本学学生における英国陸連方式「4種目テスト」を用いた運動能力の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this manuscript was to report the results of ``Test Quadrathlon'' examined for the students who majored in Sports Science Course. Five hundred and eighty one males and ninety nine female students were carried out the test battery consisted of standing long jump, standing triple jump, 30m dash and shot back throw. The data obtained from fiscal 1996 to 2000 were analyzed.The results were as follows: 1) It considered that there was some features depended on the year in each examined exercise. Average values showed that the students attended in fiscal 1996 and 1997 had higher performance in standing jump, standing triple jump and shot back throw compared from other fiscal year. Meanwhile, fiscal 1998 or later were faster than other year in 30m dash. 2) There were some significantly differences between the test items, even though the mean value of summation points of the test battery was equally. The group who recorded the higher summation points could not earn the higher points from all the test items.
- 順天堂大学の論文
著者
-
岡田 純一
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
金子 今朝秋
順天堂大学スポーツ健康科学部
-
吉儀 宏
順天堂大学
-
青木 和浩
順天堂大学スポーツ健康科学部
-
岡田 純一
早稲田大学
-
廣瀬 伸良
順天堂大学
-
岡田 純一
早稲田大学スポーツ科学部
-
岡田 純一
早稲田大 人間科学
-
岡田 純一
早稲田大学人間科学部
-
岡田 純一
日本体育協会スポーツ科学研究所
関連論文
- 大学ウエイトリフティング部におけるピリオダイゼーションの実践 (特集 ピリオダイゼーション)
- 362.レジスタンストレーニング効果の特異性 : ウェイトリフターとボディビルダーの比較
- 420. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの評価(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 419. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの関連要因(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 腹部トレーニング7種目における腹直筋上部,腹直筋下部,外腹斜筋および大腿直筋の筋電図学的研究
- レジスタンストレーニングにおけるセット間のストレッチングが筋力、筋放電量、柔軟性に及ぼす影響
- 鎖骨骨折受傷から早期競技復帰したアイスホッケー選手の1症例 : チームドクターと連携したリコンディショニングの重要性
- 三次元映像を用いたトレーニングシステムの使用が深視力に及ぼす影響
- 筋力トレーニングのプル系5種目における上腕二頭筋, 広背筋および僧帽筋の筋電図学的研究
- 287.習慣的なレジスタンストレーニングが中高年女性の血中脂質と骨代謝に及ぼす影響
- 70B30715 正面打ち練習法における動作順序の類似性および熟練度差
- 279.柔道選手と陸上投擲選手の等速性筋力について
- 砲丸投における神経筋活動とパフォーマンス
- 砲丸投技術の主観的-客観的評価について
- 柔道選手および陸上投擲選手の等速性脚筋力について
- 動体視力の発育発達に関する研究(平成19年度学長特別共同プロジェクト研究報告書)
- 前後方向動体視力と視覚誘発電位の関連
- ボールを追従視するトレーニングが中学野球選手の動体視力及び打撃能力に及ぼす影響
- 391.大学柔道選手における無酸素パワーと体重との関係
- 11. スプリント走パワー発揮能力の性・年齢変化(第125回日本体力医学会関東地方会)
- ばね式とストレインゲージ式秤りにおける背筋力測定値の差異に関する諸要因の検討
- 腎臓移植者および腎疾患者に対する運動負荷試験の検討と運動ガイドラインの開発(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- 中高年齢者の動作パワー発揮能力と定期的運動実践の効果
- 肩関節回旋運動における回旋腱板の動態(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 高齢者にみられる腸腰筋体積の性差
- 非荷重による膝関節周囲筋の筋萎縮および筋力低下に対する血流制限の効果
- 健康関連体力テストについて
- 081O10 陸上競技投擲選手における筋力トレーニングが体組成に及ぼす影響について
- 329. 重量挙げ選手および陸上長距離選手における下肢筋厚の部位差(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 中高年女性の筋機能と骨密度 : 生理人類学会第32回大会
- 膝関節周囲筋の筋力低下に対する加圧式血流制限の効果(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 251.骨量と運動習慣・食習慣について
- 233.骨量測定に基づく運動・栄養へのアドバイスの試み
- 大学時代の運動部活動中の足関節外傷が中高年での膝痛保有に関連しうる
- 大学運動部歴と中高年期における身体活動の関連性に関する研究
- 042なD05 ジュニアおよびシニアウエイトリフターのパワー発揮特性
- 415.運動様式の違いが中高年女性の血中脂質と骨状態に及ぼす影響(【生活・健康】)
