415.運動様式の違いが中高年女性の血中脂質と骨状態に及ぼす影響(【生活・健康】)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 2001-12-01
著者
-
中川 直樹
聖セシリア女短大
-
木村 靖夫
佐賀大学文化教育学部・運動生理
-
岡田 純一
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
中川 直樹
産業能率大学 情報マネジメント学部
-
山崎 省一
石巻専修大学
-
岡田 純一
早稲田大学
-
山崎 省一
石巻専修大学・理工学部
-
山崎 省一
石巻専修大学理工学部
-
大木 和子
女子栄養大学
-
岡田 純一
早稲田大学スポーツ科学部
-
中川 直樹
聖セシリア女子短期大学
-
岡田 純一
早稲田大学人間科学部
-
山崎 省一
石巻専修大
-
木村 靖夫
佐賀大学文化教育学部
-
木村 靖夫
佐賀大学文化教育学部健康スポーツ科学講座
-
岡田 純一
日本体育協会スポーツ科学研究所
-
大木 和子
昭和女子大学生活機構研究科
関連論文
- 197. 両側同時最大筋力発揮が主働筋エネルギー代謝に及ぼす影響(代謝,第62回日本体力医学会大会)
- 168. 体力と口腔微生物叢との関係(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- 大学ウエイトリフティング部におけるピリオダイゼーションの実践 (特集 ピリオダイゼーション)
- 362.レジスタンストレーニング効果の特異性 : ウェイトリフターとボディビルダーの比較
- 420. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの評価(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 419. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの関連要因(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 1. 70歳時と79歳時における体力測定実施状況の比較(一般口演,第142回日本体力医学会関東地方会)
- 地方都市在住高齢者における日常生活での歩数と体力との関係
- 07-7-BDO-5 保育実習における部分実習の実施が強度別身体活動時間に及ぼす影響(07.発育発達,一般研究発表抄録)
- 328. 後期高齢者の体力、活動能力、健康状態の縦断的変化(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 307. 80歳高齢者における体力について : 5年後生存者と死亡者との比較(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 08-20-T001-19 保育実習中の強度別身体活動時間から見た実習の身体的負担度(08 測定評価,一般研究発表抄録)
- 新潟コホートスタディ中間報告 : 体力およびADLの縦断的変化と歩数との関連(モーニングセッション3,第61回日本体力医学会大会)
- 346. 70歳時と79歳時における握力と老研式活動能力指標の加齢変化(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 腹部トレーニング7種目における腹直筋上部,腹直筋下部,外腹斜筋および大腿直筋の筋電図学的研究
- レジスタンストレーニングにおけるセット間のストレッチングが筋力、筋放電量、柔軟性に及ぼす影響
- 489. ***の身体像不満足感と生活習慣との関連(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 鎖骨骨折受傷から早期競技復帰したアイスホッケー選手の1症例 : チームドクターと連携したリコンディショニングの重要性
- 13-11-8LBY-10 聴覚障害者水泳選手のリアクションタイムとレースタイムとの関連性に関する研究(アダプテッドスポーツ科学2,13.アダプテッドスポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 549.ベッドレスト期間中の自転車トレーニングは下腿の筋機能低下を抑制する(運動器)
- 筋力トレーニングのプル系5種目における上腕二頭筋, 広背筋および僧帽筋の筋電図学的研究
- 13-7-BDO-5 ブラインドスイマーの骨密度に関する研究 : 特に健常者水泳選手と比較して(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 287.習慣的なレジスタンストレーニングが中高年女性の血中脂質と骨代謝に及ぼす影響
- 286.高齢者の体力、手段的ADL(IADL)、健康状態の縦断的変化とこれらの相互関連について(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 447. カイエンペッパーの摂取は全身代謝および骨格筋代謝を増進させる(代謝)
- 4.急性アルコール摂取が局所骨格筋に及ぼす影響
- 145.前腕挙上により筋最高酸素消費量は減少する(呼吸・循環)
- 72.静的両側同時掌握運動が活動筋の筋線維動員パターンに及ぼす影響(運動器)
- 視覚障害者水泳選手の骨密度特性に関する研究
- 身体障害者のストレス要因分析と障害者水泳教室におけるストレス軽減効果の検証
- 252. カーフレイズ時のアキレス腱酸素消費量の近赤外分光法による評価(運動器)
- 245. 両側同時運動時の酸素消費の抑制を引き起こす要因は何か(運動器)
- 45.近赤外分光法による運動後の骨格筋酸素消費量と血流量の回復動態(運動器)
- 高齢者 (71歳) における日常生活の歩数と体力との関係について(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 80歳高齢者の身体的自立に必要な下肢筋力の基準値について(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 11. スプリント走パワー発揮能力の性・年齢変化(第125回日本体力医学会関東地方会)
- 中高年齢者の動作パワー発揮能力と定期的運動実践の効果
- 肩関節回旋運動における回旋腱板の動態(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 689. 視覚障害を有する競泳選手の骨密度に関する研究 : 特に練習頻度及び競技レベルに着目して(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 高齢者にみられる腸腰筋体積の性差
- 329. 重量挙げ選手および陸上長距離選手における下肢筋厚の部位差(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 中高年女性の筋機能と骨密度 : 生理人類学会第32回大会
- 地方都市在住高齢者における日常生活での歩数と体力との関係
- 251.骨量と運動習慣・食習慣について
