An Intervention Study of a Health Promotion Program on the Physical, Mental and Dietetic Health Status of Middle-Aged and Elderly Women
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Purpose: To examine the effect of a walking exercise-centered health promotion program for middle-aged and elderly women who participated in the program between April 1999 and February 2002, the participants' pre- and after medical data were assessed and compared. Method: One hundred and fifty-four women living in Tokyo who attended the health promotion programs and completed the health status assessment were recruited as subjects of this study. (Their (n=103) average age, height, body mass and BMI were 55.6±7.9 yrs (40-65 yrs), 153.1±5.6cm, 53.9±7.1kg, and 23.0±3.3kg/m^2 (mean±SD), respectively.) One program lasted 6 months; participants met once a week for a 2-hour session in the afternoons, resulting in 15 sessions in total. Each session included both aerobic and anaerobic exercises, lectures on preventing lifestylerelated diseases together with arranged meal trials. Before and after the program, health status assessments were measured. The assessment consisted of general medical records, medical history, questionnaire regarding exercise and relaxation activities, details of dietary intake based on food records, eating behavior, complaints (CMI) and physical activity levels. Results: Upon completion of the program 1) Values of serum total cholesterol, systolic and diastolic blood pressure decreased. Body mass and BMI values also decreased. 2) Total daily energy expenditures increased. 3) Major nutrient intakes, density of nutrients and eating behavior were improved. The daily salt intakes decreased. 4) Stress scores decreased, the subjects with higher scores at the beginning of the program markedly improved. Regarding CMI, there were improvements in categories II〜IV. Participants with neurotic personality traits were mitigated. Conclusions: From the above results we concluded that the walking exercise-centered health promotion programs were effective in keeping desirable lifestyles in middle-aged and elderly women. These suggest that in order to maintain and/or improve the QOL of middle-aged and elderly women, good dietary habits and psychological support are essential. Further long-term investigations of a larger population (middle-aged to elderly) are necessary.
- 昭和女子大学の論文
- 2004-12-01
著者
関連論文
- レジスタンストレーニングと歩行トレーニングが若年女性の身体組織、骨状態、メンタルヘルスに及ぼす効果の比較
- 168. 体力と口腔微生物叢との関係(血液・免疫,第62回日本体力医学会大会)
- 1. 70歳時と79歳時における体力測定実施状況の比較(一般口演,第142回日本体力医学会関東地方会)
- 地方都市在住高齢者における日常生活での歩数と体力との関係
- 328. 後期高齢者の体力、活動能力、健康状態の縦断的変化(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 08-20-T001-19 保育実習中の強度別身体活動時間から見た実習の身体的負担度(08 測定評価,一般研究発表抄録)
- 新潟コホートスタディ中間報告 : 体力およびADLの縦断的変化と歩数との関連(モーニングセッション3,第61回日本体力医学会大会)
- 346. 70歳時と79歳時における握力と老研式活動能力指標の加齢変化(加齢・性差,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 489. ***の身体像不満足感と生活習慣との関連(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 13-11-8LBY-10 聴覚障害者水泳選手のリアクションタイムとレースタイムとの関連性に関する研究(アダプテッドスポーツ科学2,13.アダプテッドスポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 13-7-BDO-5 ブラインドスイマーの骨密度に関する研究 : 特に健常者水泳選手と比較して(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 287.習慣的なレジスタンストレーニングが中高年女性の血中脂質と骨代謝に及ぼす影響
