100m走における疾走段階とスパイク・シューズの足跡 : 10. キネシオロジーに関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1974-09-01
著者
-
菅原 秀二
順天堂大学スポーツ健康科学部
-
金子 今朝秋
順天堂大学スポーツ健康科学部
-
勝亦 紘一
順天堂大学
-
大西 暁志
順天堂大学
-
菅原 秀二
順天堂大学
-
近藤 文平
順天堂大学
-
小林 和敏
筑波大学
関連論文
- 522 人工芝の物理的考察
- 70B30715 正面打ち練習法における動作順序の類似性および熟練度差
- 279.柔道選手と陸上投擲選手の等速性筋力について
- 砲丸投における神経筋活動とパフォーマンス
- 砲丸投技術の主観的-客観的評価について
- 柔道選手および陸上投擲選手の等速性脚筋力について
- 391.大学柔道選手における無酸素パワーと体重との関係
- 559 腕のスイングからみたスパイク動作の研究(その2) : 2年間のトレーニングによるフオーム変化
- 546 腕のスイングから見たスパイク動作の研究
- 081O10 陸上競技投擲選手における筋力トレーニングが体組成に及ぼす影響について
- 0310513 運動技能の習得に及ぼす動作課題解決の効果
- 市立中学・高等学校の保健体育における一考察 : 9.体育方法(指導)に関する研究
- 体育専攻学生の発達過程に関する分析的研究 その3 : 機能測定について
- 体育学専攻学生の発達過程に関する分析的研究 その1 : 運動能力について
- 543 砲丸投の最適投射角に関する一考察
- 511 やり投における着地衝撃の力学的研究
- 082O12 大学スポーツ選手における比重心高の競技種目特性
- 082O11 体育学部学生の比重心高の年次推移について
- 673. 運動部に関する調査研究 : 主として体育系大学の運動部の現状分析から
- 507 バレーボールの臨界レイノルズ数について
- 本学学生における英国陸連方式「4種目テスト」を用いた運動能力の評価
- 093312 400m障害におけるインターバル走に関する一考察(9.体育方法,一般研究A)
- 100m走における疾走段階とスパイク・シューズの足跡 : 10. キネシオロジーに関する研究
- 100m走における力学的状態とイメージの対応 : 7. 体育方法に関する研究
- 551 短距離スタートにおけるキックと加速度
- 550 短距離スタートにおける身体部分の加速度
- 短距離走におけるスタートのキネシオロジー的研究 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 259.SORBOTHANEによる下肢スポーツ障害の予防及び治療経験 : スポーツに関する研究 : 第41回日本体力医学会大会
- 呼吸循環機能から見た長距離走のインターバル・トレーニング
- 537 走り高とびにおける踏み切りのキネシオロジー的研究
- 506 走り高とびにおける踏み切りの力学的考察
- 554 衝撃緩和からみた柔道畳の力学的特性(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 558 柔道畳と足裏との滑り摩擦の研究
- 512 立位における柔道畳の摩擦について
- 551 柔道における幼児・児童の後ろ受け身の研究
- 551 身体部分の位相変化からみた柔道の後ろ受け身
- 5037 衝撃力からみた柔道の受け身について(5.キネシオロジー,I.一般研究)
- 530 身体部分の位相変化からみた柔道の受け身動作の分析
- 042I09 大学走高跳び選手の踏切り脚の障害に関する研究(4.運動生理,一般研究A)
- 投動作の正確さ獲得に関する基礎的研究--フイ-ド・フオワ-ド制御の観点から
- 033102 身体意識について : 遂行中の動作への気づき(3.体育心理学,一般研究A)
- 507 走高跳における助走・踏切準備に関する実験的研究
- 長距離走の生理学的研究
- 558 足圧変化からみた面・小手・胴打撃動作の比較
- 557 正面打撃における身体部位の動作順序の考察
- スタート・ダッシュのキネシオロジー的研究 : 6. キネシオロジー的研究
- 全天候型走路用シューズの力学的考察 : キネシオロジー
- 走幅跳における踏切技術のキネシオロジー的研究 : 6.キネシオロジー的研究
- 長距離走のペースのキネシオロジー的研究 : ペースと競技記録の実験的考察 : 6.キネシオロジー的研究
- 長距離走ペースのキネシオロジー的研究 : ペースの理論的考察 : 6.キネシオロジー的研究
- 陸上競技選手におけるスポーツ障害の研究 (その1) : 槍投げ選手の肘の障害について
- 113106 わが国の陸上競技界におけるジュニア選手育成の現状と諸問題(11.体育科教育学,一般研究A)
- 9097 教科体育運営のための基礎調査に関する一考察(9.体育方法,I.一般研究)
- 32. 「陸上競技種目の能力の分散の検討」
- 5033 正面打撃動作のパターンの比較(5.キネシオロジー,I.一般研究)
- 5030 ハンマー投動作の力学的研究(5.キネシオロジー,I.一般研究)
- 549 曲走路における走法のキネシオロジー的研究-2報-
- 曲走路における走法のキネシオロジー的研究 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 093N08 スキー未経験者に対するシミュレーショントレーニングの試み(09.体育方法,一般研究発表)
- スキ-経験者と未経験者の姿勢変化に伴う足圧中心位置について
- 男子スポ-ツ選手の身体比重心高
- 521 砲丸投の力学的研究(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 522 スパイクピン貫入による衝撃緩和の研究
- 陸上競技用スパイクシュ-ズの衝撃緩和効果
- 543 円盤投動作の力学的研究
- 527 ハードリングの動作パターンの力学的考察
- バレ-ボ-ル競技用ボ-ル臨界Reynolds数の測定
- 092Q01 コーチングにおける指導課題と学習課題との関係についての序報 : 動作への気づきと身体の自己制御(9.体育方法学,一般研究B)
- 342 身体意識についての研究 : 動作への気づきと動作の制御
- サーキツト・トレーニングの効果について
- 短距離におけるTime Distortion
- 515 身体部分の位相変化からみた剣道の打撃動作の分析
- 538 身体部分の加速度からみた剣道の分析 : 正面打ちについて
- 519 身体部分の加速度からみた柔道の分析 : 受け身について
- 542 ハンマー投動作の力学的考察(第3報)
- 542 ハンマー投動作の力学的研究(第2報)
- 0310520 動作体験を通したスポーツ選手の記録と心的状態の変容
- 531 ランニングペースの数学モデル
- 513 身体部分の位相変化からみた投てき動作の分析
- 9103 保健体育科の教育実習に関する調査研究 : 実習を通しての実習生の授業観の変容(9.体育方法,I.一般研究)
- リレー競技の走者の選定に関する数理的手法--タイムの予想分布を任意に想定した際の目標達成確率の計算方法
- 箱根駅伝予選会での予選通過に関する確率計算(スポーツの数理)
- 小麦グルテン加水分解物(WGH)は投擲競技者のウエイトトレーニングにおける筋損傷を軽減するか?
- 箱根駅伝におけるシード権獲得と繰り上げスタートに関する確率計算
- 2-B-7 箱根駅伝での予選通過シード権獲得に関する確率計算