岐線対法による斜入射分光器の感度較正
- 11a-J-9 トカマクプラズマにおける直入射域スペクトル線ドプラー幅の測定
- 29a-Z-4 Internal disruption時の実効的電子熱拡散係数
- 2p-C-7 トカマクプラズマの気体多価不純物
- トカマク実験におけるデ-タ処理システム (プラズマおよび制御熱核融合に関する技術研究会報告-7-)
- 5a-J-5 原研トカマク型装置の実験 II
- 10a-G-7 原研トカマク型装置の実験 I : プラズマのずれを中心として
- 7a-R-2 中間ベータ値トーラス装置(JFT-2)の概要
- 5a-J-4 レーザー散乱法およびミリ波干渉法を用いた電子密度測定
- 14p-G-7 JFT-2プラズマの閉込め
- 3p-NY-11 トカマクの空間分布計測用トムソン散乱測定装置(I)
- 3p KB-4 トカマク研究用ルビーレーザ散乱計測の信号処理
- 10a-K-11 分光法によるJFT-2粒子拡散束
- 4a-S-11 電子温度分布から求めたトカマクプラズマの熱伝導係数
- 4a-S-10 不純物線の時間経過法によるトカマク放電の電子温度評価
- 4a-S-8 K-X線によるプラズマ中の不純物量評価
- 4a-S-7 JFT-2aでのレーザ散乱測定(II)
- 6a-E-10 トカマクプラズマにおけるレーザー散乱計測の統計誤差の実験的評価
- 1p-N-2 プラズマ診断の立場から
- 2p-C-4 トカマクプラズマの粒子拡散係数の測定
- トカマクプラズマ(JFT-2)の多価不純物スペクトル線および粒子閉じ込め時間の測定 (第7回プラズマにおける素過程研究会報告)
- 14p-G-6 JFT-2プラズマの分光測定II
- 6a-KU-11 トカマクプラズマ中の水素原子によるエネルギー損失
- 6a-KU-10 JFT-2プラズマの最大密度点のずれ
- 24a-B-5 JFT-2プラズマの電子密度分布
- 24a-B-1 トカマクの荷電粒子閉込め時間と電離割合
- 5a-J-8 JFT-2における分光測定
- 10a-R-10 JFT-2aプラズマのレーザー散乱測定
- 5a-J-12 Ge(I)半導体検出器によるトカマクプラズマ用軟X線測定装置
- 2p-C-5 トカマクプラズマにおける電子温度の空間分布による熱伝導の測定
- 10a-R-8 JFT-2aプラズマの粒子閉じ込め時間およびドップラー温度の測定
- 5a-J-7 JFT-2のトムソン散乱による電子温度測定装置
- 8a-R-3 磁化プラズマ中における電磁場偏波面の回転 : JFT-2における電流分布測定の可能性の検討
- 6a-KU-6 JFT-2プラズマでの電子温度と密度の2次元分布
- 24a-B-4 JFT-2プラズマのルビーレーザ散乱測定