22pXC-7 Gd_3Fe_5O_<12>におけるX線共鳴非弾性散乱の磁気円二色性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2000-09-10
著者
-
鈴木 基寛
SPring-8, JASRI
-
鈴木 基寛
高輝度光科学研究センター
-
石川 哲也
JASRI
-
水牧 仁一郎
Jasri
-
河村 直己
高輝度光セ
-
石川 哲也
SPring-8 理研
-
水牧 仁一朗
SPring-8
-
河村 直巳
JASRI
-
河村 直己
SPring-8
-
圓山 裕
岡大理
-
圓山 裕
理研
-
上村 重明
岡大理
-
原 正治
岡大理
-
植本 真次
岡大理
-
中尾 英樹
岡大理
-
水牧 仁一朗
岡大理
-
円山 裕
岡山大理
-
石川 哲也
理化学研究所放射光科学総合研究センター
-
上村 重明
岡山大理
-
上村 重明
岡山大
-
円山 裕
岡山大 理
-
植本 真次
岡山大理
-
石川 哲也
(独)理化学研究所・播磨研究所・放射光科学総合研究センター
-
圓山 裕
Department Of Physical Science Graduate School Of Science Hiroshima University
関連論文
- 20aHS-8 硬X線フーリエ変換ホログラフィー法によるCo/Pt磁気ドットの観察(20aHS X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 21pGE-9 パルス強磁場におけるCd_2Os_2O_7のXMCD(21pGE パイロクロア・フラストレーション系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- ビットパターン媒体用1Tbit/in^2級Co-Ptドットアレイの作製(ヘッド・媒体および一般)
- ビットパターン媒体用1Tbit/in^2級Co-Ptドットアレイの作製(ヘッド・媒体及び一般)
- 20aHS-9 円偏光X線マイクロビームを用いたCsCuCl_3中のカイラルドメインの観察(20aHS X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 26aXA-13 La_Sr_xCuO_4の偏光依存硬X線光電子分光(光電子分光(超伝導・強相関・磁性),領域5,光物性)
- 低エネルギーイオンエッチングを用いたビットパターン媒体用1Tdot/in2級 Co-Ptドットアレイの作製
- Developments in Coherent X-ray Methods (The 10th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentatio(SRI2009)サテライト会議報告)
- 硬X線ナノ集光ビーム用波面誤差算出法の開発
- 27pPSB-14 表面修飾された強磁性Ptナノ粒子の磁気特性(27pPSB 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28pRE-8 硬X線フーリエ変換ホログラフィー法の開発(28pRE 領域10,領域5合同 X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 20aXA-11 MCD,XRDを用いた隕石由来L1_0型FeNi相の電子スピン状態の研究(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 22aPS-22 フーリエ変換ホログラフィーによる磁気ドメイン観察の試行(22aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 20aXA-11 MCD,XRDを用いた隕石由来L1_0型FeNi相の電子スピン状態の研究(20aXA 領域9,領域3合同 表面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 30aXC-10 湾曲結晶を用いた蛍光X線ホログラムの迅速測定
- 25pRG-12 セリウム金属間化合物のパルス強磁場XMCD(重い電子系および価数揺動,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 30aTD-11 価数転移物質YbInCu_4のパルス強磁場XMCD(30aTD Yb化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 20aQF-12 強磁場XMCDでみる希土類価数揺動物質の状態混成(20aQF Yb化合物他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 31aYF-5 R_3Fe_5O_ (R=Er, Tm) における R 2p⟶4f 励起に伴う 3d⟶2p X 線発光スペクトルの磁気円二色性
- 28aXA-6 Mn_3MC(M=Zn, Ga)におけるM K-吸収端の磁気円二色性によるM原子の4p電子状態と磁気相転移
- 22pXC-9 希土類鉄ガーネットR_3Fe_5_(R=Sm〜Lu)のR L_-吸収端におけるX線磁気円二色性
- 22pXC-7 Gd_3Fe_5O_におけるX線共鳴非弾性散乱の磁気円二色性
- 26pYA-1 移相子によって生成した交番円偏光の偏光状態の完全測定
- 25pYC-16 X線共鳴非弾性散乱によるR_3Fe_5O_(R=Gd, Ho)の電子状態
- 27a-K-6 ダイヤモンドX線移相子を用いた円偏光変調法によるXMCD測定
- 22pRE-4 高エネルギーイオン照射によって誘起されたFe-Rh合金における微細磁気構造(放射線物理(固体内衝突・損傷過程),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23aWR-3 EuNi_2(Si_Ge_x)_2のパルス強磁場XMCD(23aWR f電子系一般,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aWE-6 パルス強磁場XMCD測定技術の開発II(磁気共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 硬X線励起光電子顕微鏡