- 518. ベンチプレス系種目の筋力トレーニングにおける大胸筋, 前鋸筋および三角筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス, 第61回 日本体力医学会大会)
- 355.野球選手の肩関節回旋筋力に関する横断的研究(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 163. 腹部の筋力トレーニングにおける腹直筋、外腹斜筋および大腿直筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス)
- 継続的な体力測定による大学運動部員の体力水準とその推移
- 055C03505 スナッチ動作中の床反力左右差(バイオメカニクス)
- 543 砲丸投の最適投射角に関する一考察
- 511 やり投における着地衝撃の力学的研究
- 日本人体育専攻男子大学生における身体計測値からの肺残気量予測式の検討
- 黄色ソフトコンタクトレンズの使用と大学野球選手の視機能及び打撃能力
- 3次元画像を利用したビジュアルトレーニングが大学スポーツ選手の視機能に及ぼす影響(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- スポーツパフォーマンスの向上を目指したコンタクトレンズの応用(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- 088 C10202 大学野球選手における視機能改善トレーニングの効果
- 60A60803 視機能と走幅跳の助走の正確性との関連
- 2008年度 順天堂大学体格体力累加測定
- 252. 走運動負荷後の小麦グルテン加水分解物 (WGH) 投与による筋組織障害抑制の効果(栄養・消化, 第61回 日本体力医学会大会)
- 469.プレス系種目の筋力トレーニングにおける三角筋および上腕三頭筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス)(【生活・健康】)
- 本学学生における英国陸連方式「4種目テスト」を用いた運動能力の評価
- 100m走における疾走段階とスパイク・シューズの足跡 : 10. キネシオロジーに関する研究
- 100m走における力学的状態とイメージの対応 : 7. 体育方法に関する研究
- 足関節の反動動作における弾性エネルギーが機械的仕事量および機械的パワーの増強に及ぼす影響
- 551 短距離スタートにおけるキックと加速度
- 550 短距離スタートにおける身体部分の加速度
- 短距離走におけるスタートのキネシオロジー的研究 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 04-27-K210-6 重量挙げ選手および陸上短距離選手における下肢筋群の筋厚と競技成績との関係(04.運動生理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 50. ヒト固有筋力(Specific Tension)に見られる筋群間差異
- 発育期の一流ウエイトリフテイング選手の形態および筋機能の縦断的変化
- 192.反動を用いた肘屈曲運動のトレーニング効果
- 27. 中高齢者における多関節動作のパワー発揮特性について
- ベンチプレス運動中のパワー出力と筋活動パターンに関する研究
- 033102 身体意識について : 遂行中の動作への気づき(3.体育心理学,一般研究A)
- スクワット運動時の補助具の使用が筋活動に及ぼす影響
- 大学運動部出身中高年者の健康状態と身体活動状況 : 本学運動部OBの調査から
- 09-26-ダンス-48 スクワットとデッドリフト種目における筋電図学的分析(09 体育方法,一般研究発表)
- 113106 わが国の陸上競技界におけるジュニア選手育成の現状と諸問題(11.体育科教育学,一般研究A)
- 5030 ハンマー投動作の力学的研究(5.キネシオロジー,I.一般研究)
- 549 曲走路における走法のキネシオロジー的研究-2報-
- 曲走路における走法のキネシオロジー的研究 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 国体におけるドーピングコントロールの現状と今後の展望 : ウエイトリフティング競技における現場の意識(国体におけるドーピングコントロールの現状と今後の展望)
- 早稲田大学体育局体育各部部員の体力測定(第2報)
- P-7 中高年女性におけるレジスタンス運動と骨代謝マーカーとの関連
- 521 砲丸投の力学的研究(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 543 円盤投動作の力学的研究
- パワークリーンの指導と評価--大学の授業におけるスキルレベル
- 092Q01 コーチングにおける指導課題と学習課題との関係についての序報 : 動作への気づきと身体の自己制御(9.体育方法学,一般研究B)
- 542 ハンマー投動作の力学的考察(第3報)
- 542 ハンマー投動作の力学的研究(第2報)
- 0310520 動作体験を通したスポーツ選手の記録と心的状態の変容
- 重量挙げおよび陸上短距離選手における下肢筋群の筋厚と競技成績との関係
- 1RMの推定値を用いた授業展開
- マスターズリフターの骨密度、筋断面積とパフォーマンス--長期的な高強度レジスタンストレーニングの影響
- 513 身体部分の位相変化からみた投てき動作の分析
- クイックリフトの実践・指導
- 資料 南カリフォルニア大学のスポーツ組織
- S&Cインタビュ-(16)NSCAというキ-ワ-ド
- リレー競技の走者の選定に関する数理的手法--タイムの予想分布を任意に想定した際の目標達成確率の計算方法
- 重量挙げおよび陸上短距離選手における下肢筋群の筋厚と競技成績との関係
- 箱根駅伝予選会での予選通過に関する確率計算(スポーツの数理)
- 04生-25-口-10 ウエイトリフティング選手の唾液中の免疫グロブリン(slgA)と健康状況について(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- 小麦グルテン加水分解物(WGH)は投擲競技者のウエイトトレーニングにおける筋損傷を軽減するか?
- 箱根駅伝におけるシード権獲得と繰り上げスタートに関する確率計算
- 2-B-7 箱根駅伝での予選通過シード権獲得に関する確率計算
- マスターズ・ウエイトリフティング選手の骨密度, 筋力, 筋断面積から見た高強度レジスタンストレーニングの影響
- 04生-24-ポ-23 スクワットトレーニング動作おける股関節伸展筋群の活動 : Muscle functional MRIを用いた評価(運動生理学,ポスター発表,一般研究発表抄録)