箱根駅伝予選会での予選通過に関する確率計算(<特集>スポーツの数理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
箱根駅伝予選会では,出場校は出走選手12名中上位10名の合計タイムを競い,上位9校(ないしは10校)が予選通過となる.本稿では,各選手のタイムが独立な正規分布に従うという前提の下で,各校のレースタイムの確率分布,予選通過タイムの確率分布ならびに各校の予選通過確率を求めるための計算方法を提案する.数値例として,第88回箱根駅伝予選会のデータを基に,選手のタイムの標準偏差を設定したときの,予選通過タイムや各校の予選通過確率の計算結果を示すとともに,選手個々が予選通過に与える影響についても言及する.
- 2012-01-01
著者
関連論文
- 指名打者制の野球の試合における最適な代打策へのマルコフ連鎖の応用(マルコフ過程(1))
- DEAを用いたプロ野球の投手の評価(初学者のためのOR事例)
- AHPを利用した剣道団体戦力評価の試み
- 2-A-5 ワールドベースボールクラシック(WBC)の対戦方式に関する確率計算(その他(確率統計関連))
- 時間内で得点を競う球技の試合における確率計算の方法
- ゲーム理論を応用したバレーボールの戦術分析プログラムの開発
- 複数ベンダー・サービスのためのパートナー交渉における意思決定支援(IBMにおけるOR)
- 2-D-12 野球投手におけるDEAとセイバーメトリクスによる評価の比較(評価のOR(2))
- 1-F-10 DEAにおける多様性の評価の試み : 野球選手のデータを例として(特別セッション「評価のOR」(2))
- 経営効率分析法(DEA)を利用した野球チームのラインナップ選定のための一手法-北京五輪野球日本代表候補選手を例として-
- 2-B-1 野球チームのラインナップ選定のためのDEAの適用の試み(評価のOR(2))
- 09-5-K402-7 経営効率分析法(DEA)を利用した野球チームのライン選定のための一手法 : 北京五輪野球日本代表選手を例として(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 2-F-2 バレーボールにおける戦術の駆け引きへのゲーム理論の適用の試み(ゲーム理論(1))
- 09-20-K106-10 レセプションアタックに着目したバレーボールのゲーム理論的分析(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 2-E-8 サッカーにおける布陣変更策の非零和ゲームとしてのモデル化(ゲーム理論(3))
- 549. 一流陸上競技選手ならびに箱根駅伝選手の卒業後の健康状態(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 一流陸上競技選手ならびに箱根駅伝選手の卒業後の健康状態(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- 70B30715 正面打ち練習法における動作順序の類似性および熟練度差
- 279.柔道選手と陸上投擲選手の等速性筋力について
- 砲丸投における神経筋活動とパフォーマンス
- 砲丸投技術の主観的-客観的評価について
- 柔道選手および陸上投擲選手の等速性脚筋力について
- 陸上競技長距離走者における等速性脚筋力トレーニングの一考察
- 391.大学柔道選手における無酸素パワーと体重との関係
- 081O10 陸上競技投擲選手における筋力トレーニングが体組成に及ぼす影響について
- 長距離ランナーにおけるアクアコンディショニングの効果
- 一流陸上競技選手ならびに箱根駅伝選手の卒業後の健康状態 : 順天堂大学同窓生研究:生活習慣と健康状態に関する疫学的研究(平成15年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 2-C-2 箱根駅伝予選会における予選通過タイムの確率計算の方法(評価のOR(1))
- 543 砲丸投の最適投射角に関する一考察
- 511 やり投における着地衝撃の力学的研究
- 252. 走運動負荷後の小麦グルテン加水分解物 (WGH) 投与による筋組織障害抑制の効果(栄養・消化, 第61回 日本体力医学会大会)
- 長距離走のパフォーマンスに及ぼすバウンディングの有効性
- 研究資料 長距離走者の競技力と脚筋力
- 09方-1P-K45 時間内で得点を競う球技の試合における簡易的な確率計算の方法(09.体育方法,一般研究発表抄録)
- 2-C-14 野球の最適打順再考 : 得点の期待値を最大とする打順が最強だろうか(評価のOR(3))
- 2-B-1 リレーチームにおける選手の選抜・配置の方法(応用モデル)
- リレー競技の走者の選定に関する数理的一手法
- 特集にあたって(スポーツとモデリング)
- 本学学生における英国陸連方式「4種目テスト」を用いた運動能力の評価
- 100m走における疾走段階とスパイク・シューズの足跡 : 10. キネシオロジーに関する研究
