大学時代の運動部活動中の足関節外傷が中高年での膝痛保有に関連しうる
スポンサーリンク
概要
著者
-
岡田 純一
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
鳥居 俊
早稲田大学スポーツ科学学術院
-
垣花 渉
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
宮内 孝知
早稲田大学
-
垣花 渉
早稲田大学人間総合研究センター
-
垣花 渉
国立身体障害者リハビリテーションセンター 研究所
-
加藤 清忠
早稲田大学スポーツ科学部
-
岡田 純一
早稲田大学
-
宮内 孝知
早稲田大学スポーツ科学科
-
岡田 純一
早稲田大学スポーツ科学部
-
岡田 純一
早稲田大 人間科学
-
岡田 純一
早稲田大学人間科学部
-
鳥居 俊
早稲田大学
-
加藤 清忠
早稲田大学スポーツ科学科
-
岡田 純一
日本体育協会スポーツ科学研究所
関連論文
- 大学テニス選手における肩腱板筋群の形態および肩関節筋力に関する評価
- 大学ウエイトリフティング部におけるピリオダイゼーションの実践 (特集 ピリオダイゼーション)
- 362.レジスタンストレーニング効果の特異性 : ウェイトリフターとボディビルダーの比較
- 420. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの評価(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 419. 筋力トレーニング行動に関する変容ステージの関連要因(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 213. 大学生相撲部員の身体組成、心肺機能、脂質燃焼量の特徴(代謝,第62回日本体力医学会大会)
- 大学テニス選手における腹筋群の形態的特徴
- 腹部トレーニング7種目における腹直筋上部,腹直筋下部,外腹斜筋および大腿直筋の筋電図学的研究
- レジスタンストレーニングにおけるセット間のストレッチングが筋力、筋放電量、柔軟性に及ぼす影響
- 688. 夏期海水浴場開設期間中に千葉県の海水浴場で発生した事故の調査研究(スポーツ医学的研究/その他,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 変形性膝関節症患者における歩行時膝関節微細運動と静的アライメントおよびJKOMスコアとの関係
- 鎖骨骨折受傷から早期競技復帰したアイスホッケー選手の1症例 : チームドクターと連携したリコンディショニングの重要性
- 変形性膝関節症に及ぼす外側楔状足底板の影響 : 動作分析による検討
- 15S 靴中敷き型足底板を用いた歩行の動作特性 : 変形性膝関節症に対する装具療法の裏付け
- 264.思春期の運動習慣による骨密度の変化に関する検討(第二報)(加齢・性差,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 足関節不安定性に対する外側楔状足底板の適応と限界 : 動作分析による検討
- 足関節不安定性を持つ人の歩行の動作分析 : 外側楔状足底板の適応と限界
- 444.加齢に伴う膝関節内反モーメントと距骨下関節外反モーメントの関係 : 膝OAに対する外側楔状足底板の力学的検討(バイオメカニクス,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 6. 若年女性における月経周期と膝関節前方移動量との関連性(一般口演,第142回日本体力医学会関東地方会)
- 筋力トレーニングのプル系5種目における上腕二頭筋, 広背筋および僧帽筋の筋電図学的研究
- 307. 大学アメリカンフットボール選手の競技レベルにおける身体組成および筋力の変化についての比較(形態・体構成,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 513. 膝後十字靭帯損傷に対する保存的治療が下肢筋力に与える影響(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 国内の大学アメリカンフットボールチームにおける脳震盪評価法の検討
- 287.習慣的なレジスタンストレーニングが中高年女性の血中脂質と骨代謝に及ぼす影響
- 576. 大学アメリカンフットボール選手における頸部筋力トレーニングが頸部筋力と頭頸部損傷の発生に与える影響(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 568. 大学アメリカンフットボール選手における膝関節等速性筋力の左右差の縦断的推移(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 283 投球障害の発生に影響を与える因子 : 股関節回旋筋力と疲労調査の検討から(骨・関節系理学療法11,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 515. ハムストリング肉離れの治癒過程における客観的指標の有用性(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 日本人女子小学生における関節弛緩性--成長変化の横断的検討
- 11. スプリント走パワー発揮能力の性・年齢変化(第125回日本体力医学会関東地方会)
- 2000日本臨床スポーツ医学会学術委員会シンポジウム 発育期における整形外科的メディカルチェックとスポーツ障害の予防と
- 3. スポーツ選手の身体組成の評価と測定法による誤差の検討(第124回日本体力医学会関東地方会)
- 2.四肢・体幹別にみた身体組成の種目特性(第123回日本体力医学会関東地方会)
- 1.陸上競技選手における身体組成と競技成績との関連性(第123回日本体力医学会関東地方会)
- 543.大学生野球部新入部員の上・下肢の形態・機能の非対称性(【スポーツ医学的研究】)
- 130.骨美人(骨粗鬆症予防)教室の効果(【運動器】)
- 9. ラグビー選手におけるポジション別の骨強度について
- 550.骨美人(骨粗鬆症予防)教室参加者の骨密度に関与する因子の検討
- 中高年齢者の動作パワー発揮能力と定期的運動実践の効果
- 伸張-短縮サイクルを利用した高強度運動直後のアキレス腱組織の力学的特性