- 286.高齢者の体力、手段的ADL(IADL)、健康状態の縦断的変化とこれらの相互関連について(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 視覚障害者水泳選手の骨密度特性に関する研究
- 身体障害者のストレス要因分析と障害者水泳教室におけるストレス軽減効果の検証
- 高齢者 (71歳) における日常生活の歩数と体力との関係について(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 80歳高齢者の身体的自立に必要な下肢筋力の基準値について(加齢・性差, 第59回日本体力医学会大会)
- 自体重レジスタンストレーニングが中高齢女性の身体組成、骨状態およびメンタルヘルスに及ぼす影響
- 聴覚障害を有する競泳選手のリアクションタイムとレースタイムの関係性--特に50m自由形に着目して
- 689. 視覚障害を有する競泳選手の骨密度に関する研究 : 特に練習頻度及び競技レベルに着目して(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 地方都市在住高齢者における日常生活での歩数と体力との関係
- 地域在住高齢女性の歩数と身体組成、体力、ADLとの関連
- 加齢と中高年女性の形態、体力および主観的幸福度の変化
- 132. 在宅高齢女性の日常身体活動量と健康状態との関連(生活・健康)
- 415.運動様式の違いが中高年女性の血中脂質と骨状態に及ぼす影響(【生活・健康】)
- 高齢者の80歳から85歳への5年間におこる変化(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢女性の歩行能力と体力要因との関連
- 413. 男子高校生のカヌー選手における身体的特徴に関する研究 : 特に競技レベルに着目して(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 146.3日間の長時間歩行運動が生体に及ぼす影響 : 血中アポ蛋白及びLCAT活性の変動 : 生活,バイオメカニクス
- 145.3日間の長時間歩行運動が生体に及ぼす影響 : 運動強度とエネルギー消費量の推定 : 生活,バイオメカニクス
- 144.3日間の長時間歩行運動が生体に及ぼす影響 : 血清過酸化脂質及び血清酵素活性について : 生活,バイオメカニクス
- 傷害を伴う転倒未経験の地域在住高齢者における転倒発生と体力および身体的要因との関連
- 324. 地域高齢者の転倒発生と体力に関するコホート研究(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 252.長時間歩行中の運動強度と生化学的応答 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- 13-26-西体-1 幼児期の運動習慣が視覚障害を有する中学生の運動能力に及ぼす影響(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 全盲選手におけるクロール泳の片寄りに関する一考察 : 特にレースタイムと体組成の左右バランスに着目して
- ブラインドスイマー(全盲)のクロール泳における泳ぎの片寄りと体組成左右バランスとの関係性(一般演題,これからのアダプテッド・スポーツ-実践と研究の融合をめざして-,第27回医療体育研究会/第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第8回合同大会)
- 更年期女性の健康増進教室参加者の指導前と指導後における健康度指標の変化の検討
- 青年男女の身体組成,運動習慣,食習慣,睡眠習慣が踵骨骨量に及ぼす影響
- 「高齢者の歩行指導」について(モーニングセッション1)
- 中高年男性鍛錬者と非鍛錬者における免疫能の差異
- 高齢者の心身に及ぼすウォーキングの影響 (特集 ウォーキングと健康)
- 閉経後中高年女性における歩行の経済スピード
- 運動トレーニングが女子運動選手の酸化・抗酸化能に及ぼす影響
- P-7 中高年女性におけるレジスタンス運動と骨代謝マーカーとの関連
- 高齢者の生体機能に及ぼすウオーキングの影響
- 中高年女性の歩行運動と骨代謝マーカー--長距離・長時間歩行が中高年女性の骨代謝マーカーと血清酵素に及ぼす影響
- 心拍数変動からみた夏期仏教研修中の教育的効果
- 451.運動実施の違いが中高年女性の血中脂質と骨代謝マーカーに及ぼす影響
- 354.3日間連続の長距離歩行が中・高年齢者の生理機能に及ぼす影響
- 成人病危険因子に及ぼす歩行習慣の効果に関する基礎的研究
- 224. コンバインドウエイトトレーニングによる生理的諸機能の変化 : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 高齢者の体力:8年間の追跡調査 (特集 アダプテッド・スポーツ--その人に合ったスポーツ)
- 中・高齢女性における種々の運動習慣と骨状態との関連
- An Intervention Study of a Health Promotion Program on the Physical, Mental and Dietetic Health Status of Middle-Aged and Elderly Women
- The effects of circuit weight training on vo2max and body composition of trained and untrained college men
- 4113 男子大学生の生理機能におよぼすCircuit Weight Trainingの効果
- 女子大学生の全身持久性能力とStep Test
- 2.女子大学生のstep testと持久性能力 : 第52回日本体力医学会関東地方会
- 09-27-西体-1 男子高校カヌー選手における軸のブレと体組成との関係性に関する研究(09.体育方法,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 加速度計を用いた日常身体活動量の測定と食意識調査--特に高齢者大学に通う高齢者を対象として
- レジスタンストレーニングと歩行トレーニングが若年女性の身体組成、骨状態、メンタルヘルスに及ぼす効果の比較
- 高齢者の身体状況,体力,生活習慣,食生活状況および主観的健康感と生活満足度の関連