- 233.骨量測定に基づく運動・栄養へのアドバイスの試み
- 大学時代の運動部活動中の足関節外傷が中高年での膝痛保有に関連しうる
- 大学運動部歴と中高年期における身体活動の関連性に関する研究
- 042なD05 ジュニアおよびシニアウエイトリフターのパワー発揮特性
- 地域在住高齢女性の歩数と身体組成、体力、ADLとの関連
- 加齢と中高年女性の形態、体力および主観的幸福度の変化
- 132. 在宅高齢女性の日常身体活動量と健康状態との関連(生活・健康)
- 415.運動様式の違いが中高年女性の血中脂質と骨状態に及ぼす影響(【生活・健康】)
- 170.高齢者の脚伸展筋力における両側性機能低下について
- 173.アルペンスキーヤーの技能レベルから見た脚伸展筋力およびパワーにおける両側性機低下について
- 518. ベンチプレス系種目の筋力トレーニングにおける大胸筋, 前鋸筋および三角筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス, 第61回 日本体力医学会大会)
- 355.野球選手の肩関節回旋筋力に関する横断的研究(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 163. 腹部の筋力トレーニングにおける腹直筋、外腹斜筋および大腿直筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス)
- 継続的な体力測定による大学運動部員の体力水準とその推移
- 055C03505 スナッチ動作中の床反力左右差(バイオメカニクス)
- 高齢者の80歳から85歳への5年間におこる変化(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢女性の歩行能力と体力要因との関連
- 469.プレス系種目の筋力トレーニングにおける三角筋および上腕三頭筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス)(【生活・健康】)
- 97.両側同時掌握運動が活動筋の酸素消費に及ぼす影響(【運動器】)
- 85.上肢挙上時の前腕酸素動態(【運動器】)
- 72.近赤外分光法による筋有酸素能の評価(【運動器】)
- 本学学生における英国陸連方式「4種目テスト」を用いた運動能力の評価
- 足関節の反動動作における弾性エネルギーが機械的仕事量および機械的パワーの増強に及ぼす影響
- 04-27-K210-6 重量挙げ選手および陸上短距離選手における下肢筋群の筋厚と競技成績との関係(04.運動生理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 413. 男子高校生のカヌー選手における身体的特徴に関する研究 : 特に競技レベルに着目して(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 146.3日間の長時間歩行運動が生体に及ぼす影響 : 血中アポ蛋白及びLCAT活性の変動 : 生活,バイオメカニクス
- 145.3日間の長時間歩行運動が生体に及ぼす影響 : 運動強度とエネルギー消費量の推定 : 生活,バイオメカニクス
- 144.3日間の長時間歩行運動が生体に及ぼす影響 : 血清過酸化脂質及び血清酵素活性について : 生活,バイオメカニクス
- 両側同時膝伸展運動時の肺酸素摂取量(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 傷害を伴う転倒未経験の地域在住高齢者における転倒発生と体力および身体的要因との関連
- 324. 地域高齢者の転倒発生と体力に関するコホート研究(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 252.長時間歩行中の運動強度と生化学的応答 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 13-26-西体-1 幼児期の運動習慣が視覚障害を有する中学生の運動能力に及ぼす影響(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 全盲選手におけるクロール泳の片寄りに関する一考察 : 特にレースタイムと体組成の左右バランスに着目して
- ブラインドスイマー(全盲)のクロール泳における泳ぎの片寄りと体組成左右バランスとの関係性(一般演題,これからのアダプテッド・スポーツ-実践と研究の融合をめざして-,第27回医療体育研究会/第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第8回合同大会)
- 93.両側同時膝伸展運動が肺酸素摂取および筋脱酸素化動態に及ぼす影響(運動器,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 15G30709 Rolling-snow machineによるアルペンスキーヤーのためのトレーニング
- 青年男女の身体組成,運動習慣,食習慣,睡眠習慣が踵骨骨量に及ぼす影響
- 「高齢者の歩行指導」について(モーニングセッション1)
- 中高年男性鍛錬者と非鍛錬者における免疫能の差異
- 高齢者の心身に及ぼすウォーキングの影響 (特集 ウォーキングと健康)
- 閉経後中高年女性における歩行の経済スピード
- 運動トレーニングが女子運動選手の酸化・抗酸化能に及ぼす影響
- 高齢者の生体機能に及ぼすウオーキングの影響
- 心拍数変動からみた夏期仏教研修中の教育的効果
- 451.運動実施の違いが中高年女性の血中脂質と骨代謝マーカーに及ぼす影響
- 354.3日間連続の長距離歩行が中・高年齢者の生理機能に及ぼす影響
- 成人病危険因子に及ぼす歩行習慣の効果に関する基礎的研究
- 224. コンバインドウエイトトレーニングによる生理的諸機能の変化 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 中・高齢女性における種々の運動習慣と骨状態との関連
- An Intervention Study of a Health Promotion Program on the Physical, Mental and Dietetic Health Status of Middle-Aged and Elderly Women
- The effects of circuit weight training on vo2max and body composition of trained and untrained college men
- 4113 男子大学生の生理機能におよぼすCircuit Weight Trainingの効果
- 女子大学生の全身持久性能力とStep Test
- 2.女子大学生のstep testと持久性能力 : 第52回日本体力医学会関東地方会
- 09-27-西体-1 男子高校カヌー選手における軸のブレと体組成との関係性に関する研究(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)