- 324. 異なる肢位でのNordic hamstring動作における筋電図および運動学的検討(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 595. 腱障害の発生したアキレス腱の力学的特性(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 295. 成長に伴う膝関節伸展筋力発揮動態の変化(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 53.等尺性運動時における腱画各部の位置変化(運動器,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 肩関節回旋運動における回旋腱板の動態(トレーニング, 第59回日本体力医学会大会)
- 7.異なる競技のスポーツ選手における体幹筋群の形態学的検討(一般口演,第140回日本体力医学会関東地方会)
- 87. ジャンプを多用する競技選手のアキレス腱粘弾性特性(運動器, 第61回 日本体力医学会大会)
- 膝関節等尺性屈曲運動時における半腱様筋の収縮動態
- 膝関節等尺性屈曲運動時における半腱様筋の収縮動態(運動器, 第59回日本体力医学会大会)
- 544. 野球投手の肩関節回旋腱板筋と三角筋の形態的・機能的非対称性(スポーツと疾患)
- 277. 伸張性疲労運動後の肩関節回旋筋機能の変化(運動器)
- 1. 60秒間の最大等尺性収縮に伴う筋力変化と筋電図変化(神経・感覚)
- 4. 筋疲労時の発揮筋力調節精度(第125回日本体力医学会関東地方会)
- 5. 夏季の暑熱環境におけるバドミントン合宿での体重・体水分量の変化
- 537. 足部及び下腿の過労性運動器障害を有する選手の足部構造(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 578. 長距離ランナーの足部骨アライメントと下肢ランニング障害との関係(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 485.大学生アメリカンフットボール選手の全身関節弛緩性と膝関節前後方向動揺性との関連(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 481.身体的特性が膝前十字靭帯損傷発生に与える影響 : 大学アメリカンフットボール選手における横断的調査(スポーツと疾患,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 足部のアライメント及び可動性が下腿に加わる加速度に与える影響について(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 大学アメリカンフットボールにおける主要関節外傷と全身関節弛緩性との関係
- 高齢者にみられる腸腰筋体積の性差
- 329. 重量挙げ選手および陸上長距離選手における下肢筋厚の部位差(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- 中高年女性の筋機能と骨密度 : 生理人類学会第32回大会
- 251.骨量と運動習慣・食習慣について
- 233.骨量測定に基づく運動・栄養へのアドバイスの試み
- 大学時代の運動部活動中の足関節外傷が中高年での膝痛保有に関連しうる
- 大学運動部歴と中高年期における身体活動の関連性に関する研究
- 042なD05 ジュニアおよびシニアウエイトリフターのパワー発揮特性
- 415.運動様式の違いが中高年女性の血中脂質と骨状態に及ぼす影響(【生活・健康】)
- 518. ベンチプレス系種目の筋力トレーニングにおける大胸筋, 前鋸筋および三角筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス, 第61回 日本体力医学会大会)
- 355.野球選手の肩関節回旋筋力に関する横断的研究(トレーニング,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 163. 腹部の筋力トレーニングにおける腹直筋、外腹斜筋および大腿直筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス)
- 継続的な体力測定による大学運動部員の体力水準とその推移
- 055C03505 スナッチ動作中の床反力左右差(バイオメカニクス)
- 469.プレス系種目の筋力トレーニングにおける三角筋および上腕三頭筋の筋電図学的分析(バイオメカニクス)(【生活・健康】)
- 本学学生における英国陸連方式「4種目テスト」を用いた運動能力の評価
- 足関節の反動動作における弾性エネルギーが機械的仕事量および機械的パワーの増強に及ぼす影響
- 04-27-K210-6 重量挙げ選手および陸上短距離選手における下肢筋群の筋厚と競技成績との関係(04.運動生理学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 50. ヒト固有筋力(Specific Tension)に見られる筋群間差異
- 発育期の一流ウエイトリフテイング選手の形態および筋機能の縦断的変化
- 192.反動を用いた肘屈曲運動のトレーニング効果
- 27. 中高齢者における多関節動作のパワー発揮特性について
- ベンチプレス運動中のパワー出力と筋活動パターンに関する研究
- スクワット運動時の補助具の使用が筋活動に及ぼす影響
- 大学運動部出身中高年者の健康状態と身体活動状況 : 本学運動部OBの調査から
- 09-26-ダンス-48 スクワットとデッドリフト種目における筋電図学的分析(09 体育方法,一般研究発表)
- 国体におけるドーピングコントロールの現状と今後の展望 : ウエイトリフティング競技における現場の意識(国体におけるドーピングコントロールの現状と今後の展望)
- 早稲田大学体育局体育各部部員の体力測定(第2報)
- P-7 中高年女性におけるレジスタンス運動と骨代謝マーカーとの関連
- パワークリーンの指導と評価--大学の授業におけるスキルレベル
- 重量挙げおよび陸上短距離選手における下肢筋群の筋厚と競技成績との関係
- 1RMの推定値を用いた授業展開
- マスターズリフターの骨密度、筋断面積とパフォーマンス--長期的な高強度レジスタンストレーニングの影響
- クイックリフトの実践・指導
- 資料 南カリフォルニア大学のスポーツ組織
- S&Cインタビュ-(16)NSCAというキ-ワ-ド
- 重量挙げおよび陸上短距離選手における下肢筋群の筋厚と競技成績との関係
- 04生-25-口-10 ウエイトリフティング選手の唾液中の免疫グロブリン(slgA)と健康状況について(04.運動生理学,一般研究発表抄録)
- マスターズ・ウエイトリフティング選手の骨密度, 筋力, 筋断面積から見た高強度レジスタンストレーニングの影響
- 04生-24-ポ-23 スクワットトレーニング動作おける股関節伸展筋群の活動 : Muscle functional MRIを用いた評価(運動生理学,ポスター発表,一般研究発表抄録)