術後愁訴 : 胃全摘出の術後愁訴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1971-03-31
著者
関連論文
- SI-7 急性胃潰瘍の発生機序および治療について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言 1 上部消化管出血 : ストレス潰瘍の発生機序及び治療について(第12回日本消化器外科学会総会)
- I-2. 胃迷切各術式における胃粘膜血流および胃酸分泌について(第6回迷切研究会)
- 33. 中枢性潰瘍の臨床と実験的中枢潰瘍の成因よりみた治療方針の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 6. 胃迷切各術式の胃粘膜血流に関する実験的研究(第5回迷切研究会)
- 79. 教室における穿孔性胃・十二指腸潰瘍例 : とくにその治療について(第6回日本消化器外科学会大会)
- 137 原発性肺腺癌における腫瘍内T-zone組織球浸潤と予後との関連について
- 108 食道浸潤距離の長い胃癌の特徴(第14回日本消化器外科学会総会)
- 304. 成人の腸重積症, 6治験例と本邦10年間の報告症例の統計考察(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 30. 選択的近位迷切術とガストリンに関する研究(第4回迷切研究会)
- III-C-283 神経芽腫の臨床的検討 : 九州地区追跡調査を中心に(腫瘍 (IV), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 26. 約一年間表在癌のままとどまつていたと思われる表層拡大型食道癌の一例(第24回食道研究会)
- 11. 表層拡大型食道癌の予後(第24回食道研究会)
- 218 経腸栄養食の代謝および生体に及ぼす影響について(第13回日本消化器外科学会総会)
- 急性胃潰瘍の発生機序および治療について (第13回日消外総会シンポ1 胃潰瘍(急性ならびに慢性)の成因と外科治療)
- 117 ストレス潰瘍 (特に術後) による大量出血例の外科治療(第12回日本消化器外科学会総会)
- 23 食道再建用挙上胃管の循環動態について : 新開発消化管用比色計を用いて(第11回日本消化器外科学会総会)
- 11. 高位胃潰瘍の治療方針(第4回日本消化器外科学会大会)
- 肺癌手術症例の術後呼吸困難に及ぼす術前,術後因子の検討
- 肺癌手術症例の術後心肺合併症の検討:年令及び術前心肺機能との関連において
- 肺結核に合併した気管支上皮内癌の1治験例
- II-A-4. 術前照射食道癌症例の病巣所見(第25回食道疾患研究会)
- I-C-11. 扁平上皮癌以外の食道腫瘍(第25回食道疾患研究会)
- 279 食道癌手術の再建経路別検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 267 食道癌に対する術前照射 : とくに細胞性免疫能よりの検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 追加4. 食道癌と他臓器癌との重複例の検討(第23回食道疾患研究会)
- 17 下咽頭・頸部食道癌並びに噴門癌に対する胸骨縦割法の有用性について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 10. 教室における食道癌リンパ節廓清の検討 : とくに跳躍転移について(第22回食道疾患研究会)
- 37. A_3 (または a_3) 食道癌に対する主癌巣切除の治療効果に対する評価 : レ線所見より(第22回食道疾患研究会)
- 17. 食道癌術後再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- 127. 胃全摘空腸間置再建法における糠吸収および処理能と間置空腸の機能について(第8回日本消化器外科学会総会)
- 211. 高カロリー輸液と肝機能障害について(第7回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤に対する直達手術の検討 : とくに耐糖能および肝循環の面からみた経胸,腹到達経路の比較 (第11回日消外総会シンポII 食道静脈瘤の直達手術とその適応)
- 6. 食道内転移あるいは多発癌のある食道癌(第26回食道疾患研究会)
- 68 白色胆汁の胆汁酸組成に関する臨床的検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 60 胆嚢壁の炎症の程度による胆汁中胆汁酸組成変化(第12回日本消化器外科学会総会)
- 26 DNA 量分析による微小胃癌の粘膜内発育形式に関する検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 21 DNA 量分布パターンによる微小胃癌の悪性度分析(第26回日本消化器外科学会総会)
- 300 DNA 量分布パターンからみた胃癌のリンパ節転移に関する検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 299 胃癌細胞核 DNA 量分布パターンの研究 : 低分化腺癌の深達度別の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- WII-5 胃癌に対する胃全摘術の予後から見た脾臓合併切除の適応(第24回日本消化器外科学会総会)
- 198 肝移転および腹膜播種陽性胃癌に対する術後長期癌化学療法(PLCC)の効果(第18回日本消化器外科学会総会)
- 6. 表層拡大型表在癌の特異的経過(第14回食道疾患研究会)
- 266 イヌにおける食道静脈瘤作成に関する研究(第18回日本消化器外科学会総会)
- 390 食道静脈瘤内視鏡所見の検討 : とくに基本色調に関する実験的研究(第17回日本消化器外科学会総会)
- 39 消化管吻合術における器械吻合の適応(第23回日本消化器外科学会総会)
