408. 婦人科癌における膜糖鎖T抗原の発現と免疫応答
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1987-02-20
著者
-
漆川 敬治
徳島大学医学部産科婦人科
-
漆川 敬治
小松島赤十字病院産婦人科
-
漆川 敬治
健康保険鳴門病院 産婦人科
-
苛原 稔
徳島大学医学部
-
安井 敏之
徳島大学医学部産婦人科
-
安井 敏之
徳島大学
-
古本 博孝
徳島大
-
岸 恭也
徳島大学
-
鎌田 正晴
徳島大学医学部産科婦人科
-
大頭 敏文
健康保険鳴門病院
-
植田 敏弘
徳島県立三好病院
-
坂本 康紀
徳島大
-
森 一正
徳島大
-
坂本 康紀
徳島大学医学部産科婦人科学教室
-
植田 敏弘
徳島大学医学部産科婦人科学教室
-
前田 信彦
徳島大学医学部産科婦人科学教室
-
古本 博孝
徳島大学医学部産科婦人科学教室
-
森 一正
徳島大学医学部産科婦人科学教室
-
大頭 敏文
徳島大学医学部産科婦人科学教室
-
古本 博孝
徳島大学産婦人科
-
坂本 康紀
徳島大学 産婦人科
-
岸 恭也
徳島逓信病院産婦人科
-
坂本 康紀
徳島大学産科婦人科教室
-
古本 博孝
徳島大学 医学部発生発達医学講座女性医学
-
古本 博孝
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部発達予防医歯学部門発生発達医学講座産科婦人科学分野
-
前田 信彦
札幌東豊病院
-
鎌田 正晴
徳島大学 産婦人科
-
岸 恭也
徳島大
-
苛原 稔
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部女性医学分野
-
苛原 稔
徳島大学
関連論文
- 1)ホルモン製剤の種類と使い分け(クリニカルカンファレンス6 合併症を持つ女性に対するHRTの実際,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ARTにおける多胎妊娠予防のための工夫(生殖)
- 性感染症としての子宮頸管炎におけるAzithromycinの臨床的検討
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- P2-291 TC抵抗性の卵巣癌・腹膜癌に対するVinorelbine単剤によるsalvage chemotherapyの有用性(Group79 卵巣腫瘍8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-234 Concurrent chemoradiation(CCRT)後の局所再発に対する子宮摘出の有用性(Group72 子宮頸部悪性腫瘍8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 月経の移動
- P-13 子宮頸部異形成の進行とHPV感染の関係についての検討
- 374 Interleukin-17の血管新生作用 : 婦人科癌における検討
- 産婦人科領域の感染症に対するpazufloxacinの臨床的検討
- 478 原因不明習慣流産患者における父系由来胎児抗原に対する免疫応答性の検討
- 婦人科悪性腫瘍組織に発現するThomsen-Friedenreich抗原とその血中抗体価に関する臨床的研究
- 308 LAK細胞を用いた癌性腹膜炎に対する養子免疫療法の試み
- 113 精子認識における卵透明帯糖鎖構造の意義
- 婦人科癌におけるT抗原の発現とその臨床的および組織学的意義に関する研究
- 408. 婦人科癌における膜糖鎖T抗原の発現と免疫応答
- 238. 婦人科癌患者腹水によるLAK活性抑制作用の検討
- 1)ホルモン製剤の種類と使い分け(クリニカルカンファレンス6 合併症を持つ女性に対するHRTの実際,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- IR-インヒビン測定キットの有用性に関する検討
- 中高年および卵巣摘出術後の女性の排尿障害に対するホルモン補充療法の効果
- P-55 GH3細胞の細胞レベルでのプロラクチン分泌能に及ぼすアクチビンの影響
- P-54 ラット下垂体におけるActivin Receptorの発現
- 423 ヒト乳汁中の副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)の推移・意義に関する検討
- 31-20.子宮頸管短縮症例に対する頸管縫縮術の必要性の検討(第154群 妊娠・分娩・産褥期37)(一般演題)
