24a-D-6 ラングミュアー波3波系におけるカオスの発現
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1G1-E2 小学校理科教科書において観察・実験で扱われている動物教材の検討(教育実践・科学授業開発II,一般研究発表,転換期の科学教育)
-
日本と米国・英国の科学教育における酸化還元についての学習内容の特徴と相違点
-
1PG-12 高校化学教科書における物質量(モル)の扱いと高校化学におけるその指導の実際
-
小学校理科における「動物の発生(魚)」に関する教材の分析 : 科学的概念を形成し生命観を養う教科書の開発をめざして
-
KJ-E4 科学教育における創造性研究の再考
-
3I1-S1 科学系博物館の学習資源と児童の態度変容との関連性(招待講演I,招待講演「科学教育研究セミナー」,転換期の科学教育)
-
1G2-H5 小学校理科「魚の解剖」に関する教材の教育的効果の分析 : 科学的概念形成と生命観育成をめざして(教材開発(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
-
3G1-D5 小学校理科「魚の解剖」とその教育的意義の分析 : 科学概念形成と生命観育成をめざして(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
-
小学校理科教科書における植物教材の適切性 : 生物多様性の理解に向けて
-
1B-04 小学校理科「魚の解剖」の授業実践に向けて : 地域の特性を活かした効果的な授業を(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
-
小学校理科における生命観育成及び科学的概念形成のための生物教材の分析 : 「魚の解剖」を例にして
-
1C-10 理科支援員等配置事業制度を活かした有意義な授業を : 理科担任「T1」と「T2」による「魚の解剖」の授業実践を通して(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
生物多様性の観点から見た小学校理科教科書における動物教材の扱い : 興味・関心を持たせる教科書の開発をめざして
-
B09 児童の学習意欲と理科教科書における記述量の多寡 : 「もののとけ方」を例にして(物理教育、化学教育, 日本理科教育学会 第45回関東支部大会)
-
1G2-J2 理科教科書における記述量の多寡と児童・生徒の好み : 「花のつくり」を例にして(教育実践・科学授業開発(4),一般研究発表(口頭発表),日本科学教育学会 第30回年会論文集)
-
7GC-15 教科書研究からみた科学教育の課題(科学教育の根本的な変革をめざして : 科学教育基盤の再構築とその科学教育課程への反映)
-
2H-11 小学校理科教科書で扱われている生物教材の検討 : 「動物の発生(魚)」を例にして(幼児教育「環境」領域・生活科教育,生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
-
3p-K-5 軽イオンビームの伝播と安定性
-
28a-Y3-13 慢性核融合における軽イオンビームの安定伝播解析
-
28p-N-14 軽イオンビームの安定伝播解析
-
8J8-22 SPP事業「子どもの科学技術・理科に対する関心を高める家庭環境の実現のための保護者に対する科学教室等の取組のあり方についての調査研究」(科学館における実験教室から「家庭環境」にせまる)
-
30pUC-1 高強度レーザーとプラズマとの相互作用による高速電子生成とその熱輸送の研究(30pUC 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
21aXK-7 レーザー核融合における高速電子生成とその輸送現象の研究(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
27aXB-5 高強度レーザーによる高エネルギー電子およびイオン生成とそのエネルギー輸送の研究(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
25pXF-3 高強度レーザーによる高エネルギーイオン生成に関するターゲット形状の依存性(核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
27aWJ-4 超高強度レーザーと非一様ターゲットとの相互作用による高エネルギーイオン生成の研究(核融合プラズマ(基礎・応用))(領域2)
-
A. A. Andreev, 『Generation and Application of Ultrahigh Laser Fields』, Nova Science Pub., New York, 2002, vi+276p., 26×18cm, 17,180円[専門書]
-
28aA02P 慣性核融合における高速電子の発生と輸送の研究(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
-
28aA01P 超高強度レーザーと薄膜プラズマとの相互作用による高速イオンの生成(慣性核融合、プラズマ基礎・応用)
-
20aYB-3 高強度レーザーと薄膜ターゲットとの相互作用による高エネルギーイオン生成の研究
-
20pRA-3 高強度レーザーとプラズマとの相互作用による高速電子、高速イオンの生成
-
28a-F-12 高強度レーザーとプラズマとの相互作用の3次元シミュレーション
-
5a-YM-9 強磁場発生と熱流減少に関する三次元シミュレーション
-