- 100m走における力学的状態とイメージの対応 : 7. 体育方法に関する研究
- ハンドボールへのマルコフモデルの適用(スポーツとモデリング)
- マルコフ過程を用いたハンドボールの試合のシミュレーション(その2)(スポーツとマルコフ過程)
- マルコフモデルを用いたハンドボールの試合のシミュレーション(スポーツとマルコフ過程)
- 551 短距離スタートにおけるキックと加速度
- 550 短距離スタートにおける身体部分の加速度
- 短距離走におけるスタートのキネシオロジー的研究 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 投打の左右を考慮した投手交代の最適化のための数理モデル(スポーツとマルコフ過程)
- マルコフモデルを利用したサッカーチームの評価と布陣変更の最適化(マルコフモデル)
- 長距離ランナーのレモン果汁摂取が血中乳酸,血液レオロジーおよび血液生化学に及ぼす効果(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- 033102 身体意識について : 遂行中の動作への気づき(3.体育心理学,一般研究A)
- 長距離ランナーの高地トレーニングにおける高濃度酸素水摂取の効果
- 長距離ランナーのレモン果汁飲料の摂取が血液レオロジーおよび血液生化学の変化に及ぼす影響
- 果実酸摂取が大学長距離選手の血液レオロジーおよび血液生化学検査に及ぼす影響--長距離走行中での果実酸摂取の影響
- 研究資料 長距離ランナーのクーリングダウンに関する基礎的研究--学生長距離ランナーを対象としたアンケート調査の結果から
- 2-B-16 複数のDMUから成る集合体の評価の方法 : サッカー選手のデータを例として(DEA(1))
- サッカー選手のDEAの視点からの評価
- 2-A-8 サッカー選手のDEAの視点からの評価(AHP・DEA(2)・その他)
- 実践報告 岩水嘉孝の大学時代の3000mSCへの取り組み
- 113106 わが国の陸上競技界におけるジュニア選手育成の現状と諸問題(11.体育科教育学,一般研究A)
- 5030 ハンマー投動作の力学的研究(5.キネシオロジー,I.一般研究)
- 549 曲走路における走法のキネシオロジー的研究-2報-
- 曲走路における走法のキネシオロジー的研究 : 6.キネシオロジーに関する研究
- 521 砲丸投の力学的研究(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 543 円盤投動作の力学的研究
- サッカーにおける布陣変更策の零和ゲームとしてのモデル化(スポーツとマルコフ過程)
- 092Q01 コーチングにおける指導課題と学習課題との関係についての序報 : 動作への気づきと身体の自己制御(9.体育方法学,一般研究B)
- 09-26-ダンス-19 サッカーチームの戦力評価と勝敗予測確度の実証(09 体育方法,一般研究発表)
- 096K20104 Jリーグチームの戦力評価と勝敗予測のための数理的一手法(09.体育方法,一般研究発表)
- 野球チームのラインナップ選定のための数理的一手法 : 日本代表チームの選定を例として
- 542 ハンマー投動作の力学的考察(第3報)
- 542 ハンマー投動作の力学的研究(第2報)
- 0310520 動作体験を通したスポーツ選手の記録と心的状態の変容
- 確率モデルで長嶋ジャパンのラインナップを選定したら…
- 野球の試合における最適な投手交代策への動的計画法の応用(動的計画)
- 098 E20501 ドリームチームのラインナップ選定のための数理的一手法 : 長嶋日本代表監督への一提言
- サッカーの試合における戦術変更と反則のタイミング決定へのポアソンモデルの応用(評価)
- 日本フットサルリーグ所属の選手に対するアンケート調査 : 2007年開幕1年目の傷害および環境・意識要因に注目して
- 513 身体部分の位相変化からみた投てき動作の分析
- リレー競技の走者の選定に関する数理的手法--タイムの予想分布を任意に想定した際の目標達成確率の計算方法
- 箱根駅伝予選会での予選通過に関する確率計算(スポーツの数理)
- 2-C-9 ワールドベースボールクラシック(WBC)の対戦方式に関する確率計算(その2)(特別セッション 評価のOR(2))
- 08測-26-口-19 経営効率分析法(DEA)を利用したJリーグ選手の特徴の評価(08.測定評価,一般研究発表抄録)
- 小麦グルテン加水分解物(WGH)は投擲競技者のウエイトトレーニングにおける筋損傷を軽減するか?
- 箱根駅伝におけるシード権獲得と繰り上げスタートに関する確率計算
- 2-B-7 箱根駅伝での予選通過シード権獲得に関する確率計算
- ワールドベースボールクラシック(WBC)の対戦方式の確率計算による検討(論文・事例研究)
- 09方-29-口-37 体操男子団体戦における競技方式の数学モデリング : 個人得点を正規分布で表現した際の団体得点の分布計算とその応用(09 体育方法,一般研究発表抄録)
- 2-A-4 野球の戦術のマルコフ決定過程による定式化(特別セッション 評価のOR)