III-C-283 神経芽腫の臨床的検討 : 九州地区追跡調査を中心に(腫瘍 (IV), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1976-05-18
著者
-
池田 恵一
九州大学医学部小児外科
-
井口 潔
九州大学医学部第2外科
-
下田 穂積
長崎大学第1外科
-
牟田 博夫
長崎大学第一外科
-
矢野 博道
久留米大学小児外科
-
世良 好史
熊本大学小児外科
-
中山 巌
長崎大学中検病理
-
正 義之
琉球大学
-
有馬 栄徳
鹿児島大学
-
大神 浩
九州大学
-
世良 好史
熊本大学医学部第2外科
-
正 義之
百合野病院外科
-
下田 穂積
長崎大学医学部外科学第一教室
-
井口 潔
九州大学
-
池田 恵一
九州大学二外科
-
池田 恵一
九州大学2外科
-
矢野 博道
久留米大学医学部小児外科
関連論文
- 小児悪性固形腫瘍の放射線治療による骨の成長障害について
- 137 原発性肺腺癌における腫瘍内T-zone組織球浸潤と予後との関連について
- 108 食道浸潤距離の長い胃癌の特徴(第14回日本消化器外科学会総会)
- 7歳5ヵ月男児にみられた胃癌症例の経験及び本邦15歳以下小児胃癌の統計的観察
- III-C-283 神経芽腫の臨床的検討 : 九州地区追跡調査を中心に(腫瘍 (IV), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 同胞に発症した先天性幽門閉鎖症
- 肺癌手術症例の術後呼吸困難に及ぼす術前,術後因子の検討
- 肺癌手術症例の術後心肺合併症の検討:年令及び術前心肺機能との関連において
- 肺結核に合併した気管支上皮内癌の1治験例
- 212 Hirschsprung病腸管の外来性及び内因性神経に特異的なマーカーに関する免疫組織化学的研究
- 食道静脈瘤に対する直達手術の検討 : とくに耐糖能および肝循環の面からみた経胸,腹到達経路の比較 (第11回日消外総会シンポII 食道静脈瘤の直達手術とその適応)
- 229 ヒルシュスプルング病腸管平滑筋細胞における神経支配
- S-II-2 Hirschsprung病腸管の病態に関する電気生理学的検討
- 37.放射線治療により生じたと思われる悪性線維性組織球腫(MFH)の1例(第25回九州小児外科学会)
- P-8 新生児期(生後1カ月以内)に発見された興味ある小児固形腫瘍3例
- 26 神経芽腫関連腫瘍の臨床病理学的検討
- 29.排便機能障害例に於ける直腸・肛門排出力の客観的測定の試み(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 246 排便時におけるイヌの内、外肛門括約筋の役割について
- Hirschsprung 病腸管における Glial Fibrillary Acidic Protein の局在に関する免疫組織化学的研究 : S-100 Protein 陽性神経の分布との比較
- 214 Total Colonic〜Extensive Aganglionosisの外科治療と長期遠隔成績
- IV-27) レ線にて大腿骨頭壊死と思われる所見を呈した神経芽細胞腫の1例(IV 亜鈴型腫瘍または転移の症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 小児神経芽腫におけるシスプラチン投与時の腎障害の検討
- 姉妹に発生した稀な食道平滑筋腫
- 32.直腸粘膜生検における新しい粘膜採取法の試み(第26回 九州小児外科学会)
- ヒルシュスプルング病の長期遠隔成績 : 術後20年以上の経過例を中心として(I 主要疾患の遠隔成績, 25周年記念シンポジウム論文)
- 196 Hirschsprung病腸管における neurofilament の局在及び分布
- 176 ラット各種小腸病態下のアミノ酸変動に関する実験的研究
- 125 大学病院小児外科に於ける医療費の現況
- 示13 新生児Hirschsprung病類似疾患 : 特にlong segment agangliososis類似疾患症例の検討
- 201 全結腸切除 + 広範小腸切除例の病態に関する実験的研究
- 122 Hirschspurung病腸管におけるペプチド含有神経に関する免疫組織化学的研究
- Hirschsprung病再根治手術例の臨床的検討 : 教室症例を中心に
- AcetyIcholinesterase活性検出増強法によるHirschsprung病の組織化学的診断
- 42.胆石症を合併した小児先天性球状赤血球症の1例(第19回九州小児外科学会)
- 胆石症を合併した小児先天性球状赤血球症の1例
- 112 AChE活性検出増強法を用いたHirschsprung病の組織化学的診断について
- 109 先天性無神経節ラットの自律神経支配様式
- 頸部神経節芽腫の1症例と,本邦報告例の文献的考察
- Hirschsprung 病 Z 型吻合術後例に対する2方向直腸肛門内圧測定の試み
- 26 DNA 量分析による微小胃癌の粘膜内発育形式に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 21 DNA 量分布パターンによる微小胃癌の悪性度分析(第26回日本消化器外科学会総会)
- 300 DNA 量分布パターンからみた胃癌のリンパ節転移に関する検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 299 胃癌細胞核 DNA 量分布パターンの研究 : 低分化腺癌の深達度別の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- WII-5 胃癌に対する胃全摘術の予後から見た脾臓合併切除の適応(第24回日本消化器外科学会総会)
- 198 肝移転および腹膜播種陽性胃癌に対する術後長期癌化学療法(PLCC)の効果(第18回日本消化器外科学会総会)
- 17.Beckwith-Wiedemann症候群の1例 (第23回九州小児外科学会)