- 12pRD-15 高温超伝導体の異常金属相における時間反転対称性の破れの検証(高温超伝導 : 擬ギャップ・超伝導応答, 領域 8)
- 22pTC-3 超高精度ミラーによる硬X線ナノビーム形成とその応用(領域10シンポジウム主題:X線・電子線による回折イメージングの最前線,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 19pPSA-7 Fe_3O_4薄膜の硬X線光電子分光における磁気円二色性(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 18aPS-81 鉄隕石におけるクロマイト(Cr_2FeO_4)の光電子顕微鏡(PEEM)を用いたNanoXAFS測定(18aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- Gaイオンを用いて作製したCoPtドットのmicro-XMCDによる磁気特性評価(垂直磁気記録及び一般)
- 23pPSB-1 レーザー・放射光同期による時間分解X線吸収分光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 22aTC-4 X線回折法による低温域に於けるニッケルの磁歪係数の観察(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 18aZA-5 SPring-8 BL39XUにおける時分割・顕微硬X線磁気円二色性測定法の開発(放射光真空紫外分光・MCD・軟X線発光・散乱,領域5,光物性)
- 19pPSA-15 光磁性体のXMCDによる化学状態別磁化測定(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 放射光ニュース 会議報告 第12回ESRF-APS-SPring-8三極ワークショップ(3WM2010)報告
- 22aTC-2 X線円偏光変調法による磁気分光法の開発とナノスケール磁性体への応用(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 23aPS-125 深さ分解X線磁気円二色性測定法の開発(23aPS 領域3ポスターセッション(磁性),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 22pXH-10 高速イオン照射により誘起されたFe-Rh合金の反強磁性-強磁性転移(化合物磁性・f電子系磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 19aYA-8 高速イオン照射によって発生したFeRh合金の低温強磁性(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pYJ-8 高速量子ビームによるFe-Rh合金の照射誘起磁気相変態 : SQUIDと放射光XMCDによる評価(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- n型磁性半導体Gd_xEu_Oにおける元素選択的磁化測定
- 27aXQ-2 硬X線を用いたLa_Sr_xMnO_3薄膜のMn 2p内殻光電子分光(光電子分光)(領域5)
- 27aXQ-1 硬X線によるV酸化物の内殻光電子分光(光電子分光)(領域5)
- SPring-8 におけるトップアップ運転の現状と今後の課題 : 理想の放射光光源を目指して
- 25aXQ-8 充填型ホイスラー合金Co_2MnGeの光電子分光(光電子分光・逆光電子分光,領域5(光物性))
- 28pWB-5 微弱な磁性および「常磁性」状態の磁性
- 1p-YL-1 SPring-8におけるX線偏光素子の開発
- 第12回 ESRF-APS-SPring-8 三極ワークショップ(3WM2010)報告
- 13aXC-11 R_2Mo_2O_7(R=Sm, Tb) の硬 X 線光電子分光(吸収分光・MCD・光電子分光, 領域 5)
- 28aXA-9 HO_3Fe_5O_におけるX線磁気円二色性と臨界現象
- 21pPSA-45 ラーベス相化合物 A(Fe_Co_x)_2 の磁化測定と XAS-MCD(A=Sc_Ti_x, Hf_Ta_x 及び Ce)
- 28aSB-11 XMCDによるFePtナノ粒子およびバルク合金におけるPt磁性の研究(28aSB 遍歴磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aPS-64 メガバール圧力領域XMCD測定によるCoのhcp-fcc構造相転移とその磁気状態の研究(25aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23pPSA-18 YbAgCu_4の強磁場磁化と価数(23pPSA 領域8ポスターセッション(f電子系等),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 31pYH-12 希薄磁性半導体 Ga_Mn_xN の価電子帯光電子スペクトル
- 20aTA-9 k 吸収端 XMCD で測定した Fe, Co, Ni における強磁性の圧力変化
- 25pZR-13 NpTGa_5(T=Co,Ni)のXMCDによるリガンドサイトの磁性状態の研究(25pZR 5f電子系,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25aYA-11 単色X線磁気回折における斜め45度偏光成分の効果
- 特別企画 ビームライン光学技術シリーズ(9)光の偏光を制御する
- SPring-8 BL39XUにおけるダイヤモンドX線移相子の利用
- XFELによる極小デバイス磁化挙動解析のための回折スペックル計測技術の開発
- 22aWA-5 ポリマー被覆金ナノ微粒子の XMCD