31p-YX-12 レーザー核融合におけるワイベル型不安定性
-
29a-YC-11 レーザー核融合における電磁不安定性
-
13a-M-8 電子プラズマ波3波系におけるカオスへの遷移過程
-
12p-N-7 軽イオンビーム伝播における微視的不安定性
-
26p-A-15 軽イオンビーム伝播における定磁場の効果
-
29p-ZA-1 慣性核融合における軽イオンビーム伝播
-
27a-D-2 軽イオンビームのプラズマ中の伝播
-
24a-D-6 ラングミュアー波3波系におけるカオスの発現
-
4p-K-4 軽イオンビームの安定伝播
-
28a-B-5 回転イオンビームの伝播に伴う微視的不安定性
-
30a-CA-7 回転イオン柱ビームの安定性に関する微視的取り扱い
-
30a-Y-2 陽子ビーム伝播におけるミクロ不安定性
-
31p-D-3 軽イオンビーム伝播における微視的不安定性
-
ワイベル不安定性とその電子の輸送係数に及ぼす影響
-
27a-Y-1 REB・プラズマ系における電磁不安定性
-
2a-D-2 Diode中の収束電子ビームに対する理論
-
2a KF-5 REB-プラズマ系における自発電磁波によるプラズマ加熱
-
電磁不安定性とプラズマ加熱 (プラズマの加熱(研究会報告))
-
6a-CP-9 自己磁場による電子ビームの阻止能
-
Renormalization Procedure of Electromagnetic Instabilities in Beam-plasmas
-
電磁不安定性による異常熱伝導 (第4回核融合理論研究集会報告)
-
10p-L-4 電磁不安定性による輸送係数への影響
-
4p-R-5 高速電子による磁場の発生
-
Spontaneously Growing Transverse Waves in a Plasma due to a Temperature Gradient〔邦文〕 (第3回核融合理論研究集会報告)
-
7a-D-10 温度勾配に伴う強磁場の発生
-
1D-1 小学校理科における認知データの実態
-
電磁気導入段階での「右ねじ」を中心とする定性的学習
-
31-4C3 原子模型の形成過程を力学法則の成立過程と対比したケイスヒストリー的学習
-
12p-DH-3 重イオンビーム慣性核融合における二流体不安定性
-
3a-NZ-4 反応炉内重イオンビーム電播の安定性
-
3a-F-2 電子に対する非線型プラズマの阻止能
-
2a-D-1 プラズマ中のREB平衡
-
6a-CP-10 イオンビームによるプラズマ生成と加熱
-
9a-L-7 REBとプラズマの相互作用
-
13a-F-7 強く乱れたプラズマ(II)
-
22p-C-7 強く乱れたプラズマ
-
理系小学校教師の他教科指導に関する資質
-
4a-NP-11 爆縮の多粒子系ダイナミックシミュレーション
-
小学校理科教師養成カリキュラムの基本的検討 (I) : アンケート調査及び理科指導の困難さ
-
2G-04 5年「てことものの重さ」における単元を通した「てんびん」づくりが拡散的思考へ及ぼす影響 : 理科創造性検査を用いて(学習心理・教育評価,一般研究,日本理科教育学会第55回全国大会)
-
1H-07 生徒の創造性をのばす理科授業への一考察 : 実験方法の提示の仕方の違いと理科的創造性との関連性(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会第54回全国大会)
-
8IC-11 児童の創造性をのばす理科授業の在り方 : 小学校第6学年「電磁石のはたらき」回転する電磁石づくりを通して(教育方法と評価)
-
1K課01-2 中学校理科創造性検査の開発と実施
-
30-1C1 中学校理科における創造性
-
小学校における理科創造性検査の開発
-
科学系博物館の学習資源と学習活動における児童の態度変容との関連性
-
高等学校化学における物質量(モル)指導の実際
-
4a-CP-8 磁場中を伝播する静電波による荷電粒子の加熱
-
7a-D-9 Laser-plasmaにおける共鳴吸収と加熱
-
22p-C-9 円偏向レーザー光と磁気プラズマの相互作用
-
プラズマにおけるパラメトリック励起 : レーザー光,電子波,イオン波相互作用-
-
磁気プラズマのレーザー光による加熱
-
10p-F-1 磁気プラズマのレーザー加熱
-
レーザー光とプラズマの相互作用(4) : 電子ーイオン2体衝突によるエネルギー緩和過程
-
レーザー光とプラズマの相互作用(3) : 1光子逆制動輻射過程
-
レーザー光とプラズマの相互作用(2) : 附加条件のない定式化
-
29p-S-6 マイクロコンピュータによる物理実験 IV : 基準振動とランダム力
-
環境科学の基礎を学ぶ理科教育
-
1a-R-8 レーザー光による低温プラズマの加熱
-
18p-G-6 レーザー光によるプラズマの加熱機構(II)
-
18p-G-5 レーザー光によるプラズマの加熱機構(I)
-
8p-N-3 レーザーと高密度プラズマの相互作用 II
-
8p-N-2 レーザーと高密度プラズマの相互作用I
-
小学校教師の理科指導に関連する専門性の修得 : 出身専攻等による比較検討より
-
I1-07 小学校理科教師養成カリキュラムの基本的検討 : 現職教師の大学への要望を中心として
-
28p-LK-1 軽いオンビーム伝播における微視的不安定性(プラズマ物理・核融合(イオンビーム))
-
6aSS-6 超高強度レーザーと凹んだターゲットとの相互作用による高速イオンの生成(慣性核融合(理論・シュミレーション),領域2)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク