系列的事象の頻度と近度の測定 : その学習理論への応用(教育心理学関係博士論文要旨・修士論文題目)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 1966-03-30
著者
関連論文
- 8-1 評価(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 8-2 評価(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 821・822・823 MBTI日本版標準化の試み(その1)
- 在外日本人児童の日本語語彙理解力に関する調査
- 4 測定評価 : a 人格評価1(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 特異な反応パタンを示す被験者の能力推定 : 一般項目反応理論の適用
- 領域別学力検査の標準化の研究 (国語・算数) : 教科学習・学習指導
- 632, 633 テレビの児童におよぼす影響 (II) (日本教育心理学会第4回総会部門別研究発表要旨・討論の概要 : 17. 視聴覚教育・テレビ)
- 幼児の語彙理解尺度作成の試み
- 405,406 MBTI日木版標準化の試み(その4)(a.人格評価I,4.測定評価)
- I. 教育心理学研究における統計的方法再考(研究委員会企画シンポジウム)
- 最適化テスト方式による語彙理解力の測定
- 語彙理解力測定における適応型テストの効果
- 5. 因子分析法の新しい発展 : 教育・心理データの因子分析によってわかること、わからないこと(自主シンポジウム)
- 項目特性理論の展開(自主シンポジウム 2)
- 語彙理解力の発達に関する追跡的研究
- 多層適応形テストによる語彙理解力予備測定の効果
- 語彙理解力尺度の研究 II : 項目固定版と適応形テストによる測定
- 欠測値がある場合の線形等化法
- 相関係数および平均値差の解釈のための確率的な指標
- 相関係数および平均値差の解釈のための確率的な指標
- 語彙理解力測定のための多層適応形テスト
- 探索的因子分析のための会話型モニタの作成(総合・一般・試験研究要約)
- 語彙理解力尺度の研究 I : 追跡データによる等化
- 因子分析法のための会話型プログラム
- 語彙検査の尺度化とプログラム・テストの試み
- 語彙理解尺度作成の試み
- 因子分析法の最近の動向 : とくに因子数の決定と軸の回転について
- 系列的事象の頻度と近度の測定 : その学習理論への応用(教育心理学関係博士論文要旨・修士論文題目)