- 28aXR-2 FeCo合金/Pt二層膜におけるPt層中の誘起磁化分布(薄膜,人工格子磁性,微小領域磁性)(領域3)
- 31pXF-3 Pt/Co 二層膜の表面 Pt 層に誘起された磁気モーメント
- 28aSB-12 X線磁気円二色性によるバルクAuのパウリ常磁性の観測(28aSB 遍歴磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 31aYF-4 Sm 鉄ガーネットおよび Gd 鉄ガーネットの L 吸収端における MCD スペクトルの温度依存性
- 25aPS-1 清浄な表面を持つAuナノ粒子の磁性II(25aPS 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 28pWB-5 微弱な磁性および「常磁性」状態の磁性
- 29pZH-4 有機系超伝導体 k-(BETS)_2FeBr_4 の高分解能硬 X 線光電子分光
- 26aGZ-4 EUVレーザー照射固体プラズマにおける電子状態観測(26aGZ プラズマ基礎(高エネルギー密度プラズマ物理・強結合系・数値解析),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aGL-8 FEL同期レーザーを用いた希ガスのEUV-UV時間分解光電子分光(25aGL 原子分子(放射光・FEL・レーザー場),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 二次元硬X線 Sub-10nm 集光システムの構築
- 28aTG-8 高輝度硬X線とSTMを組み合わせた1nmスケール元素分析(28aTG 領域9,領域5合同シンポジウム:光と走査プローブ顕微鏡の融合によるナノサイエンス,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 28aHB-7 YbCu_2X_2 (X=Si, Ge)の硬X線及び軟X線光電子分光によるYb 4f電子状態温度変化の研究(28aHB 放射光真空紫外分光・MCD・光電子分光(強相関係・スピン分解・理論等),領域5(光物性))
- 28aHB-6 R_Sr_MnO_3 (R : Nd_Sm_, Sm, Eu)の電子状態 : イオン半径依存性(28aHB 放射光真空紫外分光・MCD・光電子分光(強相関係・スピン分解・理論等),領域5(光物性))
- 26aEC-4 重い電子系価数揺動物質α-YbAlB_4の鉄ドープ誘起の磁性と価数変化(26aEC Yb系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 26aEC-6 YbAgCu_4の磁場誘起価数転移(26aEC Yb系,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aRC-8 高輝度硬X線とSTMを組み合わせた1nmスケール元素分析(24aRC 領域9,領域5合同シンポジウム:光と走査プローブ顕微鏡の融合によるナノサイエンス,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 23pPSA-11 放射光STMによるナノスケール表面元素分析 : 金属-半導体界面の元素コントラスト評価(23pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 21aEA-2 Neクラスターの光電子分光 : 極紫外FELにおけるvelocity map imaging計測(21aEA 原子分子(放射光・レーザー場・イオントラップ),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pRB-2 EUV自由電子レーザー照射固体状態の白色光観測システム(21pRB 超高速現象,領域5(光物性))
- 22aTN-4 (Ce, La)Rh_3B_2における光電子放出強度の偏光・角度依存性と電子状態の異方性(22aTN 光電子分光(強相関系),領域5(光物性))
- 16aSE-9 X線自由電子レーザーSACLA実験用マルチポートCCDの開発(16aSE 半導体検出器・飛跡検出器,素粒子実験領域)
- 22aGC-13 重い電子系価揺動物質α-YbAlB_4の鉄ドープ誘起量子臨界現象(22aGC 量子臨界,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aGC-7 重い電子系YbAgCu_4の強磁場XMCD(22aGC 量子臨界,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aGC-6 YbRh_2Si_2の硬X線光電子分光によるYb価数の温度変化の研究(22aGC 量子臨界,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- SPring-8 XFEL (SACLA) の光源特性と利用実験に向けた研究開発
- 高次高調波によるシード型自由電子レーザー
- ビームライン
- SACLAにおける1μmコヒーレント集光装置の開発
- レアメタルフリー酸化物反強磁性体を用いた垂直交換バイアス薄膜の開発
- 7pSB-11 硬X線MCDによるGdEuOの元素選択的磁化測定 : n型磁性半導体におけるドーパントの磁性への影響(磁性半導体,領域4)
- 8pXC-3 DyB2C2の四重極秩序の臨界現象(重い電子系(四極子秩序),領域8)
- 8aSF-5 強磁性Fe化合物におけるFe K-吸収端での高分解能XMCD測定(軟X線散乱・放射光真空紫外分光・MCD,領域5)
- 24pWB-9 共鳴X線散乱によるHoB_2C_2における四重極秩序の観測(24pWB 重い電子系(四極子秩序),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pWB-7 DyB_2C_2における多重極モーメント秩序の測定(24pWB 重い電子系(四極子秩序),領域8(強相関系分野-高温超伝導,強相関f電子系など))