- P-77 子宮頸部悪性腫瘍におけるImmunoglobulin binding factorの免疫組織化学的検討
- 医学部学生に対する臨床試験教育の試み
- 排卵障害患者に対するクロミフェン・当帰芍薬散併用療法の有用性の検討
- 一過性尿崩症を合併した双胎妊娠の1例
- 本邦における多嚢胞性卵巣症候群の新しい診断基準の設定に関する小委員会(平成17年度-平成18年度)検討結果報告
- 439 多嚢胞卵巣症候群の糖代謝に関する検討
- P-139 ラット下垂体腫瘍細胞株GH3に対するActivin及びInhibinの作用
- P-89 エストロゲン・プロゲスチン持続併用療法の投与量に関する検討
- 280 多襄胞性卵巣症候群に対するSequential FSH-GnRH投与による排卵誘発法の検討
- P-275 排卵期の血中progesterone濃度の上昇パターンと子宮の胚受容性との関係
- P-271 ヒト卵胞液及び胎盤中のアクチビン及びホリスタチンの同定
- 315 FSH療法及びGnRH律動投与法を用いた単一卵胞発育の検討
- 95 内因性摂食調節物質2-buten-4-olideの性機能抑制機序に関する検討
- P3-253 母乳中のHuman Papillomavirus(HPV)についての検討(Group107 感染症,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-15 子宮頸癌Ib2〜IIIbに対するNAC/手術とConcurrent chemoradiationの比較(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-13 Stage IB2-III期の子宮頸癌に対する術前化学療法は生存率の向上には寄与しない(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-195 Flt3 ligandを用いた遺伝子治療の抗腫瘍効果の検討(Group21 悪性腫瘍全般2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-180 TJ耐性卵巣癌に対する塩酸Gemcitabineの効果と安全性の検討(Group 24 卵巣腫瘍XIV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-150 卵巣癌のリンパ節廓清術に関する検討(Group 20 卵巣腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-22 悪性腺腫が疑われた症例における頸管粘液中の胃型ムチンの検討(Group 3 子宮頸部腫瘍III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- NAC施行進行子宮頸癌におけるCOX-2発現の意義について(子宮頸部悪性腫瘍IX, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 19-8.CINにおけるCyclooxygenase-2 (COX-2)の発現とapoptosisへの関与(第88群 子宮頸部悪性腫瘍13)(一般演題)
- 1-9.子宮頸癌におけるvascular endothelial growth factor(VEGF)の発現,および微小血管密度と臨床病理学的予後因子の検討(第2群 子宮頸部悪性腫瘍2)(一般演題)
- P-246 子宮頸癌の発癌過程におけるTn,STn抗原の発現とその臨床病理的意義
- 11 子宮頚癌におけるmicrosatellite instabilityに関する検討
- P-226 子宮体癌におけるCD44Vの発現
- 128. 赤血球膜経口投与, 塩酸プロメサジン経口投与, 血漿交換にて管理したRh式血液型不適合感作妊娠の一例
- 505 正プロラクチン血性排卵障害におけるブロモクリプチンの作用機序に関する検討
- 本邦における子宮内膜症治療が卵巣予備能に与える影響に関する検討小委員会
- 更年期女性への東西融合治療
- 16-18.不妊症患者における子宮頸部細胞診異常の検討(第76群 感染症3)(一般演題)
- 放射線照射を併用した樹状細胞腫瘍内局注による癌免疫療法の試み(第118群 悪性腫瘍全般6)
- P-47 右心房に達する静脈内腫瘍塞栓を伴った子宮内膜間質肉腫の1例
- 21 アンチセンス法を用いたinterleukin-17の血管新生作用の検討