- 216 新生児肝炎開腹症例の再検討
- 51. 新生児 Hirschsprung 病類似疾患の臨床的検討 : 経験例を中心として(第 17 回九州小児外科学会)
- VX-2 癌腫の家兎胎児及び子兎における発育について
- 多発性嚢胞様肝内胆管拡張を伴う総胆管拡張症の2例
- 266 イヌにおける食道静脈瘤作成に関する研究(第18回日本消化器外科学会総会)
- 390 食道静脈瘤内視鏡所見の検討 : とくに基本色調に関する実験的研究(第17回日本消化器外科学会総会)
- Human tail の1例
- 36.先天性胆道閉鎖症患児の易感染性に関する研究 : 主に黄疸血清による好中球機能抑制について(第10回胆道閉鎖症研究会)
- 腟に発生した小児 Yolk sac tumor の1例
- 39. ヒルシュスプルング病術後の AChE 活性の変化について : 直腸吸引生検標本の組織化学的染色と生化学的定量との比較検討(X 胃・腸 (3), 第 15 回九州小児外科学会)
- 29.胆道閉鎖症術後における肝腸吻合部の経時的変化(第11回日本小児内視鏡研究会)
- 胆道閉鎖症術後患児における25-hydroxy-vitamin D と骨変化
- 先天性胆道閉鎖症患児好中球の酸素依存性殺菌能の評価に関する研究
- 先天性胆道閉鎖症術後上行性胆管炎の起炎菌に関する細菌学的検討
- 82 胆道閉鎖症術後胆管炎における血中単球スーパーオキサイド産生能低下について
- 229 神経芽腫予後因子としてのN-myc増幅の意義について : 100例の多変量解析結果
- 39 消化管吻合術における器械吻合の適応(第23回日本消化器外科学会総会)
- S(2)-1 食道癌に対する集学的治療(第25回日本消化器外科学会総会)
- 204 肺機能障害と食道癌手術 : とくに肺合併症予防のための咳嗽力測定の意義について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 幽門結紮ラットによる急性食道潰瘍の検討
- リンパ節転移を有する胃粘膜内癌
- Hirschsprung 病の診断ならびに発生病理に関する臨床病理学的ならびに基礎的研究 : 第 II 篇直腸肛門部の局所解剖ならびに直腸生検に関する研究
- Hirschsprung 病の診断ならびに発生病理に関する臨床病理学的ならびに基礎的研究 : 第 I 篇 Hirschsprung 病における壁内神経叢の病理学的研究ならびに Hirschsprung 病の発生病理に関する実験的研究
- 17. 先天性腸閉塞症の発生病理に関する実験的研究 (第 11 回日本小児外科学会九州地方会)
- 3. 完全経静脈栄養の研究 : 特に脂質輸液及び脂質代謝について(第 7 回日本小児外科学会九州地方会)
- 179 Hirschsprung病における異常動脈について
- 132 癌細胞核DNA量分布パターン分析による小表在胃癌の研究(第18回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除術式の残胃癌発生プロモーションに及ぼす影響に関する実験的研究
- ホルマリンによる慢性胃潰瘍の作成
- 術後愁訴 : 胃全摘出の術後愁訴
- 297 胃癌の進行に伴う悪性度変化に関する検討 : 癌細胞 DNA 量分布パターンの解析(第23回日本消化器外科学会総会)
- 29.胆道閉鎖症術後の肝腸吻合部の内視鎖所見と術後黄疸消失期間との関連について(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- 201 胆道閉鎖症におけるビタミンK欠乏症の検討とマススクリーニングの可能性
- 65 先天性胆道閉鎖症における診断法の検討 : LP-X および腹腔鏡
- W(2)-6 硬変合併肝癌に対する縮小手術の治療成績と臨床的意義(第25回日本消化器外科学会総会)
- 肝切除後の予後指標としての残存肝ICG indexの意義
- 311 OK-432 脾臓内投与の肝不全防止効果(第22回日本消化器外科学会総会)
- S-I-5 N-myc増幅からみた進行神経芽腫の臨床像の相違とその治療法に関する工夫について
- 164 神経芽腫群腫瘍における電顕的・免疫組織化学的検討 : 特に分化と予後に関して
- 39.Hirschsprung 病に於けるsuction biopsy標本のacetylcholinesterase (AChE)活性定量値と直腸肛門内圧との関連について(第16回九州小児外科学会)
- Long segment aganglionosis (Entire colon〜Extensive aganglionosisを含む) 類似疾患の検討 : 経験例及び文献的考察を含めて
- 乳幼児外鼠径ヘルニア
- 208 肝障害時の術後脂肪乳剤投与の検討
- 207 胆道閉鎖症患児の経静脈栄養輸液におけるアミノ酸の変動について
- 食道下部昇圧帯の嚥下性弛緩に及ぼす迷走神経の影響に関する実験的研究
- 252 早期胃癌の発生部位別にみた粘膜内の拡がりについての検討 : 陥凹型低分化腺癌について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 46. 胸部上腹部結合体双生児の 1 例および結合体双生児分離手術例の統計的観察(第 14 回九州小児外科学会)
- 175 ラット小腸移植における GRAFT の機能に関する電気生理学的研究
- Ileus 症状を呈した Sepsis and Transient hypothyroidism with Down's syndromeの1例
- 6. 先天性横隔膜ヘルニアの術後経過の特異な 2 症例について (第 11 回日本小児外科学会九州地方会)
- 栄養(II 重症症例の治療の進歩, 25周年記念シンポジウム論文)
- ヒルシュスプルング病の診断と治療 : 全国集計を中心として(第20回日本小児外科学会会長講演)
- Evaluation of lipiodolization of cisplatin in infantile liver cancer.
- タイトル無し