- 154. 直腸癌のリンパ節転移より見た手術々式の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 115. 噴門部胃癌の病態と治療, とくに開胸の意義(第10回日本消化器外科学会総会)
- 1. 表層拡大型食道癌4例の診断について(第20回 食道疾患研究会)
- 3. 噴門部癌 : とくに予後よりみた C と CE 癌の臨床病理学的所見と手術方法について(第6回日本消化器外科学会大会)
- 13. 表層拡大型食道癌の再発の病理学的特徴について(第19回食道疾患研究会)
- 37. 治癒切除後比較的早期に死亡した胃癌の臨床病理学的特徴(第8回日本消化器外科学会大会)
- 1. 消化器癌の再発 : 胃癌の長期再発例の検討(第5回日本消化器外科学会大会)
- 23. 偽肉腫様所見をもった隆起型 R-早期癌(第14回食道疾患研究会)
- S(2)-1 食道癌に対する集学的治療(第25回日本消化器外科学会総会)
- 204 肺機能障害と食道癌手術 : とくに肺合併症予防のための咳嗽力測定の意義について(第23回日本消化器外科学会総会)
- 幽門結紮ラットによる急性食道潰瘍の検討
- 220. 最近教室で経験した結腸結核3症例について(第6回日本消化器外科学会大会(その2))
- 72. 表層拡大型食道癌 2例の再発について(第5回日本消化器外科学会大会)
- II-43. 大腸隆起性病変の臨床的特異性について(第3回日本消化器外科学会大会)
- 27. 教室における食道癌再建術についての検討(第12回食道疾患研究会)
- III-10. 胃ポリポージスの手術適応性について(第5回日本消化器外科学会総会)
- 特集 4. 胃全摘後の再建法 : 術後機能および術後愁訴を中心として
- 3. A_3 症例の術前診断 : 主としてレ線所見より(第19回食道疾患研究会)
- 11. 食道癌切除判定基準(第18回食道疾患研究会)
- リンパ節転移を有する胃粘膜内癌
- 11. 術中胆管損傷および瘢痕性胆管狭窄について(第5回胆道外科研究会)
- 58. 胆管結石症手術における下部胆道附加手術の適応(第4回胆道外科研究会)
- 1. 肝内結石症の分類法 : H-C 分類, RLC 分類について(第3回胆道外科研究会)
- 51 先天性胆道拡張症2例の胆道内圧について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 254 胆嚢癌25例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 240 胆道腸瘻10例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- 119 消化管手術後の C-peptide および Secretin の動態について(第11回日本消化器外科学会総会)
- Hirschsprung 病の診断ならびに発生病理に関する臨床病理学的ならびに基礎的研究 : 第 II 篇直腸肛門部の局所解剖ならびに直腸生検に関する研究
- Hirschsprung 病の診断ならびに発生病理に関する臨床病理学的ならびに基礎的研究 : 第 I 篇 Hirschsprung 病における壁内神経叢の病理学的研究ならびに Hirschsprung 病の発生病理に関する実験的研究
- 132 癌細胞核DNA量分布パターン分析による小表在胃癌の研究(第18回日本消化器外科学会総会)
- 227. 胃・空腸・結腸ろうの3例 : とくに手術方法について(第8回日本消化器外科学会総会)
- 胃切除術式の残胃癌発生プロモーションに及ぼす影響に関する実験的研究
- ホルマリンによる慢性胃潰瘍の作成
- 63. 原発性肝癌の復腔内破裂症例の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- 健康 (近況)
- 術後愁訴 : 胃全摘出の術後愁訴
- 297 胃癌の進行に伴う悪性度変化に関する検討 : 癌細胞 DNA 量分布パターンの解析(第23回日本消化器外科学会総会)
- 216. 教室における食道癌開胸手術における合併症の検討(第8回日本消化器外科学会総会)
- VII-34. 代謝的変化より見た高令者の開腹術後の問題について(第9回日本消化器外科学会総会)
- II-8 Short bowel syndrome における代謝的変化とその対策について(第9回日本消化器外科学会総会)
- 212. 高カロリー輸液における脂質代謝 : 脂質投与量についての検討(第7回日本消化器外科学会総会)
- II-8. 潰瘍性大腸炎手術例の検討(第5回日本消化器外科学会総会)
- 237. B-II 胃切後, 空腸横行結腸瘻の再手術例(第7回日本消化器外科学会総会)
- W(2)-6 硬変合併肝癌に対する縮小手術の治療成績と臨床的意義(第25回日本消化器外科学会総会)
- 121. 胆石症治療における胆道感染の問題点 : とくに急性閉塞性化膿性胆管炎を中心として(第10回日本消化器外科学会総会)
- 10. Silent Gallstone の手術適応について(第1回日本胆道外科研究会)
- CS-II-6. 胃癌に対する噴門切除術 : 術後機能と術後愁訴からの検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 83. 閉塞性黄疸の外科治療に関する問題点 : 予後因子としての胆道感染の意義について(第7回日本消化器外科学会大会)
- 271. 甲状腺髄様癌を伴つた, 青年巨大結腸症の1治験例(第6回 日本消化器外科学会大会(その2))
- 4. 膵頭十二指腸切除術後の胆道再建に関する2, 3の問題点について(第6回日本消化器外科学会大会)
- 24. 術後上部消化管出血の治療(第4回日本消化器外科学会大会)
- 96. 教室の膵頭十二指腸切除術(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 192. 膵頭十二指腸切除例 : 特に膵疾患を中心とした手術成績について(第5回日本消化器外科学会大会)
- 消化管広範切除後における2・3の問題