- P-388 ラット卵巣におけるケモカイン産生に対する当帰芍薬散と桂枝茯苓丸の影響の検討
- 81 摂食促進物質オレキシンの生殖機能に及ぼす影響の検討
- 卵胞閉鎖と Fas システム
- P-217 ラット下垂体の単一細胞レベルでのホルモン分泌に対するアクチビンの影響
- 多嚢胞性卵巣症候群のホルモン療法の実際
- 更年期障害に対する女性ホルモン補充療法におけるエストロゲンおよびプロゲスチンの隔日投与法の有効性とコンプライアンスに関する検討
- P-694 徳島大学病院における妊婦に対する処方医薬品とその胎児危険度評価(13.薬品管理、使用状况調査2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 498 内因性摂食調節物質2-buten-4-olideの視床下部・下垂体・卵巣系に及ぼす影響に関する検討
- マウス未熟卵に対するlysophosphatidic asid の体外成熟促進効果
- 卵巣機能とART
- 産婦人科からみた更年期女性の泌尿器症状の管理(「関連領域/境界領域からのメッセージ」)
- 不妊治療における多胎妊娠の発生の現状とその予防
- 多胎妊娠防止の観点から
- 1,不妊治療の最前線 : 多胎妊娠を予防するために : 3)本邦での不妊治療による多胎妊娠の発生の現状(これだけは知っておきたい)
- 多胎妊娠防止の観点から
- 更年期および両側卵巣摘出婦人に対するエストロゲンとプロゲスチン持続併用療法のリポ蛋白(a)に与える影響
- ホルモン補充療法における血中エストロゲン値の高感度測定法による検討
- 婦人科手術における希釈式と貯血式の併用による自己血輸血の有用性
- 487 ヒト卵の成熟に対する排卵期一過性高プロラクチン血症の影響
- 464 無排卵症に対するpure FSH-HCG療法の検討
- 74. Radioimmunoassay系を用いた不妊症患者血中の抗透明帯自己抗体,およびその対応抗原に関する検討 : 第10群 免疫 I
- 147. 原因不明習慣性流産患者における抗HLA抗体産生抑制機序に関する検討 : 第26群 免疫 I
- 29. ヒト卵巣癌組織中のHanganutziu-Deicher型抗原および患者血清中異好性抗体の検討 : 第5群 卵巣腫瘍 II (26〜31)
- 132. Radioactive Protein A Binding Assayを用いた妊婦血中の抗リンパ球抗体の検討 : 第22群 免疫 IV (127〜132)
- 363 子宮頸部腫瘍および子宮内膜癌におけるT抗原の発現とその臨床および組織学的意義に関する研究
- 都道府県の乳がん部会と精中委とのあり方・乳がん部会の現状
- P-185 子宮頸癌のリンパ節転移巣におけるTn抗原発現の検討
- 26-12.グレリンの生殖機能抑制作用に対する内因性オピオイドの関与の検討(第126群 生殖生理・病理14)(一般演題)
- 精子不動化抗体の受精阻止効果 : in vitro精子貫通試験による検討
- 4 HRTの薬剤と投与方法(我が国におけるHRTガイドライン作成の意義と展望,第60回日本産科婦人科学会総会・学術講演会,スポンサードレクチャー7)
- 5) PCOSの新しい診断基準(クリニカルレクチャー,生涯研修プログラム,第60回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- P-137 マウス卵の成熟に関与するphosphodiesteraseのクローニング
- P1-25-24 経過観察を行なった臨床的胎盤ポリープの4例(Group59 胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ピルによる避妊法の原理
- I-C-10 婦人科癌における小柴胡湯の抗腫瘍効果に関する検討
- 卵巣チョコレート嚢胞の術後8ヵ月で対側卵巣に発生し,術後早期に再発した卵巣癌の1症例
- 1. 内分泌 : a. レプチンと生殖内分泌
- 海外誌掲載論文の和文概要とそれに対するコメント : 卵細胞のアポトーシスは酸性スフィンゴミエリナーゼ遺伝子の欠損やスフィンゴシンー1リン酸による治療により抑制される
- 2.不妊症, 不育症の内分泌環境 (A. 着床機序より不妊症, 不育症にせまる)
- P2-18-8 卵巣腫大を契機に発見されたFSH産生下垂体腫瘍の1例(Group74 良性疾患症例3,一般演題)
- 分娩時における血中β-endorphinの動態と母体肥満の影響
- 経過観察を行った臨床的胎盤ポリープの6例